
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月28日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月25日 21:41 |
![]() |
2 | 2 | 2008年2月22日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月21日 12:43 |
![]() |
5 | 2 | 2008年2月17日 19:01 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月17日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
購入を検討し、説明書やwebサイトを見ての質問をさせて下さい。
ネット環境のあるPCとリビングキットをUSBで繋ぐと、すべての作業が出来ると思い込んでいたのですが、webサイトの説明を見ていて、混乱しています。
先の話になりますが、バージョンアップをダウンロードで実現しようと思うと、直接リビングキットとネット(有線/無線)に繋がないといけないのでしょうか?
蓄積情報をアップロードするのも同じ方法??
A.(有線/無線)LAN⇔リビングキット⇔確認画面(TVやPC画面)
B.(有線/無線)LAN⇔PC⇔リビングキット
※各接続は省略しています。
という形で、行いたい事によって接続方法を変えないといけないのでしょうか?
大変申し訳ないですが、教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
0点

早速の返信ありがとうございます。
カーナビ徹底ガイドvol27での説明を見ると、ネット環境にあるPCと接続すれば、バージョナップなどが行える・・、などと書いてあったので、そう思い込んでしまいました。
そうすると有線で繋ぐ場合、
・リビングキットを直接繋ぐ場合:追加購入するものとしては、LANケーブル+LANアダプタ
・PCとリビングキットを繋ぐ場合:追加購入するものとしては、USB変換ケーブル
が必要って理解で宜しいでしょうか?
書込番号:7456929
0点

おはようございます、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、
>・リビングキットを直接繋ぐ場合:追加購入するものとしては、LANケーブル+LANアダプタ
>・PCとリビングキットを繋ぐ場合:追加購入するものとしては、USB変換ケーブル
この認識で良いかと思います、音楽データーなどはUSB経由、本体のバージョンアップなどは、LAN経由となるかと思います。
私のサイトでも、古い機種ですが(AVIC-ZH900MD)記事を扱っていますので
暇なときにでもお訪ねください
書込番号:7458369
0点

返信ありがとうございました。
接続するケーブルなどが、追加購入しないといけないってのも何だかなぁ〜という気がしますが・・。
これでスッキリしました。
書込番号:7459208
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
KICKERのスピーカー『SS65.2』もしくは『RS65.2』入れようかと検討してます。あまりに純正のスピーカーがショボいので‥
SWは入れずフロントのみ2wayで考えてます。
よく聴くのはロックです。普段音量は外に音が漏れるまでは上げてないと思います。
そこで質問なのですが、内蔵アンプだけでいけるでしょうか?
あまり電気関係が詳しくないもので‥。ご教示よろしくお願いします。
0点

このスピーカーは小さな音で聞くように作られていないので
不向きだと思うよ。
このスピーカーを使う人は外部アンプで大きな音で聞いていると思うよ。
わかっているとは思うけど。
書込番号:7430121
0点

ナビ五郎さん返信ありがとうございます
実は忠告を頂くタッチの差で発注してしまいて‥(笑)
SS65.2を買って付けてみました。
やはり内蔵アンプでは鳴らし切れていない印象です。
まだスピーカー自体もエージング中ですので変わってくるとは思いますが。
書込番号:7446973
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
当方この度AVIC-VH099Gへ買い替えを行い、
ものが届き次第古い機種と交換作業を予定しております。
古い機種とはAVIC-V77MDとAVIC-H99の組合せです。
お聞きしたいのは、
@GPSアンテナの転用及び性能差
AVICSビーコンの転用及び性能差
B音声マイクの転用
です。
AについてはカロのHPで適合〜転用は確認出来ました。
特に@についてはAVIC-VH099Gに同梱されているものを使用した方が宜しいですかね?
差込みコネクタが合わなければあきらめますが、
コネクタが合い性能差がないなら転用しようと考えております。
取替え作業の簡素化したいなぁと思い投稿してみました。
つまらない質問ですがお詳しい方、ご助言下さい。
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
携帯電話用BluetoothユニットND-BT1を使用してイーモバイルのS01SHは接続可能でしょうか?メーカーでは検証してないのでわからないとのことでしたがどなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
理由は楽ナビではメインユニットとしては
やはり弱いかなといったところです。
当方、全モデルイストに前後ドアデッドニングして
別途パワーアンプ:PRS-D7400
フロントスピーカー:TS-C07A
リアスピーカー:TS-J17A
サブウーハー:TS-WX11A
サテライト:TS-STX900
※この事典で2wayスピーカーが6個あり
構成が破たんしております。
を装着しましたが、店員さんのサイバーナビ装着
内蔵アンプ利用には遠く及びませんでした。涙・・・
ちなみにVH−099Gでした。
デッドニング、別アンプなし。
イストはセンターメーターなので
あきらかにポップアップモニターだと
弊害があります。
スマートループは高くなりますが、はずせないアイテムですか?
インダッシュにはついていない為。
※ナビ機能も重視してますが、そんなに自宅でネットで情報収集はしないと
思います。
現在オーナーの方でアドバイスなどいただければ幸いです。
1点

モニタ部を下側に取り付ければセンタメータでも大丈夫なんじゃないですか?
まぁ、スマートループはさほど重要なファクターではないと思います。
ブレインユニットのギミックにメリットを感じないならこのモデルでなくてもいいと思います。
書込番号:7402979
3点

なんか勘違いされている方がいるようですが、
まともなレスをつけておきます。
スマートループについては、一言でスマートループといっても色んな機能を
含んでいます。リビングキットでできる事はその中の一部の機能でそちらは
はっきり言ってあまり重要な機能ではないと思います。
もう一度、スマートループについて調べて理解して頂いてそちらが重要ではないと
思われればこちらで十分だと思います。
地点情報の共有(アップやダウンロード)、走行データのアップによる渋滞情報の提供、
などはあまり必要ないと思います。
リアルタイムプローブによる渋滞情報を取得などは携帯を繋ぐ事によってZHでも使えますから上記ボランティア精神のない方はやらなくても良いので情報取得だけすれば良いでしょう。
書込番号:7406436
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
iPod touchを接続している方に質問です。
メーカサイトによるとiPod touchのオーディオは対応となっている様ですが、iPod側の表示はどのようになりますか? 無印・nanoの様に、無機質なカロのロゴだけでしょうか。
touchはカバーワーク(アルバムのジャケット)の表示が魅力的なので再生に応じて表示されるのであれば購入に踏み切ろうと考えております。
よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





