サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

バックモニター

2008/04/07 21:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:311件

今回ZH099Gを購入するにあたりバックモニターを同時購入しようと思います。

はじめはPionnerのND-BC2にしようと思ったんですが、Panasonicのバックカメラ
の方がコンパクトでかつ色もいくつか(ちなみに私の車はシルバーです)選べる
という話を聞きました。

取り付けは特に他メーカーでも問題ないらしいですが、皆さん使っている方がい
ましたら感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:7643655

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/07 21:41(1年以上前)

コンパクトで色も選べるので良いですよ。

書込番号:7643770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2008/04/07 22:42(1年以上前)

IOMADAさん ありがとうございます。

やっぱPanaの方がいいんですかね。店頭で見たら値段も少し
安かったような・・・。

書込番号:7644154

ナイスクチコミ!0


osamu_nさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 サイバーナビ AVIC-ZH099Gの満足度5

2008/04/07 23:25(1年以上前)

私も同じようにカロナビとパナのバックカメラ使ってますよ。

接続は可能です。パナのカメラのほうがちっさくて目立ちにくいです。
私は三菱のアウトランダーに乗っていますが、Dに頼んで純正位置に埋め込んでもらえました。本体が小さかったので出来上がりは上々でした。

ちなみに接続ですが、Dや工務店で行う場合は「バックカメラの電源はACC電源からとってください」とお伝えしてください。パナの取り付け説明書にはバック電源からとるように指示がありますが、そうするとナビのメニューからバック画像の確認ができないです。ナビの取り付け説明書にはバックカメラの電源はACC電源からとなっていますので。。。
この部分はどうもメーカーの互換によるものみたいです。

書込番号:7644427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/04/08 00:06(1年以上前)

私はニューフィットRSにサンヨーのCCA-BC200を付けました。歪補正をすると画質は粗くなりますが、仕上げは純正と変わらないくらいです。ガイドラインも入りますし、その上見下ろしモードも付いて2万円前半ならお買い得でしょう!パイオニアの同機能製品ND-BC20より1万円以上安くつきます。検討されたらいかがでしょうか?当方近所のオートバックスで取り付けました。ちなみにナビは楽ナビのAVIC-HRZ009Gです。

書込番号:7644688

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/08 01:13(1年以上前)

osamu_nさんのおっしゃるとおりです。

電源はカロのカメラと同じようにACCから取った方が便利です。
パナのナビの場合は、リバース時のみしかカメラ画像が見えない設計なのでしょう。

カロナビの場合は、書かれている通りにそれ以外でも見る事ができますから
上記のようにしてないと真っ暗になってしまいます。
まあ必要がなければパナと同じでも良いのですが。

書込番号:7644980

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/08 02:58(1年以上前)

IOMADAさん>

>パナのナビの場合は、リバース時のみしかカメラ画像が見えない設計なのでしょう。

パナナビでも昔ならソース切替のカメラモード、現在ではカメラ調整画面ではカメラ画像が見えます。
逆を言えばカメラをACCに接続しないとこれらの画面では真っ黒になって使用できません。
なのにカメラの取説では電源はバック信号に・・となってます。

これは松下の弱点でナビオプションとながらもナビ・カメラ・モニター(リアTVやリアモニター)・地デジを開発している部所がそれぞれ松下系統ながらも元は別会社でその連携が非常に悪いのです。

だから説明書が同メーカーでも他機器との接続に関して不備が多いのです。
前にパナFクラスの地デジのD2出力の話しも出てましたけど
これらもすべてここに起因してます。

スレ主さん、話がずれて申し訳ありませんでした。

書込番号:7645198

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/08 20:22(1年以上前)

PPFOさん、こんにちは。

PPFOさんか誰かにそういう風に突っ込まれるかなと思っていましたが
面倒なのでそのまま書きました。でもまあそうなんですよね。

カメラはカメラの方だけという考えなんでしょう。

ユーザの事を思えば、ACCに配線するようにカメラの方の取説を直しましょうと
すれば良いのですが、誰も他の所の事は言わないんでしょうね。

書込番号:7647799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2008/04/08 21:28(1年以上前)

みなさん貴重な御意見ありがとうございます。

やっぱりパナの方がコンパクトで目立たないみたいですね。

でも接続までは全く気にしてませんでした。そもそもリバース
以外でバックモニターが見れること自体知りませんでした・・・。

ちなみに、画像や視野はどうなんでしょうか?大きな違いはある
もんなんでしょうか?

書込番号:7648142

ナイスクチコミ!0


osamu_nさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 サイバーナビ AVIC-ZH099Gの満足度5

2008/04/08 22:08(1年以上前)

私が見たのはパナとカロのカメラだけですが、若干カロのほうが夜見えやすかったと思います。でもそんなにカメラ自体の画質に違いはないと思いますよ。

あとはガイドラインですが、これはナビの基本機能なのでカメラ側の機能ではないのでもしガイドラインがほしいとゆうことならばガイドライン機能のついたナビを購入するしかないですね。

書込番号:7648439

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/09 14:29(1年以上前)

こんにちは。

>ちなみに、画像や視野はどうなんでしょうか?大きな違いはある
もんなんでしょうか?

まず視野角などは、メーカーにお聞きになった方が確実だと思いますが
バックカメラの特質上、どのカメラも広角レンズでそんなに視野角の角度の差は
ないと思います。あまり気になさらなくても良いのではないかと思います。

画質に関しては、画素数で表されていますが、両者は割りと標準的なものを使っています
から大差はないと思います。

最近はアルパインのようにワイド型の画素の素子を使っている物もあるので
そちらと比較すれば差が出てきますが、通常のバックカメラとしてはあまり
関係がないでしょう。

夜の見易さについても同条件での比較は大差はないと思います。
どちらかというとバックランプの場所とか明るさなどとカメラの位置などの関係で
よく見えたり(明るく見えたり)見えなかったりしますから取り付けの位置や車種に
よって変わる事はあります。取り付ける時にはそういう所もチェックして下さい。
明るさが不足であればバックランプの明かりがどうなのかも確認してみて下さい。

書込番号:7651040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2008/04/09 21:10(1年以上前)

osamu_nさん、IOMADAさん ありがとうございます。

皆さんの意見を参考にバックモニター利用者の仲間入りをしたいと
思います。

書込番号:7652336

ナイスクチコミ!0


nobrandさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 14:30(1年以上前)

ACCに繋ぐと常にバックカメラが作動してる状態になると思うのですが、
耐久性は問題ありませんか?

書込番号:7703972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機

2008/04/06 23:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:13件

サイバーナビ AVIC-ZH099Gを先日、購入しましたが
サイバーナビ AVIC-ZH099Gと連動出来るレーダー探知機はありますか??

ETCとバックモニターは付けたんですが出来るならレーダー探知機も連動させたいと思いまして。。

宜しくお願いします。

書込番号:7640184

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/06 23:59(1年以上前)

ありません

書込番号:7640397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/07 00:04(1年以上前)

PPFOさんへ

噂ではレーダーとナビが連動するものがあるって聞いたんですが・・・
やっぱり噂なんですね

書込番号:7640431

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/07 00:11(1年以上前)

ユピテル社イエラのように
レーダーとナビが一体になった物はありますけど
連動というのは私は聞いた事がありません。
少なくともカロッツェリアに関しては間違いなくありません。

ご参考までに・・・

書込番号:7640489

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/04/07 09:05(1年以上前)

オービスROMのことでは?詳細は検索して下さい。

書込番号:7641352

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/07 21:48(1年以上前)

ですね。

ナビにオプションもしくは追加のオービス地点情報を入れるというのは
ナビの方ではよくあります。

レーダー探知機の方は、ナビと連動というのは聞きませんね。

高価なレーダー探知機はGPSを内蔵していてレーダー波では検知できないオービスなどの
位置情報を登録しておいてレーダー探知機の方でアラームを出すのでナビに連動しなくても
良いと思います。

書込番号:7643804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/07 21:52(1年以上前)

はじめまして
私自身レーダー自体あまり詳しくないのですが、知り合いに猫の絵が付いてるレーダーでGPSだけをカーナビから引っ張ってる人が居ます。
その人の言う事は
GPSの精度が上がるのと、ダッシュボードの上にアンテナが1つでスッキリするって言ってました。
その時はあまり私自身が興味なかったので聞き間違いかもしれませんけどカーナビに連動ってこの事じゃないのでしょうか?

この件で詳しい人が居ましたらフォローお願いします。

書込番号:7643827

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/08 01:34(1年以上前)

猫の絵があるという事でYUPITERUの製品だと思ってHPを見て見ましたがそういう製品は見つかりませんでした。すでに書かれているようにレーダー機能にナビ機能を合わせた製品はありますが通常のナビと連動させるようなタイプは見た事がありません。

もしかしたら上記のようにレーダーのメーカーが自分の所のポータブルナビを作っていて
両者で信号を与えれるようにした物があるかも知れませんがそれはそのメーカー独自の物で
サイバーナビとは連動できる物ではないと思います。

上記の昔の製品でレーダーとナビを別に製品化していた時にGPS信号をナビからでもレーダーに渡せる製品があったのかも知れません。

私もこれ以上調べるのには労力がかかるのでその製品のメーカー、型式などわかりましたら
教えて下さい。可能な限り調べてフォローしたいと思います。

書込番号:7645044

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/08 02:38(1年以上前)

全くのスレずれですがユピテルのGPSレーダーのGPS信号は
ユピテルのセキュリティに連動させる(渡す)事が出来ます。

ご参考・・にもならないですね。

書込番号:7645182

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/08 20:24(1年以上前)

PPFOさん、こんにちは。

無理して書かなくても良いですよ。

それより上記のようなGPS信号を渡せるようなナビもしくはレーダーを
ご存知ではないでしょうか?

情報があればお願いします。

書込番号:7647813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイリストの編集ができません。

2008/04/05 18:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 ナッグさん
クチコミ投稿数:12件

コンパクトフラッシュでパソコンからMP3ファイルをアルバムごと転送していますが、
アーティスト別に自動的にプレイリストが作成され、コンピレーション等は1曲ごとに
作成されます。
これを削除したり、新たにアルバムフォルダーを作成しそこにまとめることはできないのでしょうか?
オーディオブックを見たのですがわかりませんでした。

書込番号:7633919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

2DIN VS インダッシュ

2008/04/03 21:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:311件

ZH099GとVH099Gで迷ってます。

@新型ヴォクシーの購入を機に買おうと思っているのですが、センターメーター
 なので、インダッシュタイプだとメーターの一部が見えなくなってしまう。

AZH099Gだとホームネットワークが使えない。
  →ホームネットワームを使えないことで、スマートループなどでどれだけハ
   ンデになるのかよくわからない。

Bインダッシュタイプと2DINタイプでは定価で3万円の差があるが、どこが
 違うのか、またその差は値段と見合っているのか?

皆さんのご意見お聞かせください。

書込番号:7626219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/04/03 21:48(1年以上前)

@の分ですが・・・
ディスプレイを下へ
本体を上へ付ければ多少は解消されると思います
但し本体へディスクの出し入れの時はディスプレイを格納しないと
出来ませんが・・・

書込番号:7626298

ナイスクチコミ!1


ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/04 00:06(1年以上前)

ZH099G購入者です。クルマは旧イストなのでセンターメーターです。
やはり、ディスプレイの死角になるので。
結果として、スマートループは捨てても大丈夫だったと感じています。
この技術は発展途上のものだと思うのです。
ユーザーがどれだけ多く携帯で情報提供をしてくれるかがカギになるからです。
わたしは楽ナビからの買い替えでしたが
十分にナビの性能も高いですよ。

書込番号:7627133

ナイスクチコミ!1


えふしさん
クチコミ投稿数:38件

2008/04/04 08:41(1年以上前)

はじめまして、こんにちは
私は6月にサイバーナビを入れる予定です。
6月ですと予想ですが2008年型のサイバーナビが
モデルチェンジで出ているのではないかと思います。
(毎年5月末に発表される)それを見てからでも
遅くはないかと思います。
以上です。

書込番号:7627971

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/04 23:52(1年以上前)

こんにちは。

@新型ヴォクシーの購入を機に買おうと思っているのですが、センターメーター
 なので、インダッシュタイプだとメーターの一部が見えなくなってしまう。

安全性に問題があるというなら絶対にインダッシュはお勧めしない。


AZH099Gだとホームネットワークが使えない。
  →ホームネットワームを使えないことで、スマートループなどでどれだけハ
   ンデになるのかよくわからない。

ホームネットを使う必要があるのかと思います。ホームネットで何をするかによりますね。
まずスマートループで何ができる、何がしたいのかを調べてみる事をお勧めする。
他の方々から提供された地点情報や駐車場入り口情報がすぐに必要という事であれば
その為にはブログに参加する為にZHでは駄目だけれど、ブログではない所で地点情報を
取得できればZHでもそれは使える。また1年待てはバージョンアップ(有料)で地図データに
反映されると思う。

普通、スマートループで必要と思うのがスマートループのリアルタイムプローブである
携帯を使った渋滞情報の情報提供とその情報取得であるがこれは携帯で行うので
ZHでも問題なく使える。


Bインダッシュタイプと2DINタイプでは定価で3万円の差があるが、どこが
 違うのか、またその差は値段と見合っているのか?

リビングキットという余計な物が付くのでそれだけ高くはなっている。
しかし機能に差をつけて少し買いやすい物を作っているという気もする。

結論として、リアルタイムなスマートループの渋滞情報を考えているだけであれば
こちらで十分だと思います。

リビングキットで遊んでみたいというのであればインダッシュになるがすぐに飽きて
しまうだろうし、メリットは思ったほどないと思います。

書込番号:7630872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2008/04/05 01:04(1年以上前)

うさだひかる2さん ありがとうございます。

上下を入れ替えることができるんですね。確かにそうすればメーターが隠れることは
ないかもしれません。
ただ、ディスクの入れ替えなどでどのくらい手間がかかるのか確認してみたいと思い
ます。

書込番号:7631212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/04/05 07:09(1年以上前)

ATRAC4さん ありがとうございました。

ZH009Gであれば楽ナビと画質以外はあまり変わらないのではとも思い込んでいた
ところがあったのでとても参考になりました。

>結果として、スマートループは捨てても大丈夫だったと感じています。
ちなみにATRAC4さんはスマートループは捨ててもVICSはつけてますか?
スマートループを捨てたということは携帯での情報取得はしていないという
ことなのでしょうか?

書込番号:7631794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/04/05 07:16(1年以上前)

えふしさん ありがとうございました。

確かに別の書き込みでも5月モデルチェンジの話は出ていました。
しかも2年に1回の大幅変更もあるのでは!?とのこと。

新車の納車時期にもよるのですが、今行っているカー用品店では
バックモニターとビーコンを同時購入して、全部の取付費込みで
26万くらいでやってくれるとのこと。なかなかお買い得なのかな
と思う反面、ニューモデルの仕様もとても気になって悩んでいる
ところです。

書込番号:7631805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/04/05 07:19(1年以上前)

IOMADAさん ありがとうございます。

確かにご指摘の通りですね。
スマートループが何ができて自分でどう使いたいのか、という原点に
戻って検討してみます。

どうしても新し物好き、かつ飽きっぽい性格が判断を狂わせているの
かもしれません・・・。

書込番号:7631812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュの容量について

2008/04/01 21:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
AVIC-ZH099Gの購入を検討中なのですが、
MP3ファイルをコンパクトフラッシュ経由で、
ミュージックサーバーに保存したいのですが、
大容量の2G以上の容量のメモリーでも、使用可能でしょうか?
メモリーの許容範囲などあるのですか?

よろしくお願いします

書込番号:7618274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2008/04/01 22:26(1年以上前)

SDカードの場合、2Gを超えるものはSDHC規格と別規格となり、この規格に対応した機器でのみ使用可能となります。

しかし、コンパクトフラッシュの場合は容量が多くなっても規格が変わる事はありません。

従いまして2Gを超えても使用可能と思います。
尚、メーカー(特に安価なもの)によっては相性が悪く使用出来ない事があるかもしれません。

書込番号:7618622

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/02 03:23(1年以上前)

先日このナビを購入し自宅で動作確認を行うついでに2Gのコンパクトフラッシュを使って3.5G分のMP3を2回に分けてナビに入れました。
(2時間ぐらい掛かった)

ナビ用にコンパクトフラッシュを購入するのでしたら大容量に拘らずに何回かに分けて音楽を入れたら良いのでは?
このナビで音楽入れる以外にコンパクトフラッシュの使い道ってあります?

書込番号:7619731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/02 18:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
2G以上使用できれば、全然問題なしです

2時間って結構かかりますね
その間、エンジンの入切してはだめなんですね

膨大なMP3の転送が、必要な場合リビングキット対応機種
のほうが無難なのかな?

書込番号:7621619

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/03 02:32(1年以上前)

転送中は画面に「転送の中止」のボタンがず〜と出ているのでエンジン切る前に「中止」を押すとそこで転送が止ります。

そしたらエンジンを切る。

次エンジンをかけた時に曲に転送をすると前回中止した所から読み込みが始まります。
途中でエンジン消すと曲が切れたりするのではないでしょうか?

そしてすべて転送し終わるとコンパクトフラッシュの中身は勝手に消されます。

ただ音楽転送中は音楽聞けたかな?

自分はここの口コミで「車に付けた後での大量の音楽転送は熱で転送が途中で止る」って言うのを見ましたのでそうならない様に自宅でやりました。
そうしたら止る事無く1回分の2G近くを一気に入れれました。

って曲は全部入れたけどまだ車が来ていないので家で保管中〜〜
たまに動かして遊んでいます。(^^ゞ

書込番号:7623683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

どれにしようか迷っています。

2008/04/01 00:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:2件

カロ AVIC-ZH099G,アルパ X075B4,パナ HDS945TDの3機種を検討しています。それぞれ一長一短があるようで迷っています。NAVIの基本性能は、自車位置の表示精度や表示速度が圧倒的?に カロZH099Gで、順にアルパ,パナで、液晶の見易さは、アルパ,パナ,カロだとか。液晶はどの機種もWVGAの様ですが、カロナビは見辛い印象がありました。ショップで操作した感想は、カロ,アルパは反応がよく、パナの反応は鈍かった様に感じました。その他の機能については確認中ですが、初めてのナビ購入ですが、無難なのはカロでしょうか?

書込番号:7615312

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/01 00:46(1年以上前)

自車位置の表示精度や表示速度が圧倒的?にカロ・・と言うのは大げさですね。
この3機種ならこの点ではどれも大差ないですよ。
液晶のみやすさや操作感は個人の好みだと思うので
実施に触ってみたなら、その感覚で気に入った物を選ぶのが宜しいかと・・・

個人的な意見ですが初めてのナビ購入と言う事だったら
使い易さでパナをお勧めしますけど・・・

ご参考までに・・・

書込番号:7615469

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/01 22:42(1年以上前)

私も無難な所でパナをお勧めします。

他に気をつける所は車によりカロ以外は取り付けられない(取り付けを推奨できない)
物があります。本田車にはよくあるのですが取り付け角度が大きい場合(40度位ある物)
はカロしか正式には保証されていません。

機能的な物で面白いと思えるのはカロですから使いこなしてやろうと思われる方には
カロをお勧めしますが、地図がやや弱点なので地図がというとパナになります。

私的にはアルパはお勧めしません。

書込番号:7618724

ナイスクチコミ!1


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2008/04/01 23:03(1年以上前)

無難なモノならむしろ、パナのほうかと思います。
個人的にはカロのほうが好きです。
自分の場合画質・音質・地図描画の好みとかで選んだりします。
あと機能面とかです。
カロの精度は、ほぼ満足の域です。

カロはな〜、というのであればパナですかね。






書込番号:7618861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/04/01 23:12(1年以上前)

PPFOさん,IOMADAさん ありがとうございます。使い易さは、パナですか?液晶にタッチしてからの反応が鈍く、ルート案内の速度も、カロ,アルパと比較して、少々遅かった様に思いましたが、もう一度実機を触ってみます。クチコミにもありましたが、カロは少々地図が弱いですか・・。もう少し知りたいのですが、パナの音は悪くないですか? パナのルート案内が遠回りになるとか、カロは ルート案内が30m,50mの短い間隔に対して、パナ,アルパはどうでしょうか?

書込番号:7618916

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/02 02:03(1年以上前)

mixtureさん
>無難なモノならむしろ、パナのほうかと思います。
私は無難な方はパナと書きました。
勘違いされていませんか?

>まぁーまぁーさん 
液晶にタッチしてからの反応が鈍く、ルート案内の速度も、カロ,アルパと比較して、少々遅かった様に思いましたが、もう一度実機を触ってみます。

使いやすさというのは直感的に操作がわかりやすいとかいう意味です。
反応の良さとか他の事はすでに書かれているように触ってみて操作などして選んで下さい。

>カロは少々地図が弱いですか・・。もう少し知りたいのですが、
細街路の数がパナと比べると少ないですから郊外なんかで細い道へ行くと地図に載ってない
道が多くあります。また地図の間違いも多いです。その他もありますが、省略します

>パナの音は悪くないですか?
拘る方はそういう方もいますが、一般的な方でしたら気にならないでしょう。

>パナのルート案内が遠回りになるとか、
一概には言えないでしょう。
カロも変なルートを引く場合もあります。

>カロは ルート案内が30m,50mの短い間隔に対して、パナ,アルパはどうでしょうか?
意味がわりません。

書込番号:7619653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/02 17:12(1年以上前)

お世話になっております。
先週ZH099Gを入れました。
購入するまでカロとパナで悩んだ挙句、
「オーディオ機能はカロの方が圧倒的にいいです!」っていう店員の言葉に
そそのかされたかはわかりませんが、カロにしてしまいました。
トータルの値段的にはどちらもかわらなかったように思います。
確かに使いやすさはパナの方がいいかもとも言っておりました。
余談で店員の受け売りですが、ビーコンをつけた場合、
最短ルートの案内に圧倒的に差が出るともいっておりました。
私自身ナビ取り付けは、はじめてで他機種とあまり比較できませんが、
先週東京八王子方面から埼玉秩父方面に初ナビで出かけましたが、
確かにルート案内中に渋滞があれば渋滞情報が流れ、それを回避するための
新ルート案内をこまめにしてくれて結構早く目的地に着けましたよ。

書込番号:7621348

ナイスクチコミ!0


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2008/04/02 19:49(1年以上前)

IOMADAさん
ご指摘の件ですが、これはスレ主さんにあてた意見なんです。
時間差は大分ありますが、かぶってったというか、最初のIOMADAさんの書き込みを知ったのは自分が書き込み完了後だったんです。
IOMADAさんに対しての発言にもとれますが違うのです。
自分から補足しとくべきでしたね。紛らわしくなってしまいました。申し訳ありませんでした。

まぁーまぁーさん
ルート案内についてですが、効率良い案内のときもあれば、そうでない場合もあります。これはおそらく、どのナビでもです。
音はご自分で判断するしかありません。

書込番号:7621872

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/02 21:00(1年以上前)

mixtureさん

間が開いてしまっていたので私へのレスかと思ってしまいました。


まぁーまぁーさん 

私も一長一短ありますが選んでいるのがカロなのでカロをお勧めしたいのですが
初めての方、わかりやすいという部分でとなると無難なのはパナになってしまいます。

質問が無難ではなく使って面白そうなとか好きなものという事であれば短所は
ありますが、カロをお勧めしますとなります。

書込番号:7622191

ナイスクチコミ!0


versionさん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/03 20:15(1年以上前)

8年使った初期のVGAモニター搭載のパナも等々ディスクの読み込みができなくなり 買い換えを考えてます。
今回はカロに決めました。理由は外部アンプが使えるためてす
載せ変えのためスピーカー配線しなおすのが面倒なだけですが(笑)

書込番号:7625913

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/04/06 00:49(1年以上前)

>パナの音は悪くないですか?

皆さんの仰るとおり一概にはいえません。
私はイコライジング調整のしがいがあるのでパナ使ってますけど
スピーカー入力対応の外部アンプ増設後はフラットでも充分良い音してます。

>パナのルート案内が遠回りになるとか、

これも皆さんの仰るとおりどのナビでも変なルートをひく事はあります。
メーカーによりルートの引き方のクセは微妙に違うので
デモ機を触れる環境にあるのなら自分の知ってる道を実際に設定して
各ナビが引くルートを確認して見るのも判断の基準になるかと思います。

>カロは ルート案内が30m,50mの短い間隔に対して、パナ,アルパはどうでしょうか?

多分、案内ポイント(曲がり角)までの距離の案内の事ですよね?
アルパは実際に走って検証した事が無いので知りませんが
現行のパナはカロと同間隔です。

ご参考までに・・・

書込番号:7635734

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る