
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年9月16日 23:24 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2014年9月12日 11:28 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月27日 00:16 |
![]() |
2 | 4 | 2013年9月9日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月20日 17:40 |
![]() |
3 | 2 | 2011年9月21日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
先日、年1回定例の地図更新を行いましたがその際に
今年度版が最終版になるとの告知を見ました
残念です
我が家のはまだまだ現役バリバリで特に故障も無く元気に動いてくれています
皆さんのVH099Gはお元気ですか?
個人的には特にリビングキットが気に入っていて
家の中でも予め道案内の確認ができたり
音楽ファイルの追加ができたりで重宝しています
(最新機ではメモリーカードで同じようなことができるみたいですが・・・)
DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
(最新機では対応していないように見受けられます・・・)
地デジアンテナも前後配置なので最近の前面のみより感度が良いのではないでしょうか
(以前にお店でこのあたりの話を聞いたら機能アップしているので感度が落ちることは無いと言っていましたが
これは最近の家電製品にありがちなコストカットによる後退ではないでしょうか)
これからも地図が古くて使い物にならなくなるまで使おうと思ってます
ところで部品交換等のハードサポートはいつまでなんでしょうかねぇ?
0点

家電系の補修用部品の保有期間は5-8年です(物やメーカーによる)
2007年発売のVH099Gも今年で7年なので仕方が無い事でしょう
ハードサポートも今年〜来年で終わりでは? 。
書込番号:17936897
2点

>DivXに対応しているのも1クールドラマがDVD1枚に収まって便利です
リッピングは既に違法です(罰則はないけど)。
書込番号:17936941
1点

「当社は、補修用性能部品を、製造打ち切り後最低6年間保有しています」と取扱説明書に明記されています。
取説はよく目を通しましょう。
また、VH099G は2007年5月発売で、おそらく2008年3月頃までは生産されていたでしょうから、それから6年とすると2014年3月が一応の期限となります。
ただし、「最低」保有期間であるため6年経過で即修理打ち切りになる事はなく、ある程度猶予がある場合が多いですね。
人気があった(たくさん売れた)商品ほどこの傾向はあるようです。
余談ですが、現行モデルのSDカードで目的地設定や楽曲転送をする機能はリビングキットの利便性に遠く及びません。
とにかく使いにくくて面倒くさいだけ。
この便利さをなぜ捨てたのか? パイオニアの姿勢はホントに疑問です。
書込番号:17937170
1点

皆様、返信ありがとうございます
リッピングについては個人利用ですのでご容赦願いたいところです・・・
ハードサポートも先は長くないようですね
壊れたら新機種に交換をですかね
リビングキットってやっぱり便利ですよね
最近のSDカードでの転送は面倒なんですか?
PCでカードに転送してそのカードをナビに差し込めばそのまま使えるとイメージしていましたが
違うのでしょうか?
ひょっとするとナビに差し込んでからナビ側で何かしないと使えないのでしょうか?
書込番号:17938740
0点

現行モデルのナビスタジオでのルート設定はブレインユニット方式でないため、地図や検索データは「MapFan Web」のカロ専用サイトを利用します。
まずこれが使いにくい。
そして、作成されるのはルート設定ではなく「プラン」と呼ばれるものです。
この「プラン」データをSDカードあるいは通信で取得し、実行することでルート設定されます。
セットすればルート設定まで自動で実行して案内スタートというわけではないのです。
ブレインユニット方式ではナビスタジオでルート設定したブレインユニットをそのままナビに戻すだけで案内スタートしますよね。
これが当たり前、自然な動作だと思うのです。
登録地やミュージックサーバーもPCから直接ブレインユニットのHDDにアクセスしますから、ナビに戻せば全て完了。
余計な操作は一切ないですよね。
現行モデルはSDカードとのやり取りに必ず何らかの操作が必要になっています。
せめてPCからのデータが存在するSDカードがセットされたら「読み込みますか? Y/N」のダイアログ程度で済ませられれば救いもあるんですけど。
SDカードさえあればHDDを外すリスクは減らせるし問題ないだろう……そんな安易な発想が見え隠れしていますよね。
でも確実に利便性は失われました。
ですからブレインユニットを採用していた最終モデル・9000系がサイバーナビの進化の頂点だと思っています。
現行モデルは余計なギミックの付いた高価なオモチャですよ。
語り始めたらキリがないのでこのへんで。
書込番号:17939374
0点

yanagiken2さん
詳しい説明ありがとうございます
最近はCSとかHUDとかに力を入れているようで
PCとの連携は機能省略されてしまっているようですね
残念です
SDカードの使い勝手が良くなることを期待しつつ
VH099Gに今後もがんばってもらうことにします
書込番号:17945673
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
中古でVH099gを勝って付けたのですがBluetoothの設定の仕方がわかりません。
どうやるのでしょうか?
またスマフォでも設定可能なのでしょうか
書込番号:17926254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本機はBluetoothの搭載はなく、別売のBluetoothユニット ND-BT1 が必要になっています。
→ http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/07cybernavi/systemup/
逆にお尋ねしますが、Bluetoothユニットも取り付けされ、その上での質問なんでしょうか?
関する記述がないもので。
書込番号:17926330
1点

…はっきりしませんね。
ではハードウェア情報から取付け状態が確認できますので、そちらを見てください。
操作方法は取扱説明書の「ナビゲーションブック」P.129〜です。
Bluetoothの項が「NG」となっていれば接続されていません。
必要なら取り付けなければなりませんが、新品の購入は絶望的ですからオークションを当たってみるしかないでしょう。
「OK」(これはないと思う)あるいは「動作停止中」であればBluetooth接続設定をしてください。
同じく「ナビゲーションブック」のP.108〜です。
取扱説明書がない場合はこちらからダウンロードするか、メーカーに手配してください。(これも難しいかも)
→ http://pioneer.jp/support/purpose/manual_catalog/manualdl/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH099G&chr=&page=4
この接続でできることはハンズフリー通話程度です。
スマートフォンの場合、データ通信にはほとんど対応しませんし、オーディオ再生もできません。(そういう時代のモノです)
また、ハンズフリーでも通常のキャリア通話は可能ですが、"Skype"とか、"050ナントカ"といった無料通話アプリのほとんどは対応しません。
書込番号:17927080
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
099Gを中古で購入しました。
Lightning30ピンアダプタを使い、iPhone5Sと接続したいと考えているのですが、音楽再生や充電は正常にできるのでしょうか?
パイオニアのサイトでは推奨しないまたは情報がありません。コールセンターにも問い合わせしましたがわからないそうです。
また、実際にiPhoneと接続されている方がいましたら使用感(接続時にiPhone側から音楽の操作をできるかなど)をお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17451591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7年前に発売された製品ですね。
<Lightning30ピンアダプタを使い、iPhone5Sと接続したいと考えているのですが、音楽再生や充電は正常にできるのでしょうか?
無理じゃないですか?故障したら、部品も無いと思うしそれで終わりですよ。
書込番号:17453078
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
ケーブルテレビの番組をDVD-Rに焼いたのですが、VRモード(CPRM)に対応していないということなので、車載用のCPRM対応DVDプレーヤーを購入したいと思っています。この機種に接続が出来て値段が安いオススメ機種がありましたらお教え願えませんでしょうか?宜しくお願いします。
0点

VH099Gとの接続には「ハイダウェイユニット」の端子に黄赤白のAVコードで接続します
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-VH099G&chr=&page=1 取付説明書参照
なので黄赤白のAV出力が有る大抵のDVDプレーヤーは取付可能と思いますが、車に取付する場所は有るのでしょうか?(1DINの空きスペースあります?)
1DINの空きスペースが有るのなら個人的には同じパイオニアのDVH-570 http://kakaku.com/item/K0000330831/ が良いと思います
http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A2017304051%2Cn%3A%212017305051%2Cn%3A2111178051%2Cn%3A2284392051%2Cn%3A2111182051&ie=UTF8&qid=1377726927
無名のDVDプレーヤーもあります(CDのみの物も混じっているので注意)
書込番号:16519565
1点

早速、ありがとうございます^^
AVコードだけでいいんですか!簡単ですね!!でも1DINの空きスペースがないですわ・・・
車はストリームで運転席と助手席の間の床に両面テープか何かで貼り付けて無造作に置こうかと思ったり・・・
見栄え悪いですね^^;どうしたもんかなぁ〜。
色々教えて戴きありがとうございました。
書込番号:16522856
0点

カーメイトにiPadやPNDを固定するのに使うホルダーがあります。
→ http://www.carmate.co.jp/products/list.php?transactionid=389edbbcb44ac6a62c32f5de1785c087733c1d04&mode=search&category_id=187&name=ME
ホルダー部とベース部を用途に応じて組み合わせて使うようになっているものですが、ME11かME12のホルダー部とME21のベース部を組み合わせるとポータブルのDVDプレーヤーくらいなら設置出来ないでしょうか?
設置場所によっては他のベース部を選ぶのも良いでしょう。
これ以外だとヘッドレストに固定するマウントキットを何とかするか、ですかね。
そもそもが後席で見られるようにするための製品ですから、上手くいくかわからないですが。
20年位前には助手席シート固定ボルトでフレキシブルアームを固定する、ポータブルCD用のカーマウントキットと言うのがあったんですが(SONYから)、今はそういう製品は出せないんですね。可動物は危ないと言う事でしょうね。
書込番号:16526563
1点

ご丁寧にありがとうございました。
色々比べてみて検討しようと思います^^
ややこしい規格作っていい迷惑ですよね。。。ただ単にビデオモードでダビング10とかの規格で良いのにって思います。
書込番号:16564497
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
モニターがひっかかって出てこないときがあります。オープンボタンを何回か押すと出るのですが、出入りの時にカタンカタンと干渉音?が聞こえます。やっぱり修理に出さないとダメなのでしょうか?自分で外してどうにかできるものならしたいのですが詳しい方教えて下さい。
書込番号:14958853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はっきり言って故障具合と修理される方の技量しだいです。
分解しないと故障の程度が不明ですし専用部品が必要かもしれません。
捨てる覚悟なら自己修理ですが、メーカー修理がお勧めです。
書込番号:14958985
1点

さっそくのお返事ありがとうございます。やっぱり自分では無理そうなので修理に出したいと思います。愛着ある分下手に触って後悔するよりです。ご回答ありがとうございました。
書込番号:14960025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
AUTO TA&EQ調整時にかなり大きい音が鳴るようですが
新しいスピーカ、サブウーハー取付時すぐの設定でも
スピーカ、サブウーハーに悪影響を与える事はないのでしょうか?
もしあるようでしたらどのタイミングで調整すれば良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします
0点

音が大きいと言っても取付したスピーカーが壊れる程の大音量ではないので接続がしっかり出来て接続のチェックをして問題なければすぐやっても問題ないですよ
ただ新品のスピーカーの場合は最初は音がしっかり鳴ってくれないので普通に聴いていればエージングが進んでしっかり音がなってくるのでそうしたらもう一度行うのがいいですね
書込番号:13527463
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
