サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

オシエテクダサイ

2008/02/13 12:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

はじめまして。最近車を買い換えたのでナビもと思い今回このナビにしようと思います。神奈川県で安いお店もしくはネット販売店を知っていたら教えてください。

書込番号:7384690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/02/13 23:49(1年以上前)

くれくれ君か・・・・・

書込番号:7387866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/13 23:56(1年以上前)

そう思われても仕方ないすね…すいませんm(_ _)m

書込番号:7387916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーが…

2008/01/30 08:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

いつも拝見させていただいてます。
こちらには、詳しい方がたくさんおられるようなので、お聞きしたいのですが…

私は、この1月にZH-099Gを購入したのですが、一週間ほど前から時々、立ち上げ時に地デジチューナーを認識しない事があります。
一旦、キーをOFFにすると認識する事もあるのですが、3回に1回くらいは認識できません。

配線等は、全て自分でやったのですが、原因として何が考えられるでしょうか?


諸先輩方、何とぞ御教授お願いいたします。

書込番号:7315104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/30 08:31(1年以上前)

考えられる原因
各配線の差し込み不良、接触不良、断線
ハードウェア自体の不良

こんなところですか…ね?


取り付けをご自分でされたのであれば暇を見てひとつひとつ問題を解決して行くと吉でしょう
占い?w

書込番号:7315135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/30 09:01(1年以上前)

もえるごみさん、早速の解答ありがとうございます。

一応、光ケーブル・IPバスケーブルに関しては、一旦脱着をしたのですが、やはり改善されませんでした。
サポセンに聞くと『チューナーの微弱電源が、不安定な可能性がありますので、チューナーの電源を再接続してください』と言われました。
ただ、これも無駄だったみたいで…

う〜ん…やはりハードの問題なんですかねぇ〜?

書込番号:7315186

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/30 12:17(1年以上前)

別のチューナーに繋ぎ変えて試せれば一発で分かるのですが。購入店に相談してなんとかなりませんか?あと、電源を繋ぎ変えたというのは別系統から配線し直したということですよね?

書込番号:7315746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/30 13:18(1年以上前)

CF-B5さん、ありがとうございます。

確かに同じチューナーがもう一台あれば、1番早くわかるんでしょうけど…
こちらのサイトに掲載されてるショップさんから通販で購入しましたんで…
販売店に相談するのは、もう少し原因を探してからにしようかと考えております。

チューナーの電源は、おっしゃる通り別系統から配線し直しました。


因みにエンジンをかけ、認識していない時にチューナーのリセットボタンを押すと認識されます。


書込番号:7315979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/01/30 13:48(1年以上前)

アース不良の可能性も考えられます。アースの取り出し位置を変更してみて下さい。

書込番号:7316079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/31 23:23(1年以上前)

number0014KOさん、返事が遅くなりましたが、配線関係は全てやり直しましたが、やはりダメでした。
全く認識しない訳じゃなく、3回に1回くらいの割合だから余計に原因が、わからないんですよね。

もう少し様子を見て改善されなければ、クレームを出してみようと思います。

皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:7323176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

チャンネルのスキャン

2008/01/03 12:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:15件

昨年この機種を2台購入して、2台(共に新車)に取り付けましたが、弟の車のDTV画面が”受信できません”になります。
チャンネルスキャンを行い完了すると通常通り受信できます。
しかし1日程電源を入れないでおくと、また”受信できません”になってしまいます。
もう1台は問題なく使用できますので、もしかしたらリセットすれば直るかと思い、チューナーとナビ(一応)両方をリセットしましたが効果はありませんでした。
もしかしたら配線ミス(バックアップ)なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
サポセンに聞いたところ、調べないと分からないとの事で、一度一式を送って調べさせて欲しいと言われましたが、取り付け&取り外しをしないで直せる方法があればと思い書き込みさせていただきました。どなたかご教授願えませんでしょうか?
長文失礼しました

書込番号:7197245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/03 16:14(1年以上前)

修理に出す前に最低限配線の点検をしておくことですね
この場合・・・アースと電源のヒューズの接触
接続部分の接触を見てみましょう

書込番号:7197810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/03 19:36(1年以上前)

うさだひかる2さんに1票

詳しい状況(誰がどのように取り付けたか)が分からないんで
見てみないと何とも言えませんが、電源(黄色)アクセサリー(赤)
アース(黒)の接触や取り付けの間違いが怪しそうですね。
外してメーカーに送っても誤配線ならメーカーも異常無しで返って
くるでしょうし・・・・・

取り付けるときにキー位置がOFFでもテスターで測ったら12V
きてて、配線したら間違ってたなんてこともありましたし。
純正オーディオからの変換ハーネスを使用してるのであれば可能性は
低いと思われますが。

書込番号:7198578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/06 08:42(1年以上前)

うさだひかる2さん、RF(蒼)さん、早速のご返事ありがとうございます。
取り付けをしたのは私ですが、車種別の専用ハーネスを使用しておりますので、取り付け間違いはない(ナビ・ハーネス間の黄色線に割り込ませてあります)と思われますので、アース線がどこかに接触してる可能性しか……。取り外しがとても面倒ですが確認して結果の報告をさせていただきます。

書込番号:7210512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/06 09:03(1年以上前)

動かしてすぐは正常動作している
次の日に見ると誤動作している
・・・と言う所を見ると
恐らく接続ミスではないと思いますよ
接触不良か機器の不良だと思います
専用ハーネスでしか配線してない
エレクトロタップを使ってない(常時供給電源とアース)
専用ハーネスは新品
と言うことであれば一番怪しいのは地デジチューナーのアースです
地デジチューナーのアースを取り替えると良いと思います
アースをどこで取ってますか?
アース専用ボルトから取ってますか?

書込番号:7210557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/01/08 17:38(1年以上前)

うさだひかる2さん、レス有難うございます。
早速確認をしましたが、チューナーに刺さっている電源ハーネスを外し、コネクターの黄色と黒の線をつなぎましたが、12Vでつながっておりました。
テスターを接触させた場所はコネクターですが実際に電圧があるということは、アースが取れていると判断できると思うのですが…
やはりチューナー自体の故障なのでしょうか……○│ ̄│_

書込番号:7220748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/08 18:51(1年以上前)

一応アースを止めてるボルトを締めなおしてみてください
いつでもちゃんとコネクターの所に12Vが来るように・・・
たまに切れるとかがあるんですよ・・・
なのでアースの取り直しと書いたんですが・・・
それでも駄目なら故障でしょうね・・・

書込番号:7220974

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/08 19:15(1年以上前)

こんにちは。

私は過去に市販の車種別専用ハーネスを使用した際に、不良品に当たり同様な目に合った事があります。不良というのはバックアップ電源とアクセサリー電源の線がテレコになっていて通常バックアップである線がACCだったのでバックアップが取れないという不具合です。

まあどうせ中国なんかで作られていて品質もそれなりなので仕方がないのですが明らかに違う色の線をコネクターに差し込んでいるので製造時の間違いでしょう。

ハーネスを信じずテスターできちんと当たってみてはと思います。

ちなみにナビだけでなく地デジチューナー側の電源もACCではなく常時供給電源ですのでこちらも間違いなく。

後、IP-BUSのコネクターもIN、OUTを間違えないようにとケーブル側のコネクターの色にも注意が必要です。確認を。

最後に地デジチューナーの故障を疑うならそちらは2台あるそうなので正常な方をつないで見ればわかります。

また詳細がわかれば書き込んで下さい。

書込番号:7221056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/29 08:43(1年以上前)

スキャンというか地デジのマニュアルチャンネルメモリーが飛んでしまう(バックアップできない)って事なんでしょうか?
もしそうであれば私自身昨年末に同症状で色々電源関係を見直したりバッテリーを大容量にしてみたりしましたが症状が改善されずメーカー側とやりとりしてみて地デジチューナをメーカに送りました。何日か後に現象確認できましたと連絡があり無償で修理対応していただきました。地デジチューナーの内部の部品を交換してもどってきました。その後問題なく使用できていますが。他レスでもかかれてるような配線関係を確認するのが第一ですが、初期不良ってのも皆無ってことも無いかも・・・・。ちなみに私もDAY作業です。

書込番号:7310158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

etc連動について

2008/01/19 13:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 bsctさん
クチコミ投稿数:13件

ナビとetc連動させるとナビ画面に割引料金って表示されますか?

書込番号:7265702

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/20 19:31(1年以上前)

誰も回答しないようなので書きます。

これは基本的な事なのであくまでも参考として理解ください。
もし必要であればそれぞれの関係部署に確認ください。

まずナビが持っている料金情報についてはwebにも書かれていますように
ある時点での料金で割引とかは考慮されていません。

そちらがいう連動した時のナビ画面に表示されるというのがこの料金であるならば
表示はされません。(データ自身ナビは持っていませんので)

次に連動した時にETCから案内される料金ですが、これはETCから受けた料金なので
割引後の料金が多いです。(多いと書いたのは理由があり後でその事を書きます。)

また料金の履歴などもETCから得た情報になりますから割引後の料金が案内されれば
履歴もその料金になります。要するにETCが割引後の料金をナビに送った場合
(ETCゲートを通過した後にそこまでの料金として得られて)に割引後の料金が得られます。

実はETCで割引後の料金表示がされない場合があるのです。これは通過した時には割引前の
料金で表示され実際に料金が口座より引き落とされる前までに割引後の料金に変わるという事があるという事です。(特別な道路や管轄が違う高速道路をまたぐ利用をした時などになります。)


書込番号:7271596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

DSPってないの?

2008/01/11 20:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

このモデルを購入しました。使ってみていくつか疑問があります。
箱にDSPと書かれていたのでてっきり2ch音楽をホールとか、スタジオ、クラブなどの音場サラウンドが塔載されていると思ったのですが、メニューがありません。
もしかして5.1chサラウンドなどのマルチ音声が入ったものしかサラウンドできないのでしょうか?

書込番号:7233385

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2008/01/12 00:11(1年以上前)

DSPはデジタルシグナルプロセッサーの略称で、読み取ったデジタル信号を加工するものという意味です。日本のカーオーディオではアゼスト(現クラリオン)あたりが登場時に音が変わることを大々的に宣伝していたため誤解されがちですが、サイバーナビに搭載されているタイムアライメントやイコライザー、ダウンミックスなどもDSPの機能です。

書込番号:7234496

ナイスクチコミ!3


スレ主 BigJoyさん
クチコミ投稿数:35件

2008/01/12 00:25(1年以上前)

うっ・・。確かにそう言われてみればおっしゃる通りです。
ただ、以前使用していたサイバーナビで塔載されていたものが、新型になって塔載されていないとは夢にも思っていませんでした。
とはいえ、2chでかなり高音質に感じられたので満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:7234577

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 00:14(1年以上前)

こんにちは。

当然ながらこの機種でもDSPは搭載されています。

DSPはすでに説明の通りデジタル信号処理をつかさどる物ですがその使い方については
多種多様であります。当然ながら最新のサイバーナビですから昔のサイバーナビと比べて
メリットの部分がかなりあります。逆に言えば昔のような使い方は必要があまりないと
いう事で改変されている部分もあります。

基本的にマルチチャンネル(5.1ch)では、マルチチャンネル用の信号をいかに忠実に再現をするかを主に最新のサイバーナビでは考えられて作られています。逆にいうと昔のサイバーナビではDSPにより作られた音場というのを選べるという物でした。しかしこれはあくまでも作られた音場でありそれに対して自分の好みに合うものを選んでいたに過ぎません。
(残響音があればあるほど好きな方もいるしそうでない方もいます)

新しいサイバーナビのDSPの使い方は、マルチチャンネルソースに対してはそれが忠実に再現できるような空間を作る為にDSPが使われていますし2チャンネルソースに対してはドルビープロロジックIIやNERO6などの技術を使い2チャンネルソースをマルチチャンネル化してサラウンド再生するのに使われています。

2チャンネルソースに対しては以前のサイバーナビでは、あまり理論的ではない音響空間を選べるようにしていただけに対して新しいサイバーナビでは、良いサラウンド空間を理論的に追求した物を提供しているというような感じです。ドルビープロロジックIIなどでは、2チャンネルソースであってもマルチチャンネルのサラウンド用に作られている物があってプロロジックIIを使う事により2チャンネルソースをマルチチャンネルで良いサラウンドの音場として聞く事ができます。またプロロジックIIの方ではサラウンドの音場がMOVIE、MUSIC、MATRIXから選べたりMUSIC ADJUSTを使えば音場を調整する事もできます。

どちらにしろこのあたりを誤解して機能が落ちたとかなくなったとかいう方がいますが、過去の使い方が実はそんなに良い使い方ではなかったのです。このあたりは上記機能について各自で調べてみて下さい。

最後に、上記の機能を使う場合には、2チャンネルソースであっても(ソースがCDなどの場合で)マルチチャンネルを選びそちらの設定でドルビープロロジックIIを選んでMOVIEとかMUSICなど適当な物を選ぶことによってその機能が使えます。



書込番号:7239221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ZH9MDからZH099Gへの買い替え

2008/01/10 20:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 hinomaxxさん
クチコミ投稿数:5件

車いじりは好きなほうなので、今のZH9MDはバックカメラからビーコン、アンテナまで全て自分で行いました。
最近はその気力も薄くなり、楽してZH099Gへ乗せ替えたいと思っておりますが、バックカメラ、ビーコン、アンテナ等、そのまま使えますでしょうか。
ご存知の方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:7229392

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/01/12 01:17(1年以上前)

バックカメラ、ビーコン、GPSアンテナ、FM-VICS用アンテナ(4本のTVアンテナのうち1本)はそのまま使えますので新規取付よりはかなり楽でしょう。
TVアンテナはZH9MDのはアナログ用なのでZH099G付属のデジタル用アンテナ4枚を貼る必要があります。

ご参考までに・・・

書込番号:7234809

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinomaxxさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/12 01:58(1年以上前)

PPFOさん 有難うございます。
正直な所、私もTVアンテナは覚悟しておりましたが、特に厄介なバックカメラやその他も使用できるとの事、本気でZH099Gの購入を検討してみます。
有難うございました。

書込番号:7234928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る