サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD録音について。

2007/12/18 23:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。サイバーナビ初心者です。

先日AVIC-VH099Gを購入し、リビングキットにて音楽を録音?(転送)していたのですが車に戻って再生すると、画面に「再生できない曲をスキップします」と表示され1曲も聴けませんでした。慌てて説明書を読んだところ、“コピーCD(CD-Rなど)からはミュージックサーバーに録音できません”と書いてありました。
レンタルCDから、自分で焼いたCD-Rは転送されないって事ですか?もしそうであれば皆さんは曲購入をしているのですか?もしくはレンタルCDを直接MSVに移しているとか?
なにか対処法や転送可能な方法はないでしょうか?

自分が良く聴くのは、ほとんどCD-R(コピー)したヤツばっかりなんです。
またイチからレンタルし直すとなると気が遠くなります。


ちなみにココの口コミにもあった、「SonicStage」を介して曲を転送しました。
PC→リビングキットに直接です。ルーターもLAN接続もしていません。
正規のCDは記録され、再生もできます。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:7132842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/18 23:39(1年以上前)

私は、CD等の音源はMP3に変換してPCに保存しています。
そうすれば、自分の車ではナビで再生。妻の車ではCDRで再生が出来ます。
CD→PC→ナビですね。PCに保存するのが手間ですが管理は楽になりますよ。
ちなみに、ナビスタで転送しています。

書込番号:7132979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/19 08:23(1年以上前)

>あゆむっち。。さん
早々のお返事ありがとうございます。

MP3に変換ですか・・・ナビスタだと変換も楽ですか?自分はCDジャケット写真も登録したかったのでソニックステージを使いました。ナビスタだと、ジャケ写真登録は曲購入しないと出来ませんよね?

やはりナビスタを使ってCD-R→PC(変換)→ナビしか方法はないですか。

書込番号:7133996

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/19 09:15(1年以上前)

こんにちは。

前置きとしてレンタルCDなどから不正コピーをされた物についてコメントはできませんのであくまでもそちらがお持ちの音楽CDを使っての事で書かせて頂きます。

>慌てて説明書を読んだところ、“コピーCD(CD-Rなど)からはミュージックサーバーに録音できません”と書いてありました。
これは、VH099の方の取説ですか?
それともソニックステージの方の取説ですか?

ソニックステージの方で著作権保護をどのように行っているかを知りませんので
以下の事を確かめて下さい。

まずお持ちの音楽CD(きちんと購入した物)をソニックステージでVH099に転送してみて下さい。次にCD-RにバックアップしてそれをVH099に転送して見て下さい。

両者に差があり後者が不可であれば著作権保護機能が働いているのでしょう。

そうであればオリジナルを使ってソニックステージで皆さんは取り込んで使っているのでしょう。

他にも原因があるかも知れませんから他の方からの意見も聞いて見て下さい。

書込番号:7134100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/20 10:31(1年以上前)

>IOMADAさん
アドバイスありがとうございます。

>前置きとしてレンタルCDなどから不正コピーをされた物についてコメントはできませんので・・・

おっしゃる通りです(汗)
この場を借りて聞く事では無かったかもしれません。つい、自分の中で理解できなかったので書き込みしてしまいました。
答えにくい事をすみません。

ちなみにVH099Gの取説に書いてました。

IOMADAさんにアドバイス貰ったやり方で確認してみます。

書込番号:7138073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 18:55(1年以上前)

こんにちは。私も以前、同様のことで悩みました。たぶん、転送時のビットレートが関係しているのではないかと思います。私の場合は、転送時のビットレートをATRAC3の132kbpsに設定しなおしたら解決しましたので、一度お試し下さい。

書込番号:7139472

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/20 22:59(1年以上前)

ソニックステージは使った事がないのでよく分かりませんが
イチゴネーブルさんの書き込みの内容なのかも知れませんから
確かめられたらと思います。

私も使う際には参考にさせて頂きます。

書込番号:7140484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/22 02:37(1年以上前)

>イチゴネーブルさん

転送時のビットレートをATRAC3の132kbpsに設定ですか?早速、試してみます。

>IOMADAさん

ようやく出張先から帰宅し、明日各方法を試してみます。

皆さん、色々御親切にありがとうございました。
また結果、報告致します。

書込番号:7145097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BP レガシィ への取り付けについて

2007/12/18 00:36(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:1件

AVIC−VH099GをBPレガシィの純正デッキを外して取り付けようと考えていますが、パネルとの光沢の違いかちょっと合わないような気がしておりAVIC−ZH990(2005年)+地デジとですごく悩んでおります。 取り付けた方のいましたらご意見お願いします。
またAVIC−ZH990+カロの地デジにした場合はZH990でチャンネル変更等可能でしょうか? それとATシフトは邪魔にならないでしょうか? 宜しくお願いします。

書込番号:7128960

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/18 12:02(1年以上前)

ナビのバージョンアップとも関係するかも知れませんから直接カスタマの方で聞いてみた方が良いですよ。

書込番号:7130260

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2007/12/19 20:53(1年以上前)

ZH990当時は今はないと思うのですがGEX-P7DTVという地デジチューナーだとチャンネル切り替
え等最小限の操作はタッチパネルで出来てましたね。

ただ・・・
>パネルとの光沢の違いかちょっと合わないような気がしており

という事ですがレガシィのインパネが分からないのでなんとも言えませんがこの当時のイルミ
がブルー系だったと思うんでそちらの方も案外合わない場合もあります。

私はセカンドカーにH900使ってますが、イルミの色は全然あってません(笑

書込番号:7135955

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/01 14:05(1年以上前)

BPってE型ですか?E型ならオーディオを残す必要はないですが、
操作や見やすさの面でエアコン吹き出し口の間につけた方がよいのではないでしょうか。
私はD型に取り付けの際6CDチェンジャーをとステアリングリモコンを残すために純正オーディオを残して、
インダッシュのディスプレイをエアコン吹き出し口の間に、
本体をグローブボックスの中に取り付けました。
私もマットなインテリアに合わないのではないかと心配になりましたが、
取り付けてみるとマルチインフォメーションやエアコンのディスプレイと同色のモノクロディスプレイで、
ボタンも控えめなデザインなため、
寧ろ他のナビやオーディオよりもBPレガシィに合うと思います。
人それぞれだと思いますが、
私はかなり満足しています。

古いモデルでセパレートにすると地デジのリモコンは別になると思うし、
カロナビの最新機能スマートループも付いていません。
地図データ更新を考えたら結局価格もそれほど安くならないと思うので、
やはりオールインワンの最新機種をおすすめします。

何度も言うようですがはっきり言ってオーディオの位置のディスプレイは運転中に全く見ることができません。

書込番号:7189861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オデッセイRA7の取り付けについて

2007/12/17 23:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。AVIC−VH099Gの購入を考えているのですが、オデッセイRA7に取り付けた場合、ダッシュボードに干渉することはないのでしょうか?90度の角度よりフロントガラス側には倒すことは無いと思いますが、90度の角度で干渉してしまうか心配です。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:7128516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/12/18 09:41(1年以上前)

以前RA7にのっていてパイオニアのモニターを付けていましたが、下段にモニター部を取り付けた場合はダッシュのひさしに90度ぐらいまでは当たらないと思いますが、DVD、CD等の出し入れの際はモニターを一時的にたたむような操作が必要になってきます。上段にモニター部つけた場合は通常につけると90度よりは前に傾いた状態でしか開くことができないと思います。
パイオニア製のインダッシュモニターは本体ごと少し前に出した状態で固定できるようなネジが切ってありますので、その場合ですと上段に取り付けた場合でも90度ぐらいの角度では開くことができると思います。この場合本体側面が少しはみ出ますので、見た目があまりよくありません。ただ、私が付けていた当時のモニターよりVH099のモニターが薄くなっているのと、セットバックを使わない状態ですとかなり前に出ますので通常の取付方法でも大丈夫かもしれません。

書込番号:7129871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/18 10:13(1年以上前)

ムンクさんへ
ありがとうございます。参考になりました。
どれ位前に設置になるか確認をとってみます。
また、確認したいことができましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:7129964

ナイスクチコミ!0


hiro08さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/22 09:47(1年以上前)

RA6に前モデルのVH009を取り付けてます。
モニターは上側にセットしていますが少し前に出しての取り付けになります。
(そうしないとモニターが下を向きます。)
ただし、メーカーからも前出し取り付け用キットが出ていたのでそちらを利用しました。
ディスク交換もスムーズですしモニターの位置も高くなるのでディスプレイは見やすいですよ。

書込番号:7145658

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アナログTVチューナーについて

2007/12/17 21:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:147件

4トントラックにナビをつけようと思ってますが
遠距離の移動が結構ありますが、地デジの映りはどうなのでしょうか?
アナログTVのチューナーもつけたほうがいいのか悩んでいます
仕事柄いろんな地方に行くので、心配です^^:

ぜひ助言お願いします!

書込番号:7127839

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/18 12:03(1年以上前)

地方だとアナログの中継局エリアもありますからつけれるのであればつけた方が良いとは思います。

書込番号:7130266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:15件

初めまして。
先日、念願のAVIC-VH099G・ビーコン・携帯ケーブル・CD-UB10 を購入いたしました。
カーナビ初心者です。(初めて購入しました)
購入前からこのクチコミを参考に勉強させて頂いています。
これから色々お世話になると思いますがよろしく指導お願いします。

そこで早速ですがCD-UB10に関していくつか質問させて下さい。

@ USBメモリを接続し音楽ファイルmp3を聞くにあたってアルバム名、アーティスト名、曲名などは画面に反映されないのですか?

A 表示されるのであれば、全角(漢字/かな/カナ/英数)、半角(英数)どちらが反映されるのでしょうか?

B できるのであればどのようにUSBメモリのフォルダ、ファイル管理をすればいいのです か?

(現状) 
日本人アーティストのmp3ファイルをを聞いたのですがタイトル表示を切り替えてみても数字だけの表記でした。(ファイルはアルバム名、アーティスト名、曲名ともに日本語です。)

パイオニアのサイト商品説明の欄にはhttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/01.html

『USBマスストレージクラスに対応するUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生が可能。タイトル表示は全角(漢字/かな/カナ/英数)と半角(英数)に対応しさらにスクロール表示も可能。操作は専用メニュー画面により快適に行えます。』

『USBマスストレージクラスに対応するUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生が可能。タイトル表示は半角8文字(英数)までに対応。曲名を確認しながら、メインユニットからの選曲が可能です。』
とかいてあるのですが・・・

私の理解不足で申し訳ないのですがどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:7126517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/17 16:05(1年以上前)

>『USBマスストレージクラスに対応するUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生が可能。タイトル表示は全角(漢字/かな/カナ/英数)と半角(英数)に対応しさらにスクロール表示も可能。操作は専用メニュー画面により快適に行えます。』
これは、「USBコントロール」機能と呼ばれます。

>『USBマスストレージクラスに対応するUSBデバイスに記録されたWMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生が可能。タイトル表示は半角8文字(英数)までに対応。曲名を確認しながら、メインユニットからの選曲が可能です。』
これは、「USBリンク」機能と呼ばれます。

>表示されるのであれば、全角(漢字/かな/カナ/英数)、半角(英数)どちらが反映されるのでしょうか?
AVIC-VH099Gが対応しているのは「USBリンク」機能になりますので、英数8文字表示となります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/model.html

書込番号:7126541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/17 16:24(1年以上前)

number0014KOさん、早速のご返答ありがとうございます。大変参考になりました。
(すごい早い返答でした!)

やはり日本語の表記は無理ですか、残念です・・・

CD-UB10を使用している方たちはどのような方法で画面を見て曲を選曲しているんでしょうか?

MSVの画面のように一覧表示できたらいいのですが。
もしそのような画面で選曲したい場合はPCからHDDへ転送するしか方法はないのですか?





書込番号:7126594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/17 20:58(1年以上前)

そこで、操作反応はともかく日本語表示は出来るi-Pod接続が案として急浮上するのです。
というのは買っちゃった後だし、ダメですかね?

書込番号:7127645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/17 23:11(1年以上前)

i-Podですか・・・
現時点では金額面で購入する事は難しいですね。
また経済的に余裕ができたら考えてみたいと思います。

書込番号:7128454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リビングキットのLAN接続について。

2007/12/15 04:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 taku1722さん
クチコミ投稿数:1件

今日、ギガビットのLANアダプタ(GU-1000T)が届いたのでテレビとつないでインターネット接続しようと思ったのですが、
ナビ画面で回線接続しますか?の画面で”はい”を選んでもエラー画面になります。
ルータもDHCPが有効のものを使っているし、LANアダプタもちゃんとつけているし、取説どおりにしたはずなんですが何度やってもつながりません。
なにがいけないんでしょうか?
ちなみにyahoo!BBのADSL(50M)でやっています。

書込番号:7115966

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/15 14:29(1年以上前)

取説どおりにすべてやっているという事なので確認だけさせて下さい。

まずLANアダプターについてですが、リビングキットに装着したブレインユニットの前面の左側の端子(ナビに付属の専用のケーブルを使う)で接続をしていますか?

LANアダプタにある表示ランプはどのような状態ですか?

インターネット接続という事はナビのブラウザ機能を使っているという事ですね。
その際には通信接続設定(携帯での接続設定ではなくLANでの接続設定)が必要ですが
そこは間違ってませんか?DHCPを使う接続の場合は、マニュアルでプロバイダー設定をするのではなくオートを使います。

通信接続設定(携帯ではなくLANの方)をしていないのであればLANの方を選び接続先1の方にオートで設定をする必要があります。

以上、また詳しく状況を教えて下さい。

書込番号:7117302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/17 14:35(1年以上前)

初めまして。

以前にも同様の質問[7002357]がありましたね。

まずはリビングキット背面のUSB端子に、ナビ付属の専用
ケーブルを使わず、LANアダプタを直接つないで回線接続
してみてください。

これでうまくいくようなら、機器や設定に問題はありません。

リビングキット前面左側の端子は結構固く、私の場合は
専用ケーブルがうまくつなげていなかったために、回線
接続がエラーになった経験があります。

なので前面端子の接触を一度確認されてみてはいかが
でしょう。ご参考までに。

書込番号:7126283

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/17 15:02(1年以上前)

カコナール好きさん、こんにちは。

自分は思っても見ませんでしたが、前面の左のコネクターに十分にケーブルのコネクターを刺されない方もいるのですね。確かに差込が不十分だと働かない場合があるでしょうから後ろに挿さなくてもまず十分に差し込む事を確認した方が良いですね。

私なんかだとこういうコネクターの接続に関してはしっかりと奥まで差し込むのだけれど
そういう事を知らない方は少し差し込んで繋がっていると思い込む方もいるので参考になると思います。



書込番号:7126353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング