サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコン

2008/03/27 19:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:1件


はじめまして!
お聞きしたい事があるのですが、
ビーコンの即時情報(?)でしたっけ?
走ってると勝手に表示するやつですが、
それはOFFには出来ないのですかね?

なんかDVDやDTV見てるときにだんだん邪魔になってきて^^;
お願いします。

書込番号:7594944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/27 20:45(1年以上前)

取り説を熟読しましたか?

書込番号:7595325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/27 20:58(1年以上前)

追加。

ナビゲーションブック応用編の101ページ辺りを見て下さい。
>http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2430

書込番号:7595389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

聞いてください

2008/03/24 19:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 kenbow274さん
クチコミ投稿数:6件

みなさんどう思いますか?

本日、車のスピーカー交換のため某カーショップに行きました。作業終了後担当者より既設のナビの一部を破損してしまった旨の申し出があり、再度来店してもらってナビを外してメーカー修理に出すとの事。そして修理完了後に再取り付けの為来店して欲しいと言われました。まだ買ってから1ヶ月も使用しておらず非常に憤慨しております。このような場合新品との交換は無理なのでしょうか?ちなみにナビもこのお店で買ったものです。修理中の代替のオーディオ(ナビ)は何とかしますと言われてます。新品交換は無理なら何かサービスを要求する事は可能でしょうか?30万近くしたのに本当ショックです。

書込番号:7581471

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/24 20:13(1年以上前)

破損状況がわかりませんが,修理可能で性能が現状復帰できるなら,私ならそれでまず納得します。その上で,
例えば長期保証(通常は1年の保証を3年に延ばすような保証)に入っていなかったなら,ショップ負担で加入する
ようにすると思います。
何度も言いますが,破損状況によるとは思うものの,私としてはそれまでの付き合いもあるので,たぶん過分な
要求はせず,それ以降のサービスを期待するでしょう。

本ケースとは異なりますが,実は私もカーナビでトラブルを経験しています。私の場合は,実際のところショップ
のせいと言うよりたまたま壊れやすい個体を購入してしまったためのトラブルだったのですが,その際にショッ
プとの関係がむしろ良くなって,以降タイヤの購入などでも値引率をアップしてくれたりしてもらっています。
相手も人間なんで,もし以降もその店を使うつもりなら,必要以上に要求をすることは避けた方がいいと思います。


書込番号:7581733

ナイスクチコミ!0


ムー☆さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/24 20:58(1年以上前)

お粗末なショップですね。

私でしたら、そのショップとは今までお付き合いがあれば
渋々納得し、今後、別の商品を購入する時に
今回のことを言って割引してもらうとかしてもらいますが
今後、もうお付き合いしたくない場合は
ショップのミスによる修理で、何度も来店し余計な時間が必要になることを
強くアピールし、新品に交換または別のサービスを要求するでしょう?
その時は、店長クラスを呼びつけることをお勧めします。

書込番号:7581976

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/24 21:36(1年以上前)

こんにちは。

このような場合の損害補償というのは、基本が現状復帰までなのでいくら一ヶ月もたってないとしても新品交換は無理で修理対応になると思います。
これは例えば新車を買ってすぐに事故にあったからと言って修理は嫌だから新車にしてというのと同じ事で修理になるのと同じです。

その間の代替機の提案もなされていますから修理の為の対応としては良いとは思います。

ただその為に来店してもらう点については、そちらの都合もありますから車を取りに来てもらってまた持ってきてもらう等の要望はできると思います。場合によってはその間の代車の手配などもやってもらえると思います。しかしそれ以外の要望については基本は相手が了承しないと無理です。そういう手間をそちらにしてもらう代わりに相手側から何か提案があれば受けれますが、無理に度を過ぎて交渉する事はやめておいた方が良いでしょう。

