サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの音声が出ません

2007/10/22 18:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 sophistさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
昨日取り付けが終了したのですが、
ナビ・DTV・CDの音声は出るのにDVDの音声が出ません。
取説も見たのですが、まったくわかりませんでした。
どなたかアドバイスをいただけたら有難いです。

書込番号:6894382

ナイスクチコミ!0


返信する
k_yokoさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2007/10/22 21:16(1年以上前)

DVDはDVDビデオですよね?
その映像は出るけれど、音声が出ないということですか?
音量を上げてもだめですか?
DVDビデオの違うものを入れてみてもだめでしょうか?

書込番号:6894999

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/22 22:29(1年以上前)

DVD音声のみ出ない場合の一番多いパターンはデジタルケーブルがきちんと接続されていない場合です。
デジタルケーブルの差込口・アース位置は配線が固まっている為、雑な作業で取付けると浮いてしまったりします。
これは取付ミスなのでご自信で取付けたのなら確認、業者に取付依頼したのなら業者に確認してもらいましょう。
これがOKならば故障の可能性が高くなりますが・・・

ご参考までに・・・

書込番号:6895360

ナイスクチコミ!1


スレ主 sophistさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/22 23:01(1年以上前)

>>k_yokoさん
DVDの映像は映るのですが…音声のみですね。
>>PPFOさん
デジタルケーブルですか、業者に取付依頼したので確認してみます。
CDは問題なく聞けるのにDVDの音声は出力されないってのも変ですよね…

お二人ともアドバイスありがとうございます!!

書込番号:6895531

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/23 02:07(1年以上前)

こんにちは。

取付説明書のP8,P9をご覧下さい。

この機種の場合、ナビ本体とモニターユニットをデジタル信号送るケーブルで繋がないと
DVDのデジタル音声が出力されません。ナビ本体の9番デジタル出力端子、モニターユニットの3番デジタル入力端子1を付属のケーブルで接続し忘れたか、接続はしたが引き回しや押し込みが足りず浮いている可能性が高いです。

どちらにしても取付業者の確認不足なので症状と共にデジタルケーブルがきちんと接続されているか確認をしてもらった方が良いです。

まずこれに間違いありません。

書込番号:6896354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プレイリストが表示できない

2007/10/19 12:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:10件

この機種を使って4カ月程たちますが、MSVのユーザーグループのプレイリスト名リストとトラックリストを表示できなくなくなってしまいました。ユーザーグループの楽曲自体は再生できるのですが、リストを表示しようとすると『読み込み中マーク(CDディスクが回転している小さいマーク)』は表示されるのですが、何分たってもリストが表示されません。従って、編集もできません。オリジナルとアーティストグループはまったく問題ありません。この症状はHDDをナビ本体に入れてる時も、リビングキットに入れてる時も同じです。
同じ症状が出たことある方いらっしゃいますか?また対処方をご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いしますm(__)mよろしくお願いします!

書込番号:6882781

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/19 20:58(1年以上前)

面倒であれば領域を初期化して再度登録すれば直るかも知れません。

書込番号:6884046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/22 12:36(1年以上前)

IOMADAさん、教えていただいてありがとうございます!そうですね、今は領域を100:0にしているので、また領域をやり直してみて、再度曲をいれ直してみます。既にMSVの約98%の領域を使い、2000曲近い曲が入ってますが、がんばって1からやり直してみます!

書込番号:6893588

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/23 02:10(1年以上前)

追加ですが、一応、書いておきます。

>今は領域を100:0にしているので
というのはメーカーは設定はできるが推奨しておりません。
こうすると不具合が発生する可能性が高いです。

前モデルでは不具合が発生したので修正ディスクが申告者には配布されております。
修正はされてもこの使い方は推奨していませんのでご注意を。

書込番号:6896359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/10/23 03:08(1年以上前)

IOMADAさん、ありがとうございます!
領域が100:0だと不具合の出る可能性があるんですか!?初めて知りました・・・。説明書にも書いてませんでしたよね。
度々質問で申し訳ないのですが、何:何位に設定すればいいなどはありますでしょうか?99:1位でも不具合の出る可能性などはあるのでしょうか?

書込番号:6896449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/05 00:39(1年以上前)

遅くなりましたが、無事解決しました。MSVの容量を95:5にし、一度音楽ファイルをすべて消去した上で、再度転送しなおしたら直りました。
IOMADAさん、ありがとうございました!

書込番号:6944896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自車カーソルについて

2007/10/16 21:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件

今まで使ってきたナビでは自車カーソルが赤の矢印意外に何種類かあって、好みで変えることができましたが、このナビに自車カーソルの変更設定は付いていますか?

書込番号:6874384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニターについて。

2007/10/14 19:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 NEWえすさん
クチコミ投稿数:6件

購入してからタッチパネルで操作すると指紋などがついて汚くなりますが、皆さんはどのようにお手入れしてますか?
それとモニター部の寸法をしている方いましたら教えてください。
保護フィルムみたいなものを購入する際に切って大きさを調整などを極力したくないので・・・

書込番号:6867274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件

2007/10/16 09:53(1年以上前)

基本的には、取り説に従ってクリーニングクロスで掃除が簡単で安心です。

ただ、更に汚れを落としたい場合、ナビに限らず液晶パネルの掃除は次の方法が良いです。
準備するもの:台所洗剤、水、ペーパータオル数枚。
---
1:画面についた砂ホコリなどを毛ハタキなどでよく落とす。
2:台所用液体洗剤を水で薄めてキッチンペーパー等のペーパータオルに含ませてよく絞り、それで画面をしっかりと拭く。
(水分が滴ると故障の原因になるので、硬く絞るのが重要)
(洗剤の泡が白っぽく画面表面にスジを作ると思います)
3:今度は水だけをペーパータオルに含ませ、同じように硬く絞ってから画面を拭く。
(洗剤泡の白っぽいのが無くなるまで拭く)
(1回だけではまず確実に洗剤が残っているので、何度かペーパーを交換して行います)
4:白い泡が出ず水のスジだけになった(=洗剤残りが無くなった)ら、乾いたペーパーで水分を拭き取り完了。

多分新品と見間違うほどキレイになると思います。ティッシュでもいいのですが、キッチンペーパーの方が厚手で柔らかいので、キズがつきにくいです。
---
注意点は、途中書いたように隙間などから水分が機器内に入り込ませないことです。故障の恐れが出てきますので。。。液晶画面の部分は透過して中に水が染み込むことはありません。

あとは、強く擦りすぎるとどんなものでもキズが付きやすい(特にゴミが残っていると)ので、ほどほどにすると良いでしょう。擦るというより、拭き取る感覚ですね。

もう1点、炎天下とか、使用直後など画面の温度が高い時はやめましょう。人肌以下になっていれば大丈夫だと思います。
---
パネル保護シールは、7インチワイドと謳っているものなら、大抵ピッタリフィットすると思います。100均なんかでも最近はありますね。
ただ、タッチパネルの種類によっては、保護シールを貼るとタッチが効きづらくなるものもあるようです(私は貼った事が無いです)。

書込番号:6872664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:11件

初めて質問させて頂きます。レガシーツーリングワゴンAWD2.0i B-SPORTタイプ(現行車)にて使用を考えてます。純正のオーディオ(マッキンではありません)も生かして使用を考えています。AUXでの外部入力の方式にて切替ながら使いたいと思いますが可能でしょうか?この機種には外部への出力端子が付いていませんが、配線をうまく繋げる事でAUX切替にて両方を使いたいと思っています。どなたか良い方法ありましたらアドバイスをお願いします。(初心者にて文書に失礼ありましたらお詫びいたします。)

書込番号:6867116

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/14 19:01(1年以上前)

可能ですけど全くお勧めできないですね。
やりかたは色々ありますが純正のAUXを利用するならVH099GのリアプリアウトをAUXに接続、
操作音&ナビ音声再生用に別途スピーカーを1個追加しVH099Gのフロントスピーカー出力に接続するという方法です。
この場合、VH099Gのフェーダーはリアに振っておきます。
これだと純正オーディオソース使用中。AUXでナビ音楽ソース使用中どちらでも操作音も聞えますので。

