サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

6,1chに。。。

2008/04/01 19:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 しん9999さん
クチコミ投稿数:4件

AVIC-VH099Gは6.1chにする事は
可能ですか?
可能ならばどうすればいいですか?

書込番号:7617753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/04/01 19:53(1年以上前)

不可能です。

書込番号:7617855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/04/02 00:00(1年以上前)

>AVIC-VH099Gは6.1chにする事は可能ですか?
しゅがあさんがおっしゃっているように、不可能です。

>可能ならばどうすればいいですか?
AVH-P900DVA+AVIC-H099+GEX-P09DTVの組み合わせに変更してください。

書込番号:7619227

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビ音声について。。。

2008/03/31 00:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 BL5tbkさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問させていただきます。
今回このナビの購入を検討しています。
そこで質問なのですが、ナビ音声とMSVや地デジの音声を別々に出力することは可能でしょうか??
現在ヘッドユニットとしてCDの1DINユニットを使用しているのですが、このCDユニットを残したままVH099Gをインストールしたいのです。
つまり音楽をCDユニットで再生しながらナビゲーションを行うことが可能かどうかということです。
可能な場合どのようにシステムを構成すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7610866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/03/31 00:20(1年以上前)

これだけでいいと思いますけど?
若しくは良い1DIN使ってるのでしょうか?

ナビ操作時(案内時)は音楽などはボリューム下げたりして案内してくれますし、それをしないように設定も可能です。(つまり案内は画像のみと言う感じになります。じっさいは言ってますけどね。)

書込番号:7610911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/03/31 00:22(1年以上前)

ちなみにこれでシステム組む場合。
ナビ音声のみセンタースピーカーなどに出力してあげれば出来ると思います。
ただ、MSVもセンタースピーカーになりますが・・・
前はナビ音声のみのスピーカーも有る機種も有ったのですけどね。

書込番号:7610926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/31 00:49(1年以上前)

ハイローコンバーター

こんにちは。

理屈から考えれば、単純にヘッドユニットの音声外部出力端子をVH099Gの外部入力端子に接続でいけるのでは?

これがだめなら、ヘッドユニットのスピーカー出力を数千円のハイローコンバーターでRCA端子に変換して、これをVH099Gの外部入力端子に接続でいけると思います。

つまり、VH099Gをヘッドユニットにして、既存のCDプレーヤーを外部機器として使用します。
この方法であれば、ナビ音声用のスピーカーを増設しなくてもOKです。
ナビ案内中にCDプレーヤー音声を聞いていても、音楽をミュートして音声案内を聞くことが可能です。

ちなみに、私の場合はDVDヘッドユニットの外部入力に、音声外部出力のない2DINタイプ楽ナビを接続しています。

その1から5まであるので、ご参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/323720/car/221538/381399/note.aspx

参考までに・・・

書込番号:7611057

ナイスクチコミ!0


スレ主 BL5tbkさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/31 01:58(1年以上前)

とよさん。さん
たぼたぼ2さん
早速の返信ありがとうございます。

>これだけでいいと思いますけど?
>若しくは良い1DIN使ってるのでしょうか?
そうです。自分はちょっとオーディオに凝っているので音楽はどうしてもCDユニットで聴きたいのです。

>つまり、VH099Gをヘッドユニットにして、既存のCDプレーヤーを外部機器として使用します。
これではCDユニットの性能が生かしきれません。

やはりナビとCDユニットの共存は不可能なのでしょうか。。。

書込番号:7611267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/31 11:06(1年以上前)

>これではCDユニットの性能が生かしきれません。

ということであれば、既存のCDユニットに外部入力端子があれば、VH099Gを外部機器として入力するですね。
VH099Gのフェーダーをリアのみにしておいて、リアスピーカー出力をハイローコンバーターでCDユニットに接続。
ナビ音声用のスピーカーを1つ用意して、VH099Gのフロントスピーカー線に接続します。

>やはりナビとCDユニットの共存は不可能なのでしょうか。。。

私も多少は音にこだわているので、上記方法で共存させていますよ。


これ以外の方法では、このような物は如何でしょうか?
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/sk-20.php
音質の劣化はあると思いますが、ある程度は使えると思いますよ。

参考までに・・・

書込番号:7612101

ナイスクチコミ!0


スレ主 BL5tbkさん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/31 13:40(1年以上前)

たぼたぼ2さん、早速の返信ありがとうございます。

>VH099Gのフェーダーをリアのみにしておいて、リアスピーカー出力をハイローコンバーターでCDユニットに接続。
>ナビ音声用のスピーカーを1つ用意して、VH099Gのフロントスピーカー線に接続します。

この様な方法があるとは知りませんでした。ありがとうございました。参考にします。

書込番号:7612579

ナイスクチコミ!0


Fit改さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/23 04:42(1年以上前)

ハイローを使っちゃったら音が悪くなりますよ・・・・(>_<)

書込番号:7711269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2008/03/27 19:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:1件


はじめまして!
お聞きしたい事があるのですが、
ビーコンの即時情報(?)でしたっけ?
走ってると勝手に表示するやつですが、
それはOFFには出来ないのですかね?

なんかDVDやDTV見てるときにだんだん邪魔になってきて^^;
お願いします。

書込番号:7594944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/27 20:45(1年以上前)

取り説を熟読しましたか?

書込番号:7595325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/27 20:58(1年以上前)

追加。

ナビゲーションブック応用編の101ページ辺りを見て下さい。
>http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2430

書込番号:7595389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

聞いてください

2008/03/24 19:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 kenbow274さん
クチコミ投稿数:6件

みなさんどう思いますか?

本日、車のスピーカー交換のため某カーショップに行きました。作業終了後担当者より既設のナビの一部を破損してしまった旨の申し出があり、再度来店してもらってナビを外してメーカー修理に出すとの事。そして修理完了後に再取り付けの為来店して欲しいと言われました。まだ買ってから1ヶ月も使用しておらず非常に憤慨しております。このような場合新品との交換は無理なのでしょうか?ちなみにナビもこのお店で買ったものです。修理中の代替のオーディオ(ナビ)は何とかしますと言われてます。新品交換は無理なら何かサービスを要求する事は可能でしょうか?30万近くしたのに本当ショックです。

書込番号:7581471

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/24 20:13(1年以上前)

破損状況がわかりませんが,修理可能で性能が現状復帰できるなら,私ならそれでまず納得します。その上で,
例えば長期保証(通常は1年の保証を3年に延ばすような保証)に入っていなかったなら,ショップ負担で加入する
ようにすると思います。
何度も言いますが,破損状況によるとは思うものの,私としてはそれまでの付き合いもあるので,たぶん過分な
要求はせず,それ以降のサービスを期待するでしょう。

本ケースとは異なりますが,実は私もカーナビでトラブルを経験しています。私の場合は,実際のところショップ
のせいと言うよりたまたま壊れやすい個体を購入してしまったためのトラブルだったのですが,その際にショッ
プとの関係がむしろ良くなって,以降タイヤの購入などでも値引率をアップしてくれたりしてもらっています。
相手も人間なんで,もし以降もその店を使うつもりなら,必要以上に要求をすることは避けた方がいいと思います。


書込番号:7581733

ナイスクチコミ!0


ムー☆さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/24 20:58(1年以上前)

お粗末なショップですね。

私でしたら、そのショップとは今までお付き合いがあれば
渋々納得し、今後、別の商品を購入する時に
今回のことを言って割引してもらうとかしてもらいますが
今後、もうお付き合いしたくない場合は
ショップのミスによる修理で、何度も来店し余計な時間が必要になることを
強くアピールし、新品に交換または別のサービスを要求するでしょう?
その時は、店長クラスを呼びつけることをお勧めします。

書込番号:7581976

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/24 21:36(1年以上前)

こんにちは。

このような場合の損害補償というのは、基本が現状復帰までなのでいくら一ヶ月もたってないとしても新品交換は無理で修理対応になると思います。
これは例えば新車を買ってすぐに事故にあったからと言って修理は嫌だから新車にしてというのと同じ事で修理になるのと同じです。

その間の代替機の提案もなされていますから修理の為の対応としては良いとは思います。

ただその為に来店してもらう点については、そちらの都合もありますから車を取りに来てもらってまた持ってきてもらう等の要望はできると思います。場合によってはその間の代車の手配などもやってもらえると思います。しかしそれ以外の要望については基本は相手が了承しないと無理です。そういう手間をそちらにしてもらう代わりに相手側から何か提案があれば受けれますが、無理に度を過ぎて交渉する事はやめておいた方が良いでしょう。

という事でもし言えるとすれば後者の部分でとなります。



本日、車のスピーカー交換のため某カーショップに行きました。作業終了後担当者より既設のナビの一部を破損してしまった旨の申し出があり、再度来店してもらってナビを外してメーカー修理に出すとの事。そして修理完了後に再取り付けの為来店して欲しいと言われました。まだ買ってから1ヶ月も使用しておらず非常に憤慨しております。このような場合新品との交換は無理なのでしょうか?ちなみにナビもこのお店で買ったものです。修理中の代替のオーディオ(ナビ)は何とかしますと言われてます。新品交換は無理なら何かサービスを要求する事は可能でしょうか?30万近くしたのに本当ショックです。

2008/03/24 19:23 [7581471]

書込番号:7582218

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/25 01:00(1年以上前)

kenbow274さんこんばんは。
せっかく購入したナビがお店のミスにより破損・修理は残念ですね。
メーカー修理のようなので重症なのでしょうか?
その後のお店の対応(代替)は良しとしても、
その破損内容によっては不安が残りますので、お店と相談したほうが良いと思います。
(1)破損内容の確認をする。
(2)破損内容が液晶パネルを割ったなど、重症のものであれば保障延長など交渉ありと思います。

書込番号:7583596

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/25 18:40(1年以上前)

故障については心配無用です。

最近の修理についてはユニット交換が普通です。
また修理箇所について修理が問題での故障は保証されます。

またメーカー保証期間中の故障もそのまま保証されます。

保証期間延長というのは、最初に入っておくべきでしょう。

また交渉するのはかまいませんが、保証を受けてくれる会社はないと思うので
そのカーショップが負担する事になります。
カーショップがそれでOKという事でしたらそれはそれで良いと思います。

書込番号:7585817

ナイスクチコミ!0


I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/27 00:15(1年以上前)

新品交換は当然でしょう。
千円、二千円の買い物とは訳が違うんです。30万ですから。
新品交換したほうがお店も楽だと思うけど。
その場で新品のナビから必要なユニット(本体やモニター)を出して客のカーナビを修理完了し、故障品はお店で対応した方が客にも喜ばれるし、代替えナビだの再来店だのと余計な手間もかからなくていいと思うけど。

自分が納得いかないなら、納得いくまで話し合うのがいいと思う。
但し怒らないようにね。交渉は怒った方が負け。

書込番号:7592188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

オートタイムアライメントについて

2008/03/22 19:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 kazyuuさん
クチコミ投稿数:17件

皆様 初めましてm(_ _)m

質問なのですが、こちらのカーナビとTS-V7Aなどで付属のパッシブネットワークを
使った状態(カーナビ内臓のアンプを使うので、TW&MIDが1つのチャンネルとして入力)
でオートアライメントを行った場合、ツイーターとミッド部のそれぞれのアライメントはどの様に調整されるのでしょうか?(^.^;)

書込番号:7571046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/24 23:26(1年以上前)

それぞれ設定は出来ませんので、ディレイタイムは反響を含む計測値のピーク値になります。
コンコン音がマイクの位置で一番でかく聞こえた瞬間ですな。

書込番号:7583005

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyuuさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/25 01:51(1年以上前)

しゅがあさん 回答 有難う御座いますm(_ _)m

それでは 外部アンプでTW&MIDそれぞれ別チャンネルで接続した方が
音響の良い環境に設定してくれるって事になるんですかね?(^.^;)

それか どちらでも大した変化はないんですかねえ〜?(> <;)

書込番号:7583754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/25 06:10(1年以上前)

kazyuuさん初めまして。

VH099G(サイバーナビ)には、アクティブクロスオーバーがあるわけではないので、V7AのTWとMIDをそれぞれ1ch分を使用しての接続は不可能です。
(十中八九)TWが壊れる可能性があります。

ナビに内蔵されている4chはあくまでフロント出力とリア出力のみです。

書込番号:7583997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/25 09:17(1年以上前)

ネットワーク付属のスピーカをネットワーク無しでアンプからスピーカへ接続するとスピーカが壊れます。誤接続になりますので保証も効きません。

スピーカの接続方法、ネットワークの役割についてはそちらの掲示板へどうぞ。

書込番号:7584330

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazyuuさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/31 06:55(1年以上前)

皆様 回答有難う御座いますm(_ _)m

それでは 内蔵アンプを使って、TS-V7Aを付属のパッシブネットワークでTW&MIDを
つないだ状態と マルチでTWもMIDもアンプでそれぞれ独立してつないだ状態、
それぞれの状態でオートタイムアライメントを行った場合、音質は違った物になるのでしょうか?(^.^;)

また セパレートタイプのスピーカーを接続されている方々は どの様に接続してオートタイムアライメントを使っているか教えていただければ嬉しいですm(_ _)m

書込番号:7611570

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/31 16:26(1年以上前)

こんにちは。

前回、書き込んだ内容がサーバーの問題で消えているので細かい事は割愛しますが
基本的な考え方ができてないのでこういう質問をされるのだと思います。
基本的な使い方をまず理解されてから質問を書かれる事をお勧めします。

TS-V7Aなどのネットワーク型のスピーカーは一つのフルレンジスピーカーをツィーターとウーハーとの組み合わせで構成しています。要するにセットで一個のスピーカーとしているのです。切り離して一つずつアンプに繋ぐとかいう考えは、そもそもしませんのでそちらの質問は誰も回答できません。

またなぜこのような構成にするのかという点についてもそれぞれの利点、欠点がありますから別途ご自身でお調べ下さい。(ここは何でも回答しますよという場所ではないので指摘された点についてはまずお調べになって質問される事が必要です。)
>スピーカの接続方法、ネットワークの役割についてはそちらの掲示板へどうぞ。

こういうスピーカーの場合、タイムアライメントはツィーターとウーハーの取り付け位置でそれぞれのズレがでますがズレが少なくなるようにできるだけします。基本は聞く位置から等距離に配置するですが、できない場合はその差の分の遅れ(進み)をネットワーク回路の中で修正する事になります。確かこのスピーカーにはその設定を何段階かできるようになっていたと思います。

よって上記により両者のタイムアライメントが同じになるように設置していれば後はナビ側で
各スピーカーからのタイムアライメントを測定して適切に設定がなされますので何も心配することなく(普通のスピーカーと同様に)使えば良いという事になります。

書込番号:7613004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/01 19:47(1年以上前)

マルチシステム(アクティブクロスオーバー使用時)もパッシブクロスオーバー使用時も人の手によるタイムアライメント調整の比較ですが。

あくまでタイムアライメントですので、音質と言うよりは音場が違う(変わる)というほうがいいかも知れません。
個人的な感想ですが、より、定位が定まり、ステレオ感が増し、ワイドレンジになりました。(ナビゲーションユニットとオーディオユニットそのものの差もあると思います)

マルチもパッシブもそうですが、セパレートスピーカーは取り付けに気を使う必要があります。
僕も自分〜TW、自分〜MIDの距離を出来る限り、均等にするのがいいと思いますが、均等にするあまり、お互いのユニットが離れ過ぎてしまって、高音と低音が別々のところから鳴っているように感じる可能性がありますし、それを避けてお互いのユニットを近くすると、対外はTWのほうがMIDより自分に近くなりますので、高音がキツいと感じるかも知れません。
マルチならTWにもタイムアライメントを調整出来るのですが。(V7Aのパッシブはアッテネーターで高音は絞れたと思います)

これはもう、試行錯誤してベストな取り付け位置を見つけるしかないと思います。

書込番号:7617825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/03 21:52(1年以上前)

こんにちは

>等距離に配置するですが、できない場合はその差の分の遅れ(進み)をネットワーク回路の
>中で修正する事になります。確かこのスピーカーにはその設定を何段階かできるようになっ
>ていたと思います。

すいません。ホームページ見た感じだといわゆるアッテネーターで、用途が違うものと思ったのですが如何でしょうか?。

以前、パッシッブネットワークを利用して、音量調整を主目的に前2chをウーファー部に、後ろ2chをツィーターにつないでいました。アライメント調製が付いていた(アルパインのものです)ので一応いじりましたが、クロスオーバー周波数にもよるかもしれませんが、高音域は波長が短くて、位相がコロコロ変わるせいか、いじっても何が何だか?といった感じでした。

書込番号:7626316

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/04 23:58(1年以上前)

>等距離に配置するですが、できない場合はその差の分の遅れ(進み)をネットワーク回路の
>中で修正する事になります。確かこのスピーカーにはその設定を何段階かできるようになっ
>ていたと思います。

すいません。ホームページ見た感じだといわゆるアッテネーターで、用途が違うものと思ったのですが如何でしょうか?。

そうですか、ついてなかったですか、すみません。

前半のみに訂正いたします。

書込番号:7630902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/07 20:05(1年以上前)

こんばんは


>TS-V7Aなどのネットワーク型のスピーカーは一つのフルレンジスピーカーをツィーターとウ>ーハーとの組み合わせで構成しています。要するにセットで一個のスピーカーとしているの>です。切り離して一つずつアンプに繋ぐとかいう考えは、そもそもしませんのでそちらの質>問は誰も回答できません。

すいません。ネットワークを介して、それぞれ違うアンプで駆動(いわゆるバイアンプ)というのは、ホームオーディオでは普通にやるし、カーオーディオでも昔私がやったように、比較的そうしてる人が多いのではないでしょうか(2chステレオで考えると後ろのチャンネル及びSPいらないですから)。内蔵アンプでこれやると、あまり意味はないと思いますが帯域毎にアライメントの調製も出来ます。実際にはボリューム調整できる方が便利でした。

ただし、サイバーナビのオートアライメントは、目的が5.1ch用ですし、例えば後ろチャンネルをTW、前チャンネルを低温部としたとき、実際にどんな調整になるのかわかりません。そもそも、イコライザーもありますし、内蔵アンプでバイアンプ駆動にするメリットもないと思うのは皆さんと同様であります。


書込番号:7643232

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/09/21 21:00(1年以上前)

すーらいさんがいう事もわかりますが、このナビでの通常の使い方を前提にして
の皆様の回答になっています。特別にそちらが答えたいのなら私は回答を控えます。

書込番号:8389607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

AVIC-VH099Gの外部入力からの録音について

2008/03/11 16:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:3件

今、サイバーナビを考えてて、外部からポータブルMDとピンケーブルと接続して
録音は可能でしょうか?

曲とかは分割されますか?タイトル名とかフォルダは作れますか?、音質はかなり悪くなってしまいますか?


書込番号:7518186

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/11 19:56(1年以上前)

こんにちは。

まずカロのホームページより取説をご覧下さい。

外部入力端子よりアナログステレオ音声としての録音は可能だと思います。
やり方などは取説を読めばどのように録音されるかはわかると思います。
フォルダーについてやタイトルについてもわかると思います。

音質は、どう表現するか難しいのですが、録音される形式、ビットレートなどは取説を
ご覧下さい。

書込番号:7518939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/11 22:51(1年以上前)

カロのホームで取り説あるとは知りませんでした。

自分で調べろってことですね?あなたはこの答えがわからないからですね。

ぼくは、わからないから、この掲示板で簡単に答えてほしかっただけなんですが。




書込番号:7520057

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/12 01:48(1年以上前)

はい、あなたのような考え方の人にはついていけないのでわからないでかまいません。

書込番号:7521053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/12 12:12(1年以上前)

>外部からポータブルMDとピンケーブルと接続して録音は可能でしょうか?
可能です。
ただ、MDからの録音を考えているのであれば、AVIC-VH099MDGを選んだ方が操作はラクですし、録音時の音質劣化を抑えられます。

曲間に2秒以上のブランクがあれば自動的に分割されますが、ホワイトノイズの状態によっては分割できないこともあります。

書込番号:7522004

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/12 12:51(1年以上前)

私も知らなかったので参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:7522152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング