
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年9月16日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月10日 02:38 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月14日 17:28 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月21日 17:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
先日、年1回定例の地図更新を行いましたがその際に
今年度版が最終版になるとの告知を見ました
残念です
我が家のはまだまだ現役バリバリで特に故障も無く元気に動いてくれています
皆さんのVH099Gはお元気ですか?
個人的には特にリビングキットが気に入っていて
家の中でも予め道案内の確認ができたり
音楽ファイルの追加ができたりで重宝しています
(最新機ではメモリーカードで同じようなことができるみたいですが・・・)
DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
(最新機では対応していないように見受けられます・・・)
地デジアンテナも前後配置なので最近の前面のみより感度が良いのではないでしょうか
(以前にお店でこのあたりの話を聞いたら機能アップしているので感度が落ちることは無いと言っていましたが
これは最近の家電製品にありがちなコストカットによる後退ではないでしょうか)
これからも地図が古くて使い物にならなくなるまで使おうと思ってます
ところで部品交換等のハードサポートはいつまでなんでしょうかねぇ?
0点

家電系の補修用部品の保有期間は5-8年です(物やメーカーによる)
2007年発売のVH099Gも今年で7年なので仕方が無い事でしょう
ハードサポートも今年〜来年で終わりでは? 。
書込番号:17936897
2点

>DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
リッピングは既に違法です(罰則はないけど)。
書込番号:17936941
1点

「当社は、補修用性能部品を、製造打ち切り後最低6年間保有しています」と取扱説明書に明記されています。
取説はよく目を通しましょう。
また、VH099G は2007年5月発売で、おそらく2008年3月頃までは生産されていたでしょうから、それから6年とすると2014年3月が一応の期限となります。
ただし、「最低」保有期間であるため6年経過で即修理打ち切りになる事はなく、ある程度猶予がある場合が多いですね。
人気があった(たくさん売れた)商品ほどこの傾向はあるようです。
余談ですが、現行モデルのSDカードで目的地設定や楽曲転送をする機能はリビングキットの利便性に遠く及びません。
とにかく使いにくくて面倒くさいだけ。
この便利さをなぜ捨てたのか? パイオニアの姿勢はホントに疑問です。
書込番号:17937170
1点

皆様、返信ありがとうございます
リッピングについては個人利用ですのでご容赦願いたいところです・・・
ハードサポートも先は長くないようですね
壊れたら新機種に交換をですかね
リビングキットってやっぱり便利ですよね
最近のSDカードでの転送は面倒なんですか?
PCでカードに転送してそのカードをナビに差し込めばそのまま使えるとイメージしていましたが
違うのでしょうか?
ひょっとするとナビに差し込んでからナビ側で何かしないと使えないのでしょうか?
書込番号:17938740
0点

現行モデルのナビスタジオでのルート設定はブレインユニット方式でないため、地図や検索データは「MapFan Web」のカロ専用サイトを利用します。
まずこれが使いにくい。
そして、作成されるのはルート設定ではなく「プラン」と呼ばれるものです。
この「プラン」データをSDカードあるいは通信で取得し、実行することでルート設定されます。
セットすればルート設定まで自動で実行して案内スタートというわけではないのです。
ブレインユニット方式ではナビスタジオでルート設定したブレインユニットをそのままナビに戻すだけで案内スタートしますよね。
これが当たり前、自然な動作だと思うのです。
登録地やミュージックサーバーもPCから直接ブレインユニットのHDDにアクセスしますから、ナビに戻せば全て完了。
余計な操作は一切ないですよね。
現行モデルはSDカードとのやり取りに必ず何らかの操作が必要になっています。
せめてPCからのデータが存在するSDカードがセットされたら「読み込みますか? Y/N」のダイアログ程度で済ませられれば救いもあるんですけど。
SDカードさえあればHDDを外すリスクは減らせるし問題ないだろう……そんな安易な発想が見え隠れしていますよね。
でも確実に利便性は失われました。
ですからブレインユニットを採用していた最終モデル・9000系がサイバーナビの進化の頂点だと思っています。
現行モデルは余計なギミックの付いた高価なオモチャですよ。
語り始めたらキリがないのでこのへんで。
書込番号:17939374
0点

yanagiken2さん
詳しい説明ありがとうございます
最近はCSとかHUDとかに力を入れているようで
PCとの連携は機能省略されてしまっているようですね
残念です
SDカードの使い勝手が良くなることを期待しつつ
VH099Gに今後もがんばってもらうことにします
書込番号:17945673
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
以下のモデルで3月いっぱいまでの期間で地デジ放送波でのアップデートを行っていますね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/cardtv/
サイバーナビ(地上デジタルTVチューナーセットモデル)
AVIC-VH099G/VH099MDG/ZH099G(2007年発売モデル)
AVIC-VH009G/VH009MDG/ZH009G(2006年発売モデル)
HDD楽ナビ(地上デジタルTVチューナーセットモデル)
AVIC-HRZ99G II/HRZ88G II/HRZ009G/HRV002G(2007年発売モデル)
AVIC-HRZ99G/HRZ88G(2006年発売モデル)
地上デジタルTVチューナー(単体モデル)
GEX-P07DTV/P09DTV (2007年発売モデル)
GEX-P9DTV (2006年発売モデル)
GEX-P7DTV (2005年発売モデル)
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニアHPに出てました。AVIC-VH9000が後継機種でしょうか?
たしかにMD付きモデルなどはなくなったようですが,3年間データ更新無料などけっこう便利そうですね。
1点

さっそくカタログをもらってきて(できてるんでしょうかね,カタログ…),詳細を検討したいところですね。
書込番号:7783272
1点

カタログってもう出回っていますか?
ウィルコムで通信定額だし、2DINはリビングキット対応してるし、パーフェクト!
書込番号:7783477
0点

カー用品店で調べてきました。
カタログが出るのが5月下旬で、発売は6月になるような事を言っていました。
書込番号:7806892
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
こんにちは。
12日の取り付けし、丁度盆休みに入ったばかりでしたので、帰省やお出かけに短期間に
結構使いました。
知らない道を走っているときなどは、それほどひどい目に合わないので、結構上手く渋滞
回避してくれてるのかと思っていますが、地元の道を良く知っている場所では、
「そっちかよ!」と思いながら行ってみると、混んでいたり、お祭りをやってて通行止め
だったりして、リアルタイムプローブどうなってんの?と思うことがよくあります。
地元では学習機能でそこそこ行けるんでしょうが、リアルタイムプローブのデータが少なすぎるんでしょうか?
0点

地方のリアルタイムプローブ情報は実際の所あてになりません。
リアルな知人で、わざわざ携帯繋いで他人のために情報量払ってデータ上げてる人はいますか?という事です。
また祭典等で通行止めの場合も実際走行できませんので情報が無いのと同じです。
書込番号:6659662
0点

普通にビーコンが付いた機種と変わらないなら、こんなに高いもん買うんじゃなかった・・・。って気になりますね。
皆さんはどの辺が気に入ってサイバーナビにしたんですか?
書込番号:6659859
0点

書き忘れましたが、私が住んでいるところは、首都圏の政令指定都市です。
ここで、情報不足だとすると、関東で使えるのは、都内のほんの一部の地域なのではないでしょうか。
私も都内に行くとき以外は自動でアクセスするのをやめようと思います。
書込番号:6660113
0点

私は、車で出かけるときには必ず繋いでいます。
まだまだ、使っている人が少ないのかもしれませんが、徐々に情報が増えていくのを期待ですね。
一応、お盆に旅行に行った際、以前使っていたナビではいつも避けられなかった渋滞が、今回は、うまいこと避けていたようです。
なんにせよ、まだまだ出たばかりですし、積極的に繋いで情報提供していくことが、他の人の参加も促して、使えるデータの交換につながるのではないでしょうか?
似たような、ホンダのインターナビなんかでは、中越地震の際に、公式には発表されていない交通止め情報なんかも、送られてくるデータを元に、ある程度把握していたようですし。
書込番号:6663849
0点

とんとんびさん、レスありがとうございます。
そうですね。
そういう、意識を持ち続け、お互いに助け合うことが、このナビのキモですね。
通行止めは走る車がいないから、リアルタイムプローブには引っ掛からないというアドバイスも頂いていますが、インターナビはこういう情報も共有できるんですかね。
こういう情報こそ、共有したいですね。
ブログも盛り上がってないみたいだし、淋しいです。
カーメーカー以外ではサイバーナビだけみたいなので、企画倒れにならない様にしたいですね。
書込番号:6663912
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
