サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの取り外しについて

2007/07/11 11:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 KOARAS2Kさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。

ZHシリーズではVHシリーズのように簡単にHDDを取り外し地図更新ができないのですが、もし地図更新がしたい場合にHDDを取り外す方法はナビ本体を取り外さなくても前面で取り外せるようになっているのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:6522443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/11 13:21(1年以上前)

なっています。

書込番号:6522711

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/11 15:33(1年以上前)

こんにちは。

取り外さずにできる構造となっています。

簡単に言うとナビの前面をオープンしてHDDが止められている
ネジを2本外して前に引き出すだけで取り外せます。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2409
の17ページに前面をオープンした図があります。

どのようになっているか感じがわかると思います。

書込番号:6522960

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOARAS2Kさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/11 15:39(1年以上前)

しゅがあさん、IOMADAさん、ご回答ありがとうございました。
では、メーカに地図更新依頼で発送するときもHDD外すのにはそれほど手間ではないんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:6522971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高速道路走行時の案内音量

2007/07/10 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 ORIZZONTEさん
クチコミ投稿数:2件

他メーカーのナビには、高速道路を走行すると、一般道路走行時より、
自動的に案内音量が大きくなるものがあるのですが、
この機種には無いのでしょうか?

書込番号:6520994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/07/11 09:38(1年以上前)

残念ながらありません。

書込番号:6522228

ナイスクチコミ!0


スレ主 ORIZZONTEさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/11 12:56(1年以上前)

しゅがあさん
ありがとうございます。
そうですか、一般道路走行時に少し音量を小さくしているので、
高速道路走行時はロードノイズやエンジン音で案内音声が聞き取りずらく、
その度に音量調整はめんどくさいと思っていた時に、
他社製ナビには自動的に案内音量が大きくなる事を知りまして。
カロは出来ないのですね。残念です(>_<)

書込番号:6522655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷ってます

2007/07/10 19:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クラリオンのMAX8700とこちらの商品なんですがこちらの商品をネット通販で安く買って取り付けだけして欲しいと言ったら車屋さんは取り付けだけだとどこも嫌がるみたいで駄目でした。
クラリオンだとお得意様らしく本体22万と工賃2万でやってくれるみたいなのですが・・・。

やっぱ取り付けだけは嫌がられるのでしょうか?
工賃払うのに・・・。

正直クラリオンの書き込みが全然ないですし良いのか悪いのかさっぱりでどちらが良いのか教えてもらえると助かります。

こちらと違い何故人気が無いのかも教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:6520144

ナイスクチコミ!0


返信する
tomomushiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/10 22:20(1年以上前)

レス失礼致します。

私はAVIC-ZH099Gを購入したものです。

思いのレベルはどちらにされたいんでしょうか?

参考になればと思い私では
ネットで格安で購入し、ディーラーで
付けてもらいました。

注意ですがディーラーと付き合い・人脈が無ければ
実現性は低いです。

--------------------------------------------------

予断ですが
どこも嫌がるのは当然です。
業者にしてみればどこで買ったかも判らない製品ですし
動作の保証なんかもできません。

(そういった意味でこういう仕事を引き受けるのは
リスクが多い)

ナビゲーターの製品販売利益もありませんしね。

書込番号:6520846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/07/11 15:38(1年以上前)

僕はAVIC-ZH099Gがいいのですが車屋さんが言うには基本的な機能はどちらも同じでクラリオンのが安く手に入るみたいです。

でもクラリオンは掲示板の書き込みも少ないし人気が無いみたいなので不安で・・・。

書込番号:6522969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/13 19:22(1年以上前)

操作性で選ばれるのでしたら断然MAX8700DTです。
でも地デジなどオーディオ面で考えるのでしたらカロですね。
ちなみにカロのZHは私の勉強不足かもしれませんがかなり使いにくいです。

書込番号:6530179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/07/15 11:52(1年以上前)

MAX8700は音楽をHDDに取り込むとき圧縮ファイルをHDDに取り込めないから駄目みたいな話を聞いたのですがどうなのでしょうか?

書込番号:6536954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

プリギャップについて

2007/07/09 22:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:9件

サイバーナビ AVIC-ZH099Gについて質問があります。
HDDに録音するときに曲と曲の間はどうなるのでしょうか?
やはり音が途切れてしまうのでしょうか?
また、現在出ているナビの中でプリギャップの少ないナビはあるのでしょうか?

クエスチョンばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:6517640

ナイスクチコミ!0


返信する
extrealさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 11:14(1年以上前)

CDから直接ナビに録音した場合はギャップ無しでスムーズに聞く事ができます。

ライブCD&ノンストップCDをMP3化し、
リビングキットでナビに転送した場合は、
曲間に1秒程度のギャップが入ります。


サイバーのHDDは最初は
「CDからの直接録音領域」と「MP3転送用領域」が半分程度に設定されています。

その領域は自分で設定しなおす事が可能ですが、
どっちかを多くしたり少なくしたときに録音した音楽ファイルが失われますので、最初に吟味して設定する必要があります。
(詳しくは説明書をDLして見てください)

私はMP3転送用に80%
CDからの録音用に20%と割り振りしています。

書込番号:6519034

ナイスクチコミ!0


extrealさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 11:17(1年以上前)

VH系を前提でレスしました。(^-^;)

ZHはどうなっているのかわかりませんが、
CDから直接HDDに録音するのであれば、ギャップ無しに綺麗に繋がるはずですよ。

書込番号:6519041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 12:47(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m
早速取説をダウンロードして確認してみます。

書込番号:6519229

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2007/07/10 21:00(1年以上前)

extrealさん wrote
> サイバーのHDDは最初は
> 「CDからの直接録音領域」と「MP3転送用領域」が
> 半分程度に設定されています。
>
> その領域は自分で設定しなおす事が可能ですが、
> どっちかを多くしたり少なくしたときに録音した
> 音楽ファイルが失われますので、最初に吟味して
> 設定する必要があります。
> (詳しくは説明書をDLして見てください)

ZH099Gを使い始めて1ヶ月になります。
「そんな領域指定知らんかった!」と思って取説を見直しましたが、
どこにも記述はありません。
VH099Gの取説をダウンロードしてみたところ、確かに記述がありました。
この件についてはVHとZHで違うようですね。

書込番号:6520472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/10 22:37(1年以上前)

確かにZHの取説見当たらなかったです。。。
ということはZHはギャップがあるということでしょうか?

ん〜どうなんでしょう。。。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6520943

ナイスクチコミ!0


extrealさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/11 00:00(1年以上前)

すかたさん

VH系はリビングキットでのMP3転送機能があるので、
そのような領域設定があるのでしょうね。

しかし、この「領域設定」、嫌です。(笑)
なぜ分ける必要があるのかと。



冬の焚き火さん
ZH−099の取説をDLして見てみました。

オーディオブック(応用編)のP61「ミュージックサーバーに録音する」
を見て下さい。

「CD録音の制限について」という所に、
ライブCDなどの曲間が途切れないCDを録音しているときに、
エンジンを停止したりして電源がOFFになった場合には、
再生時に曲間で音が途切れる場合があります。

とあります。
つまり「ZH−099」を使ってCDからHDDに録音する限り、ギャップはできないはずです。

カー用品店などで確かめさせてもらえると思いますので、
ライブCD等を持って行って試してみてください。

私はVH−099ですが、VH−009時代に試してみました。

書込番号:6521338

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2007/07/11 01:02(1年以上前)

extrealさん wrote
> VH系はリビングキットでのMP3転送機能があるので、
> そのような領域設定があるのでしょうね。
>
それしか理由は考えられないのですが…

> しかし、この「領域設定」、嫌です。(笑)
> なぜ分ける必要があるのかと。
>
ユーザーには不要な制約ですね。
でも、ZHにはリビングキットがないための制約が多いので、
VHにもこのくらいの制約があってもいいんではないでしょうか(笑)?

正直、地図の更新や地点情報ダウンロード・燃費計算の履歴など
PCとCFカードで十分できそうなことが、ZHではほぼ「ご利用いただけません。」
でチャンチャンです(泣)。。。

書込番号:6521597

ナイスクチコミ!0


extrealさん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/23 02:01(1年以上前)

すみません。
最近わかった追記事項です。
ZH系には関係ありませんが、誤解を与えてはまずいので修正させて頂きます。


私最初に
>サイバーのHDDは最初は
>「CDからの直接録音領域」と「MP3転送用領域」が半分程度に設定されています。

と書きましたが、「CDからの録音領域」と、「MP3転送用領域」は同じである事がわかりました。
(最近初めてMP3を転送したので)(^-^;)

正確には
「CDからの録音&MP3転送用領域」と「ATRAC用領域」の二つがあります。

書込番号:6566709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうにかなりますか?

2007/07/07 20:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 hatimituさん
クチコミ投稿数:2件

初めてカーナビを取り付けたのですが、
配線がすごく気になります。
一番気になるのはバックドアガラスです。
上から10センチ位配線が出ていて張り付いています。
こんなものなのでしょうか?
純正を取り付ければこんなことはなかったのでしょうが。
車はラクティスです。
知っている方いたら教えてください。

書込番号:6510068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/08 05:35(1年以上前)

オートバックスやオートウェーブなどで取り付けをしてもらう場合は、その辺の配線をきれいに処理してくれます。
別途工賃はかかりますけど;
名前などよくわかりませんが、うちの車の場合はリアの配線は管みたいな専用のものをつけてもらいそこに通してもらいました。
見た目は悪くないですよ。ごく自然な形になりましたw

書込番号:6511573

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatimituさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/10 21:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考になりました。
早速オートバックスへ行ってみます(^^)

書込番号:6520707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティ

2007/07/07 18:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 kabutaroさん
クチコミ投稿数:38件

ZH099Gをつけていらしゃるかた質問です。

私の友人が1ヶ月ほど前、ナビの盗難に合いました。特に車にセキュリティは付けていなかったようです。

私の車には、イモビライザーとセキュリティアラームが標準装備されていますが、やはり心配です。私は地方に住んでいますので、車両盗難よりは、ナビ盗難のほうが気がかりです。

099Gは最新ですし、外からフロントアンテナも見えるので狙われやすいんですかね。ナビ本体にセキュリティロック機能がついたといえ、あまり変わらないような。

とりあえず、車両保険と、画面保護をかねたプラスチックカバーみたいなものを買いましたが、やはり他に何かしたほうがいいのですか。仕事中は夜中まで月極駐車しています。

あまり、気をつかいすぎるのもよくないのかなあ。だれかアドバイスお願いします!

書込番号:6509844

ナイスクチコミ!0


返信する
L405Sさん
クチコミ投稿数:142件

2007/07/07 22:02(1年以上前)

同じ車が何度も狙われます。ナビを付ける前に本格的な盗難防止装置を付けるべきだったと思います。最悪、車ごと持って行かれますよ、脅しではありませんので。

書込番号:6510417

ナイスクチコミ!0


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/08 02:21(1年以上前)

身近で盗まれた人がいると気になりますね。
ナビ本体のセキュリティ機能ですが、盗むほうはこの機能を知らないでしょう。
この機能が広く認知されるまでは効果は現れないでしょうね。
あと、セキュリティ機能はkabutaroさんが購入されたZH099Gには実装されてないですね。

何十万もする高価なセキュリティを付けていても絶対盗まれないわけではないし
しょっちゅう誤作動して苦労するといった話も聞きます。
高価なものを取り付けた宿命だと思って、盗まれたときの対応として保険会社に
車両保険がどこまで適用されるか確認しておいた方がいいと思います。

私はVH099Gなので長時間駐車するときはブレインユニットを抜いて
わざとカバーを開けっ放しにしています。
盗んでも使えないとアピールしているつもりなのですが気休めでしょうね。

書込番号:6511389

ナイスクチコミ!0


スレ主 kabutaroさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/08 13:52(1年以上前)

えっ、ZHはセキュリティ機能ないんですか?

販売店の人はあるようなこと言っていたのに…。ショック…

書込番号:6512661

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/07/08 16:59(1年以上前)

kabutaroさん、こんにちは。

>あと、セキュリティ機能はkabutaroさんが購入されたZH099Gには実装されてないですね。

多分、勘違いをされていると思います。
ZH099Gはセキュリティロック機能はありますのでその点は
ご安心下さい。

ただ盗難となるとロック機能があっても知らずに盗む方も
いますので気休めにしかなりません。

保険がかけられるのならかけておく事をお勧めします。
またカーセキュリティの方でも強固な物を設置する方が
安全性は高くなると思います。

書込番号:6513106

ナイスクチコミ!0


momotomoさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/08 22:26(1年以上前)

kabutaroさん、IOMADAさんがおっしゃるとおり、
099シリーズはすべてセキュリティに対応していますね。
いい加減な発言をしてさらに心配かけてしまい申し訳ありませんでした。
以後気をつけるようにします。

書込番号:6514318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る