サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リビングキットでLAN接続

2007/07/15 03:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

本日、購入してきて搭載する前になるべく最新の情報にしようとパソの前に張り付いています。
LANアダプタ(GU1000-T)とリビングキットはつながっているのですが、アダプタの電源が入らないみたいなんです。PCに直接付けてみたら電源ランプが点灯したのですが、リビングキットの接続すると点灯しません。環境としてはヤフーBB光ホームですです。
パソコン2とゆうところに接続しましたが点灯しませんでした。
試しに普段PCを接続しているパソコン1にも接続しましたが状況は変わりませんでした。こんな時間ですしサポートも使えないし、どちら様かご教授願えないでしょうか。

書込番号:6535966

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 03:31(1年以上前)

すいません、接続不良とゆうか、リビングキット側の差込を軽くずらしたら電源が入りました。

書込番号:6536002

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/15 03:57(1年以上前)

度々すいません、繋がってるとは思うのですがPPPoE接続とゆうのを選択して、IDやらパスワードやらと出てきてしまいました。さっぱり意味がわからなく先に進みません。何処で、どう確認すれば解るのでしょうか?

書込番号:6536027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 サイバーナビ AVIC-VH099Gの満足度5 FSXについてのサイトです。 

2007/07/15 11:39(1年以上前)

こんにちわ

ヤフー光だと、光BBユニットを使用しているから、接続設定はLANでオートにすればOKだと思います。

ルーターを使用しない人は、PPPoE接続で接続IDとパスワードが必要になります。

書込番号:6536906

ナイスクチコミ!1


スレ主 たぁぁさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/17 23:32(1年以上前)

ふぉれすと@入間さん、いつもありがとうございます。
PPPoE接続するものと思い込んでて、偶然、オートで設定して繋がったってとこですかね!知識不足を痛感します。まだ納車にならない車を、ディーラーに出かけては取り付けをしているので、新車納車と同時にナビがフル稼働できそうです。ありがとうございます!

書込番号:6547507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶モニタに貼る保護シート

2007/07/13 15:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:23件

AVIC-VH099Gを通販で購入しました。
後日、電装屋さんにつけてもらいます。

ところで、液晶モニタに貼る保護シートはみなさん
貼っているでしょうか。

そもそも発売しているか調べてないのですが、
みなさん、どうされてるかなと思いまして。

何かご意見のある肩、よろしくお願いします。

書込番号:6529585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/13 15:46(1年以上前)

売られている7.0型汎用保護シートは横は長く縦は短いと思います。
貼らなくてもいいのでは。

書込番号:6529659

ナイスクチコミ!0


L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/13 15:53(1年以上前)

私も必要ないと思います。

書込番号:6529673

ナイスクチコミ!0


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/13 17:44(1年以上前)

液晶保護シート、貼りたい気持ちわかります。

しかし、
昔のナビのようにタッチパネルではなく
画面外のボタンとジョイスティックだけでの
操作でパネルに一切さわる必要がないなら
まだしも、タッチパネルのモニタに
保護シートを貼るとタッチの反応が
にぶくなります。

また保護シートを貼ると
指紋やホコリが、かえって
ギトギトしてしまうことも。

保護シートを貼らなくても
固く絞ったタオルで拭くか
息をかけて眼鏡拭きで拭けば
モニタは綺麗になります。
またもともとタッチパネルですから
少々のことで傷が付いたりは
しないでしょう。

どうしても貼りたければ上下サイズが大きめの
保護シートを買って、寸法あわせしてください。
パソコンショップの小型パソコン用液晶保護シート
などでも代用可能かと…

書込番号:6529917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/14 09:10(1年以上前)

返信をありがとうございました。

現在は、8年程前に購入した、DVIC-D919を使用して
いますが、保護シートは貼ってませんでした。

今回のカーナビはタッチパネルなので、シートは
あった方がいいと思いましたが、ぴったりサイズ
のは未発売?の様ですし、みなさんのご意見でも
特に必要なし、との事で、参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:6532318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 18:50(1年以上前)

以前XH900を使用してまして、今回VH099Gに買い換えました。AVICーXH900の時、購入と同時に保護フィルムを張りました。ところが、誤作動、誤作動の連続で、故障か?と勘違いしそうになりました。相談センターに電話しましたが、症状が改善されず、ある時ひょっとして?とフィルムをはがしたら直りました。タッチパネル式は張らないほうがよいみたいです。

書込番号:6534141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/14 20:55(1年以上前)

なるほど、誤作動が多い場合があるのですね。
貴重なご意見をありがとうございました。

追伸;
 先ほど、通販で購入した商品が到着しました。
 けっこう重いですねぇ。箱には重さ13.7キロ
 と記載されてました。
 岐阜のアラジンさんで購入しましたが、親切な
 対応で、スッキリ購入出来ました。

書込番号:6534540

ナイスクチコミ!0


孫伯符さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/16 21:30(1年以上前)

私は保護シート貼っています。
特に誤動作を起こすなどは今の所ありませんがひとつ気になるのはぴったりサイズが無いと言う事。
ワイド7インチ用を購入したのですが右に合わせると左が空き上に合わせると下が空く状態でしたので8インチ用を購入してぴったりサイズにカットして貼り付けました。
7インチ用は捨てるのはもったいないのでもう1台のDR150楽ナビ6.5インチに、これまたカットして貼り付けました。

余談ですがタッチパネルは「指で押す」よりも「軽く爪で押す」で良く反応してくれます。保護シートを貼ってもこれでOKです

書込番号:6543061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/07/17 20:17(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございます。

電装屋さんが忙しいようで、取り付けは来週になる様ですが、
とりあえず、保護シートを付けて、様子を見て不具合が生じた
ら外そうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:6546487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

5.1に最適なナビ

2007/07/15 18:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:480件

ナビ&オーディオに詳しい皆様に質問があります。
現在使っているナビが故障してしまった為買い替えを考えています。そこで迷っているのがこの機種と、パナのFクラスとアルパインのX07シリーズです。
ナビの品質ではパナとサイバーナビは画面も現代風で良い感じがしますが、アルパインは音質の評判こそいいですが、1世代か2世代前の古めかしい画面で少々購入に躊躇しますが、音質の評判の良さには惹かれるものがあります。
今回のナビ購入にあたって5.1chを組もうと思っているのですが、
オーディオショップに聞くと音質だけでいくとアルパインのHD55シリーズを進めてくるのですが、こちらは4×4チューナーやプロセッサーなどを買うとかなり高くつくのと、ナビも貧弱に見えるので除外しています。
現在手持ちのオーディオ機器はフロントがアルパインのZ17PROでパワーアンプがアルパインのPDX−4.150です。ウーハーはチューンナップウーハーのアルパインのSWD−2000です。
これにナビ&センタースピーカー&サテライトを追加しようと考えています。
アルパインのX07シリーズは音質◎ナビ性能△価格◎
カロのこの機種は音質○ナビ性能◎価格△
パナのFクラスは音質△ナビ性能◎価格○
カロはメーカーがオービスデータを提供しているのもありますし、
音響メーカーでも有名ですのでカロがナビ&音質をとってもバランスが取れているように思うのですが、玄人の方々はどのような見解でしょうか?
どうしてもアルパインのあの古めかしいナビ画面だけは入って活きずづらいので、第一候補がカロ、その次がパナ&アルパインで考えています。
この機種はアルパインのX07シリーズ、5.1ch組んだとしてCD音質、DVD再生音質共にそこまでアルパインのX07シリーズに劣るものなのでしょうか?もし、アルパインのX07シリーズと同等の音質が得れるなら、価格は高いですが買おうと考えています。

書込番号:6538273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/07/15 22:48(1年以上前)

Syn Bladeswiftさん

こんばんワ〜。
私も同じく悩みました・・・。結果はカロのこのタイプにしたのですが、満足して使ってますよ。ちなみに、センタースピーカーのみ増設しただけで、左右前後のスピーカーとサブウーハーは純正です。気持ちよく5.1chを楽しんでいます。とは言うものの、音楽を聴くときは2チャンネル(センタースピーカーからは音がでません)で聴いています。デジタル放送、DVD VIDEO等はマルチチャンネルに自動に切り替わり5.1chとしてスピーカーから音が出ます。パナとアルパインと聞き比べたことはありませんが、あくまでも総合的にみてカロの方がベストではないかと思います。
カロの欠点!?というか、直して欲しいところがタッチパネルの反応とか、本体ボタンの大きさとか言われますが、あんまり気にならないですよ〜。まぁ、個人差があるのでこの辺は用品店で確認を。
かなり音質にこだわっておられると伺えますが、純正のスピーカーでこの音質だったら、後々にアンプ、スピーカーを増設、入れ替えすればかなり満足できる機種かと思います。それに、色々な設定もできますし、かなり楽しめると思います。
以上、ゆっくり悩んで下さいね〜♪

書込番号:6539224

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/16 03:46(1年以上前)

こんにちは。

音質に関しては好みもありますから人のいう事だけを信じずに
自分が満足のいく物を選べば良いと思います。
またオーディオの方で組んでいる方はナビの5.1chの物では
満足ができないと思われますのでパイオニアでもこのナビを
選ばすにP900DVAとH099との組み合わせを選ばれると良いと
思います。アルパインが音が良いと言われるのもカーオーディオの
方でシステムを組んだ場合でと私は思います。
しかしながら最近のナビで5.1chでアンプ内蔵でも普通に聞く
分には問題ないと私は思います。

従ってそちらが音質に書かれているような
アルパインのX07シリーズは音質◎
カロのこの機種は音質○
パナのFクラスは音質△
のような大きな違いはないと思います。
多分、そちらが先入観的にある順位がそうなのでしょう。

同様にナビ機能もそちらがいうようにアルパインが
ものすごく劣っているという事もないでしょう。
特にX07を作る際にOSをWindows Automotiveに変更してから
はかなり良くなったと思います。
私的にはカロのスマートループに期待をしていますから
特に携帯を使ったリアルタイムプローブが先進的な
事だという事で順位的にはカロ、パナ、アルパインには
なってしまいますが。

価格を見てわかるようにアルパインは他の物に比べて何かが
犠牲にされています。地デジなんかの音は別にどうでも良い
という方にはその点で魅力がありますから私はお薦めをします。

アルパインのナビ、地デジでは5.1ch音声は省かれているので
その点だけは注意をして下さい。

書込番号:6540266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2007/07/16 07:18(1年以上前)

ryusei0815さん、IOMADAさんアドバイスありがとうございます。
私もスマートループにはかなり興味があります。
あと、アルパインのX07シリーズがオービスデータが出ていないのも気になります。
IOMADAさんがアルパインのX07シリーズは5.1ch再生が出来ないと言うのは地デジ再生の際と言うことですかね?
以前オートバックスに足を運んだ際、X07はプロセッサーが付いているので5.1ch再生は可能ですが、HD55シリーズはプロセッサーが別売りなので、5.1ch再生をするには別売りのプロセッサーを買ってくださいと言われました。
なので、X07は5.1ch再生可能だと思っていました・・・。

今朝もう1点疑問が生まれました。
パナのFクラスとX07シリーズはD2端子が付いています。
カロのこの機種は専用コンポーネント映像入出力が付いていますが、パナとアルパのD2と同等の性能のものでしょうか?

PS P900DVAとH099は予算的に全く手が届きません・・・(泣

書込番号:6540412

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/16 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>私もスマートループにはかなり興味があります。
是非ともこちらを選択してリアルタイムプローブの
仲間になって下さい。

>あと、アルパインのX07シリーズがオービスデータが出ていないのも気になります。
メーカーにより地点登録データの仕様を公開したがらない所が
あり地点登録はナビ本体、また提供されているソフトでのみ
使用可能という為にそのようになっているのだと思います。
ユーザに取っては困り物です。
そちらがいうオービスデータについてはX07の所に他の物から
変換して利用するという事が載っているのでそちらを参照して
下さい。

>IOMADAさんがアルパインのX07シリーズは5.1ch再生が出来ないと言うのは地デジ再生の際と言うことですかね?

その通りです。当然ながらDVD−VIDEOなどのナビ本体での再生では
可能です。地デジなんかの外部機器でできないのはナビ本体に
光デジタル等の5.1chの入力端子がないのと地デジ側にもその
出力がないからです。

>パナのFクラスとX07シリーズはD2端子が付いています。
カロのこの機種は専用コンポーネント映像入出力が付いていますが、パナとアルパのD2と同等の性能のものでしょうか?

はい、同等な物です。
D2端子も映像信号はコンポーネント信号です。
従ってカロの地デジチューナーもD2端子のモニターに接続する場合にはコンポーネント->D2端子変換ケーブルを使って接続できます。

>PS P900DVAとH099は予算的に全く手が届きません・・・(泣
音に拘るという事で書きましたが、ナビ内蔵の5.1chであれば
この3者はそんなに気にしないで良いと思うという事でした。
ただ好みがありますからその違いによって拘るという事でしたら
お好みでという事です。

書込番号:6541749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2007/07/17 06:33(1年以上前)

IOMADAさん、
いつもコメントありがとうございます。
せっかく5.1ch組んだなら地デジも5.1chで聴きたいですねぇ・・・。となるとアルパインのX07シリーズは消えるなぁ・・・。
地デジがないモデルならアルパインのHD55シリーズが音質的にかなり評判なので試したい気もしますね(^^)。
実際、X07シリーズの2ch&5.1ch再生ってカロのこのシリーズと特に変わりないって言って良いレベルなんですかね。
ただ、アルパインのHD55シリーズはかなり音質的に評判良いですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:6544669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アイシス(トヨタ車)への取り付け

2007/07/10 14:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 KOARAS2Kさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

トヨタのアイシスを購入したのですが、ナビはVH099Gを検討しています。
しかし、アイシスのナビ取り付け部分の上部が少しダッシュボードが出っ張っており、インダッシュタイプだとモニタを出した状態では当たってしまうような気がするのですが、もしアイシスを乗られている方でインダッシュタイプを取り付けてみえる方はアドバイスを頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6519467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/07/11 21:24(1年以上前)

KOARAS2Kさんこんばんは。

本日、MC後のアイシスが納車になり、VH099Gを取り付けしてもらいました!イエローハットさんで取り付けていただく前にご心配の点をお話ししたところ、「ちょっと前に出すとか、上下逆に取り付ける等、問題があれば調整しますね」と言われ、何かあれば連絡するとのことでした。特段の連絡はなく、何も問題なく取り付けていただけましたよ^^モニターを出した状態でもあたってないですね。モニターの角度をいじってないので、よっぽど倒しすぎるとあたるかなぁってくらいです。

取り付けていただく業者さんに予めお話しておけば、上手く調整していただけるはずだと思います。取り付けには、一日かかって先ほど乗って帰ってきたばかりですが、夜は各種ボタンの白いランプがとてもきれいです!スマートループ、楽しみたいと思います。ご参考になったでしょうか・・・?

KOARAS2Kさんともスマートループ仲間になれれば幸いです^^

書込番号:6523872

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOARAS2Kさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/12 08:40(1年以上前)

FORTUNE SEEKERさん、ありがとうございます。
大変貴重なお話を頂けましたので、ぜひ参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

インダッシュタイプは太陽の光で液晶が反射して見にくくなることがあるとお聞きしましたがどうでしょうか?

スマートループ楽しみですね。


書込番号:6525465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/13 00:00(1年以上前)

KOARAS2Kさんこんばんは。

私は、もともと前の車でもインダッシュタイプ(カロ)でしたが、太陽光はあまり気になったことないですねぇ。あえていうなら、日中はモニターにつく埃がすこーしだけ気になった位でしょうか(夜は全然わかりませんでした)。もともとナビを注視して運転するわけではないでしょうから、あまり気にされることはないと思いますよ^^

VH099Gですが、取り付け後、帰りが遅くて日中に運転できてないので、こちらは試してみましたら、改めてご報告致しますね!

書込番号:6528128

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOARAS2Kさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/13 20:54(1年以上前)

FORTUNE SEEKERさん、ご回答ありがとうございました。
非常に参考になります。

もう一つだけ質問よろしいでしょうか、何度もすみません。

取り付けキットですがどれをご購入されましたでしょうか?
KK-Y47Dというのがカナックという会社がアイシス用で出してるみたいなんですけどこのセットが必要ですか?
http://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/213592/215469/215470/

それともトヨタ車用の配線のみでいけますか?

書込番号:6530437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/17 00:43(1年以上前)

KOARAS2Kさん

 返信遅くなってしまいました、申し訳ありません。イエローハットで「隙間のないように」と取り付けをお願いしたところ、確かに納品書に「KK-Y50D」というものも入っていますね!こちらも併せてご購入されたほうが間違いはないと思われます。
 いずれにせよ、お取付いただくお店の方はわかると思いますので、念のためご確認されるといいですよ!

 昼間運転しましたが、太陽光の点、まあ言われれば見にくいかなぁとも思いましたが、やっぱり全然気になりませんでした。それより何より、とても快適に使ってます♪ハンドルに取り付けるステアリングリモコンの使い勝手はいいし、音声発話での操作もすっごく快適です(少なくとも自分には^^)。携帯電話にも接続して、電話してみましたが、こちらの使い勝手も感動ものでした!ちなみにブルートゥースではなく普通のコードですが、自分的にはこれで十分ですね。ブルートゥース対応の携帯買い替える位でしたら、他のオプションにお金を回したほうがいいですよ!自分は思いあまって、フロントリアスピーカー、センター、サブウファー、バックカメラ、ETC、ビーコンと全てつけて、ドキドキするような値段になりましたが、後悔はしておらず、むしろ大切にいっぱい使って楽しもうという気持ちの方が強いです^^

 あと一つ、スマートループをする際、リビングキットを繋ぐのにはパイオニア指定のUSBLANコードが必要になります(GU-1000T)。知らなかったので、いま急いで取り寄せてます。もしVHー099Gをご購入でしたら、お早目の手配がよろしいかと^^;

書込番号:6544229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ND-BT1とAU(W52T)とのBluetooth接続について

2007/07/14 21:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:92件

こんにちは
当方099GとND-BT1(Bluetooth)を接続してAU(W52T)にて使用しているのですが、車に乗りエンジンをかける(ナビの電源が入る)と携帯電話と接続されましたと表示されます。
ここまではいいのですが、突然「携帯電話との接続が切れました」とのメッセージが099Gのモニターに表示され、実際に接続が切れます。
しばらくすると今度は「携帯電話と接続されました」と表示されます。
これ症状が交互に起きます。
車はオデッセイアブソルート(RB-1)でオーディオレスの車体にVH099Gを装着しています。そのVH099G天板の上にスペースがあったので、そこにND-BT1を取り付けております。
どなたかこのような症状に遭遇されました方はいらっしゃいますか?
アドバイスを頂ければありがたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6534731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 iwamanさん
クチコミ投稿数:2件

リビングキットにLaneed LD-USBL/TXを接続し(こちらは掲示板でも接続実績があるので購入しました)、
日時データ、気象情報の取得や渋滞情報の取得はできているのですが、
次いで
「プローブ情報の送信許諾を確認しています。」
  ↓
「プローブ情報を送信しています。」
  ↓
「プローブ情報の送信に失敗しました。」
となってしまいます。
プローブ情報を送信・・・をとばして、いきなり失敗しましたと
なることもあります。
もちろん、初期登録も済んで、送信許諾(12ヵ月)もしています。

こうした現象はありませんか?
カロのサーバーが混んでいるとか?

書込番号:6507490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/07/11 23:25(1年以上前)

iwamanさん こんばんは

私も同様の症状があり、前にサポセンに問い合わせをしてみました。参考になるかわかりませんが、電話でのやり取り(設定方法)をお知らせしますね。
の前に、PC→USB接続とLAN→USB接続は「同時に」されていませんよね?2本ともつながって使用する想定はないそうです。2本つなげるとLANは無効になります。

まずLANの接続設定を・・・
(ナビゲーションブック応用編のP109どおり)
@リビングキットリモコンで「メニュー」→「編集・設定」→「各種設定」→「通信接続設定」→「LAN」→「設定」→「接続先1」→「マニュアル」→「PPPoE接続 する」→「メニュー(終了)」

リビングキットの設定確認として(私の設定内容です)
A「メニュー」→「編集・設定」→「各種設定」→「機能設定」→「その他」から「プローブ情報送信設定(LAN+携帯電話)」「リビングキット起動時データ取得(日時・ウェザー・渋滞情報)」「渋滞情報取得開始設定(マニュアル)」「渋滞情報連続取得設定(OFF)」 →「メニュー(終了)」

それではどうでしょう?通信の確認を・・・
B「メニュー」→「情報・通信」→「LIVE・COM」→「ウェザーライブ」→「情報取得」で気象情報を取得できましたか?できていればOKだそうです。

C一度リビングキットの電源を落とし、再起動してみてください。

私が確認したのはこれぐらいでした。ご参考に・・・

書込番号:6524482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング