サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

燃費管理機能について

2007/09/01 23:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:22件

AVIC-VH099Gをお使いの方に質問です。
「燃費管理機能」というのは使っていますか?使い勝手等はいかがでしょう?

というのも、今VH099GかZH099Gで悩んでいます。
形的には1D+1Dでも2Dでも構いません(むしろ2Dのほうがいいかな?)。
ただ、「燃費管理機能」というのに興味があるのですが、Zは対応していないようです。
この機能のためだけに4〜5万円支出が増える価値があるのかどうか・・・
もちろん、他にも使える機能が増えるのはわかっているのですが、あまり興味は
ひかれていません。

また、カロのHPでは『AVIC-ZH099Gは、燃費計算には対応していますが、
「ナビスタジオ Ver.2.1」を使用した燃費記録編集には対応していません。』
との記載があります。Zが対応している燃費計算というのはどこまでのことが
出来るのかわかりますか?
希望としては、給油量を入力することによって、そのときの燃費の計算が出来て、
過去のデータも保存してくれてたらな〜と考えています。

以上、長文になりましたが宜しくお願い致します。

書込番号:6705468

ナイスクチコミ!0


返信する
faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/02 10:35(1年以上前)

VH099Gと燃費管理機能が同じの旧モデルVH009Gを使っています。
最初は物珍しさで燃費管理を使っていましたがすぐに使わなくなりました。
「給油完了」「料金を払いお釣りを受け取る」「どちらに出るか伝える」
「エンジン始動」「店員さんに誘導される」という流れの中で
エンジン始動後にナビ画面を操作して給油量を入力するという手間が加わり
店員さんの誘導を待たせることになるので、現実的に空いているセルフスタンド
でしか給油量入力ができないからです。
結局昔ながらの、レシート裏にトリップメータ数値をメモして
トリップメータをリセット、家で電卓をたたくという方法にもどりました。

カロHP「サイバーナビ用語説明」「燃費計算」などから判断すると
ZH099Gではナビで燃費計算は可能だが、CFを経由しての
「ナビスタジオ」操作ではVH099で可能な累積走行距離、
累積給油量、平均燃費などの管理ができないということだと思います。

私は昨年暮れに旧モデルVH009Gを買ったので
家庭で地図データのダウンロードバージョンアップ可能などの点で
このモデルを選びましたが、現行モデルは今年春の製品で
あと最低1年半は地図のバージョンアップはないと思います。

VH099G(VH009G)は各ボタンがせり出しモニタ下部や
モニタ下の陰にあり少々押しにくいので
2DINモニタ下にずらっとボタンのあるZH099Gの方が
操作しやすいかも知れません。

書込番号:6706893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/09/02 19:39(1年以上前)

給油量入力のポイントは、給油時にキーを完全にOFFにせずACCで止めておき、入力後エンジンを掛ける、とすると起動時間を気にしなくてよくなります。

バッテリーがあがるかもなどと気にする人は結構いますが、給油時間程度であがるようであればそもそもバッテリーがダメです。

書込番号:6708504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/02 20:28(1年以上前)

faunaさん、詳しいレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
私は、お客さんの少ない時間帯にセルフで給油することが多いので、
しゅがあさんの技と併用することで、手間は省けそうです。

今日、店員さんと話していたら、Z→Vで25,000円アップでいいとのこと。
これまた微妙な感じで悩ましいです。
操作に関しては、faunaさんがおっしゃるとおり、Zのほうが使いやすいかな?と
考えていますが・・・

しゅがあさんは「燃費管理」を使われているっぽいですが、便利さ等を教えていただければ
幸いです。

書込番号:6708715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/09/03 10:14(1年以上前)

給油登録時に一瞬表示される燃費をみて走り方を反省します。管理はしていません。
あと、GPSによる距離での割り算ですから本当の燃費になります。
大抵メーター計算より悪くなります。

書込番号:6710744

ナイスクチコミ!0


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 20:18(1年以上前)

ナビ単独(ZH099G)で可能な燃費計算機能は給油時に給油量を
入力すると、ナビが記憶している前回給油時からの走行距離から
燃費を計算、表示してくれるものですが、
燃費データは1回分しか表示されません。
つまり新たに給油して燃費を表示させると上書きされるため
前回の燃費は消えてしまいます。
blue-sky-blueさんの希望される過去データの保存機能はありません。

Z→Vへ2万5000円アップは悩みますね。
オーディオ2DIN部の上にせり出しモニタが出た場合
ふさがれてしまうエアコン吹き出し口やハザードなどの
操作スイッチがなくVH099Gの方がZH099Gの方が
画面を見やすくなるならVH。

パソコンでの操作に興味がなく、見た目すっきり
操作ボタンも押しやすそうとお考えならZH。

車自体に時計がないのであればVHの左下にある
小さな液晶、カタログでMSVと表示されている部分を
時刻表示に切り替えることができます。ZHにはない機能です。

書込番号:6712235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/03 23:20(1年以上前)

しゅがあさん、faunaさん、レスありがとうございます。
これから買おうかと思ってる私にとっては、非常に貴重なご意見です。
あとはみなさんのご意見を参考にしならが、本当に自分に必要な機能を
見極めながら判断したいと思います。

Z→Vが5万円増なら間違いなくZなんですけどね・・・
購入が決定したら、またご報告したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6713308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画について

2007/08/31 01:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

現在SONY XYZを使用しHDDにPCで編集した動画を入れて使用しています。
同じような事が出来るのはカロッツェリアのみだと思うのですが、
この機種のHDDにファイルをコピーして同じような使い方が出来るのでしょうか?
それともDVDなどのメディアにコピーしたりして見るのでしょうか?

どなたかおわかりの方ご教授願います。

書込番号:6698347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/08/31 09:19(1年以上前)

動画をHDDに入れることは出来ません。

書込番号:6698808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/01 00:01(1年以上前)

しゅがあさん 返信ありがとうございますよく調べたら過去ログにありました。すみません。

DivX対応ということはそれでエンコードされたAVIファイルをメディアにコピーすれば
見られるのですね? 
MPGの場合はとくに問題はないのでしょうか?
40GのHDD容量は皆さんいろいろ個性もあると思いますがどのようにお使いなのですか?
音楽ファイルぐらいでしか使えないのしょうか・・・

複数質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:6701461

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/09/01 01:38(1年以上前)

こんにちは。

一度ホームページをご覧になる事をお薦めします。
対応メディア、再生できる形式について書いてあります。

HDDはミュージックサーバーという事で基本的には音楽ファイルが保存される物で
動画を入れる物ではありません。動画ファイルは、DVD、CDメディアに記録して
再生します。

divxについては基本的にはdivxが提供しているdivx コンバータによってコンバート
された物が動作保証となっているようです。

mpgについても保証となるのは決まったフォーマットによる物だけです。

書込番号:6701905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯音楽プレーヤーの接続

2007/08/24 00:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 行く春さん
クチコミ投稿数:2件

AVIC-VH099Gを近くのカー用品店で予約し、今度の日曜日に取り付けてもらう予定です。

店員の話では、アダプターCD-UB10をつければ、USB端子を持つ携帯音楽プレーヤーは、どの機種でも接続して音楽が再生できるとの説明を受けましたが、メーカーのホームページで接続不可の機種があることが分かり、ちょっと心配しています。

自分が持っているプレーヤーは東芝のギガビートMEGF10です。あいにく動作確認一覧の中にぴたり当てはまる機種はありませんが、同じシリーズでHDD容量が異なるMEGF60(HDD容量10GBタイプがMEGF10、60GBタイプがMEGF60)があり、接続可否が△になっており、注釈がついています。以下のカッコは注釈の記述「※5 MSC(マスストレージ接続)のみの接続になります。プレーヤー付属のアプリケーションソフト等で音楽ファイルを転送した場合、本機では再生できない場合がございます。Windowsのエクスプローラから音楽ファイルを転送してお使いください。上記転送の場合、プレーヤー単独での再生はできない場合がございます。詳しくはプレーヤーの取扱説明書をご覧ください。」

注釈の意味がよく分からず、教えていただきたいのです。
@プレーヤーに保存されている音楽は聞けるという解釈でいいのでしょうか。
A操作はナビで行い、プレーヤーから操作をすることができないということでしょうか。



書込番号:6672710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/24 08:39(1年以上前)

ギガビートは、パソコンからギガビート本体への音楽データを転送
した場合、暗号化されたと思いますので、CD-UB10で接続しても、再生は
不可能だと思います。

メーカーサイトの注釈を解説すると、

1.パソコンからギガビート付属の転送ソフトで曲データを転送した場合、
  ギガビートで再生できますが、ナビでは再生できない。
2.ギガビートをUSBメモリーとしてパソコンに接続し、パソコンでドラッグ&
  ドロップで曲データを転送した場合、
  ナビでは再生できますが、ギガビートでは再生できない。

と、いうことですね。

書込番号:6673425

ナイスクチコミ!0


スレ主 行く春さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/25 00:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
分かりやすい解説で納得しました。
アダプター購入は中止することにしました。
無駄な出費をせずに済み、感謝いたします。

書込番号:6676381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバーの曲管理

2007/08/22 14:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 pemotさん
クチコミ投稿数:3件

ミュージックサーバーにてMP3ファイルを転送した場合の曲管理はどのようになるのでしょうか?
パソコンのようにフォルダ管理(階層数無制限)できるのであれば、この機種が第一候補になるのですが・・・
どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。

書込番号:6666809

ナイスクチコミ!0


返信する
FAT128さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/25 22:44(1年以上前)

こんばんは。

ブレインユニット内のHDDを、パソコンのようにフォルダ管理してmp3等の音楽ファイル格納することはできません。
当初私もブレインユニットにLANケーブルをさせば、HDD内を閲覧出来るとも思っていましたが、出来ませんでした。

ミュージックサーバの考え方として、「NAVI STUDIO 2」というツールを使い、ブレインユニットのHDD内への転送・管理を行うのですが、実際のHDD内の管理はツールかブレインユニットに任せる事になります。ユーザがHDD内の音楽ファイルを確認するのは、ツールの「プレイリスト」というリストとして閲覧します。
なお、「プレイリスト」をフォルダツリーのように見せるのも多分できないと思います。ただ、1階層だけフォルダのような入れ物を作って、その中に入れることは可能かも知れませんが、まだあまり使い込んでないもので分かっていません。出来たとしても、あくまで「プレイリスト」上の見え方としてです。

なお、ミュージックサーバにこだわらなければ、「CD−UB10」というUSBアダプターを付けることで、USBメモリの音楽ファイルを読み取れます。また、HDDの付いた携帯デジタルプレーヤーのHDDに、パソコンから音楽ファイルを直接転送させてやることで、このファイルを聴けるようです(一応プロに問い合わせてみて下さい)。
ちなみに私は2GバイトのUSBメモリを付けて車内で聴いていますが、USBメモリは手荒に扱っても簡単には壊れないので、取り扱いが非常に楽ですし、結構音楽ファイルが入るので重宝しています。

書込番号:6679849

ナイスクチコミ!0


スレ主 pemotさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/28 00:30(1年以上前)

FAT128さん ご返信ありがとうございました。

CD-UB10よさそうですね!
昔使っていた携帯HDDプレーヤーがあるのでこれから調べてみます。

書込番号:6687655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

起動時間

2007/08/21 21:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

ナビの買い換えを検討しています。
3年ほど前に、パナとカロで購入を悩んだあげく、パナにしました。
その理由は、雑誌の特集で、起動時間比べのような記事がありました。
それによると、カロの起動時間が40秒くらいかかる!と、いう事だったので
比較的早いパナを選んで今日まで来ました。
お聞きしたいのは、この3年ほどの間に、カロの起動時間は早くなったのでしょうか。
モニターが開いてから何秒くらいで走行可能になるのでしょうか。
お使いの方教えてください。

書込番号:6664755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2007/08/21 22:07(1年以上前)

欲しい物いっぱいさん、こんにちは。

 起動時間を計測したことはありませんが、少なくとも私はストレスを感じることはありませんね。
 エンジンを掛けて、シートベルトをしたらもう操作できる感じではないでしょうか。

書込番号:6664827

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/21 23:18(1年以上前)

こんにちは。

この件については、私もパナとパイオニアに以前問い合わせた事があります。
パナはお持ちという事なのでそれと比べるとストレスを感じてしまうのでは
ないかと思います。

パナの方は数秒程度(10秒以内程度、オンダッシュとインダッシュで少々時間が変わるので)
カロの方は06年モデルで20秒程度、07年モデルでは若干速くなったと聞いていますが
パナほど速くはなっていないようです。

私の感覚では、エンジンをかけてシートベルトをしてもまだまだ立ち上がるのに時間がかかっているという感じです。急ぐ場合はそのまま車を出してから目的地を設定しています。
このような起動時間は速いのに越した事はないので私はストレスを感じています。

書込番号:6665225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/08/22 10:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
起動待ちが苦になるかならないかは個人差があると思いますが、
1対1と言うことは、微妙な範囲と言うことですね。
確かにパナは早いです。画面が起きあがって一呼吸置くか置かないかで
操作可能になりますから。
実際に確認するのが一番だと思うのですが、ショップでお願いすると、
電源入れ直してくれるんでしょうかねぇ。

書込番号:6666350

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2007/08/22 14:57(1年以上前)

>お聞きしたいのは、この3年ほどの間に、カロの起動時間は早くなったのでしょうか。

3年前だと900シリーズなんで起動時間は確実に遅くなってますね。

私は今も900と009を使ってますが009はかなり遅いです。
099シリーズは改善されてるようですがパナの様には行かないと思います。

書込番号:6666907

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2007/08/22 15:40(1年以上前)

試してみました。
イグニッションONからモニター立ち上がるまでどちらも5秒。
そこから地図が表示されるまで900が18秒で009が25秒でした。
(微妙な差・・・)

どちらも40秒はかかりませんが早くはないですね。

それと起動時間はともかく009はルート検索やリルートなんかも早くないので使用上はそちら
の方が問題かもしれませんね。

私の場合その他の利点がカロの方があるのでパナは使いませんがリビングキットをはじめとす
るその他の利点を感じなければ現状では使いやすいとは言えないかもしれません。

書込番号:6666991

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/22 16:18(1年以上前)

割り込みすいません。立ち上がる途中で発車した場合、自車位置はどうなるのですか?

書込番号:6667047

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2007/08/22 16:50(1年以上前)

GPSがつかまる所なら自車位置も起動後すぐに追いついてますのでそのあたりはそんなに問題
無いと思いますが、地下駐車場等に止めていてすぐに発進した場合だと起動を待って発進した
場合よりずれる確立は高いです(あたりまえですが)。

ただずれた時の修正に関しては最近のモデルの方がすばやく戻りますのでそう気にするほどで
も無いと思いますよ。(個人差あるんであくまでも私見ですが)

書込番号:6667120

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/22 21:02(1年以上前)

こんにちは。

私が書いたようにパイオニアの場合は20秒程度ですからパナの数秒程度と比べると
差はかなりあると思います。
これが我慢できるかどうかについては個人にもよりますというのは納得です。
またこればかりは実際の利用である程度使わないと最終的な判断はできないかとも
思います。ショップなんかで確認できたとしても実際の利用ではない時には
まあこれくらいなら我慢できるかなと思っても急いで出ようとする時にはまた
違った感じを受けると思います。
何せ、パナが画面が立ち上がってすぐに使えるというのと比べるとカロは立ち上がっている
のにまだ操作ができるまで待たないといけないというのは気になる点です。
私も他の点のよさでこちらを選んでいますが、こちらが改善されるとなお良いと思っています。

立ち上がる前に発車するとどうなるかの点については、起動画面なので地図は出ませんから
立ち上がるまでは自車の位置は表示されていません。地図が表示されるとGPSを捉えているときちんと自車位置を表示しています。GPSを捉えていない場所でそういう状況で使った事がないのでGPSを捉えられない場合についてはわかりません。

書込番号:6667869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/22 22:02(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
実測までしていただいて、感謝感激です。
カロの起動時間を除けば、パナよりも魅力が満載です。
どこに重きを置くかですね。
ただ、起動してしまえば、パナよりカロの方がサクサク
動いている気がします。
もう少し悩んでみます。
みなさん、いろいろとありがとうございました♪

書込番号:6668164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/08/22 22:20(1年以上前)

横からすみませんが、私は、H09の初期型からこの機種に変更しました。初期型と比べると起動時間の遅さに壊れたかと思いました。
初期型と比べると不満点はヘッドユニットとIPバスで直接繋げることが出来なくなり、ハードディスクの増設が出来なくなった事です。
以上三点以外はデザインなど気に入ってます。パナのデザインがイマイチだったので機能など大差ないみたいでしたが、カロのこの機種にしました。
地デジも中継ボタンを押さなくても、自動で変わる点はいいですね。
起動時間はパソコンよりは早いので、我慢は出来ます。
暖機運転している間には起動してますので、今ですと、冷房が効くまでには地図が出てます。慌てないで安全運転すると思えば良いのかと、高い買い物なので自分で勝手におもってます。

書込番号:6668243

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9564件Goodアンサー獲得:923件

2007/08/22 22:30(1年以上前)

>ハードディスクの増設が出来なくなった事です。

私もそう思います。
H99使ってノートPC用の60GBのHDD増設してましたので、容量的には気にする事無く使えてたん
で良かったですね。

ただ起動については私の場合はある程度慣れもありそう気にする事はなくなりましたが、リル
ートやルート検索が遅いのは慣れませんね。

パナはかなり古いモデルしか使った事無いですがどちらもかなり早かった様に思います。
H99もこの点はそこそこ早かったけど今のモデルとは比べ物にはなりませんね。

ですので店頭などでルートを引いてみたりは出来ると思いますので、試して見られても良いか
もしれませんね。

書込番号:6668293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/08/23 10:36(1年以上前)

リルートの動作までは考えていなかったです。
単純に、画面の切り替えや、地図をスクロールしたとき、
切れることなくスクロールが出来たので、パナより早いのかな?
と、単純に思ってしまいました。
ショップに行って、一通り触ってみることにします。

書込番号:6669675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/09/03 01:13(1年以上前)

自分は009を使用していましたが起動時間はやはり考えてしまう所でした
経験から言うとバックカメラを付けるのであれば間違いなく起動が速いにこしたことはありません
モニターが立ち上がって初めて起動し始めるので自ずとバックにした時には映るのも遅くなりますね
あとはリルートですね。ルート検索なら我慢出来ますがリルートが遅いのは少し困った経験があります。東京などではリルートの案内が既に曲がる道を通り過ぎてしまうことが多かったです…
その辺りは使用してみないと分からないですね
参考までに

書込番号:6710116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在地について教えて下さい。

2007/08/17 04:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

はじめまして。 VH099Gを購入予定なのですが、モニターの左下の、○○県○○市しか、表示されていないようですが、もう少し細かい地名などの表示も出るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:6648942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/18 06:26(1年以上前)

こんにちわ。

私は田舎なので参考程度にですが
100mで表示の場合は市まででしたが50mの表示にしたら
町まででてきました。

書込番号:6652133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 サイバーナビ AVIC-VH099Gのオーナーサイバーナビ AVIC-VH099Gの満足度5

2007/08/18 16:49(1年以上前)

WKmintさん 返信ありがとうございました。本日、カー用品店で試してきました。
50mにすると細かい住所まででました。本日、購入いたしました。ビーコン・ナビ・取り付け込みこみで25万円でした。

書込番号:6653434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング