このページのスレッド一覧(全270スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年7月2日 23:41 | |
| 3 | 4 | 2007年6月22日 21:05 | |
| 3 | 7 | 2007年6月22日 00:26 | |
| 0 | 0 | 2007年6月17日 23:00 | |
| 0 | 0 | 2007年6月17日 12:06 | |
| 0 | 2 | 2007年6月21日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
はじめまして、サイバーナビのハードディスクの耐久性について質問したいと思います。
今回、シビックタイプRを購入しました。今月末の納車予定ですが、今回はこのAVIC-VH099Gの購入を考えています。
シビックタイプRは相当にハードな足を持っているので、この製品がすぐ故障してしまうのでないかと心配しています。
純正なら保障も付いていて動作確認もしているのでしょうが、インダッシュタイプのHDDはいまいち信頼性にかけるように思えます。
何方か、硬めのサスを履いている人でこの製品を付けている人はいないでしょうか?
ご教授してもらえたら幸いです。宜しくお願いします。
0点
>>純正なら保障も付いていて動作確認もしているのでしょうが、インダッシュタイプのHDDはいまいち信頼性にかけるように思えます。
純正品をなぜ買わないのですか?
書込番号:6462448
0点
こんにちは。
何か勘違いをされているように思われます。
ハードな足だろうが通常の走行をする場合においては問題ないように作られていますが、サーキットの走行のように使用される場合を考えておられるようでしたら純正を含めて保証はされないと思います。
同様にオフロード車においても悪路を走行するという場合にはその程度にもよるでしょうが保証されない場合もあるでしょう。
しかしながら車という物の製品であるから通常の電化製品のような物よりその点は考慮されて作られているでしょう。
もしそのような点で気になるのでしたら電装屋さんに相談をして取付け方を工夫してもらう方法もあります。ゴムブッシュなどを使用した固定の仕方で振動などを低減する方法で標準でつけるより上記を緩和できます。
書込番号:6462640
0点
早速の返事ありがとうございます。
IR92さんへ
純正のカーナビはまだ地デジで12セグには対応してないようです。ワンセグならあるようですが、やはり映りが綺麗なのがいいです。
IOMADAさんへ
親切な回答をありがとうございます。実はパイオニアのカスタマーサービスに電話で確認を入れました。担当者は「タイプR」や「ランエボ」等は正常に作動出来ない場合があるそうです。修理に関しては保障するけども正常に機能するかは「保障出来ない」とも言っていました。
尚、私はサーキット等に車を持込む事は現時点では考えていません。ですので街乗りを基準として使用するつもりです。
ゴムブッシュを使用する固定方法があるとは知りませんでした。貴重な情報を教えて頂き大変に助かりました。後は延長保障のある所で購入しようと考えています。
書込番号:6463337
0点
こんにちは。
私もメーカーさんに聞いています。
>担当者は「タイプR」や「ランエボ」等は正常に作動出来ない場合があるそうです。
どのように聞かれたのかわかりませんが、通常の使い方で正常に
作動できない事があるというのは初めて聞きます。
誤解をされているようですが、サーキットのように走行されるとは
公道においても加速感を楽しまれるような走り方、またフルブレーキングやGをかけながらコーナリングをするような走りという意味でサーキットに持ち込むという意味ではありません。
まあこのような車を購入される方はその傾向があるという意味で
念の為に書きましたがそちらがそのような走行をしないで街中で
普通に乗るという事であれば心配なさる必要はないかと思います。
ただ足回りが硬いので道が荒れた場所では振動などの問題が
あるでしょうからその対策をされた方が耐久性的には良いと
思います。
多分、メーカーの担当者は車の車種を聞いてとてもではないけれど
普通の走り方をされないと思って予防的な言葉として出たのかも
知れません。急加速、急停止などをされた場合には正常の動作が
出来ない場合があるという風に思ったのかも知れません。
そちらが心配のようなのでその点を含めてメーカーに再度
どうしてそのような回答をしているか聞いてみておきます。
書込番号:6468518
0点
こんにちは。
遅くなりましたが、上記の件でメーカーへ再度聞いてみた
結果を書いておきます。
メーカー側の回答ではそのような事はありません。
なぜその時にそのような回答になってしまったかは
質問がどのような物であったかがわからないので
回答をしかねるというような内容でした。
結果を書くと私が以前聞いた時の回答と内容は同じで
今回のような車でも特に動作に関しては問題がなく
使えるという事でした。またこれも同じなのですが
使い方による事で保証対象外になるような事はこの車に
限らずあるのでその点もしっかりと認識しておいた方が
良いと思います。例えば急加速、急発進、急停車、Gをかける
ような走りをする事によって発生する動作不良や故障、及び
故障原因があった場合(一般常識的に考えれば当たり前ですが)
その場合には保証されない事があります。
(この車に限らずすべての車でです。)
私が思うにメーカー側が前回回答したのは上記のようなGを加えられた時に正常な動作ができないという事でしょう。それは他のメーカーのまた純正のHDDナビでも同じだと思います。
書込番号:6490646
0点
IOMADAさん、わざわざ2度もメーカーに確認を取って貰ってありがとうございます。
私の担当した人は調べもせずにただ思いつきで話したのかもしれません。私のした質問は、新しいシビックタイプRにこの商品のハードディスクの耐久度を聞いた物です。ただその際に足は多少硬めだと伝えました。
何にしろ、今回、VH099Gを購入し取り付け終わり、実際に走行してみました。IOMADAさんの言う通り何ら問題なく動作しています。前回は楽ナビを使用していたのですが、今回この商品を使ってみて非常に満足しています。
タイプRが納車になって実際に走ってみましたが雑誌に書いてるほど硬い訳ではありませんでした。
今回ここで相談できて助かりました。本当にありがとうございました。
書込番号:6495277
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
パケ・ホーダイ(パケット定額サービス)
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_houdai/index.html
>FOMA iモード通信以外の以下の通信は対象外となります。
>パソコン・PDAなどを接続したパケット通信
iモード以外の通信については1パケット0.021円(税込)となるはずです。
書込番号:6456655
1点
こんにちは。
ぱけほうだいの場合は、定額には適用になりません。
またぱけほうだいの定額料と別途に課金されるのも注意が
必要です。
書込番号:6459262
1点
NY10451さん チッチキチーかさん IOMADAさん
ありがとうございました^^ とても参考になりました
定額に非対応なんですね〜^^;
書込番号:6461485
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
初めて書き込みします。
カーナビは使用したことがなく
今度この機種の購入を考えていますが
ネットの説明書を見る限りでは高機能で
ビーコンがなくても渋滞情報が見られるようにも
思うのですが、今までカーナビを使用してきた方
本当にオプションのビーコンは必要なのでしょうか?
0点
FM多重のVICSですね。
最近の機種ではFM電波1波で事足りることが多くなっているように感じます。
昔のナビだとFM多重に対応したラジオ局に設定しておかないとFMVICSを受信できない機種もありましたが、今のナビの多くは大丈夫のようですね。
FM多重VICSでラジオをNHK-FMにしておかなくても受信できる機種であれば、光ビーコンの必要性はあまり無い様に思います。
書込番号:6449026
0点
早速返信ありがとうございます。
なにぶんカーナビ自体高い商品の上
オプションのビーコンも決して安くはないので・・・
検討させていただきます。
助かりました。
書込番号:6449174
0点
光ビーコンとFMVICSのことなら下記に解りやすい説明があります。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#vics2
書込番号:6449701
0点
こんにちは。
>渋滞情報が見られるようにも...
の質問に即した回答とするとビーコンとFM−VICSには
リアルタイム性に若干の差がありその点などが必要と
思う方とそうでない方との差となっているのだと思います。
例えば、事故発生、渋滞となった場合、ビーコンは
即時データを発信しますが、FM-VICSはそのデータが
即時更新されるとは限りません。またその後の発信にも
機構的に若干の遅れがあります。
仮に同じ渋滞情報を手に入れられるとしても渋滞の前に
手に入れて回避できるのと渋滞に捕まって渋滞ですと
いうような場合もありえるというような感じですね。
書込番号:6449800
1点
簡単に…
FMVICS 渋滞情報が見られますが、渋滞を考慮したルート案内はしません。つまり、画面をみて自分でルートをきめて走る
ビーコン
を付けると VICS+ビーコン 情報をもとに渋滞を考慮した推奨ルート案内をします。必ずしも完璧ではないですがね(苦笑)
って感じですかね
書込番号:6451377
1点
本当にみなさんたくさんの返信ありがとうございます。
いろいろと参考にさせていただきます。
書込番号:6451662
0点
こんにちは。
渋滞情報を得るという意味では以前書き込みをした通りなのですがルート検索についてはすでに書かれていますように渋滞情報を加味したルート探索にはビーコンが必要になってきます。
このルート探索についてはメーカーにも聞いて見ましたが、基本的にはルート探索にはFMVICSで得られた渋滞情報は加味しませんがビーコンを途中で拾うとそこからの情報で渋滞情報を加味した推奨ルートを案内されユーザが選択するというような形での利用になるようです。
要するにビーコンユニットをつけていてもビーコンを拾ってからそこからのルートで渋滞を加味したルート検索をするというような感じです。
まああまり先の渋滞情報でルート検索をしてもその後どのように変わるかわからないのでそのような動作をするのだと思います。
書込番号:6459300
1点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
今回新車を購入したのですが、このモデル(VH099G)にカロXと繋いでいる方いませんか‥CDヘッドRS-D7XUにAUX入力をし(CD-RB10)ナビ音声案内を(フロント右を)純正のリアスピーカーで出しているか、別にAVセンタースピーカー付けて出しているか‥付けている方いましたら使い勝手良い方を聞かせてください。
0点
カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
ナビを買おうかどうか迷っていたところに、
オート○○○○からのDMが届いたので行ってきました。
・ナビ本体
・ビーコン
・取り付け工賃
・3年保証
・約\10000分のポイント
(ポイントで携帯ケーブルが買えるみたいです)
36回払いで金利手数料込み¥343,000でした。
あまりカー用品を買ったことがないのでよく分かりませんが、
これってお買い得ですか??
そしてもう1点お聞きしたいことがあります。
リビングキットを直接インターネットにつなぐ場合には
USB−LANアダプタというの買わなければならないと聞いたのですが、
パソコンとつなげば(パソコンはインターネットに繋がっています)
アダプタがなくても全ての機能が使えるのでしょうか??
HPやカタログを見てもよく分からなかったので、
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
まず、伏せ字はおやめください。掲示板規約違反です。
リビングキットのLANアダプタですが、リビングキットで通信をしたい場合は必須です。PC経由ではネット接続できません。
書込番号:6446171
0点
返信ありがとうございます。
>掲示板規約違反
すみませんでした。
過去ログにも伏字のがいくつかあったので…
>リビングキット
LANアダプタが必要なんですね…
本体以外にもLANアダプタとかケーブルとか
お金がかかりそうですね。
書込番号:6457270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




