
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年12月29日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月15日 16:34 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月12日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月11日 21:43 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月13日 18:26 |
![]() |
6 | 10 | 2007年12月15日 05:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
はじめまして
AVIC-VH099GはVRモード、CPRMに対応していないことは分かっているのですが、
来年度以降のバージョンアップによって対応するということは、技術的にあり得るのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。m(_ _)m
0点

すでに楽ナビが対応しているのだからできると考えた方が良いでしょうね。
他社も対応しているからまず出来るでしょう。
書込番号:7117201
0点

返信ありがとうございます。
ブレインユニットのバージョンアップでVRモード、CPRMに対応できるのであれば、(有償ではありますが)この機種の購入を検討したいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7117717
0点

読み間違えていました。
来年度以降のバージョンアップですね。
来年度以降の機種での機能アップと思い込んでしまいました。
今のモデルでのソフトのバージョンアップという事でですね。
それはまずないと思います。CPRMに対応するというのであればドライブのハードがらみもあるので難しいかと思います。
書込番号:7119552
0点

ハードウェアによりますね。ドライブが問題なら、ファームの更新で対応できるかもしれないし、そうではないかもしれない。
某所の情報によれば、ドライブは2007年モデルのサイバーナビは2007年モデルの楽ナビと同じものだそうですので、それが正しいとすればソフトの改修でいけるのかもしれません。
ただ、技術的に対応できるのと、商業的に対応するかは別で、開発やサポートの経費がかかりますので、企業としては、大きな機能追加は無償では難しいでしょうし、有償でも利益が出るほどアップデートのする人がいることが見込めないとゴーサインは出せないでしょう。
旧製品がCPRMに対応する場合は、新製品発表かそれよりあとになると思います。
もし、すぐにナビが必要で、CPRMが必須ならば、可能性にかけるよりも、他機種を探した方がよいと思いますが。
書込番号:7136963
0点

こんにちは。
私の方も某筋から07年モデルのサイバーナビのドライブは07年モデルの楽ナビとは違い
今までのドライブと聞いております。だから次期サイバーナビで対応しても今までの
サイバーナビではバージョンアップで対応が難しいと思っています。
実は私も07年モデルのサイバーナビが出る時に対応について聞きましたし、発売後も
ソフトのバージョンアップで対応可能かと継続して聞いていたのです。
現在において地デジの普及もありCPRMの再生がサイバーナビではできないという問い合わせが
カスタマセンターの方によくあるようでその時に同様な質問が多いそうでハードに関わるのでソフトのバージョンアップは難しいと回答されています。こう書くとまた難しいというのだからできないという事ではないという方が出てくるので言及しておきますが、こういう問い合わせに対してお客さんが実際できなくて問い合わせている方に対してできませんというのは相手の取りようでできませんとは何なんだと思う方もいるのでこのような表現であって実質できないという事なのです。少なくとも可能性は少ないと捉えるべきですね。
ちなみにバージョンアップは毎年されていますのでハードに絡まなければソフトでできる事はしていると思います。しかもこのようなこれからできれば需要が見込める内容であればなおさら対応すると思います。
>旧製品がCPRMに対応する場合は、新製品発表かそれよりあとになると思います。
これは毎年一緒ですね。
CPRMに対応するしないに関わらず、新製品が発表されるまでバージョンアップの内容は
でてきませんね。バージョンアップの時期の発表がありそしてその期日ぎりぎりになって
やっとこういう内容が出てきますが、最後まで旧製品との差がわからないようにして
旧製品を出荷したいと思われているのかも知れませんね。
今の製品だとP900DVAとH099でも良いと思います。
書込番号:7137261
0点

皆様返信ありがとうございます。
技術的云々にかかわらず、結論としては現実的にはバージョンアップによる対応の可能性は無いと理解しました。
一時はどうなることかと思いましたが・・・熱いですねえ(^^;)
ご助言参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:7140803
0点

そうそう、技術的な問題がないなら(ハードの問題でなければ)対応はできますがと言っていましたので次回バージョンアップで対応しなければハードの問題で出来ないという事になりますから技術的に問題があったという事になります。
だいたいソフトだけでできるのであればまた楽ナビとドライブが同じならばこのサイバーナビで対応していますよね。
まあ次回バージョンアップではっきりするでしょう。
書込番号:7143434
0点

はっきりしましたね。
本当に薀蓄をたれるやつほど結果が現実的ではないので相手にしない方が良いですね。
書込番号:8858198
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
どなたかご教授ください。
本体パネルにはナビを出して、サブモニター(リアモニター)にDVDを出しての同時使用は出来ますか?
メーカーHPで取扱説明書を見たのですが、わからなかったもので。。。
0点

できますよ。というかそれができなかったら使い物にならないと思いますけど。
書込番号:7115655
0点

なるほど。。。ありがとうございます。
最近のナビはすごいんですね!
昔は本体モニターとサブモニター(リアモニター)に違う映像を出す事は出来なかったのに。。。
説明書にも書いてあるのでしょうか?
書込番号:7116099
0点

リアモニターへの出力映像についての記述は、
オーディオブックのp153です。
ここにありますヨ↓
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH099G&chr=&page=4
書込番号:7117641
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
車両 30セルシオ
大手カーショップにて
本体+ND-B6セット 286000円
ビートソニックSLA-23A 36000円
取り付け工賃 31500円
盗難保障 0円
合計353500円で見積もり出してくれたんですが
やっぱり皆さんからみて高いでしょうか?
持ち込みはどこも嫌そうな顔されましたので皆さんのご意見をお願いします
0点

車種、構成とも違うので参考になるか分かりませんが
合計金額が近かったのでレスらせてもらいました
本体+
ETC:ND-ETC5+
BTユニット:ND-BT1+
センタースピーカー:TS-CX900A+
サブウーハー:TS-WX66A
計 \324675
工賃計 \ 64575
ナビ下取り\-34000
合計 \355250
(ND-B6は移行)
書込番号:7103342
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
今現在、携帯を接続ケーブルを使い使用していますが
これを接続ケーブル→機種専用の卓上ホルダ→携帯本体という風に接続(設置)した場合、
(ケーブルと卓上ホルダを接続できると仮定して)
ナビ側は携帯と接続したと認識するのでしょうか?
それともケーブルと携帯を直接接続しているわけではないので、
NGなのでしょうか?
ケーブルと接続する行為が意外に手間がかかる為、上記がOKならば
手間が少しでも解消できるかと思いました。
尚機種はSH903iTVです。
ホルダ自体は持っていない為、OKであればこれから購入する予定です。
宜しくお願い致します。
0点

SH903iTV用の卓上ホルダSH13は充電するための端子しか使用されていないため、
これ経由でナビと接続することは出来ません。
書込番号:7102064
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
現在使用の携帯電話の調子が悪くなってきたので買い換えを検討しています。
パイオニアのサイトではdocomoの905iシリーズの接続状況はまだ確認できませんが、購入し、接続された方はおられますでしょうか。
当方SOかPへの機種変を考えております。情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点

P905iを使っていますが,Bluetoothで無事接続できました。
確か接続直後の画面でも「P905iと接続完了」といったような表示が出ていたと思います。
有線でも問題なく接続できました。
でも,もしPにされるのなら,Bluetooth接続をおすすめします。
1度ペアリングして,携帯電話のBluetoothの電源を入れておけば,勝手に認識してくれますし,携帯の入ったカバンを助手席や後部座席に置いておいても認識してくれるので,
とても楽です。
SOは使ったことがないので,わかりません,ごめんなさい。
書込番号:7098859
0点

すらいむ−べすさんありがとうございます。
P904シリーズはパイオニアの適合表によると、携帯電話内のメモリ−呼び出しは出来ないようですが、P905ではいかがでしょうか。
書込番号:7100216
0点

確かに,Bluetooth経由で電話帳メモリーを読み込ませようとしたときは,できませんでした。
私は,P701iDですでに電話帳メモリーを読み込ませており,その電話帳データにをそのまま利用しているので,P905iでハンズフリーの電話をかけるのに不便はしていませんが,追加できないのかなと不安を感じているところです。
ただ,これがBluetooth経由故の問題なのか,P905i自体の問題なのかわかりません。
あまり,要領を得ない回答ですみません。
私は,P701iDをそのまま保管しているので,最悪の場合,いったんP701iDを経由させて,
新たなメモリーを読み込ませようかと思っています。
書込番号:7103299
0点

すらいむべーすさん、ありがとうございます。
やはりP905ではメモリーの呼び出しは出来ないんですね。因みにケーブル接続でもやはり無理なのでしょうか?
ハンズフリーで携帯を使用することが多いので、メモリー呼び出しの可否は私にとっては重要です。
SOとか他の905シリーズではどうなんでしょうね。
どこかのショップでナビ接続確認のために貸し出してくれないかな。
書込番号:7106231
0点

N903iから、N905iに買い換えました。ドコモショップの店員さんもわからないようでしたが、今のところは問題なくに使えていますよ。
書込番号:7107019
0点

P904i使用ですが、Bluetooth接続で携帯内の電話帳も問題なく取り込めてるし、ハンズフリーでのメモリーダイヤル呼び出しも絶好調ですよ。
書込番号:7107532
0点

みなさん、いろいろと情報をお寄せいただきありがとうございます。
気持ち的にはP505に傾いてきていますが、もう少し調べたり情報を集めてから結論を出したいと思います。
新たな情報がありましたらどうぞご教授願います。
書込番号:7109691
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
はじめまして、先週末にこの機種を購入しました。
イクリプス6605HDからの乗り換えです。
お聞きしたいのですが、
MP3を記録したCDを突っ込んでも全く再生されません。
というか、音が出ないのです。
画面上では再生タイムも曲名も表示されているのに音だけが出ないのです。
通常の音楽CDも録音が終わると音が鳴らなくなります。
同一の症状が出たかたいらっしゃいましたら解決策等ご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点

>通常の音楽CDも録音が終わると音が鳴らなくなります。
これがどういう状態なのかよく判りませんが
「MP3を記録したCD」はファイナライズしましたか?
書込番号:7075855
2点

どうもありがとうございます。
焼き込みはディスクアットワンスでしているので問題はないはずなのですが……
書込番号:7076443
1点

DVDの音声は出力されますか?
もし、DVDの音声も出力されていないようであれば、デジタルケーブルの接続を疑ってみてください。
書込番号:7085063
1点

バラして背面見てみました。
一発で原因判明!
「デジタルケーブルがささってない!!」
しかも付属品にも入ってない…
捨てられたか!?
スーパーオートバックス西昆陽で購入し、めんどくさいので取り付けもお願いしたらこれです…
今から文句言うて誤りに来させます
到底プロの仕事とは思えません……
みなさんご意見ありがとうございました!
また追って結果報告致します!
書込番号:7100403
0点

>一発で原因判明!
>「デジタルケーブルがささってない!!」
ビンゴでしたね。
>到底プロの仕事とは思えません……
まったくその通りです。同業者としても許せませんね。
たとえ挿し忘れたとしても(自分もたまにやりますが)、引渡し前に動作チェックさえしていれば症状から一発でわかるはずです。。
書込番号:7100637
1点

SABと話をつけてきました。
工賃全額返却+謝罪しに来るという条件に落ち着きました。
number0014KOさんは業者さんなのですね。
今回の件はバックスの外注業者がやった事で
その時の取り付け担当は転々と現場を回っているので
謝罪には来れないとの事でした…
(たぶん目の前にしたら私がキレるのからでしょうが……)
書込番号:7101639
0点

本日、ナビを設置済みで納車してもらいました。
全く同じ症状でCDは録音が終わると音が鳴らなくなり
DVDの音声が出ません。
困りました。。
書込番号:7114489
0点

> 全く同じ症状でCDは録音が終わると音が鳴らなくなり
> DVDの音声が出ません。
アナログ音声(=MSV)のみ出力されて、デジタル音声(=CD、DVD)が出力されていないことになります。
りそっちさんと同様、デジタルケーブルが接続されていないと思われますので、接続の確認を依頼してください。
書込番号:7114785
0点

TOBOOさん>
同じくデジタルケーブルが刺さってない状態だと思います。
本日返してもらったケーブル刺したらDVDもCDもバッチリ再生しました!
ケーブルの袋に注意書きのシールが貼ってありますので担当整備士にしっかり説教してやりましょう。
書込番号:7115992
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