という事でもし言えるとすれば後者の部分でとなります。



本日、車のスピーカー交換のため某カーショップに行きました。作業終了後担当者より既設のナビの一部を破損してしまった旨の申し出があり、再度来店してもらってナビを外してメーカー修理に出すとの事。そして修理完了後に再取り付けの為来店して欲しいと言われました。まだ買ってから1ヶ月も使用しておらず非常に憤慨しております。このような場合新品との交換は無理なのでしょうか?ちなみにナビもこのお店で買ったものです。修理中の代替のオーディオ(ナビ)は何とかしますと言われてます。新品交換は無理なら何かサービスを要求する事は可能でしょうか?30万近くしたのに本当ショックです。

2008/03/24 19:23 [7581471]

書込番号:7582218

ナイスクチコミ!0


aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/25 01:00(1年以上前)

kenbow274さんこんばんは。
せっかく購入したナビがお店のミスにより破損・修理は残念ですね。
メーカー修理のようなので重症なのでしょうか?
その後のお店の対応(代替)は良しとしても、
その破損内容によっては不安が残りますので、お店と相談したほうが良いと思います。
(1)破損内容の確認をする。
(2)破損内容が液晶パネルを割ったなど、重症のものであれば保障延長など交渉ありと思います。

書込番号:7583596

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/25 18:40(1年以上前)

故障については心配無用です。

最近の修理についてはユニット交換が普通です。
また修理箇所について修理が問題での故障は保証されます。

またメーカー保証期間中の故障もそのまま保証されます。

保証期間延長というのは、最初に入っておくべきでしょう。

また交渉するのはかまいませんが、保証を受けてくれる会社はないと思うので
そのカーショップが負担する事になります。
カーショップがそれでOKという事でしたらそれはそれで良いと思います。

書込番号:7585817

ナイスクチコミ!0


I'm BUSYさん
クチコミ投稿数:39件

2008/03/27 00:15(1年以上前)

新品交換は当然でしょう。
千円、二千円の買い物とは訳が違うんです。30万ですから。
新品交換したほうがお店も楽だと思うけど。
その場で新品のナビから必要なユニット(本体やモニター)を出して客のカーナビを修理完了し、故障品はお店で対応した方が客にも喜ばれるし、代替えナビだの再来店だのと余計な手間もかからなくていいと思うけど。

自分が納得いかないなら、納得いくまで話し合うのがいいと思う。
但し怒らないようにね。交渉は怒った方が負け。

書込番号:7592188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

こんばんは。サイバーナビの購入を考えているのですが、サイバーナビは例年5月にモデルチェンジがあると聞いています。それで、現行モデルを買うべきか、新モデルを待つべきか、迷っています。
 新モデルは大幅に改善、あるいは何か大きな機能がついているといった噂は聞きませんでしょうか。
 現行モデルはすでに十分に完成しているのでしょうか。だとしたら、3月は決算期で安いのでお買い得のような気もするのですが。
 音楽、映像にこだわっているので、このサイバーナビを選びました。だとしたら、今が買い時とも思うのですが、何か現行機種に改善点があるなら、それも気になります。
 あと2ヶ月、やはり待つべきでしょうか?
 どなたか、考えるポイント、ヒントのようなものを頂けませんでしょうか。

書込番号:7494067

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/06 22:58(1年以上前)

メーカーの正式発表ではありませんがこんな予測が出ているみたいですね。

http://blog.k-arts.net/?eid=924551

書込番号:7495024

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/03/07 00:42(1年以上前)

カロはここ2年ばかり新製品のプレリリース前の情報抑制がとても厳しくなっているので
予想や予想に基づく噂は出たとしても確実は情報が出るのは運が良くても4月下旬でしょう。
噂は期待しないほうが良いですよ。

ただ過去の例から言えるのは
新製品になればナビの重要要素である地図情報は最新に更新されていますし
最低限、現行楽ナビで新採用された機能は追加されているでしょうし
改善点や新機能は多かれ少なかれ必ずあるでしょう。
価格も近年の傾向から定価ベースではいきなり極端に高くなることも無いでしょう。

逆にこの手の話が出ると「欲しい時が買い時」ってレスがつきます。
私もこれがもっともだと思ってます。
カロの場合1年経てば新製品が出るのですから次モデルを期待すればいつまでたっても買えません。
結局は各自の考え方次第でしょう。
質問の時期が4月だったら発表を待ってから決めれば?と言うところですがこの時期だと微妙ですね。

私だったら今すぐ欲しいと言う状況(新車がオーディオレスでもうすぐ納車!とかね)でなければ待つ・・・かな?

ご参考までに・・・

書込番号:7495748

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/07 04:35(1年以上前)

こんにちは。

私も大筋はPPFOさんの意見に同感です。

>予想や予想に基づく噂は出たとしても確実は情報が出るのは運が良くても4月下旬でしょう。
>噂は期待しないほうが良いですよ。
確実な事は確かに店等を対象にしたアナウンスからですのでおっしゃるとおりです。
しかしこうなると噂ではなくほぼ事実になってしまいます。
噂的な事でも楽ナビなどで採用されたような事とか時代の流れ的な事から推測される
物は多分、可能性的には高いです。ただ毎回期待を裏切る部分もあるので過度の期待は
禁物です。


ただ過去の例から言えるのは
>新製品になればナビの重要要素である地図情報は最新に更新されていますし
これは更新されなきゃおかしいですから更新はされますが、一番弱い部分の地図情報が
どの程度までアップするかが問題です。期待は大幅アップですが、地図は今までのやり方だと
どうしても時間がかかるというのがありますから難しいです。やり方一つで大幅アップという事も可能ですからなんともいえないのですが、過度の期待をしないようにと私自身は思っています。

>最低限、現行楽ナビで新採用された機能は追加されているでしょうし
これもほぼ同意見ですが、楽ナビに特化した機能もあるのでサイバーナビと合わない
ような機能はどうかなと思うところです。しかしVR対応とかipodの辺りの対応は
もう少し進んだ物で対応になるかなとも思っています。

>改善点や新機能は多かれ少なかれ必ずあるでしょう。
それはなければ困りますが、どういう所の改善、新機能かというのがわからなくては
書くには及びませんね。起動時間の改善とか他の細部の改善はあると思いますが
新機能という部分では果たしてどういう部分をしてくるのかという期待はありますが
内容まではなんとも言えませんね。

>価格も近年の傾向から定価ベースではいきなり極端に高くなることも無いでしょう。
これも同意ですね。
逆に今まで不満だったリビングキットなどを使い続けるのであれば別売だったLANアダプタややUSBケーブルなんかも同梱される可能性はあります。

>逆にこの手の話が出ると「欲しい時が買い時」ってレスがつきます。
私もこれがもっともだと思ってます。

通常であれば私も同意ですが、この時期であれば良く考えてとなります。
正確には製品が出てくる5月終わり頃から6月くらいまで待てるかという事で
後、3ヶ月は少なくとも待てるか、もしくは情報が出てくる後2ヶ月は待てるかと
いう事で待てるのであれば待ってみても良いのではないかという事です。

決算期だけに拘っているならば決算期だけが一番安いとも限りませんし、実際に新製品が出る前頃にはセールもしますし新製品が出た後にもセールはします。在庫の状況にもよりますが、大きく変わって前機種と差が大きくなれば前モデルはかなり安くなるかも知れません。

一応、カロのこのナビの場合、2年に1度大きく変わると言われているのですが現モデルは前モデルからあまり変わりませんでした、次期モデルが一応そういうモデルだと言われているのでそういう面からも簡単に決められないという所もあります。

まあよく考えてご自身で判断して下さい。

私ならば、つなぎに安いカーオーディを入れてでも待ちますが、その判断は、その人の他の状況にもよりますからどうしても今の状態で買わないといけないのであればこの機種を買っても良いでしょう。別に今のナビでも十分に良いと思いますよ。(新製品が出ても比べなければ)

書込番号:7496262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/03/07 06:46(1年以上前)

 参考になるご意見大変ありがとうございます。

 実は、このサイバーナビは新車に取り付ける予定で、この3月末に納車を待っているところだったのです。ところが、モデルチェンジのことを知り、迷い始めたのです。待ってみようかと。

 確かに「欲しい時が買い時」だと思います。今は、欲しい時なのですが、新車に取り付けるのだったら最新機種をと思ったりもします。
 
 ところで、新型モデルが5月に出ても、取り付けユニットがそれ以降にずれこむことはないのでしょうか?
 というのは、新車の現行モデル取り付けユニットが3月末、発売で未だ手に入らないのです。新車がモデルチェンジしたのは去年の10月です。

 また、楽ナビというのは、サイバーナビに比べて、操作が簡単と言うご意見が多いのですが、それなら、モデルチェンジに取り込まれる可能性は大きいと考えてもいいのかなと思ったりもします。ところで、どのように楽ナビは楽なのでしょうか?おおざっぱで結構ですので教えてくださいませんか。

 いろいろお尋ねして申し訳ございません。なにせ高い買い物なものですから。
よろしくおねがいします。

書込番号:7496376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/03/07 08:45(1年以上前)

昨日の日本経済新聞にソフトバンクと共同で
テレマティクスのサービスを開発との記事が出ていました。
08年夏サービス開始とあります。
参考になれば

書込番号:7496639

ナイスクチコミ!0


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2008/03/07 09:19(1年以上前)

はじめまして。殿下JGCと申します。
実は私もこのサイバーナビモデルに注目している一人です。
新車を購入する予定があるのですが,納車が1〜2ヶ月程度はかかりそうなので,これから購入するにしても2ヶ月待っていたらちょうどサイバーナビの新製品発表の時期に重なり,新しいモデルが出るとわかっていながら,旧式モデルをつけるということにもなってしまいます。

はやく新モデルの内容がわかればいいですね。

書込番号:7496729

ナイスクチコミ!1


be@r be@rさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/08 00:01(1年以上前)

楽ナビはかなりよくなるらしいですが、
サイバーナビはあまり変わらないらしいと聞きました。

書込番号:7500246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/03/08 06:00(1年以上前)

 エ!そうなんですか。だとしたら、現行ナビを買っておく方が絶対、お買い得ですよね。
 ちなみに、どこから情報をおし入れになったのか教えていただけないでしょうか?大変インパクトのある情報なのでリソースを是非とも知りたいです。
 私の決断を左右する情報です。是非ともリソースを教えてください。お願いします。
 パイオニアに電話やメールで問い合わせたところでは、未発表とのことでしたが、どこかで情報がリークされていると睨んでいるのですが。

書込番号:7501047

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/09 23:49(1年以上前)

あまり参考にしない方が良いですよ。

私は他の方ですが同じように変な情報に踊らされかけた事があります。

書込番号:7510890

ナイスクチコミ!1


be@r be@rさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/15 00:34(1年以上前)

ああ言えばこう言うさん

しばらくネット環境から離れていた為、返信が遅くなりました。すみません。
楽ナビAVIC-HRZ009Gを購入しようと思い、相談したところその様な話を聞き、
どうせ買うなら後悔したくはないのでAVIC-VH099Gを購入しました。
メーカーの方からの話なので、私は信じております。
まぁ楽ナビを考えていた私ですので、私が必要な機能は変わらないよと言うことなのかもしれません。
どう判断されるかはお任せします。

書込番号:7534032

ナイスクチコミ!1


nekochannさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/15 21:48(1年以上前)

VH099G使用していますが、その機能をほとんど使っていません。
だから新型でHDDの容量が大きくなったりしても現行モデルで充分だと思います。
ハードは進化してもソフトが付いていかないので今買って正解だと思います。

書込番号:7537833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/22 15:51(1年以上前)

噂ですが・・・・
サイバーナビは・・・・

・HDDの容量UP(現行の40GB→80GB)
・楽ナビに採用されたオンダッシュの1DIN取り付けキットはリビングキットの為、HDDを取り 外すので搭載するかは微妙。(メーカーの人の話)
・同じ理由で地デジチューナーの内臓も微妙。(スペースの問題)
・HDD容量UPの為、TV録画が可能になる
・スマートループの強化。
・その他、新型楽ナビに搭載された機能はほぼ搭載される。

以上の噂を聞きます。(某店の方から)

また、もしかしたらパナがBlu-ray搭載機を発表するかもしれないそうです。
現在、シェアNo1のカロに対抗するにはカロより先に搭載するしかない。
というのが、業界の見解だそうです。

カロは今回はBlu-rayの搭載を見送り、次回以降持ち越しみたいです。

書込番号:7570255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

AVIC-VH099Gの外部入力からの録音について

2008/03/11 16:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:3件

今、サイバーナビを考えてて、外部からポータブルMDとピンケーブルと接続して
録音は可能でしょうか?

曲とかは分割されますか?タイトル名とかフォルダは作れますか?、音質はかなり悪くなってしまいますか?


書込番号:7518186

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/11 19:56(1年以上前)

こんにちは。

まずカロのホームページより取説をご覧下さい。

外部入力端子よりアナログステレオ音声としての録音は可能だと思います。
やり方などは取説を読めばどのように録音されるかはわかると思います。
フォルダーについてやタイトルについてもわかると思います。

音質は、どう表現するか難しいのですが、録音される形式、ビットレートなどは取説を
ご覧下さい。

書込番号:7518939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/11 22:51(1年以上前)

カロのホームで取り説あるとは知りませんでした。

自分で調べろってことですね?あなたはこの答えがわからないからですね。

ぼくは、わからないから、この掲示板で簡単に答えてほしかっただけなんですが。




書込番号:7520057

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/12 01:48(1年以上前)

はい、あなたのような考え方の人にはついていけないのでわからないでかまいません。

書込番号:7521053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/12 12:12(1年以上前)

>外部からポータブルMDとピンケーブルと接続して録音は可能でしょうか?
可能です。
ただ、MDからの録音を考えているのであれば、AVIC-VH099MDGを選んだ方が操作はラクですし、録音時の音質劣化を抑えられます。

曲間に2秒以上のブランクがあれば自動的に分割されますが、ホワイトノイズの状態によっては分割できないこともあります。

書込番号:7522004

ナイスクチコミ!2


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/12 12:51(1年以上前)

私も知らなかったので参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:7522152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

センタースピーカー、サブウーファー

2008/03/08 19:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:14件

質問させてくださいm(__)m
この機種を取り付ける際、車にBOSEシステムがついておりスピーカー配線に一部光ファイバーを使用しているようなので、BOSEを使用せずに、左右前後のスピーカーには直接配線しようと思っております。
はじめからついているセンタースピーカー、サブウーファーを使用する際はこの機種の出力からアンプを挟んで接続する必要があると思われますが、別にセンタースピーカー、サブウーファーを購入したほうがいいでしょうか?それともあいだに挟むアンプを購入するべきでしょうか?アドバイスお願いします。

書込番号:7503797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/08 19:45(1年以上前)

BOSEは特殊なインピーダンスのスピーカユニットを使用している場合があり、組み合わせが複雑です。
アドバイスを受けたい場合は車種、年式をはっきりさせた方が良いでしょう。

書込番号:7503906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/08 21:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
平成16年式 ベンツSL500です。

書込番号:7504596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/03/09 10:30(1年以上前)

インピーダンスの確認はしっかりした方がいいですよ。
BOSEは他に比べるとはるかに低い抵抗値の場合があります。
保護回路があれば電源落ちなど対処してくれるかもしれませんが・・・・最悪、燃えます。
(アンプ自体の対応スピーカー抵値が高く、スピーカー側の抵抗が低いと想定以上の電流が流れる要因になり
特定の周波数の時にアンプの規格以上の電流を流してしまう原因になります。)

↓アンプとスピーカーインピーダンスについて。
http://www.harman-japan.co.jp/enjoy/tech/jbl_05.html

書込番号:7507095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部モニター(リア)

2008/03/06 11:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:96件

色々と検索してみましたが、分らなかったのでどなたか宜しくお願いします。

現在プリウス(NHW20)にこのナビを取付けております。
現在リアモニターの設置を考えておりますが、設置場所的に
ヘッドレストタイプやフリップダウンの物ではなく、出来れば
メディアプレーヤーやポータブルDVDプレーヤーの設置が希望です。
(アームレストに置けるように)

基本的にはナビ本体の映像が映ればOKなのですが、
方法または機器についてアドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:7492357

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/06 17:54(1年以上前)

こんにちは。

このタイプのナビでのリアモニターへの映像出力はRCAピンプラグの物でコンポジット出力になります。これは家庭で使うビデオなんかの映像出力(黄)の物と同じです。

従ってポータブルDVDプレイヤー等では映像入力にこのタイプの物があれば繋いで見る事ができます。(通常ついていると思います。)

念の為に書いておきますが、ナビ本体の映像の中でもナビ画面は出力されませんのでご承知おき下さい。ナビ本体にナビ画面を映しておいてテレビ映像やDVDなどの映像はリアモニターで見るというような使い方はできます。

書込番号:7493404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/03/06 21:03(1年以上前)

IOMADAさん ありがとうございます。

ナビは写らないんですね。知りませんでした。
でも、基本的にリアでナビは必要ないですから当然といえば当然ですね。
RCA出力なので、同じ画面が写る物だと思っておりました。

これからモニター選びをします。
ありがとうございました。

書込番号:7494239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2008/03/07 08:48(1年以上前)

追加質問です。

初歩的な質問ですが「4チューナー×4アンテナ」といっても

メインとリアで別のチャンネルをみれるわけではないですよね?

受信精度を高めるものでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:7496651

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/08 03:03(1年以上前)

詳しくはカロのホームページをご覧下さい。そこに書いてあります。

通常4アンテナ4チューナーのタイプのチューナーはフロントリアの4つのアンテナで電波を受信しながら4つの信号を合成して信号を高めています。これは変わり行く受信環境である程度以上の信号レベルを保持しつつ受信状態をよくする技術です。デジタルである信号の場合はビルなどの反射波で直接受信する電波より送れて来た信号でも合成できるのでそういう利点があります。(アナログだとゴーストになってしまいます。)

それに加えてこのナビの場合は、ある中継局から次に中継局に向かって車が移動しているとオート中継局サーチという機能がある為に、あるレベル以下になるとリアの2本で現在の中継局の電波を拾いつつ、フロントの2本を使って次の中継局の電波を拾いに行こうとします。この場合には、リアの2本で一時的に受信する事になるので4本の時よりは悪くなりますが、2本でもまだ十分なレベルの信号を受けている場合には問題なく受信しながら次の中継局を探している状態です。

そこで次の中継局の電波を拾えればそちらの信号を前の2本で受信しつつ、またリアの2本が前の中継局の信号を拾えなくなるようになってくると前の2本を主に受信してリアの2本も次の中継局の電波を拾いに行くという仕組みです。

ただ環境や移動の仕方などによってそれらがうまく働かない時には一時的にワンセグに切り替わったり乱れたりすることはあるとは思いますがそういう風にアンテナを使っていくという事です。

書込番号:7500901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング