サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ND-ETC4との接続

2007/07/16 22:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

VH099Gを購入しました。
このたび、ETCを取り付けようと思っているのですが、ND-ETC5は高価なので1つ前または2つ前の型式のND-ETC4またはND-ETC3を接続しようと思っています。
そこで質問ですが、VH099GにETC3またはETC4を接続する(ちゃんとナビ連動する)ことはできるのでしょうか?
もし、わかる方がいらっしゃっいましたら是非教えてください。

書込番号:6543350

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/16 22:46(1年以上前)

ND-ETC4でもND-ETC3でもちゃんと連動しますよ。

ご参考までに・・・・

書込番号:6543541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/16 23:10(1年以上前)

PPFOさん
早速のご回答ありがとうございます。取り付くということで安心しました。
さらに追加質問はよろしいでしょうか。
別メーカのETCなどは一般的に取り付けられるものなのでしょうか?たとえば、パナのETCなど。。

それにしてもパイオニアのETCはほかのメーカに比べて何でこんなに高価なのでしょう・・・(泣)

書込番号:6543698

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/17 00:22(1年以上前)

パナのETC含め他メーカーのETCを連動させることは出来ません。
基本的にナビ・ETC連動は同一メーカーに限ります。

ただ、正確に言うとパイオニアのETCは三菱電機のOEMですので接続ケーブルを入手すれば三菱電機のインターフェイス有りタイプのETCなら連動できます。
しかしメーカー保証は受けられませんし接続ケーブルの値段も考えるとメリットがあるとは思えないのでお勧めしません。

ご参考までに・・・

書込番号:6544132

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/17 18:25(1年以上前)

こんにちは。

>それにしてもパイオニアのETCはほかのメーカに比べて何でこんなに高価なのでしょう・・・(泣)
アルパインもKENWOOD等も高かったと思います。
パナだけは自社ETCとの兼ね合いで安く思えるのでしょうが
接続ケーブルはこんなケーブルで三千円位の値段設定で
自分的には高いと思いますが、カロのケーブルの値段を
見ると安く感じてしまいます。

結局、ナビに繋げられるという部分で高く取っているのでしょうね。

PPFOさん のおっしゃるように三菱製のETCの中には繋げられる
物があります。詳しくはインターネットで検索すれば色々と
情報がありますからそちらを見て下さい。(ケーブルの
加工をする必要のある物もあります。)

またケーブルが高いのでするメリットがあるかという点についても
PPFOさん の意見は一理あると思います。
しかしながら安いタイプのETCを購入したり、ETCのデザイン仕様等でこのETCを付けたいというのであればメリットがあるとは思います。ETCも安くなっているし助成金などを利用したセットアップ込みの料金が安いものがあるのでそちらを選ぶと少々は安く出来るのではないでしょうか。

ただ保証の部部やリスクの部分は承知でという事にはなりますが。


書込番号:6546160

ナイスクチコミ!1


naka3sanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 22:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510479/SortID=6415264/
において私が似たような質問をしています。
ぜんちゃマンさんから回答を得ていますので、ご参照ください。

書込番号:6547173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 23:37(1年以上前)

三菱のサイトでETCを見てみました。定価レベルではパイオニアの約半額ですね。ま〜パイオニアはナビのケーブルがついているので、それを差し引いても定価レベルでは約1万円の差ですね。
あとは、補償の問題ですね。
ちょっと考えて見ます。気持ち的にはパイオニアになりそうですが・・。あとは、今週オートウェーブに言って交渉してみます。
皆さんいろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:6547544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP3等の再生について・・・

2007/07/16 03:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

サイバーナビ AVIC-VH099G ユーザーの方にお聞きしたいことがあります。

ハードディスク(ブレインユニット)を本体にセットしUSBメモリースティックを挿しMP3を再生することは可能なのでしょうか?

「USB用アダプターCD-UB10」を同時に購入しようと思ってましたが、マニュアル見てみると、USB用アダプター無しでも上記のような使い方が出来るような、出来ないような…。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6540270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/16 18:39(1年以上前)

出来ないのでそのようなユニットが発売されています。
安心して購入ください。

※ブレインユニットのUSB端子はPCとの通信用です。

書込番号:6542349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/16 22:21(1年以上前)

再生は出来ませんが、USBメモリ経由でミュージックサーバーに転送することが出来ます。ホームページから専用ソフトをダウンロードしましょう。アルバムジャケットも付けれますよ。

書込番号:6543369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/17 14:07(1年以上前)

すみません、便乗質問なんですが

この機種を購入しようと思ってます。

ナビ本体にHDDを載せたまま付属のケーブルにMP3入れた
USBメモリを接続して本体に移せないのでしょうか?

結局HDDを外してパソコンに接続しないとMP3は
入れられないのでしょうか?

ぜひ教えてください。
おねがいします。

書込番号:6545549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 21:26(1年以上前)

しゅがあさん 、 じいじいじさん  ありがとうございます。
やっぱ直接は無理ですか…。

不精な性格なもので購入後1ヶ月もすると、専用ソフト等を使うのがめんどうになるのは明らかなので、USB用アダプターも一緒に購入することにします。

WKmintさん
じいじいじさんの言うように、専用ソフトを使えば可能なようです。このことはマニュアルにもあったような…。一度見てみては?
(転送が出来るのに直接再生が出来ないというのは腑に落ちませんが…。)

書込番号:6546801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/18 06:02(1年以上前)

キュキュインさん

と言うことはパソコンに繋がないとダメってことですかね???
なんか不便ですね、ZH099の方はCFから直接ファイル移動
できるはずですよね、VHでできない?ならなんかガッカリです。

書込番号:6548331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/18 23:03(1年以上前)

VHもZHも車で転送可能ですよ。専用ソフトは必要ですけどね。

書込番号:6551152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/19 06:23(1年以上前)

じいじいさん

専用ソフトのページを見てきました。
専用のソフトでUSBメモリに入れておかないとダメってことですよね。
なんか転送できるの知って安心しました。
これで心おきなく注文できます。

便乗質問すみませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6552134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

こちらのナビを使ってちょうど一月たちますが、サブディスプレイに表示される曲番号は音量と同じく変える時にしか表示はされないのでしょうか?
常に表示されるのは時間やDTVやMSVなど今使ってるオーディオの表示しか出ないのでしょうかね?
曲番号(1ー12とか)が常に出てくれているとディスプレイをしまったままでも何曲目かわかるのですが・・・・

書込番号:6538947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/18 23:18(1年以上前)

「AV情報表示」をONにすれば、ナビ画面の右下に出ますね。

書込番号:6551249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/19 09:19(1年以上前)

残念ながらサブディスプレイに表示可能な情報は、ソース名か時刻のみになります。

書込番号:6552397

ナイスクチコミ!0


スレ主 dog eyeさん
クチコミ投稿数:54件

2007/07/19 23:30(1年以上前)

じいじいじさん、しゅがあさんありがとうございます。
やはり無理ですかぁ、残念です。
このナビはディスプレイ閉じてる状態だと一時停止もできないのが難点でやはりディスプレイは開いて使うのを前提として作っているのでしょうかね。

書込番号:6554851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1に最適なナビ

2007/07/15 18:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:480件

ナビ&オーディオに詳しい皆様に質問があります。
現在使っているナビが故障してしまった為買い替えを考えています。そこで迷っているのがこの機種と、パナのFクラスとアルパインのX07シリーズです。
ナビの品質ではパナとサイバーナビは画面も現代風で良い感じがしますが、アルパインは音質の評判こそいいですが、1世代か2世代前の古めかしい画面で少々購入に躊躇しますが、音質の評判の良さには惹かれるものがあります。
今回のナビ購入にあたって5.1chを組もうと思っているのですが、
オーディオショップに聞くと音質だけでいくとアルパインのHD55シリーズを進めてくるのですが、こちらは4×4チューナーやプロセッサーなどを買うとかなり高くつくのと、ナビも貧弱に見えるので除外しています。
現在手持ちのオーディオ機器はフロントがアルパインのZ17PROでパワーアンプがアルパインのPDX−4.150です。ウーハーはチューンナップウーハーのアルパインのSWD−2000です。
これにナビ&センタースピーカー&サテライトを追加しようと考えています。
アルパインのX07シリーズは音質◎ナビ性能△価格◎
カロのこの機種は音質○ナビ性能◎価格△
パナのFクラスは音質△ナビ性能◎価格○
カロはメーカーがオービスデータを提供しているのもありますし、
音響メーカーでも有名ですのでカロがナビ&音質をとってもバランスが取れているように思うのですが、玄人の方々はどのような見解でしょうか?
どうしてもアルパインのあの古めかしいナビ画面だけは入って活きずづらいので、第一候補がカロ、その次がパナ&アルパインで考えています。
この機種はアルパインのX07シリーズ、5.1ch組んだとしてCD音質、DVD再生音質共にそこまでアルパインのX07シリーズに劣るものなのでしょうか?もし、アルパインのX07シリーズと同等の音質が得れるなら、価格は高いですが買おうと考えています。

