サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2007/09/02 23:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:3件

AVIC-ZH099Gのハードディスクは地図更新等のため簡単に取り外し可能だということですが、そのハードディスクをPCに直接接続して音楽データを転送するといったことはできないものでしょうか。VH-099Gとどっちにするか非常にまよっています。機能的には圧倒的にVHなのですが、今度買い換える予定のオデッセイは取り付け位置がかなり高いので、インダッシュだとモニタが上になりすぎて視界がさえぎられる。パネルを押したかんじがたよりないという点でZHにしようかと思っています。PCに取りためたMP3ファイルをできるだけ活用したいのでブレインユニットは捨てがたいものがあります。
CFカードで少しずつ取り込むしかないのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6709498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2007/09/03 00:46(1年以上前)

別の機種を使用しておりますが、共通項目なので判る範囲で...

※とりあえずは、メーカのページを熟読してから書き込んだほうが良いかと...

>CFカードで少しずつ取り込むしかないのでしょうか。
そうなるかと思います。

ZH099Gはメーカの説明にある通り、
「・本機は、ブレインユニット、リビングキットの構成になっておりません。」
ネットワークやPCとの接続には、リビングキットのUSBコネクタが必要です。
また、
「・「ブレインユニット」「ハードディスク」は当社専用設計です。また、ご購入いただきました製品本体以外では使用しないでください。正しく動作しなかったり起動しない場合があります。」
とありますので、コネクタの形状も違い、片手間でPCに接続する事は出来ません。
地図の更新やプログラムの更新もメーカに郵送しての更新になるため、VH099Gをお勧めします

しかし...

>モニタが上になりすぎて視界がさえぎられる。
オデッセイのインテリアを見ながら書いていますが、VH099Gの場合、オデッセイのモニタ用バイザが干渉するように見えるのですが、大丈夫なのでしょうか?
>ホンダに確認は取りましたか?
本体の取り付け位置は多少前後出来ますが、あからさまにはみ出して取り付けないといけない気がします。
メーカの純正品ではだめなのでしょうか?

もし大丈夫なら、運転席からコンソールの上に何が見えるかに寄ると思います。
ボンネットが見える位の視点なら、モニタが出ても運転には支障は無いと思います。
女性などのように視点が低い状態で、VH099Gのモニタが出ると視界が遮られるかも知れません。
どうしてもインダッシュに収める必要が有るなら他のメーカにすることもお考え下さい。

以前事情により半年ほどパナを使用した感じでは、パナのルート検索は結構便利に感じました。
また、地デジも考えるならパナの方が(当時はアナログでの比較ですが)チューナの感度は良いように感じました。
※あくまでも、個人的感想であり、現在の性能を比較したわけでは有りませんので、「参考」程度にお聞きください。

オートバックスなどの大型のカー用品店には行けないのでしょうか?
実物を見て店員の話も少しお聞きになると参考になるかもしれません。

長々と書き込みましたが、安いものでは無いのでじっくり考えてから自分が納得したモノを選んでください。

書込番号:6710024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

右左折専用車線(レーン)表示について

2007/08/25 19:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

今までソニーのナビを使っていた時は、全ての交差点でレーン表示があったのですが、
AVIC-ZH099Gではありません。
音声ではありますが、全てではありません(前の書き込みでもありますが、音を抑えないとうるさいですね)。
右(又は左)車線が空いているからと思ってそちらに入ったら専用車線ではまってしまう、
なんて事がたびたび。
またはまるか・・・と思って車線変更をやめていると、
早く変えておけば・・・って事もあります。

設定によっては表示する事は出来るのでしょうか?

書込番号:6678916

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/12 17:17(1年以上前)

ナビの使い方は人それぞれなので、
右左折専用車線(レーン)表示を必要としない方が多く
レスいただけないのでしょうか?

あと、一方通行表示があると・・・と思ったのですが、
表示の仕方が説明書を見てもわかりませんでした。
やり方があるのでしょうか?



書込番号:6746763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/09/12 19:47(1年以上前)

一方通行は50mスケール以下のシティマップにすると表示されます。
また100mスケールでも設定すれば表示可能です
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2413
23ページを参照下さい。

右左折レーンはデータベースの違いから登録されていないため案内されていないと思われます。(設定がON,OFFしかありません)

書込番号:6747331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/12 20:40(1年以上前)

早いレスありがとうございます。
仕事で知らない場所に行く事が多く助かります。

でもやはり右左折専用車線(レーン)表示は無理のようですね。
みなさんはあまり支障ないのですかね?

書込番号:6747545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzinoさん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/14 02:37(1年以上前)

自己解決しました。
マップイコライザーの『道路重視』を
レベル2にしたら右左折専用車線(レーン)表示しました。

ナビ本来のスキルは問題ないだろうと思い、
地デジ等での比較以外はしないで購入、
しまった・・・と思いましたが、
そんなことはなかった!!

でも右左折専用車線(レーン)表示できるのなら説明書に書いてくれればいいのにと。
マップイコライザーのレベルで何が変わるか
具体的に書いて欲しかったですね(でも、もういいかぁ)。

書込番号:6752401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーン案内のアナウンス

2007/08/19 12:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

先週から、このナビを使用しています。

色々と検索をしたのですが、分からないので
質問させていただきます。

走行中に「左折専用レーンに注意してください」や
「右折専用レーンに注意してください」等のアナウンスが
流れますが、これを消すことはできるのでしょうか?

例えば、ルート案内中は上記のアナウンスが流れて
ルート案内を設定していない時は上記アナウンスが
流れないような設定はできるのでしょうか?

書込番号:6656425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/08/19 13:13(1年以上前)

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2413
97ページ(PDFでは96ページ)の右左折専用レーン案内をOFFにしてください。

書込番号:6656456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/08/19 22:19(1年以上前)

しゅがあさんへ

ありがとうございました。
無事設定できました。
都内を走っていると、200mおきぐらいに
アナウンスが流れて非常にうんざりしていました。

本当にありがとうございました。ペコリ(o_ _)o))

書込番号:6658036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:384件

Bluetooth機能を使って 携帯電話を利用する場合 携帯電話をBluetoothモードにすると思うのですが そうすると携帯の電池の消耗は早いのでしょうか? 車に乗るごとに携帯の方で Bluetooth機能を切り替える必要があるのでしょうか?しろうと質問ですみません

書込番号:6655635

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/19 10:23(1年以上前)

このナビを使っているわけではないですが。

1.bluetoothの待ち受け状態にすると、余分な回路で電力を消費するわけですから、当然電池の減りは早くなります。感覚的には1割から2割ぐらいでしょうか。
(機種に依ると思います。私はauのE03CAです。)
2.私の使っているハンズフリーでは、一度ペアリングしておけば電源を入れれば勝手に認識されます。
(携帯がbluetooth待ち受けの状態の場合。)
車載の物はACCに連動していますので、エンジンをかければ、電源を入れることになるので、それで通話可能になります。
ただし、一度bluetoothの圏外になると(たとえばエンジンをかけたまま車を離れて、また戻ってきた場合)、どちらかの電源を入れ直すか、携帯の方で再検索をしないとだめですね。

意外とbluetoothの相性はあるようです。
私の場合はこうでも、他機種だとまた違った動きをする物もあります。
実際に使いたい機器の情報を集めるのがよいとおもいます。

書込番号:6656025

ナイスクチコミ!0


koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/19 16:13(1年以上前)

NT-BT1を使っています。
携帯電話はauのw44TUという、一応トヨタ車用ですが、もちろん一般にも使えるものです。
電池の使用状況ははっきりとは分かりませんが、問題になるようなものではないですよ。
早く買って、一刻でも早く使ってください。これほど便利なものはありません。受けるのはもちろんですが、少しなれればかける方だって簡単です。
一度設定をすれば切り替えたりする必要は一切ありません。
ご承知でしょうが、相性が多少ありますが、それはここでご覧ください。2ページ目です。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/mobile/07cyber.pdf

書込番号:6656863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/08/19 22:09(1年以上前)

みなさん早速情報有り難うございます ソフトバンク805SCを使っていて なかなか情報がない中 この携帯も使えることもわかりました 消費電力の件はどうせしょっちゅう充電するからまあいいかという考えで 購入を検討してみます!もう1つ質問です 電話が鳴ると電話番号が出るのですか?登録してある名前が出るのですか?教えて下さい♪

書込番号:6657981

ナイスクチコミ!0


koayuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/19 23:33(1年以上前)

私の場合には登録してある名前が出ます。
そしてその下に通話ボタンが出て、それを押すか、あるいはハンドルの発話ボタンを押すことでok。もちろん、ボタンは一度押さえるだけ。
私も近々SBに換える予定です。東芝のau機種はオーバーステックで重くて。

書込番号:6658385

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/08/21 23:28(1年以上前)

こんにちは。

電池の消費については、ブルートゥースで通信していますから若干は電池を消費するでしょうが携帯の電波の電力から比べると微々たる物ですから極端に通話できる時間が減ったりする事はありません。使っていますが経験的に変わらないと感じています。

>電話が鳴ると電話番号が出るのですか?登録してある名前が出るのですか?教えて下さい♪
携帯の電話帳をナビ本体に読み込ませているかナビで登録のある地点情報などで名前、電話番号の登録のある物は名前が表示されます。登録のない物は電話番号が表示されます。

書込番号:6665272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件

2007/08/22 06:56(1年以上前)

名前が出るんですね♪ 便利〜 今週末 オートバックスのキャンペーンなのでますます カロファンになりました 情報有り難うございました!

書込番号:6666052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り付けるためには?

2007/08/17 18:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
今回、車の買い替えに合わせてAVIC-ZH099Gの購入を考えています。
そこで質問なのですが、日産のティーダに取り付けるためには本体の他に何か必要なものはあるのでしょうか?
購入は通販での購入を考えております。

書込番号:6650453

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/17 20:46(1年以上前)

ニッサン車用配線キットKJ-N20P¥3,150−
これだけあればOKですよ。

ご参考までに・・・

書込番号:6650761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/18 13:03(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6652924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/08/19 18:14(1年以上前)

車を買うときにオーディオレスにする必要があります
純正のオーディオブラケットが必要な場合もあります
ディーラーで車を買うときに聞いてみると良いでしょう

書込番号:6657134

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/19 22:49(1年以上前)

うさだひかる2さん>

フォローありがとう御座います。

ティーダの場合、ブラケットは必要ありませんのでご安心を。

ご参考までに・・・・

書込番号:6658185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

接続で気になる点

2007/08/16 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 harpist872さん
クチコミ投稿数:116件

先日「ネットショップの店頭買い」でZH099Gを購入し、
本日オートバックスに持ち込みで取り付けてもらいました。

朝の開店に合わせて持って行き、結局は閉店間際まで取り付け作業がかかったようです。
(前のナビやフィルムアンテナの取り外し等もありましたので…)

それで先ほど閉店直前に引き取り、自宅へ乗って帰る途中に幾つか
操作してみたところ、気になる点が幾つかありました。


1.ラジオの音声でFMは聴けるが、AMが全く聴けない

これは、6529907のスレに書込まれていることが関連しているような気がしています。
誤って車載のFM/AMアンテナをFM多重用に、FM多重用アンテナを
逆にもう一方のFM/AMラジオ用に繋いでいるとすれば…
想像ですが、AMのみが聴けないという症状に繋がるような気がしています。


2.ソースの選択で、ワンセグを選ぶことができない

カタログを見る限り、この機種は地上デジタルとワンセグの両方とも見ることが
できると思っています(そう思って、購入しました)。
でも、ソースの選択ではDTVの右にある「ワンセグ」が選べない状態になっています。
(「DTV」は何の問題もなく視聴できています)
これは、取説の「入門編」55ページのワンセグの欄にあるように、
IP-BUSケーブル接続に問題があるのかな?と想像しています。


明日にでもオートバックスに電話で問合せようとは思っていますが、
私のこれらの「想像」は、的ハズレではないでしょうか?

他にチェックポイント等お気付きの方がいらっしゃいましたら、
ご教示頂けると有難いです。

書込番号:6648222

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/16 23:30(1年以上前)

1.AMラジオについては仰るとおりアンテナの入れ違いの場合も考えられますが
それ以外にもよくあるパターンでアンテナコントロール線の接続し忘れと言うパターンもよくあります。
どちらにしろ接続ミスの可能性が極めて高いので手直ししてもらうのが良いでしょう。

2.ワンセグに関しては正常です。ソース画面で選択できる「ワンセグ」の欄はあくまでワンセグ専用チューナーを取付けた場合に使用できるようになります。
ZH099G付属のフルセグチューナーを取付けた場合はこの欄は反転せず使用できなくて正常です。
もちろん、付属のフルセグチューナーはワンセグ・12セグ両方に対応しており、DTVのソースモードで選択することが出来ます。
初期設定では受信切替は「オート」(通常12セグ・受信できない時はワンセグに切り替わる)になっていますのでワンセグを見たいときは設定をマニュアルにして切り替えてください。
1.は取付店にクレームOKですが2.は正常ですのでクレームし無いように・・・

ご参考までに・・・

書込番号:6648386

ナイスクチコミ!2


スレ主 harpist872さん
クチコミ投稿数:116件

2007/08/17 01:12(1年以上前)

> PPFOさん

ありがとうございます!
1に関しては、ご指摘頂いた点も含めまして、オートバックスに問合せる際に
考えられるミスの一つとして、挙げさせて頂くことにしますね。

2に関しては、完全に私のマニュアル熟読不足でしたね。
何せ今週の月曜日に前のナビ(ZH77MD)が突然故障して動かなくなってしまい、
お盆でネットショップや取り付けショップの大半がお休みの中、
今度の週末の遠出に間に合わせるべく大急ぎで買い替えることになってしまいました。

そのために、まだまだマニュアルを読破する時間が捻出できずに、
また自宅のテレビも全てまだアナログで地デジの知識は皆無。
ここ2〜3日で大慌てで詰め込んだ知識でまだまだムラだらけです。

分かりやすいアドバイス、本当に感謝します。

AMラジオは聴くことができるようになる可能性大ですね!
ワンセグに関しては、ご教示頂いた内容で一度トライしてみますね。(^^)

書込番号:6648715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る