
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月4日 10:03 |
![]() |
19 | 5 | 2010年5月20日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月29日 18:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年3月26日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月22日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月19日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

このナビは持っていないので素人考えですが・・・
モニターと本体のジョイント部分の配線に断裂はありませんか。
書込番号:11924502
0点

電車男に憧れさん。ありがとうございます。
自己解決を断念しショップにヘルプを出し、結局メーカー送りとなりました。
お陰で2週間のストレス生活を余儀なくされました。ナビはもとより、
全てのオーディオが【無音状態】走行中に聞こえるのは、マフラー音のみ・・・・
原因は、数箇所あった模様です。 1)スライドモニターの頻繁な開閉による断線。
2)モニター本体の不具合等々との事・・・・・
装着復元したものの、修理代はメーカーからの連絡待ちとの事。
メーカー送り前は、1万円は覚悟するよう言われたけど。。。。
話を聞いて、そんなやわな金額じゃぁなさそう。。。。。
メーカーからの返事に恐怖を募らせる毎日です。
詳細が分かった時点でまた、投稿いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12004389
0点

>1)スライドモニターの頻繁な開閉による断線。
なんかこれ、すごく気になります。
本当に「頻繁」かどうかが問題なんでしょうかね。
だったら1日あたり何回までの開閉なら大丈夫なの?と訊きたくなります。
また、単に累計の開閉回数の問題だとしたら何回まで大丈夫なのか知りたいところです。
書込番号:12009303
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
AVIC−VH099Gです。
久しぶりに地デジをつけてみると映像は出るのですが、全く音声が出なくなっていました。
以前にデジタルケーブルが刺さっていなくてCD等の音声が出なくなる
という症状がありましたのでさっそくチェックしましたが、
・CD再生OK
・MP3再生OK
・DVD再生OK
…ですのでデジタルケーブルではなさそうです。
(一応背面もチェックし、接続を確認しました。)
IPバスケーブルかと思い、ハイダウェイに接続されたケーブルを交換してみましたが
同じく映像は出るものの、音声は全く出力されていないようです。
ほとほと困り果ててしまい、投稿させていただいた次第です。
ぞうぞお力を貸していただけませんでしょうか?
7点

>ぞうぞお力を貸していただけませんでしょうか?
こっから先はタダでというわけにはいかねぇなぁ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5764348.html
書込番号:11382912
4点

オーディオ設定のデジタルダイレクトはオフになってます??
ご参考までに・・・・・
書込番号:11382945
3点

IPバスケーブルを交換
↓
チューナーリセット
↓
本体リセット
までは試しましたが音声は相変わらず出ませんね…
ハイダウェイ壊れたかな……と思ってますが…
書込番号:11383020
2点

本日解決いたしました。
手順としては以下のようにしました。
再度IPバスケーブルの抜き差しをする
↓
チューナのリセットボタンでリセット
↓
本体HDD部分のリセットボタンでリセット
↓
本体モニタ側のリセットボタンでリセット
結局昨日と同じ方法でしたが
モニタ側のリセットをしていなかったのでそこがポイントだったかもしれません。
書込番号:11386154
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
リビングキットをPCにつないでCDの音楽を取り込んでいるのですが、取り込んだ順番にナビには表示されますが後から順番の整理は出来ますかィ
例えばCDアルバム…
あ→う→い→お→え
という順番で取り込んだとして、
後から…
あ、い、う、え、お
という順番に入れ替える事は可能ですかィ
またどうしたら入れ替える事が出来ますかィ
わかりにくい質問でしたら申し訳ないですヌ
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
中古車を購入時にこのサイバーナビがついていました。
リビングキットを使ってPCに保存してある動画を保存するにはどうすればいいのですかィィ
また、形式は何に変換すればいいのですかィ
0点

このサイバーナビには残念ながら、ビデオサーバー機能はありません。
ビデオサーバー機能が搭載されたのは2008年以降の、サイバーナビですね。
なので動画を見たいのであればDVDに焼くしかないです。
動画はDivXに変換してDVDに焼けば基本的には見れますが、あまり高解像度でも見れませんので注意してください。
あと、DVDもVRモードには対応していなかったと記憶していますので、気をつけてください。
書込番号:11143622
2点

ありがとうございますニ
DivXという形式でDVDに焼けば見れるんですねゥ
もしよければDivXに変換できるフリーソフトみたいなものがあれば教えてくださいヌ
書込番号:11143641
0点

私が動画変換で使用しているソフトは、
Free Video Converterですね。
iPod用にに使っているソフトですけど、DivXの動画も作れます。
使い方などはWebを見て勉強してください。
それと、IRIEMUZICさんが現在PCに入れている動画の拡張子が
avi/divx/divであればそのままナビで使用できる可能性があるので、試してみてください。
ちなみに今後のことを考えると、動画がうまく再生できない等の場合に書き換えられる、
DVD-RW等のディスクを使った方がいいかもしれません。
書込番号:11144423
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
拡張ユニットND−UH40の購入を考えています。
パイオニアのカタログ・WebではVH099Gは対応機種になっていませんが、
HPに掲載されているマニュアルを見るとそのまま使かえそうです。
どなたか使っている方はいらっしゃいますか?
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
初めてスマートループを利用したいと思っています。通信機器はソフトバンク携帯の 811T です。この携帯はBlueTooth の機能がついてないのですが、ケーブル等を購入すればスマートループは利用できますでしょうか?
又、携帯の料金プランはシンプルオレンジです。自宅のPC用に「BIGLOBE光 ひかりone」に契約しています。
簡単でよいので、スマートループを始める手順を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>初めてスマートループを利用したいと思っています。
スマートループには、「リアルタイムプローブ情報」と「蓄積型プローブ情報」の2種類がありますが、通信機器の事を書かれているので、「リアルタイムプローブ情報」を取得したいのですよね?
「蓄積型プローブ情報」はPCとネット環境があればできますので。。。
で、まずはじめにすることは。。。
「携帯を買い換える」事になると思います。
確か、ソフトバンクの3Gモデルはケーブル接続できず、Bluetoothが必要になるはずです。
3Gでない古い機種ならケーブル接続できるモデルもありますが、お使いの811Tは3Gモデルです。
念のため、パイオニアに確認してみてください。
そこで、買い替えをどのように行うかで、次の行動が変わります。
1)ソフトバンクで機種変
Bluetooth対応機種を購入して、ナビ用のBluetoothユニットを購入する必要があります。
2)docomoやAUにキャリアごと変える
購入した機種にあわせて、Bluetoothユニットか接続ケーブルを購入する必要があります。
ここでも注意が必要なのは、最近流行のiphonを含むスマートフォンもNGです。
データ通信の機能がありませんので、情報取得できません。
リンク先のPDFを持って、機種変なり、キャリア変更なりを行ってください。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/07cyber.pdf
3)専用の通信機器を購入する
ウィルコムから、スマートループ専用の機器が出ています。
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html#ws022in
これを使用する場合は、この通信モジュールのみでOKです。
そこまでした上で、PCからインターネット上で登録を行えば、スマートループが使えます。
で、最後にコストの問題ですが、
>携帯の料金プランはシンプルオレンジです。
シンプルオレンジの場合は、通信料金は、1パケット0.105円です。
スマートループ1回の通信量は、200〜500パケット位なので、20円〜50円かかります。
20分に1回の取得として(←これは設定で変更できます)2時間車に乗ると、
120分÷20分=6回×20円=120円、×50円=300円となります。
週末だけの仕様でも、1000円位かかりそうです。
それに対して、
3)専用の通信機器を購入する
場合、
・今なら端末代金ははほぼ無料。
・携帯接続のようにケーブルやBluetoothユニットも不要
・ましてや携帯を買い換える事も不要
・その上、月1000円で使い放題
となりますので、どうせ携帯が対応していないなら、ウィルコムの通信モジュールを購入した方がいいかもしれませんね。
書込番号:10019799
0点

el2368さん、大変丁寧なご説明をありがとうございます。
私は最近 iPhone へ機種変更したのですが、スマートループが利用出来ないとどこかで読んだような気がして、妻の 811T を利用しようかと思っていたわけです。
ウィルコムの月1000円というのも見つけていたのですが、妻に却下されていたのです。しかし、811T が使えないわけですね・・・たまに受信するくらいで良かったのですがね・・・
もうすぐ2泊3日で旅行に行くので、それまでに用意が出来ればと思っていたのですが、今回は厳しいようですね。
普段は殆ど全くと言っていいくらい車に乗らなくて、せいぜい近所のスーパーに行くくらいです。
月1000円でも元が取れないかもしれません。ライトプランというのもあるんですね。これなら何とか許してもらえるかも。でも使い放題ってのはいいですよね。
ちょっと考えてみます。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10020243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