ただ、当然VH099GのDSP類は使用できませんし使い難いしデメリットばかりでメリットは何もありません。
マッキンで無いのなら素直に純正と交換する事をお勧めします。
せっかくのナビがもったいないですよ。
そもそも何故純正を活かしたいのかが意味不明ですし・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:6867203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/14 23:28(1年以上前)

PPFOさん 有難うございます。
純正を生かしたいと思ったのは、ステアリングにあるチューナーのリモコンを使いたい為と、せっかく装備されているので外してしまうのも勿体無いと感じた為です。
トランデューサーラインケーブルを使うと操作音&ナビ音声再生用に別途スピーカーを1個追加の必要は無いと認識していましたが如何でしょうか?
AUX接続して純正オーディオと同程度の音質が確保できれば満足なのですが、それも難しいのでしょうか? 
初歩的な質問ですみませんがアドバイスをお願いいたします。

書込番号:6868495

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/14 23:54(1年以上前)

>純正を生かしたいと思ったのは、ステアリングにあるチューナーのリモコンを使いたい為

純正オーディオを外しても市販のステアリングエミュレーターを使えば問題なく使えますよ。
逆にその方がスイッチの割り当てを好きなように変えられるので便利かもしれません。
マサピー65さんの車なら対応するステアリング学習リモコンが発売されています。
(検索すればすぐに見つかりますよ)

>せっかく装備されているので外してしまうのも勿体無いと感じた為です。

これは個人の価値観の違いとは思いますが私はVH099Gをわざわざ純正オーディオを通して
場所はとる・2ch接続しか出来ない状態で使う方がもったいないと思います。

>トランデューサーラインケーブルを使うと操作音&ナビ音声再生用に別途スピーカーを1個追加の必要は無いと認識していましたが如何でしょうか?

純正ナビの音楽ソースは全く使わないでCDやラジオもすべてVH099Gを使うのならスピーカー追加は必要ありません。あくまで追加スピーカーは純正オーディオの音楽ソースを使用する場合の為のものですから。
「純正オーディオを活かしたい」と仰っていたので当然純正オーディオの音楽ソースも使用するものと考えて回答しました。
純正オーディオをただのジャンクションボックスにするのなら追加スピーカーは不要ですけどそれではますますもったいない・・・純正を残す意味は全くありませんよね??

>AUX接続して純正オーディオと同程度の音質が確保できれば満足なのですが、それも難しいのでしょうか? 

なにも難しくはありません。ただもったいないし無駄じゃないか?と言っているだけです。

ご参考までに・・・

書込番号:6868626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/15 01:32(1年以上前)

PPFOさん 有難うございます。
結論的には純正外してAVIC-VH099Gのみでの利用がベストという事ですね。
どうするかもう少し考えてみます。

書込番号:6868960

ナイスクチコミ!0


Sabadoさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/16 20:57(1年以上前)

自分も同じで、純正オーディオ残してナビをつけました。純正オーディオを残した理由は同じようにステアリングリモコンを残したかったからと、純正のCDチェンジャーを残したかったからです。確かに音は良くないけど、MP3も読めるCDチェンジャーはとても便利。ナビにダウンロードすればと思うかも知れませんが、読み込み速度遅いし、パソコンつないでもリンクソフトあまり良くないし・・・本当のお気に入り意外はナビに入れたくない自分としては純正のCDチェンジャーは残したいのです。で、電装屋さんをいろいろ当たって、自作で純正AUXの逆をやるアダプターを作ってくれるとこにたのみました。要するに、ナビに純正オーディオの音声をAUX入力するのです。この場合、ステアリングリモコンは純正オーディオを使っているときしか使えませんが、ナビは普通につながれるので、案内時のオーディオミュートもききます。いくつか電装屋さんをあたってお願いしてみてはどうでしょうか。

書込番号:6874239

ナイスクチコミ!3


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/16 22:08(1年以上前)

Sabadoさん>

なるほど!逆転の発想ですね。
私はナビ取付が仕事で日々様々な要望や依頼に対応していますが
これは考えたこともやったこともありませんでした。
これなら無駄になるのは純正のSRS機能だけだし使い勝手も良いでしょう。
純正の出力をナビAUXに入力するのは簡単に出来るので
純正オーディオを残したい人にはかなり有効ですね。
(電装屋さんなら何処でも出来ると思いますが・・・断るところは単にやりたくないだけでしょう)
わざわざ純正を残してまでナビと併用したいと思う方がどの程度いるかは別としても
今後の為に非常に参考になりました。

書込番号:6874572

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/17 04:26(1年以上前)

Sabadoさん、こんにちは。

誰もが普通に思いつく事ですね。ただ以下の理由によりすんなりやってくれる所が
少ないと思います。

純正のオーディオの場合、プリアウトの出力がないのが普通なのでナビのAUXと繋ぐ際に工夫が必要で普通の所では難しいのだと思います。
(こちらの純正のオーディオにプリアウトがあれば問題はありません。)

まあオートバックスみたいな所は別として電装屋を名乗っている所ではそういうアダプタは
作ってくれるかも知れませんから当って見ると良いとおもいます。
最悪はPPFOさんの所でその部分だけ購入しても良いでしょう。

SRSに関しては、純正側は無駄になりますが、ナビ側でもその機能があるので問題はないでしょう。きちんとしたアダプタを作ってもらえれば音的にも問題がないと思います。
市販のカーオーディオを使っていてナビを付ける方が同様の質問を多くしていますから
プリアウト付きのオーディオの場合は実績もあります。

ちなみに連奏のMP3のCDチェンジャーはパイオニアからも出ているのでそちらだとIP-BUS接続で繋げられます。

書込番号:6875646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/18 00:25(1年以上前)

私の場合はVH009ですが、同様の理由でそのような接続を行いました。接続には、純正オーディオのスピーカ出力をRCAラインに変化するHI/LOWコンバータと市販の電源取り出しハーネスを利用しました。まず、電源取り出しハーネスのスピーカ線を中央で切断し、純正オーディオからのスピーカ出力をHI/LOWコンバータへ、HI/LOWコンバータからナビのVTR入力へ、そして、ナビのスピーカ出力を電源取り出しハーネスのスピーカ側へと接続しました。もちろん、ナビの電源もこのハーネスから取ることが出来ます。このような取り付けが出来るのではないかということをYHでナビを買うときに相談しました。最初はなかなか理解してもらえませんでしたが、図式で説明して納得してもらいました。自分の頭の中で取り付けについて十分整理しておくことが重要だと思います。HI/LOWコンバータはビートソニックのものをあらかじめ用意しておきました。また、ラジオのアンテナを純正オーディオかナビのどちらかにつけることになります。ナビにつけるには変換プラグが必要だった気がします。私は純正オーディオにつけました。分岐コードを使って両方につけることも出来ると思います。ナビのオートATもEQも純正オーディオに使用できています。
 以上、私の例でした。ご参考になれば幸いです(^^♪

書込番号:6878498

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/18 01:53(1年以上前)

イチゴネーブルさんへ

お薦めの”RCAラインに変化するHI/LOWコンバータ”があれば具体的に紹介されると
他の方の参考になると思います。

書込番号:6878739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/10/20 19:46(1年以上前)

そうですね。私が使っているのはリンク(http://www.beatsonic.co.jp/accessories/tl-46.php)のビートソニックのものですが,2チャンネルしか使用してないので,
そのような物があればそちらでも良いと思います。
オーディオテクニカにもあるみたいです。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-hlc2.html

書込番号:6887579

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/10/20 21:15(1年以上前)

一応パイオニアの板なので関連商品もご紹介しておきましょう。
http://pioneer.jp/pmkn/product/category/12.html
(真ん中の商品ね)

ご参考までに・・・

書込番号:6887929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/18 12:44(1年以上前)

皆様色々アドバイス有難うございました。結局sabadaさんのアドバイスの通りナビに純正オーディオの音声をAUX入力の方法にて取り付ける事にしました。パイオニアのハイローアダプター(PKO−20HL)にてRCAラインへ変換にて。
ナビ本体をダッシュボード左上にセットしようかと思いますが皆様はどの様に設置していますでしょうか?参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願いいたします。 

書込番号:6998086

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/11/23 17:07(1年以上前)

>ナビ本体をダッシュボード左上にセットしようかと思いますが皆様はどの様に設置していますでしょうか?

カメレスですみませんが私の経験上で言うと・・・

1.グローブボック内右上
ディスク交換が1番容易でエアコンフィルター交換も容易な上、上手く取り回せば延長ケーブル2本(光とRGB)が不用になるので安上がり。
ただし、設置にはそこそこの加工とそこそこの技術が必要。

2.グローブボックス内左上
右上に比べるとエアコンフィルター交換が面倒・延長ケーブルは2本必要だが取付が右上に比べれば簡単。ちょっとの加工とちょっとの技術が必要。

3.助手席シート下
取付は一番簡単・無加工でOKでディスク交換も助手席に人が乗っていなければ運転席から出来ます。

ご参考までに・・・

書込番号:7019110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/23 22:54(1年以上前)

PPFOさん有難うございます。
延長ケーブルが必要になりましたが、本体はグローブボックス内左上に設置しまして実用的にも外見的にも満足できる物となり本日納車になりました。
ナビ音声もスピーカーからしっかり出ております。
皆様のアドバイスも大変参考になりました。有難うございました。

書込番号:7020615

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/04 19:29(1年以上前)

付けた事がないPPFOさん

>純正のAUXを利用するならVH099GのリアプリアウトをAUXに接続、

ボリュームを上げすぎると純正の入力を壊してしまう可能性がありますよ。

ご注意を。

書込番号:7069453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートループのメリット

2007/10/14 00:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 passartさん
クチコミ投稿数:62件

初歩的かつ既出の質問かもしれませんが教えて下さい。
購入、使用後二ヶ月を過ぎました。
リビングキットも当初からネットワークに繋げております。

根本的な質問になりますがマニュアルからはなかなか
読み取れませんので伺いたいのですがそもそも
スマートループ(つまりこの機種である理由)でそれなりの
情報を得るためには車載中に携帯電話接続していなくては
あまりメリットはないのでは?と思い始めてます。

リビングキットからダイレクトにネットワーク接続して
いる場合、ほとんどは情報の「送出」に使われており
ナビスタジオで地点情報が得られる程度ですよね?

スマートループの還元情報はほとんど携帯でのオンデマンド
情報ですよね?

駐車場マップとかってどうやって入手するのかいまいち
不明です。

まー、ネットワーク経由でアップデートが出来るだけでも
いいかとも思いますが。。。。。

書込番号:6864733

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/15 22:22(1年以上前)

こんにちは。

スマートループについてはホームページにあるスマートループの説明を読まれればわかると思います。

リアルタイムな情報に関してはおっしゃるように携帯をつないでリアルタイムに情報を取得する必要があります。

しかしながらスマートループはそれだけではありません。
蓄積型プローブで収集されたデータはその後のバージョンアップに利用されますから
まず渋滞情報の統計的データ処理をした予測データとしてバージョンアップの時にHDDに
還元されそれはメリットになります。
駐車場のデータも同じくバージョンアップ時に還元されHDDに保存される駐車場入り口付き
地点が増え、初めて行く場所でも駐車場入り口に案内されるというメリットになります。

また地点登録データとしてブログの方で上げられたデータはダウンロードしてメモリーデバイスなどでナビに読み込むことができますが、これにも入り口情報が載せられそれを利用する事ができますから最初から入り口に案内されます。

ウェザーライブの情報などもリビングキットの方でも取得できますから事前に取得しておいて
という事もできます。

何が聞きたいのかがよくわかりませんが、もう少しスマートループの説明を読まれまして
分からない部分について聞かれた方が回答がつきやすいと思います。


書込番号:6871419

ナイスクチコミ!0


スレ主 passartさん
クチコミ投稿数:62件

2007/10/16 14:35(1年以上前)

そうですね、失礼致しました。

具体的な機能や使い方というよりはどちらかと
言うと「スマートループ構想」そのものの概念的な
話になってしまいます。

普通のユーザはせいぜい「Wii」の感覚でLANケーブル
でリビングキットを接続する程度でUSBメモリーや携帯接続を
態々するのかな?と疑問に思ったまでです。

リビングキットで接続した状態では一部天気情報等を除き、
ほとんど「送出」であるのだとすれば普通に使うカーナビとしての
「使い易さ」をもう少し追求した方が良いのではないのかな?と。

Version Upする頃には買い替えを検討するようなご時勢に
その頃の為にせっせとブレインユニットを持ち帰り、リビングキットに
接続するのも面倒だなと。

幸い、サイバーナビはナビ機能や画像等の普通のカーナビとしても
良く出来ていると思うのでそこは問題ないですが。

書込番号:6873281

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/10/17 03:44(1年以上前)

確かに機能は色々とあってもそれを使われないような人(普通の人)はたくさんいると思います。まあそれでもナビとしての機能だけで満足な人もいるのでそういう使い方しかできない方がいたとしても不思議ではないと思います。

デジタル家電でも高機能な物はそれと似ていますね。

私としては、使わない機能がいっぱいあってもと思う方は他のナビを買えば良いと思うし実際にそれがわかっていてこちらのナビを選んでいるのだから他人が心配しなくても良いとは思います。

それでそちらは割とよく知っているようですが、分からない所や勘違いされている所がある方と思ってそちらに対して書きましたが、一般的な方がこのナビを使う事があまりよくないと考えているというような話だったら返答を控えようと思っています。(あまり意味がありませんから)それともこのナビの知らない部分、わからない部分について質問したいという事であれば書いていただけたらそれなりに回答はしようと思っていましたが、どういたしましょうか?

スマートループの概念的な話でも具体的な話でも良いですが、誰かに回答をもらおうと思えばどういう事を聞きたいのかがわかるような書き方にしないと回答はできないと思います。
そういう所を前回指摘したと思うのですが。

まずリビングキットについてですが、リビングキット単体で使う機能は、時刻情報の取得、ウェザーライブの取得、走行データの送出の他にその時点のオンデマンドVICSの取得、リアルタイムプローブの取得があります。まあメーカー側はその他にマガジンの購読やバージョンアップやオービス情報なども取得してもらい将来的にはコンテンツのサービスも考えているのでしょうが有料な物はなかなか広まらないのかも知れません。他には音楽データを購入してもらうというような物ができますね。
パソコンが手元にない場合にはブラウザとしても使えるでしょう。
番組情報も見れますね。

パソコンとの接続で登録地点の情報やそこへの入り口情報も取得できます。
後はナビスタジオを見て頂ければわかりますがそういうデータのやり取りができます。

1年ごとにナビを買い換える人ならばまあ仕方がないですが、バージョンアップ頃には自分が走行データを上げなくてももらう事は可能ですからせっせと毎日リビングキットに接続して走行データをアップする必要はありません。
まあボランティア精神の無い方はこのナビを選ばなくても良いとも思います。
ちなみに毎日アップしなくてもある程度の走行距離のデータは持っていますので普通の方なら1週間に1度程度繋いでやればOKです。

私の場合は、いちいち家にブレインユニットを持って帰るのが面倒なので車の中から無線LANで接続しております。しかしながらこれも面倒なのでナビに無線LAN機能をつけてくれると助かります。要望はすでに出しております。

>普通のカーナビとしても良く出来ていると思うのでそこは問題ないですが
この点は実は良くできておりません。

しかしながらそれに勝る点があるので選んでいますが、ナビ(特に地図)が
もっとよければ、操作性ももっとよければと思う所ですね。

書込番号:6875621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/10/20 22:43(1年以上前)

au使ってますが、パケット代はそれほどではないのですが、
そのほかにNET接続料が月900円かかることを最近知りました。

ちょこっとしか使わないのに、900円は微妙で多分使わなくなりそう・・・

書込番号:6888285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング