サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

●ワゴンR取り付け〇

2008/01/10 15:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 yutaka19さん
クチコミ投稿数:4件

H13年式 ワゴンR TA-MC22S
に乗っているんですが………サイバーナビ AVIC-VH099Gは加工しなくても取り付け出来ますか?

知ってる方お願いします!!

書込番号:7228588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/01/10 19:44(1年以上前)

MC22Sでしたら車種別ハーネスの購入さえ間違えなければ普通にドライバー1本で取り付けできます。

書込番号:7229270

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutaka19さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 22:06(1年以上前)

車種別ハーネスってなんですか?

書込番号:7229941

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2008/01/10 22:58(1年以上前)

たとえばこんな物↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=75

車種別に、純正オーディオのコネクターから、電源(BAT、ACC、アース)やスピーカー線を簡単に取り出すコネクターです。
同じスズキでも年式グレードによって買うべき物が違いますので、お店で相談すると良いでしょう。
ただし車速信号、バック信号、サイドブレーキ信号は、このコネクターでは取り出せません。
これは自分で探して取り出してやるしか有りません。
どこからとるかは、アルパインのHPの車種別取り付け情報(以下URL)でみてください。
http://www.alpine-fit.jp/index.cgi

この説明でわからなければ、お店に頼んだ方がよいです。

書込番号:7230268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/14 13:39(1年以上前)

加工はしなくても取り付けできます。
ハーネスの件ですがご自分で取り付けされないのであれば、気にすることはありません。
ご自分で取付されるのであれば、先にインパネをばらして車両側のステレオ取付カプラーの色を見ます。スズキ車の場合白色なら12Pスズキ車用ハーネス。青色なら20Pホンダ・スズキ車用ハーネスを購入すれば良いです。

書込番号:7245784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows VistaでのBeatJamの不具合

2008/01/05 22:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 cyberkontaさん
クチコミ投稿数:105件

今までWindowsXPでBeatJamを使用してHDDに転送をしていましたが、今回、OSをWindows VistaにしてBeatJamをインストールするとなぜかCD/DVDドライブを認識しなくなります。正確にはレジストリの内容が壊れて使用出来なくなるようです、システムの復元でBeatJamをインストールする前に戻るとドライブは復活します。BeatJamのバージョンは2007でVista対応のアップデートを行っても同じで、2008にアップデートしても症状は同じです、どなたか同様の現象が出て解決方法をご存じの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:7208752

ナイスクチコミ!0


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2008/01/06 00:11(1年以上前)

cyberkontaさんの環境が、次の各条件のどれかに該当していませんか?
(以下BeatJamのHPよりコピー)

※ 次の条件での使用は動作保証外です。
・ デュアルブート環境(1台のパソコンに2種類のOSが入っている環境)の両OSにBeatJamをセットアップして使用する
・ ほかの音楽ソフトと同時にBeatJamを起動して使用する
・ 異なるバージョンのBeatJamを同時に起動して使用する
・ 仮想CD-ROMドライブ作成ソフトと併用する
・ OpenMGに対応した外部機器・メディアを複数接続して使用する
・ Windows XPより前のOSからXPやVistaへアップグレードした環境で、音楽CDやATRAC CDを作成する

書込番号:7209461

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2008/01/06 00:21(1年以上前)

追加情報
 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1136101722/
に書き込み有り。

iTunesとバッティングするらしい・・・

書込番号:7209515

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyberkontaさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/06 08:48(1年以上前)

k_yokoさん、情報有り難うございます。教えていただいた条件にはどれにも該当しないんです。BeatJamかOpenMG secureのいずれかがCDドライブのレジストリを変更、もしくは破壊するようで、インストール後にデバイスマネージャを見るとCDドライブの項目が「!」になっていてプロパティーを見るとレジストリの内容が壊れているようです。それにBeatJamもOpenMG secureもなぜかアンインストールが出来ないんです?なのでどちらが悪いのか確認出来ません。もしかすると「iTunesとバッティング」もあるようなので(私の環境には入っていませんが)他のアプリとバッティングしているのかも、メーカに問い合わせてみようかと思いますが、パイオニアにするのかジャストシステムにするのかどちらなんでしょうね?たらい回しにされそうな気がします。ナビスタジオだとライブCDの曲間が出来るのでBeatJamをどうしても使用したいところです。現状、XPとVistaはHDD入れ替えで対応出来るのでXPで使うしか無いのかも知れません。

書込番号:7210519

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/06 10:08(1年以上前)

ドライバの再インストールは駄目ですか?

書込番号:7210757

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyberkontaさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/06 10:20(1年以上前)

CF-B5さん、ご教授有り難うございます。ドライバとはCDドライブのドライバの事でしょうか?デバイスマネージャで該当する項目を削除、「ハードウェア変更のスキャン」を実行したり、ツールを使ってレジストリの修復やバックアップの復元を試みましたがダメでした。「ドライバの更新」も既に最適なドライバがインストールされているため更新できませんでした。
一度CDドライブのメーカのHPでドライバが無いか探してみます。

書込番号:7210798

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/06 14:27(1年以上前)

ずばり、クリーンインストールがベストです!無理でしょうか?

書込番号:7211652

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyberkontaさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/06 15:09(1年以上前)

CF-B5さん、いつも有り難うございます。クリーンインストールですか?Vista入れた直後にBeatJamをだけをインストールと言うことですかね?今度の連休にやってみようかなぁ?インストール直後のイメージファイルがあるのでそれを書き戻せば直ぐに環境は整うので。ドライバーは探しましたがありませんでした。今、パイオニアにメールで問い合わせをしていますので回答がありましたら、またここに書き込みをさせていただきます。それにしても同様の現象の方はおられないんでしょうかね?自作機なのでパーツの相性が悪いとかなんでしょうか?

書込番号:7211802

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyberkontaさん
クチコミ投稿数:105件

2008/01/14 08:08(1年以上前)

パイオニアに問い合わせたところ
ジャストシステムへの情報転送の
許可を求められ、許可しましたら
ジャストシステムから回答がありました。

■回答
このたびはBeatJamのご使用においてご不便をおかけしており
、誠に申し訳ございません。
ご連絡いただきました内容につきましては、
お使いのライティングソフトの
影響を受けている可能性が考えられます。
以下の手順を行うことで解決した例がございますので、お手数ではございます
が、下記をお試しの上、現象が回避されるかどうかご確認いただけますよう
お願い申し上げます。

<お試しいただきたい事項>
 1.BeatJam以外のライティングソフトを削除(アンインストール)します。
 2.BeatJamをインストールします。
 3.BeatJam以外のライティングソフトを再度インストールします。

上記の操作をお試しいただいても改善しない場合は、システムの復元で
BeatJamをインストールする前の状態に戻していただき、CD/DVDドライブが
正常に認識できる状態になったあと、再度上記の操作をお試しくださいます
ようお願い申し上げます。


以上のような回答が得られました。
試してみましたが、ダメでした。
なので、OSのみの状態に戻し
最初にBeatJamをインストールして
その後に他のアプリをインストール
しましたところ、CD/DVDドライブを
なくなることはありませんでした。
ただ、ライティングソフトは一つですが
ライティング機能を持ったものはそれ以外に
2つあり、どれが悪いのかは確認できませんでした。

アドバイスいただきました
k_yokoさん
CF-B5さん
解決いたしましたので、ご報告申し上げます。
色々と有り難うございました。

書込番号:7244732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

5.1chについて

2008/01/05 20:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:43件

このたび初売りにて購入しました
せっかくなので5.1chにしようとセンタースピーカーとサブウーハーも併せて購入しました
取り付けは車の納車待ちなので今月下旬になりそうです
そこでひとつお聞きしたいのですが
カタログには「サイバーナビと光デジタル接続することで、地上デジタル放送の
MPGE-2 AACによる5.1ch対応の番組を楽しむことができます」と書いてあるのですが
当方初心者のためひまひとつ意味が分かりません
単にスピーカーとウーハーを着けただけでは駄目だということでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします

書込番号:7208009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/05 21:43(1年以上前)

>単にスピーカーとウーハーを着けただけでは駄目だということでしょうか?
DVDに関しては、それだけで5.1ch再生が可能です。
ただ、デジタル放送の5.1ch再生には、CD-DD25RとCD-AD300などの光デジタルケーブルが必要となります。

書込番号:7208557

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/01/05 21:45(1年以上前)

サブウーファーとセンタースピーカー追加で5.1chシステムになるので
DVDの5.1chは普通に楽しめます。
ただ、地上デジタル放送の5.1chに関しては地デジからナビに5.1ch音声を伝達する光ケーブルが付属していないので別売の光ケーブルと変換コネクターが必要になります。
この辺がカロは不親切ですね。
地上デシタルの5.1chは現時点だと番組も少ないので試聴予定が無ければ必要ないかもしれません。
将来的にはかなり増えるでしょうけど・・・

ご参考までに・・・

書込番号:7208569

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/01/05 22:01(1年以上前)

すんみません、number0014KOさんとかぶりましたね。失礼。
失礼ついでに誤字訂正
試聴→視聴
でしたね。重ね重ね失礼しました。

書込番号:7208665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/01/06 01:24(1年以上前)

お二方ともご丁寧な説明ありがとうございました
初心者の私でも良くわかりました!
今後、地デジの5.1ch対応番組が増えることを願ってケーブルとコネクターを購入したいと思います
しかしここへ来ての出費は痛いです。。。

書込番号:7209816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方法。

2008/01/03 04:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:7件

購入を考えているのですが、取り付け方法についてご質問があります。
カタログ・HP・店頭の製品を見るとディスプレイユニットを上段、DVDなどのドライブユニットを下段に取り付けているのをよく見ます。
あれを逆にディスプレイを下段でドライブを上段に取り付けることは可能でしょうか?もしくはすでにやっている方はいらっしゃいますでしょうか?
もし可能の場合、なにか不便な点(ディスプレイがドライブユニットに多少接触するなど)なにか情報がありましたら、頂けませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7196347

ナイスクチコミ!0


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2008/01/03 07:30(1年以上前)

ディスプレイ収納スイッチ

拡大図

上段下段逆の取り付けももちろん可能です。
不便な点は、
・DVD、CDディスク入れ替えの際、ディスプレイを手前に寝かせる(又は収納させる)必要がある(この操作に必要な専用スイッチがディスプレイを出した状態でその上面にありますから操作自体は簡単)。
・ディスプレイが少し下になるので、見にくくなる

くらいかな・・・

書込番号:7196480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/04 03:10(1年以上前)

k yokoさん>
情報ありがとうございます。
ディスク入れ替えに関しては覚悟はしてたので、なんとか許容範囲内でいけそうです。
ありがとうございました。

書込番号:7200518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入

2008/01/01 20:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:1件

PIONEERの楽ナビ AVIC-HRZ009Gか同じくPIONEERのサイバーナビ AVIC-VH099Gの二点で迷っていますので教えてください。

書込番号:7190878

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/01 20:30(1年以上前)

何を

書込番号:7190906

ナイスクチコミ!0


k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2008/01/02 12:43(1年以上前)

うすしお2世さん
http://okwave.jp/qa2450483.html
を参照してください

書込番号:7193401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

電源を切る時に変な音が

2007/12/31 01:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 bikutoruさん
クチコミ投稿数:3件

電源を切る時に変な音(ピューピューピューピュー)がするのですが、これって、故障なのですか?原因がわかりません。
購入したのは、今月なのですが付けた時点から言ってました。
どなたかご存じの方教えてください宜しくお願いします。

書込番号:7184697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/31 01:29(1年以上前)

HDDなので、その音では?
電源OFF後、しばらくしてから静か(HDD停止)に
なります。

電源OFF時というのはエンジンOFF時なので
車内が静かになり、よけいに音が聞こえやすい状態
になっているからじゃないですか?


書込番号:7184730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/31 08:44(1年以上前)

>電源を切る時に変な音(ピューピューピューピュー)がするのですが、これって、故障なのですか?
もしかして、ETCを一緒に取り付けていませんか(三菱電機かパイオニア)?

書込番号:7185397

ナイスクチコミ!1


スレ主 bikutoruさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/31 19:42(1年以上前)

ステージアすてーじあさん・number0014KOさん早速のお返事ありがとうございます。
>HDDなので、その音では?
ためしにHDDを抜いた状態で電源を切ったのですが、やはり変な音はしました。
>もしかして、ETCを一緒に取り付けていませんか(三菱電機かパイオニア)?
オプションでETC(パイオニアND−ETC5)・バックカメラ・5.1ch 2WAYスピーカー・Bluetoothユニット・ビーコンユニット を付けています。

書込番号:7187466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/31 19:53(1年以上前)

おそらくETCのカード抜き忘れ警報だと思われます。
一度カードを抜いてからエンジンを切ってみて下さい。

書込番号:7187498

ナイスクチコミ!0


スレ主 bikutoruさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/01 21:17(1年以上前)

>おそらくETCのカード抜き忘れ警報だと思われます。
一度カードを抜いてからエンジンを切ってみて下さい。

ETCカード抜いてエンジンを切ったら、あの変な音(ピューピューピューピュー)は、無くなりました。そして再度ETCカードを入れたままエンジンを切ったら変な音がしました。原因は、number0014KOさんの言う通りETCカードでした。
number0014KOさん本当にありがとうございました。おかげさまでほっとしました。

書込番号:7191060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング