サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:3件

こんにちわっ。
カーナビを買おうか悩んでるんですが、いくつか質問があります。
ばかばかしい質問かもしれませんが、よかったら返信をお願いします♪

@まずバックモニターを取り付けた場合は、ガイドしてくれる線みたいなのはモニターに出るんでしょうか?

A携帯電話用のケーブルはナビのどこに繋げるんでしょうか?
 前に繋げるとしたらどこに接続するのか不思議で・・・
 後ろに繋げるなら線はどこから出るのかなぁ〜と不思議に思ってしまいました。

直接オートバックスとかに行って聞けよと思われるかもしれませんが、
田舎暮らしな故、遠くてですねぇ〜。。。
申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします♪

書込番号:7076957

ナイスクチコミ!0


返信する
東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 13:06(1年以上前)

(1)カメラ側の機能に依存します。ND-BC20を使用すれば駐車アシスト線が表示されます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup/nd-bc20.html

(2)ナビ本体の後ろ側です。どこから出てくるかは決まっていないので適当な隙間から引き出すことになると思います。取付説明書をダウンロードすれば詳しい場所も確認できると思います。

書込番号:7077107

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/06 22:50(1年以上前)

こんにちは。

>まずバックモニターを取り付けた場合は、ガイドしてくれる線みたいなのはモニターに出るんでしょうか?
この機種にはガイド線を出す機能はありません。
まあ無くても問題ないとは思いますが、必要であればカメラ側にその機能がある物を選ばれると良いでしょう。紹介されてます物がパイオニアの純正の物になりますが、他社製でもあればまず使えます。純正の物は他の機能もあり少々高い値段になっています。

>携帯電話用のケーブルはナビのどこに繋げるんでしょうか?
携帯とナビの繋ぎ方はケーブルの他、ブルートゥースもあります。
これは携帯機種によって変ります。
またケーブルはナビ専用の物になり機種によって変ります。
ケーブル、ブルートゥースユニットはナビ本体の後ろ側に端子があります。

通常は、そこにケーブルを挿してコンソール裏から前の方に反対側の端子などを
出してきます。従って一度、挿したらナビを外さないと外せない状態になりますので
ケーブルの抜き挿しが簡単にはできなくなります。

書込番号:7079305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 01:51(1年以上前)

みなさんありがとうございますっ!!
バックモニターはカメラによって、ガイドの線が出るか出ないか決まってくるんですねっ!!
てっきりナビ本体によるものだとばかり思ってました。。。
携帯との接続も十分考えた上で、出す位置とか決めないといけないってことがわかりました♪
本当に分かりやすい説明で感謝しています☆☆


また分からないことがあったら聞くので宜しくお願いします♪♪

書込番号:7080215

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/08 01:14(1年以上前)

よく読んでくれると誤解しないで済んだと思います。
少し残念です。

このナビにはガイド線を出す機能はありません。
他のナビで出す機能があるのもあります。

カメラも同様です。

どちらかがガイド線を出す機能があればガイド線は表示できます。

このナビを選ぶのであればカメラにガイド線が出る機能がついてないと無理という事です。

書込番号:7084324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートループの料金

2007/12/04 19:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:97件

現在ソフトバンクのパケ放題に加入してますが、
使いすぎると料金は定額の4200円以上になるのですか?
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7069569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/04 19:58(1年以上前)

びっくりしたぁ〜、ソフトバンクのハゲ放題孫に見えた。
いや、もう、ハゲちらかしてますけどねwww

書込番号:7069583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/04 22:49(1年以上前)

なりますね。定額外ですから。

書込番号:7070565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2画面表示

2007/12/04 19:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 オニセさん
クチコミ投稿数:7件

走行中、ナビとの2画面の時にテレビの画面は映るのでしょうか?

書込番号:7069525

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/04 22:27(1年以上前)

またか

書込番号:7070410

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/05 12:56(1年以上前)

その前にあなたはネカマですか?

顔アイコンをその都度変えてますしレスもまともに付かない質問ですね。

映らないようにして下さい。

書込番号:7072555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

VICSFM用フィルムアンテナについて

2007/12/04 08:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

またまた質問を投稿します。

当カーナビセットにはFM多重用フィルムアンテナも
ありますが、例えば分岐端子などを利用して
ラジオ用アンテナ線から分岐して接続する等は
いかがなんでしょうか?フィルムアンテナ接続には
ブースター用の電源線もありますが、ラジオ用では
弱すぎてしまうのでしょうか?
あまりフロントガラスに貼り込むものを多くしたく
ないのがありまして・・・

機能させる事を前提にすれば、メーカーの言っている通りに
セットすべきではあるのでしょうが・・・
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7067409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/04 09:14(1年以上前)

一般的にフィルムアンテナに比べて車両アンテナのほうが電波の入りはいいです。
ラジオアンテナが分岐できるのであれば、そのようにしたほうが確実です。

その場合、車両によってはアンテナ線にブースタが入っている場合がありますので、
アンテナコントロール線をしっかり繋ぐよう施工しましょう。後から繋げるのは大変です。

フィルムアンテナのブースタは利得の悪さをカバーするための物であって、
それ以上の物ではありません。

書込番号:7067551

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/04 12:28(1年以上前)

しゅがあさん

アドバイスありがとうございます。
ラジオアンテナから分岐する器具は
カー用品店等で売ってますから、接続は
当然注意するにしてもフィルムアンテナに
こだわらなくても良いようですね。

カー用品店にもヒアリングしてみます。
何か良い回答があればフィードバックさせて
いただきますので。

ありがとうございました。

書込番号:7068101

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/04 13:08(1年以上前)

最近の車はブースター標準で付いていますよ。

書込番号:7068235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/04 13:25(1年以上前)

ラジオアンテナからVICSを分岐する場合は、アンテナリモートではなくアンプリモート(もしくはACC)を接続するようにしてください。そうしないと、ラジオを聴いているときにしかVICSが拾えなくなります。

書込番号:7068291

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/04 16:56(1年以上前)

こんにちは。

確かに付属のフィルムアンテナと比べて車外にある車のアンテナの方が感度がよくなります。
しかしながら最近は車のアンテナも長さを短くしているので利得が少なくブースターを使って利得をかせいでいるのが実情です。この状態比べれば確かにフィルムアンテナより良いですがこの出力を単に分岐すると(単純に半分になると考えて下さい。)果たしてフィルムアンテナと比べて良くなるのか(悪くならないのか)疑問です。

この辺りは車についているアンテナにもよります。(ガラスに埋め込まれたアンテナだと意味がありません。)

メーカーの取付説明書にもありますが、通常はラジオ用アンテナと別につけることが望ましいです。(P19)

またこのようなアンテナからブースターをつけてラジオとFM-VICS用に分配する方が良いです。

まあうまく行けば、ただ分配してもフィルムアンテナと同程度になるかも知れませんのでその辺りは車のアンテナがどういう物かで判断されると良いでしょう。

最後にこの機種を知らない方が書いているようですが、この機種のリモートアンテナ端子の出力は、FM/AMラジオとも連動できますしACCとも連動できるようにオートアンテナの設定があります。接続はわざわざACCにしなくてもよいのですが、設定の方をACC連動にしておかないと言われる様にラジオを受信している時にしか十分な電波を拾えないという事になりえます。
注意して下さい。

フィルムアンテナの方はACCと連動したアンテナ用のブースター電源がありますからこちらを使えば上記の設定は関係ありません。

書込番号:7068840

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

2007/12/04 17:56(1年以上前)

IOMADAさん

詳しく教えていただいてありがとうございます。
オートバックスで分岐端子が売ってましたので
利用方法を説明して確認したところ、実際には
設置してみないと分からないという回答でした。

単純に分岐すれば良いと思っていましたが
IOMADAさんのご説明によれば、入力した信号が
『半分』になってしまうという事なのですね。
これは全く存じておりませんでしたので勉強に
なりました。

ちなみに分岐端子は2000円程度でしたので
設置して機能しなくても仕方ない程度で
済ませられます。ただ、ナビ設置後にダメと
分かった場合にその後の修正が大変なので
やはりメーカー説明書通りに設置すべきなのでしょう。

地デジリアアンテナの貼付位置も含め熟考しようと
思います。
皆さん、アドバイスをありがとうございました。

書込番号:7069071

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/04 22:01(1年以上前)

こんにちは。

そうですね。

ブースター(電源が必要)付きの分配器でなければ信号を2分配しているだけですので
そうなってしまうと思います。
アンテナからの信号が十分大きければそれでも(半分になっても)それなりの信号が
得られると思うのですが、それは車についているアンテナとブースターによりますから
お店の方のいうようにやってみないとわからないという事になると思います。

書込番号:7070297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/12/03 00:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。いつも大変参考ににさせていただいています。本日名古屋市内のオートバックスで購入しました。ビーコン、携帯キット、取付工賃込みで26万円丁度でした。安かったのか高かったのかは分かりませんが今月の12日に新車(エスティマ)の納車があり、その日にそのまま取付けてもらいに行きます。楽しみにしています!これから機能などいろいろ勉強していきたいと思いますのでよろしくお願いします!

書込番号:7062369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの貼付位置について

2007/11/28 08:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

本機を購入した者です。
ディーラーにて設置してもらう予定ですが
地デジ用のフィルムアンテナ貼付について質問です。

リア用のアンテナを原則はリアウィンドウに貼るよう
取付説明書に記載されており、それ以外の場所への
貼付は機能保証出来ないとの文言があります。

車はフィットなのですが、できればリアクォーター(?)と
言うのでしょうか、側面窓に貼付たいと考えています。
機能保証しないと言われると躊躇してしまいますが
やはり避けた方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7040024

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/28 16:02(1年以上前)

こんにちは。

フィットのリアクォーターは思ったより小さいので貼れるのか少し心配ですが大丈夫ですか?
貼れるという事で話を進めるとまあ全く使えないという事はないと思います。

ただこのチューナーの売りであるオート中継局サーチというのは、基地局から基地局への移動の際に4つのアンテナで受信していた物を2つのアンテナで受けて残りの2つのアンテナを使って次の中継局の電波を受けて瞬時に切り替えるという所にありますのでペアになった2つのアンテナは同方向に向いていた方が良いと思います。

例で示すとフロント2つのアンテナが次の基地局を受けている時にリアの2つが今のエリアの基地局の電波を受けている場合、2つが同じ方向を向いていると2つのアンテナで受信した画像になりますが、これがクォーターだと間に車体が入るのでどちらか一方が車体の陰になり受信しているのが一つのアンテナと言う感じになると思います。

私が思うこの2つのペアは少なくとも同じ方向に向けて取り付けた方が良いと思うのです。

ただ電波が強いエリアでいる場合にはそんなに差はないと思いますからクォーターでも良いのかも知れません。

書込番号:7041105

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/28 18:12(1年以上前)

IOMADAさん
アドバイスをありがとうございます。

当方は首都圏での行動がメインなので
電波強度の件は心配する程ではないかも知れません。
ただ『同じ方向に貼付』という事からすれば
本当にその方が良いのでしょうね、再考してみます。

設置していただける方が慣れているようであれば
さほど心配する必要も無いのかも知れませんが
扉可動部分を細いアンテナ線が渡る事や
仕上げ方が雑になると困るな〜と・・・

ありがとうございました。

書込番号:7041491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/29 08:18(1年以上前)

こんにちは

私もこのナビを購入しようと考えているのですが、
皆さんよくディーラーで取り付けてもらうと
おっしゃて居ますが、
私も新車で車を今月購入し
納車前にディーラで付けもらいたいと頼みましたが
故障・取り付け不備でクレームが多く
現在は全て断っている、と言われました。
仕方なく取り付け専門店で取り付けるのですが
そんなに簡単にディーラーで取り付けてもらえるのでしょうか?

ちなみに私は埼玉のディーラーでお願いして
断れました。

書込番号:7044132

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/30 01:56(1年以上前)

こんにちは。

ホンダのディーラー系には色々な系列があるのでそういう所でも違うのかも知れません。
昔、ホンダベルノとかホンダプリモとかいうのがあったのを覚えてらっしゃるでしょうか。

まあ基本的にホンダ純正のホンダアクセスさんの物しか扱わないとという所もあると
思います。
また電装は電装屋さんに出している所もあると思います。

色々なところで聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:7048232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/02 00:08(1年以上前)

僕は山口県の電装屋ですが
色んなケースがあります
ディーラーから純正ディーラーオプションのナビの取り付け
ディーラーからナビの注文&取り付け・・・この場合はうちの会社でナビを売ると言う形です
↑うちの会社としてはこれが一番(・∀・)イイ!!・・・当然ですが・・・
ディーラーからナビの脱着・・・古い車から新しい車へ外して付ける
ディーラーからお客様持込のナビ取り付け
・・・お客さんがネットなどで買ってきたナビの取り付け
うちの会社へ直接持ち込む人も居ます

・・・持ち込み等は少し工賃が高めになります
店によっては倍取る所も多いそうです

書込番号:7056764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH099Gの満足度4

2007/12/07 00:50(1年以上前)

ミツビシのディーラーですがつけてくれると言ってましたね。
ホンダはやらないところが多いと聞いたことがあります。

>納車前にディーラで付けもらいたいと頼みましたが
>故障・取り付け不備でクレームが多く
>現在は全て断っている、と言われました。

ただ、まさに上記理由で、ディーラーで付けないで、買ったところで付けました。工賃もったいないと思いましたが、問題が起きた時面倒だから。また工賃払ってつける場合でも、取りつけの問題か、本体の問題か、問題が起きた時面倒だから、買ったところで付けるのが無難かなと。実際、一回、付け直しになりましたので、同じところでよかったという結果になりました。

書込番号:7080013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る