サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートループ取得についてです。

2007/07/30 04:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

2週間程前に取り付けして学習中なのですが、画面で渋滞を2秒長押しして携帯もパケット通信になり、ナビ画面でもデータの表示が左上に出ているのですが、点線の渋滞情報が地図に表示されません。
カタログの画面表示の写真を見ると「スマートループ渋滞情報の取得が完了しました。」という表示の様なのですが、自分の車のナビ画面だと「VICSを取得しました。」の様な表示になります。
何か設定が完全では無いのでしょうか?
それとも情報が無い場所だという事でしょうか?
近くのカー用品店で同じ操作を店員さんがした時は点線表示があって、「今ここが混んでいるみたいですね」みたいな説明を受けた記憶があるので、2週間使って一度も点線表示が無いのはおかしいのかなー と思い質問させてもらいました。
どなたかお解かりになる方いませんでしょうか?
ちなみにBluetoothユニットでソフトバンク携帯と繋いでいます。(ハンズフリー通話は問題無く出来ました。)

書込番号:6590691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-VH099Gの満足度5 FSXについてのサイトです。 

2007/07/30 10:28(1年以上前)

こんにちわ

スマートループ渋滞情報の取得には、スマートループ利用登録が必要です。

利用登録が完了しているのであれば、機能設定からプローブ情報送信設定を「LAN+携帯電話」または「LANのみ」または「携帯電話のみ」を選択するとスマートループ機能が利用できます。

初期設定では、「OFF」になっているんで、そのままだとオンデマンドVICS情報しか取得できません。

確認してみてください。

書込番号:6591046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/07/30 23:21(1年以上前)

ふぉれすと@入間さん 返信ありがとうございます。

スマートループ利用登録は完了しています。

プローブ情報送信設定は「LANのみ」を選択してあります。
自宅でリビングキットを接続してプローブ情報の送信は問題なく出来ています。(天気情報も取得出来ます。)

それで先程、試しにと思い プローブ情報送信設定を「LANのみ」から「LAN+携帯電話」に変更してトライしてみた所、
取得しました! 点線初お目見えです。

しかし「LANのみ」でも取得出来るハズですよね?
う〜んいまいち理解出来てません。
まぁ肝心のメイン機能が使えそうなので前進だとは思いますが。
どこかで設定に間違いがあるんでしょうかね
もう少し見直してみます。
とりあえずの現状報告とさせて頂きます。

よろしければまたご教授お願いします。

書込番号:6593271

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/31 23:16(1年以上前)

こんにちは。

>しかし「LANのみ」でも取得出来るハズですよね?
う〜んいまいち理解出来てません。
まぁ肝心のメイン機能が使えそうなので前進だとは思いますが。
どこかで設定に間違いがあるんでしょうかね
もう少し見直してみます。
とりあえずの現状報告とさせて頂きます。
よろしければまたご教授お願いします。

という事なので回答をしますと
マニュアルのこの設定のある所、スマートループを利用するの最初の方にスマートループの渋滞情報を受信するにおいてお客様のプローブ情報の提供を頂いておりますとあるように情報を提供するという事が条件になっているので上記のようにLANのみにしておくと
携帯を使って受信する際にプローブ情報が提供されてないので
受信ができないと思われます。

逆にいうとプローブ情報を提供しないのにスマートループの渋滞情報だけもらおうと思うのは都合が良すぎますよという事なのかも知れません。(これは冗談ですが)

VICSも同様に情報を提供される方が少なくなると機能しなくなるようなシステムの場合、どうしてもこのような制限をかけて情報を得られるようにしないといけなくそういう事でこの場合はLANのみではなく携帯でもプローブ情報が送信できるように設定しておかないと受信ができないという事になると思います。

書込番号:6596576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適正価格でしょうか?

2007/07/22 22:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 yasu-01さん
クチコミ投稿数:1件

始めまして!VH099Gの購入を検討しております。
本日●●テックにて見積もりを取ってもらいました。
見積もり内容は、下記の通りです。
本体VH099G(27万) 
バックカメラND−BC2
ビーコン ND−B6
FOMA用ケーブルCD−H15
リアモニターTVM−W1100
モニター金具AD−V10
その他取付金具、取り付け工賃込み
盗難保証1年、本体保証3年
税込み428000円

ネットでの本体は、24万ぐらいで購入が可能ですが、
アフター、取り付け工賃等の事を検討すると、
かなり割安だと思いますがどうでしょうか?
同じような内容の購入をされた方がいればおいくらぐらいでの
購入でしたか?教えてください。

書込番号:6565745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/07/24 04:54(1年以上前)

●●テック以外で見積してもらえば答えはでるのではないですか?。それ位は競合で検討しましょう。ところで、●●テックって何でしょうか?

書込番号:6570503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/31 12:31(1年以上前)

yasu-01さん、初めまして。

 私は、ADLオンラインショップ に注文しました。取り付けは車がまだ納車されていないので8月12日の予定です。
 最初、ナビ男くんにしようと思っていたのですが、延長保証を5年付けたかったのと、ナビ男くんは夏場は従業員の健康のために、屋根つき駐車場以外では作業しないことがわかり、どうせ出張ではないならと、他を探しました。
 安くて、5年保証があって、クチコミの評判が良くて5年保証ってあんまり無いんですよね。
 片っ端から、見積依頼のメールを出して、20件以上当りまして、漸く見つけました。

 それと、取り付けは紹介のみで関与しないってところも多く、不具合のときは調整に苦労するだろうと思って、こちらにしました。

 家から結構遠く、6時間もどうやって待ってようと思いますが、近くに、ららぽーと横浜があるので食事したり映画を見たりで結構時間がつぶれそうです。

 内訳は下記です。

VH099G 238000円 
ND-BC2  16538円
ND-B6   15800円
CD-H15   3938円
UA-Y37D   2100円
工賃   36750円
小計 31万3126円

更に延長保証
5年間延長保証加入代金 11950円
合計325、076円

取り付けが済んだらまた報告しますね。


書込番号:6594740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付けステーについて

2007/07/26 22:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 tonma1919さん
クチコミ投稿数:3件

オートバックスにて取り付けステーを購入しないと取り付けできないといわれましたが皆さんは購入されましたか、また、ナビの取り付けは何所でされていますか

書込番号:6580016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/07/26 23:21(1年以上前)

車によっては必要なものもあります。
また、同じ車種でもグレードや、
オプション(オーディオレス等)によっても
変わりますね。

書込番号:6580178

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/27 21:52(1年以上前)

こんにちは。

必要な場合は、購入します。(当たり前ですから質問するのは無意味です。)必要でない場合は購入しません。

ステーが必要と言われた場合でもなくても取り付けられる場合があります。使った方がきれに取り付けられるから必要といわれる場合があります。まあ取り付けキットのように化粧板もセットになっている物であればそちらを購入して取り付けた方が良いとは思います。(私のようによりきれいにしたい場合は自作しますから私は必要と言われても買いませんが。)

私は自分で取り付けをしますが、(専門家にまかせても取り付け方が納得行かない場合が多いので)ナビなんかは慣れていても結構大変なので時間が惜しい方はお店の方でつけてもらった方が良いと思います。

書込番号:6582879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Divx再生方法のパターン

2007/07/22 10:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:11件

最近やっと購入し、取り付けの動作確認中なのですが、
CDに焼いたDivXは再生できるのは確認しました。
これをHDに入れて、PVや映画を楽しみたいのですが、このような事は出来るのでしょうか?
MSV(ミュージックサーバー?)へは音声ファイルのみしか入れれないのでしょうか?
何か方法を知っている方が居られましたら、教えてください。

書込番号:6563528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/22 12:11(1年以上前)

MSVの名の通り、動画ファイルは入れることが出来ません。

書込番号:6563773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/27 00:58(1年以上前)

そうだったんですか・・・
しゅがあさん、レスありがとうございました。

書込番号:6580533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVIC-VH009Gとどこが違うのですか?

2007/07/26 12:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:124件

何度もすみません。

AVIC-VH009Gからどこが変わったのでしょうか?

メーカーのサイトには旧機がなくなっていまして比較できませんが、あちらの方がいくらか安いので、必要な機能が揃っていたら、
あっちにしようかと思いまして。

わかる方がいらっしゃったらお願いします。

書込番号:6578236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-VH099Gの満足度5 FSXについてのサイトです。 

2007/07/26 12:43(1年以上前)

カロッツェリアのサポートページにFAQがあります。
そちらで07年モデルと06年モデルの違いを説明しています。

参考にしてください。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=07cyber&id=15117&parent=4053&linksource=4068

PS.実際に06年モデルのVH009MDを使用していました。現在は07年モデルのVH099Gに買い換えました。
大きな違いは、スマートループ渋滞情報と若干ですが、起動時間の短縮です。

書込番号:6578258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/26 13:57(1年以上前)

ふおれすと@入間さん、早速のアドバイスありがとうございます。

先程、会社の昼休みに質問をアップしたのですが、今は移動中でサイトが見られません。後で確認してみますね。

スマートループはキモなので、この点は譲れないですね。

予算確保のためにカミさんに話していたよりも少し高くなっちゃったんで、考えてたんですが、酒を減らすとかで対応します。

f^_^;

書込番号:6578445

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/26 21:36(1年以上前)

こんにちは。

違いについてはすでに書かれていますが、旧機種においては
バージョンアップである程度099モデルと同じになります。
ただ同じにならない点が結構重要なので今買うとしたら
少々の安さにつられて旧機種を買うのはどうかなと思います。

価格的にも以下のような事を考えるとお安いとも思えませんし。

*地デジモデルではない物
099にアナログチューナーユニットをつけて同等として
考えてもバージョンアップの費用が21000円もしくは16800円
かかるので価格的には大差はなくなってくるし旧機種である
機能制限はどうしようもないから損。

*地デジモデル
旧機種の場合は、地デジチューナーが2アンテナ方式で
また新機種の4アンテナ+オート中継局サーチには
断然の差がある。

書込番号:6579674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/07/26 23:53(1年以上前)

IOMADAさん、いろいろご教示ありがとうございます。
8月上旬に車がオーディオレスで納車されるので、それからつけようと思っています。

アナログチューナーは要らないと思いますが、地デジの差は見逃せませんね。

気持ちが固まってきました。

ナビ男くんに見積り依頼してみました。

書込番号:6580319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2007/07/24 08:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:124件

みなさん、はじめまして。
明日位にウィッシュを契約するかも知れないのですが、純正品はやめて、購入しようと思っています。

附属品を見るとフィルムアンテナがひとつだけなのですが、これで性能が発揮できるのでしょうか?

オブションのアンテナには、映りが悪かった場合につけると書いてありますが、どうでしょう?

アドレス頂ければと思います。

書込番号:6570681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件

2007/07/24 16:42(1年以上前)

アドレス?はあげられませんが、アドバイスorレスポンスならOKですよ。

VH099Gですよね?アナログTVチューナーはついていないので、1つだけというフィルムアンテナは、FM-VICS用だと思います。これは1つあれば問題ないと思いますよ。

地デジはアンテナがフィルムタイプが4本付き、4チューナーで、現在最高スペックと言ってもいいものだと思います。

---------
参考までに私は88GIIを使ってますが(地デジフィルムアンテナ2本)、フィルムタイプだけで問題なく使えます。
都心では全く映像が途切れることなく、地デジできれいに映ってました。

これでまだ電波が拾えない地域は、車外アンテナでも同じではないかと思います。使い比べてみたことは無いですが。。。

書込番号:6571790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/07/24 16:44(1年以上前)

ご心配ないですよ。地上デジタルチューナーの方にちゃんと付属されています。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH099G&chr=&page=4

書込番号:6571796

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/24 20:37(1年以上前)

こんにちは。

多分、勘違いをされています。
説明書は大きく分けてナビ本体用の物と
地デジチューナー用の物に別れています。

本体の方の説明書を見るとおっしゃるようにアンテナが
一つしかありませんが、これは地デジ用のアンテナでは
なくFM-VICS用のアンテナとなります。

本体ではAM/FM放送の受信と共にFM-VICSの受信もしますから
アンテナが2つ必要になります。AM/FM用のアンテナは車の
アンテナを利用してFM-VICS用のアンテナは説明書にある
フィルムアンテナを用います。

車のアンテナだけでもそれを分配して使う事ができるのですが
分配すると信号が弱くなるので増幅器を内蔵した分配器が
必要となりパイオニアさんの方でオプションとして販売されて
います。フィルアンテナが嫌な場合とかそれでは感度が悪い
場合はこちらを考えてもよいと思います。

地デジの方のアンテナは地デジチューナーの方の説明書に
ある物を使用します。地デジになるとUHF帯の電波しか使いません
のでアンテナも以前の物より小さくなっていますがそれは電波の
波長の問題でそうなっているので貧弱な訳ではありません。
また増幅器もありますから思ったよりもそんなには悪くは
ありません。

ただ室外に立てるロッドアンテナの方が感度がより良いものも
あるのでそちらを利用される事は良いとは思いますが
ロッドアンテナの方が飛びぬけて良いというような物でも
ありません。アンテナの利得などを調べて適切なものを
選ばれる事をお薦めします。

基本的には付属のフィルムアンテナで十分な場合が多いので
あまり心配なさらない方が良いとおもいます。

一部の車種では熱反射ガラスのような特殊な物が電波を
通しにくいという事でフィルムアンテナが使えない物があります。
しかしながらそちらの車種の場合は大丈夫だと思います。

書込番号:6572442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/07/24 22:59(1年以上前)

皆さん、早速お教えくださいまして、ありがとうございました。
朝、電車の中で携帯で書き込みをさせていただいて、今は接待の帰りにPDAで書いていますが、参考になった場合に押すボタンが上手く操作出来ないので、後日になりますことをご容赦ください。

購入前にメーカーのHPを見てマニュアルを確認したのですが、あまりにページ数が多かったので、出力せずに見たところ、見落としてしまったみたいです。

ナビ男くんでつけて貰おうと思ったのですが、何を頼んでいいか解らなかったので困っていました。おかげさまで頼めます。

当初ディーラーにただで頼もうと思っていましたが、必要資材の手配が悪いといい加減にほうり出されるか、納車が遅れるかもしれないので、やめました。

皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:6573075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング