サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDへ転送について

2008/07/21 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:73件

大量の曲を転送しています。でも、整理も兼ねて(あまり聞かないの増えたため)過去に何回かMSVのデータを初期化しています。

今回も初期化しました。Any MusicとATRACT(PC)の領域が50%ずつです。
今WindowsVistaでNavi Studioで転送を試みたのですが、作業ドライブ容量が十分でない可能性がありますとでて転送できません。

えぇ〜!この前10GB余裕だったのに…。
というわけで、MSVの使用領域をATRACT(PC)100%にしてもう一度10GB転送しようとすると、同じような問い合わせが出て転送できません。

一気に転送するのが悪いのか?と思いアーティスト一人ずつ転送していくと、1.2MB超えたあたりで例の空き容量が十分でないとのメッセージが。

WindowsのエラーメッセージでなくNAVI Studioから問い合わせというウインドが出てきます。

いったいどうなってるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:8109970

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/22 13:05(1年以上前)

こんにちは。

原因には2つの要素があると思います。

まず最初に
>作業ドライブ容量が十分でない可能性がありますとでて転送できません。
と出た問題は、MSVの領域ではなくパソコンの方に空き容量が十分になく
作業用のドライブ(パソコンのドライブ)が問題だったのかも知れません。
こちらをまず確認しておいて下さい。作業用のドライブが変なドライブを指定して
いる場合にもなります。メモリーデバイスなどを繋いでいたり、USBでHDDをつないで
いたりする場合とかです。

次にMSVの領域については、片方を0%にすると問題が出る場合があります。
これは不具合として認知されているバージョンもありますがそちらがそのバージョンか
どうかはわかりませんからここでは深くは触れませんが対策済みのバージョンであっても
0%にすると不具合が出る場合があるという事でサポートセンターなどに問い合わせた
際には0%にしないようにと回答があるはずです。0%にしなければバージョンアップの
必要性もありません。

別に支障がないなら初期の設定の50%に戻す事をお勧めしますし
今回はせっかくですからMSV領域の初期化行って完全にもとの状態にしておきましょう。
この場合、ファイルの断片化という事でファイルをアクセスする際の動作のもたつきも
おきにくいという事もあります。

MSV全体の領域の変更や初期化に関しては、ナビ起動時に操作を行わないといけませんから
取説などを十分に良く見て間違えをしないように注意して下さい。
もしわからなければサポートセンターに問い合わせて、間違えてナビ関連の登録データ
などを削除しないように気をつけてください。

また何かありましたら書き込んでください。



書込番号:8112120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/07/22 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。Beat Jamで転送試みています。
できるかどうかわからないけど、とにかくやってみます!

書込番号:8113480

ナイスクチコミ!0


とも_kさん
クチコミ投稿数:24件

2008/08/07 07:01(1年以上前)

IOMADAのおっしゃっているように、
片方を100%にすると良くないってのは私も何度か聞いたことがあります。

以下、うろ覚えの回答なので、間違ってたらすみません。
最近は設定をいじってないもので…

たしかNavi Studioから転送する場合はAny Music領域に、
BeatJamからの転送はATRACT領域に入るはずです。

Navi Studioから転送する場合はCDからの録音と同じ領域に入ります。

書込番号:8178299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音のバージョンアップ!おすすめは?

2008/08/04 15:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:3件

今まで使っていたオーディオが壊れ、そろそろナビをと考えていたところで安く売っていたこの機種を購入しました。これを期に音質のバージョンアップをしようと思うのですがどこから手を付けたら良いのでしょうか?現在の仕様は
フロントSPアゼストSRT1780HX、リアSPカロ(定価一万位)、アンプがパナ4CH(3年前に処分品で二万で購入)、デットニング、バッ直、インナーバッフルと一通り自分で取り付けました。
また、バッ直した際にノイズを拾うようになってしまったので配線の引き直しも考えています。この際何から手を付けるにしても専門のショップにお願いしようと思うのですが、ナビ取付け料込みで予算5〜8万だとしたら何から手を付けるのがおすすめですか?  よく聴く曲はメタル系ロックとハウス系のクラブミュージックです。

書込番号:8167399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SFC追加できますか??

2008/07/27 23:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 SFC?さん
クチコミ投稿数:3件

この機種にSFC(サウンドフィールドコントロール)機能を追加することは可能でしょうか??

また、可能な場合どのような方法があるのでしょうか??

以上、よろしくお願いします。

書込番号:8136425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

AVIC-VH099Gを購入しようと、お店に行ったのですが、
ネットで値段を見たら七万円くらい安いのですが、
ネットで電化製品を買った事がなく不安です。
実際に、価格.comで購入した方アドバイス頂けたら嬉しいです。

ネットで買って、工賃だけお店でやってもらおうと考えてもいるのですが、
その場合、いくらぐらいかかるのでしょうか??


書込番号:8095406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/07/18 22:33(1年以上前)

ナビの持ち込みの場合の取り付け工賃は3万円前後のようです。

これならカー用品店での購入より4万円位安くなります。
しかし、取り付け後に万が一故障した場合は修理の為の取り外し、製造元へのナビの送付、そして修理後の取り付けが必要になります。
これらの修理に掛かる費用で4万円はという差額は吹っ飛ぶでしょう。

ネット通販で購入するにはご自身で取り付け、取り外しが出来る方でないと後々苦労する事も想定されます。
尚、故障しないと信じてネット通販で購入するのも一つの考え方とは思いますが・・。

書込番号:8095557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/18 22:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あー、そういう事ですか。。。
お店で買えばその後の保障や、手間が面倒ではないんですね。。。
そっかぁ、お店だと、27万前後ですもんね〜。

Carozzeriaのナビが一番、画面も、交差点案内とかも、
好みなんですよね〜。

Carozzeriaの物でインダッシュで、HDDのナビで、お勧めの物って
他にありますかね??

 

書込番号:8095609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

SH906iでのBluetooth接続について

2008/06/08 00:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:2件

メーカーHPには、まだ載っておりませんでしたが、
SH906iでのBluetooth接続について、実際に試された方はいらっしゃいますでしょうか?
「ND-BT1」は、まだ購入してはいませんが、問題なさそうなら取り付けたいなと
思っております。

実際に試された方の結果を教えて頂きたいなと思っておりますので、
そのような方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。




書込番号:7910735

ナイスクチコミ!0


返信する
4300nxさん
クチコミ投稿数:246件

2008/06/08 00:38(1年以上前)

人柱募集ですか?

書込番号:7910764

ナイスクチコミ!1


FAT128さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/11 02:02(1年以上前)

P906でBluetooth接続の質問をした者ですが、私の場合最寄りのカーショップさんに行ってウンウン悩んでいたら、Bluetooth接続できなかった場合、工賃も商品代金も要らないと言う条件にしてもらう事ができました。

ですので、最寄りのカーショップさんを回ってみて、「ND-BT1を付けたいんやけど、この携帯で繋がるかどうかで悩んでるんですわ〜」っと正直に相談してみたらいかがでしょうか?
もし、ご自分でのお取り付けを考えている場合でも今回はあきらめて、繋がらなかったらお金不要の条件を出してくれたお店で買って工賃を払って取り付けていただくと・・・。

なお、以下のようなページを見つけました。
http://blog31.fc2.com/9/905i705idocomo/file/33233.jpg

これはSH906のパンフレットの一部なのかよく分かりませんは、これを見る限りでは、「HFP:ハンズフリー通話」、「OPP:電話帳送受信」、「DUN:ワイヤレスダイアルアップ接続」とありますので、仕様的にはこのカーナビのBluetooth接続の殆どの機能に対応しているようにも思えます(きちんと勉強してないので、はっきり分かりませんが)。

私の場合、接続出来た方からご返信いただけた事、ショップさんから良い条件でやってもらえたので結構安心して取り付けできました。
P906では今のところ問題なく使えています。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:7925090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/06/11 22:51(1年以上前)

>> FAT128さん

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。


> Bluetooth接続できなかった場合、工賃も商品代金も要らないと言う条件にしてもらう事ができました。

そのようなお店もあるんですね。
前に似たような事があって、その時は、ダメであっても返品できないと言われた事があり、
それが普通かなと思っておりました。


私も勉強不足ですが、パンフレット見る限り、
Bluetooth接続は、ある程度の事ならできそうな気がします。

とりあえず、お店に相談してみます。
どうもありがとうございました。







書込番号:7928411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/03 20:38(1年以上前)

考えるな!さん、はじめまして。

私もSH906iで問題なく接続できるなら携帯を買い替えようと思っています。
Pでの接続の報告は結構見かけますが、SHは殆どないので不安です。
もし接続できているようであればどのような感じか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8025272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/13 22:27(1年以上前)

嫁がSH906iに買い換えたのでHFPでペアリングしてみましたが問題無しです。
OPPで電話帳の転送もできました。DUNは自分のケータイ用の設定をしてるのでSH906iでは試してません。

書込番号:8074104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/14 15:00(1年以上前)

バージョン2.0さん
SH906i問題ないのですね。
ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:8076630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 iPodのWAVファイル再生について

2008/07/13 00:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:100件

こんばんは、みなさん。
iPodのWAVファイル再生について、教えて下さい。

現在、このナビをヘッドに
フロントスピーカ:MBクオートのプレミアムクラス
サブウーハー:BEWITHのR-180
アンプ :PRS-A900
で使用しています。

先日、アンプを上記のものに交換しましたところ、音の解像度がUPし、MSVのダイレクト録音の音がCDを再生したときと違いすぎて、聴けなくなりました。
何とかならないかと、ナビスタジオでmp3のレート320(MAX)やATRAKのレート320(MAX)でも転送して聴いてみましたが、CDの再生には程遠い音でした。

そこで、@専用アダプターを使っての、iPodのWAVファイル再生を考えたのですが、これはできますでしょうか?
カタログにはWAVファイル再生に●がなかったように思ったのですが、よくわからなかったものですから・・・。

それと、ADEH-930の口コミの中では、専用アダプターを使ってのiPodのWAVファイル再生はデジタル接続とならないから、音質はCDに比べて落ちるとあったように思いますが、私のシステムではどれほどのものでしょうか?

できればCDの入れ替えをしないで、音質をCD並みにできないかと考えています。
@ができないときは、ヘッド交換(BEWITHのMM1など)の方法しか無いでしょうか?

ご回答をどうぞよろしくお願いします。

書込番号:8069476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る