書込番号:6538273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/07/15 22:48(1年以上前)

Syn Bladeswiftさん

こんばんワ〜。
私も同じく悩みました・・・。結果はカロのこのタイプにしたのですが、満足して使ってますよ。ちなみに、センタースピーカーのみ増設しただけで、左右前後のスピーカーとサブウーハーは純正です。気持ちよく5.1chを楽しんでいます。とは言うものの、音楽を聴くときは2チャンネル(センタースピーカーからは音がでません)で聴いています。デジタル放送、DVD VIDEO等はマルチチャンネルに自動に切り替わり5.1chとしてスピーカーから音が出ます。パナとアルパインと聞き比べたことはありませんが、あくまでも総合的にみてカロの方がベストではないかと思います。
カロの欠点!?というか、直して欲しいところがタッチパネルの反応とか、本体ボタンの大きさとか言われますが、あんまり気にならないですよ〜。まぁ、個人差があるのでこの辺は用品店で確認を。
かなり音質にこだわっておられると伺えますが、純正のスピーカーでこの音質だったら、後々にアンプ、スピーカーを増設、入れ替えすればかなり満足できる機種かと思います。それに、色々な設定もできますし、かなり楽しめると思います。
以上、ゆっくり悩んで下さいね〜♪

書込番号:6539224

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/16 03:46(1年以上前)

こんにちは。

音質に関しては好みもありますから人のいう事だけを信じずに
自分が満足のいく物を選べば良いと思います。
またオーディオの方で組んでいる方はナビの5.1chの物では
満足ができないと思われますのでパイオニアでもこのナビを
選ばすにP900DVAとH099との組み合わせを選ばれると良いと
思います。アルパインが音が良いと言われるのもカーオーディオの
方でシステムを組んだ場合でと私は思います。
しかしながら最近のナビで5.1chでアンプ内蔵でも普通に聞く
分には問題ないと私は思います。

従ってそちらが音質に書かれているような
アルパインのX07シリーズは音質◎
カロのこの機種は音質○
パナのFクラスは音質△
のような大きな違いはないと思います。
多分、そちらが先入観的にある順位がそうなのでしょう。

同様にナビ機能もそちらがいうようにアルパインが
ものすごく劣っているという事もないでしょう。
特にX07を作る際にOSをWindows Automotiveに変更してから
はかなり良くなったと思います。
私的にはカロのスマートループに期待をしていますから
特に携帯を使ったリアルタイムプローブが先進的な
事だという事で順位的にはカロ、パナ、アルパインには
なってしまいますが。

価格を見てわかるようにアルパインは他の物に比べて何かが
犠牲にされています。地デジなんかの音は別にどうでも良い
という方にはその点で魅力がありますから私はお薦めをします。

アルパインのナビ、地デジでは5.1ch音声は省かれているので
その点だけは注意をして下さい。

書込番号:6540266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2007/07/16 07:18(1年以上前)

ryusei0815さん、IOMADAさんアドバイスありがとうございます。
私もスマートループにはかなり興味があります。
あと、アルパインのX07シリーズがオービスデータが出ていないのも気になります。
IOMADAさんがアルパインのX07シリーズは5.1ch再生が出来ないと言うのは地デジ再生の際と言うことですかね?
以前オートバックスに足を運んだ際、X07はプロセッサーが付いているので5.1ch再生は可能ですが、HD55シリーズはプロセッサーが別売りなので、5.1ch再生をするには別売りのプロセッサーを買ってくださいと言われました。
なので、X07は5.1ch再生可能だと思っていました・・・。

今朝もう1点疑問が生まれました。
パナのFクラスとX07シリーズはD2端子が付いています。
カロのこの機種は専用コンポーネント映像入出力が付いていますが、パナとアルパのD2と同等の性能のものでしょうか?

PS P900DVAとH099は予算的に全く手が届きません・・・(泣

書込番号:6540412

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/16 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>私もスマートループにはかなり興味があります。
是非ともこちらを選択してリアルタイムプローブの
仲間になって下さい。

>あと、アルパインのX07シリーズがオービスデータが出ていないのも気になります。
メーカーにより地点登録データの仕様を公開したがらない所が
あり地点登録はナビ本体、また提供されているソフトでのみ
使用可能という為にそのようになっているのだと思います。
ユーザに取っては困り物です。
そちらがいうオービスデータについてはX07の所に他の物から
変換して利用するという事が載っているのでそちらを参照して
下さい。

>IOMADAさんがアルパインのX07シリーズは5.1ch再生が出来ないと言うのは地デジ再生の際と言うことですかね?

その通りです。当然ながらDVD−VIDEOなどのナビ本体での再生では
可能です。地デジなんかの外部機器でできないのはナビ本体に
光デジタル等の5.1chの入力端子がないのと地デジ側にもその
出力がないからです。

>パナのFクラスとX07シリーズはD2端子が付いています。
カロのこの機種は専用コンポーネント映像入出力が付いていますが、パナとアルパのD2と同等の性能のものでしょうか?

はい、同等な物です。
D2端子も映像信号はコンポーネント信号です。
従ってカロの地デジチューナーもD2端子のモニターに接続する場合にはコンポーネント->D2端子変換ケーブルを使って接続できます。

>PS P900DVAとH099は予算的に全く手が届きません・・・(泣
音に拘るという事で書きましたが、ナビ内蔵の5.1chであれば
この3者はそんなに気にしないで良いと思うという事でした。
ただ好みがありますからその違いによって拘るという事でしたら
お好みでという事です。

書込番号:6541749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2007/07/17 06:33(1年以上前)

IOMADAさん、
いつもコメントありがとうございます。
せっかく5.1ch組んだなら地デジも5.1chで聴きたいですねぇ・・・。となるとアルパインのX07シリーズは消えるなぁ・・・。
地デジがないモデルならアルパインのHD55シリーズが音質的にかなり評判なので試したい気もしますね(^^)。
実際、X07シリーズの2ch&5.1ch再生ってカロのこのシリーズと特に変わりないって言って良いレベルなんですかね。
ただ、アルパインのHD55シリーズはかなり音質的に評判良いですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:6544669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リビングキットでLAN接続

2007/07/15 03:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

本日、購入してきて搭載する前になるべく最新の情報にしようとパソの前に張り付いています。
LANアダプタ(GU1000-T)とリビングキットはつながっているのですが、アダプタの電源が入らないみたいなんです。PCに直接付けてみたら電源ランプが点灯したのですが、リビングキットの接続すると点灯しません。環境としてはヤフーBB光ホームですです。
パソコン2とゆうところに接続しましたが点灯しませんでした。
試しに普段PCを接続しているパソコン1にも接続しましたが状況は変わりませんでした。こんな時間ですしサポートも使えないし、どちら様かご教授願えないでしょうか。

書込番号:6535966

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 03:31(1年以上前)

すいません、接続不良とゆうか、リビングキット側の差込を軽くずらしたら電源が入りました。

書込番号:6536002

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 03:57(1年以上前)

度々すいません、繋がってるとは思うのですがPPPoE接続とゆうのを選択して、IDやらパスワードやらと出てきてしまいました。さっぱり意味がわからなく先に進みません。何処で、どう確認すれば解るのでしょうか?

書込番号:6536027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-VH099Gの満足度5 FSXについてのサイトです。 

2007/07/15 11:39(1年以上前)

こんにちわ

ヤフー光だと、光BBユニットを使用しているから、接続設定はLANでオートにすればOKだと思います。

ルーターを使用しない人は、PPPoE接続で接続IDとパスワードが必要になります。

書込番号:6536906

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 23:32(1年以上前)

ふぉれすと@入間さん、いつもありがとうございます。
PPPoE接続するものと思い込んでて、偶然、オートで設定して繋がったってとこですかね!知識不足を痛感します。まだ納車にならない車を、ディーラーに出かけては取り付けをしているので、新車納車と同時にナビがフル稼働できそうです。ありがとうございます!

書込番号:6547507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ND-BT1とAU(W52T)とのBluetooth接続について

2007/07/14 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:92件

こんにちは
当方099GとND-BT1(Bluetooth)を接続してAU(W52T)にて使用しているのですが、車に乗りエンジンをかける(ナビの電源が入る)と携帯電話と接続されましたと表示されます。
ここまではいいのですが、突然「携帯電話との接続が切れました」とのメッセージが099Gのモニターに表示され、実際に接続が切れます。
しばらくすると今度は「携帯電話と接続されました」と表示されます。
これ症状が交互に起きます。
車はオデッセイアブソルート(RB-1)でオーディオレスの車体にVH099Gを装着しています。そのVH099G天板の上にスペースがあったので、そこにND-BT1を取り付けております。
どなたかこのような症状に遭遇されました方はいらっしゃいますか?
アドバイスを頂ければありがたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6534731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング