
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2007年11月11日 04:15 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月10日 09:41 |
![]() |
4 | 7 | 2007年11月9日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月7日 18:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月5日 14:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月5日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
初めて書き込み致します。
本製品の購入を検討しています。
7.0型ワイドリアモニター(TVM-W70)を一緒に購入しようと
しているのですが、リアモニター用リモコン(CD-RR1)が
対応していないと思います。
何故なのでしょうか?
済みませんが、皆さんのご回答をお待ちしております。
また、下記構成で購入を検討しています。
接続端子上無理な構成、不足などアドバイスを
頂ければと思います。
よろしくお願いします。
購入車種 キューブ4ドアワゴン
HR15DE(1500) 15M 2WD
エクストロニックCVT
ナビ本体 AVIC-ZH099G
7.0型ワイドリアモニター TVM-W70
リアモニター用リモコン CD-RR1
汎用モニター取り付け金具 AD-V10
アンテナ分離型ETCユニット ND-ETC5
VICS用ビーコンユニット ND-B6
携帯電話接続ケーブル CD-H15
携帯電話接続用延長ケーブル CD-H200E
USB用アダプター CD-UB10
carrozzeria日産車用取り付け
化粧パネル(2DIN) ADT-N979-2
日産平成19年式配線キット
0点

>リアモニター用リモコン(CD-RR1)が
対応していないと思います。
何故なのでしょうか?
多分、ナビ本体にリモコン信号入力端子がないのでしょう。
これはモニタのリモコン信号出力端子と本体のそれとを繋ぐ事で
信号を送っているからだと思います。
確認の為にカスタマセンターに聞いて見て下さい。
書込番号:6963570
3点

ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
AVIC-ZH099Gと、AVIC-VH099Gのマニュアルを見ました。(ZH099G 取付説明書 p.16)
RCA入出力ケーブルにリモコン信号入力の端子がないのを確認しました。
なぜ、こんな仕様にしているのかが不明ですね。
差をつける必要はないと思うんですか・・・。(T_T)
VH099Gの購入も検討したいのですが、モニター駆動部分の故障を良く聞くので、
インダッシュはどうかなと検討中です。
書込番号:6963702
0点

値段も違うから差をつけるのは仕方がないかも知れませんね。
ZHの方ではリビングキットも使えませんしね。
私はVHを使っていますが、確かに可動部がある為に無い物と比べれば無い物は
その部分は壊れませんから違うといわれればそうなりますが、当然メーカーも
可動部についてはそれなりの耐久試験はしていますから運悪く壊れるのは別として
私はそれほど気にしていません。
壊れると言われればそれ以外の部分でもZHでも壊れますよ。特に詰め込んでいるような
設計だと逆に他の部分で壊れやすいともいえますからね。
また壊れた場合でも修理に対して上限金額が設けられているのでそれほど高い修理費は
かからないので修理するつもりでもいます。
友人が持っている同様のナビでもかれこれ8年くらいになりますがこのモニター部の可動部が壊れたというのはありませんから私は壊れやすいという認識はありません。
まあ仕様の違いがあるのでどちらを選択するかは本人におまかせします。
書込番号:6966811
0点

値段の差という所になるのは、仕方がないですけど。
リビングキットはよいとしても、何もリアモニターリモコン信号まで
無くさなくたって・・・。
だって、普通はリモコンあるなら使えるよね?って思いません?
結局、車への装着感を重視してZH099Gにしました(*^_^*)
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
また、使い始めて質問もあるかもしれませんが、そのときは
よろしくお願いします〜。
書込番号:6967469
0点

お話がまとまったところで申し訳ありませんが、私はつい1週間前にAVIC-ZH099G+リアモニターTVM-W70を取り付けました。リアモニター用リモコンCD-RR1も購入したのですが、ボタンを押せども全く反応せず。。。電池交換やら色々試みたのですがダメでした。業を煮やしてカスタマセンターに連絡したところ、あっさり「ZH099/Gには対応していません」との事。。。「はぁ?」という感じで納得が行かなかったのですが、カロのカタログを良く見てみると、ZH099/Gはフロントリンクには対応していないという小さな文字が下の方に書いてあるではありませんか。。。こういう大事なコメントは見え易いところに記載して欲しいものです。
書込番号:6967868
2点

そうですか〜。
僕は、たまたま11.0インチのTVM-W1100と購入比較を
しているときに、安値の販売店をみていたら、
対応機種になかったりして。
他の機種名とかが似てるので、一瞬掲載ミスかと。。。
へんだなぁ。って、パイオニアのHPをよく見てみたら、
僕もその小さい文字で書いてある注意書きをみたんです。
それでもまだ納得できなくて、質問しちゃいましたよ。
接続するものが多かったので、マニュアルダウンロードして
接続端子の数とか、対応状況とかいろいろ調べてしまいました(笑)
書込番号:6968043
0点

こんにちは。
>値段の差という所になるのは、仕方がないですけど。
リビングキットはよいとしても、何もリアモニターリモコン信号まで
無くさなくたって・・・。
それは確かにそうですね。
前回の意味合いは、パイオニアの場合は実際にオンダッシュとインダッシュを価格的にも
機能的にも差別化しているので仕方がないと思うという事だったのですが
パナのように両者が同じ機能で同じくらいの価格であった方が良いとは思っています。
どうしてもオンダッシュは取り付けられない車もあるのでその場合にインダッシュとした
場合に機能が使えないという事になると困りますからね。
実は私も車的にはインダッシュにしたかったんですが、機能的なものでオンダッシュにしています。確かに当初は不満がありましたね。でも不満を言っても実際に物がないので何ともなりませんと諦めてしまいました。
もしかしたらZHの場合は、2DINの中に収めないといけない部分で省略した可能性もあるのでそうなると値段とは関係なく無理だったのかも知れませんね。
書込番号:6968502
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

調べた範囲で安値で売ってる店の値段で個別に考えると
ナビ 213000円
ビーコン 15750円
3年保証(5%) 14375円
工賃(なんとなく) 30000円
で、27万ちょいってところでしょうか。
オートバックスで買うと
本体 288000円
ビーコン 19950円
3年保証(あるのかは知らんが5%で計算) 15397円
工賃(憶測) 30000円
合計で35万円強くらい
28万円だと最安ではないかもしれませんが、自分で
取り付けるスキルが無いのでしたら妥当な金額かと思います。
あくまでも私見ですので「俺ならもっと安いところを知ってるぞ!」
って方が居ましたらフォローお願いします。
書込番号:6924129
1点

私は一週間前にこの機種を購入し、
取り付けも購入店でお願いしました。
参考までに私が購入店で支払った金額は下記です。
ナビ本体:212,000円
セットビーコン(ND−B6):15,000円
バックアイカメラ(ND−BC20):28,800円
取付キット:2,380円
ナビ取付工賃:23,000円
バックカメラ取付工賃:5,250円
値引き ▲400円
合計 286,030円でした。
書込番号:6924653
1点

28日に取り付けてきました。
本体、ビーコン、ipodのケーブル、携帯のケーブル。
純正ナビ取り外し、走行中のナビ操作、AVIC-ZH099G 取り付け込みで、27万ピッタリでやってもらいました。そのほかクレジット付きの会員カードに入会金500円払ってその店の2500円分の商品券もらいました。
3年保障は付けてません。
書込番号:6927067
1点

RF(蒼)さん、stepWさん、教えて教えて教えてさん、コメントありがとうございます。オプションを付けたほうが値引きしやすいようですね?愛知で安いお店知ってる方いらっしゃいませんか?暇な時間を見つけてはカー用品に行ってみてはいるのですが(^_^;)
ところでメーカーで盗難補償って付いてますか?
書込番号:6928221
0点

僕は名古屋市内のオートバックスでドラゴンズ応援セールでしたが、特に交渉もなく、表示価格が235000円でした。店舗により差があるようです。
取り付けもすべて自分でやり、VICSも前モデルの転用できたので、上記だけですみました(^^)。
通販の価格からすると、結構安いですし、延長保証もつけて安心です。
書込番号:6937402
0点

はるにぃさん、良い情報をありがとうございます!!
ご自分で取り付けできる方は、工賃がかからないので羨ましいですね(*^_^*)
名古屋のカー用品にも見積もり出しに行こうかなぁ。
買うからには早く欲しいですが、11月の中旬〜12月くらいにセールをするんじゃないかなぁと睨んでいるので、なかなか購入に至ることができておりません^^;
皆さん、ちなみにこのナビの音質はどう思われますか?
お手数ですが、ご回答お待ちしております。
書込番号:6941000
0点

購入しちゃいました^^;
参考までに
本体、ビーコン、ブルートゥース、盗難保障1年、3年保障、今まで使用していたオーディオとナビの取り外しと取り付けで285.000円でした。5店舗回って1番安かったし盗難保障に魅かれて購入しました(*^_^*)
まだあんまり触っていないので分りませんが、以前のナビもあまり使いこなせてなかったので、設定が細かくできそうな設定を見て、さらに使いこなせないかも。。。と思いました^^;音はいいですね♪スピーカーがまだ純正なので変えたいです☆
書込番号:6961675
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
行き先ルート設定をして地図表示(ふだんはツインビュー表示)で、到着距離・時間の上にソース表示ウィンドウが被ってしまって肝心な到着距離・時間が見えません・・・
ソース表示を消すか到着距離・時間ウィンドウの場所をずらすような設定ってありますか?
よろしくお願いします。
0点

機能設定にあるAV情報表示をOFFにしていますか?
これをしていての不満であるならば(一時的に表示されます)他には方法はないと思います。
書込番号:6948988
0点

解決しました!
設定をいろいろさわっていたら、画面表示方法で「PinP」左上割り込み設定にしてあったので、それを1画面に変更したらソースウィンドウ消えました。
これでスッキリしました。
書込番号:6950804
0点

ソースウインドーとは、テレビなんかの表示ウインドーだったんですね。上にとあったのでAV情報表示かと思いました。
それなら音声操作で「PinP」で表示、「一画面」で消す事が簡単にできます。
またPinPは表示の大きさも変えられ場所も四隅を選べます。
書込番号:6951054
0点

IOMADAさんいろいろと細かい情報をありがとうございました!
そうなんですよぉー、表示ウィンドーを消したかったんです・・・ っていうか、到着予想時間が被ってしまうなんて絶対おかしいと思っていたんですけどね。
まさかPinP設定であんな表示が残るなんて考えてもいませんでした〜
ちなみにあの表示位置は四分割なら現在設定してる(四隅中のいずれか)に表示されてるんですね^^
書込番号:6952768
0点

このPinPはナビ画面で一部にテレビ画面などを同時に表示したいという事なのでしょうがナビ画面の重なった部分は見えないので不便ですよね。四隅のどこかを選ぶ事ができるのですがどこにしても何かと被って見難いのは同じですからあまり良いとは思えません。
本当は被った所をどこかにシフトして表示してくれると良いのですが、難しいのでしょう。
PサイドPという表示の仕方もあるのですが、こちらだと地図が圧縮されるのでましです。
ただ表示が縦長細くなってしまうのですが。
楽ナビの新しいやつのようにPサイドMみたいに表示された方が私的には良いのですが。
書込番号:6954230
0点

IOMADAさん楽ナビのPサイドMというのはどんな表示の仕方なんですか?
しかしPinPなんて機能は贅沢な装備ですよね〜!
テレビ観ながら地図まで見ようなんて欲深い装備ですよ(笑)
でもこんなカロナビが私は気に入っています。
書込番号:6954334
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
はじめまして。新規で書き込みさせて頂きます8SKといいます。
この商品を購入予定なのですが携帯電話の接続ケーブルのことで、FOMA用ケーブル(2m)CD-H15か、ND-BT1 Bluetoothユニットにしようか悩んでおります。
用途的にはHDDに録音するCDのタイトルを取得する程度です。
自分的にはCD-H15で十分かと思っているのですが(ND-BT1 Bluetoothユニットの通信形態がよくわからないだけなのですが…)、参考に皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか?
0点

まず携帯の機種名を書いた方が良いと思いますよ。
ブルートゥースに関しては対応機種でないと使えませんし機種によればケーブル接続との
差もあります。対応状況をホームページで確認して下さい。
ブルートゥース対応であれば私的にはブルートゥースの方をお薦めします。
まあデータ取得のみでしかも毎回使うわけではないというのであれば
ケーブルでもよいかも知れませんが、ハンズフリーを含め色んな機能を使う
ようになればいちいち接続しないでよいブルートゥースの方が便利です。
書込番号:6945539
0点

IOMADAさん、ご返信ありがとうございます。
携帯はFOMAのP703iцでBluetoothには対応しています。
もうひとつ質問をさせて頂きたいのですがBluetoothにした際、携帯電話からの電波の受信用ユニットはどのような位置に設置されるのでしょうか?(ダッシュボード内に常時収まっている形?インパネ周りに据え置き?)
わかりにくい質問で申し訳ありません。
車種によっても違うのかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:6946072
0点

お持ちのケータイはBluetooth非搭載だと思いますが
それとND-BT1は目に見える位置に設置する必要はありません。
書込番号:6946222
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
新車購入でサイバーナビZH009G と 楽ナビHRZ009G のどちらにしようか悩んでます!金額的には楽ナビHRZ009Gの方が安いですが、性能の違いはかなりあるのでしょうか?
0点

ホームページを見るかカスタマセンターに電話をすれば簡単に教えてくれますよ。
書込番号:6917894
0点

私も久しぶりにナビを検討するにあたり、サイバーナビと楽ナビの違いが良くわかりません・・・。親切に解説してあるページとかないのでしょうか?
以前はサイバーナビ=HDナビ、楽ナビ=DVDナビと、わかりやすかったのですが・・・
書込番号:6931043
0点

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15671&parent=4209&linksource=4222
ご参考までに・・・・
書込番号:6931865
0点

PPFOさん、ご親切にありがとうございました!
サイバーナビか楽ナビかというのは製品選びの入り口の部分なので、メーカー広報ももっとよく考えて欲しいと思いました。
(パイオニアHPを見ると、両製品は同じメーカーなのに違うメーカーの製品のように接点が感じられませんでした)
書込番号:6934640
0点

ホームページのQ&Aに載っているいつもの簡単な質問なので書きましたが
最近はメーカーが提供しているこのような親切な部分も活用されないで不満だけを
いう方が増えているようですね。残念です。
カスタマセンターも紹介しましたがそちらも電話一本ですみますし、Q&Aに載っている
内容なので簡単に説明されたと思います。
(私も同様な質問をした事がありますが、Q&Aに載っているからとか言わずきちんと
その内容を教えてくれました。カスタマは本当に親切ですね。)
>サイバーナビか楽ナビかというのは製品選びの入り口の部分なので、メーカー広報ももっとよく考えて欲しいと思いました。
(パイオニアHPを見ると、両製品は同じメーカーなのに違うメーカーの製品のように接点が感じられませんでした)
これも完全な思い違いですね。
メーカーの広報もよく考えてサイバーナビの機能と違う部分をきちんとする為に楽ナビに分類しているのですが、こう取られるとどうしようもないですね。
まず両製品は同じメーカーの製品であるのは誰がどのように見てもわかりますよね。
これを違うメーカーの製品のように思われるという感覚がわかりかねますね。
同じメーカーの製品だけれどサイバーナビとは機能が違うという事で楽ナビというカテゴリーにわかるようにしているのですが接点があるかどうかわからないといわれてしまうと広報は困るでしょうね。
逆に言えば楽ナビのカテゴリーの中でシステムアップとしてサイバーナビの一部機能と同じような事ができるという事であってどんなにしてもサイバーナビと同じにはならないという事ですが、これをサイバーナビとの接点があるかのように広報すると勘違いされてサイバーナビと同じで機能を削除してあると取られると困るからこうしているのがわかってないように思います。
それをメーカーの広報の責任のように言われるのはどうなのでしょうかね。
書込番号:6945586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
