
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月27日 10:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月3日 22:39 |
![]() |
0 | 6 | 2007年7月19日 22:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月25日 21:45 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月3日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月13日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
パナの945と迷った末、サイバーナビ AVIC-ZH099Gを購入しました。
でも、今になって選択間違えたかなと…
というのも、私はカーナビデビューであり、スマートループを使うことはないかもと思うのです。アナログ的人間なので。
しかし、音質、フィーリングプレイ、VGAの魅力に勝てず「楽ナビ」でもなく「945」でもなくAVIC-ZH099Gにしたものです。
買ったことを後悔しないほどの魅力って、他にありますか。ユーザーのかた、是非教えてください!
0点

スマートループは使うべきです。今はまだ参加者は少ないのかもしれませんが、参加者が増えれば増えるほど渋滞情報が正確になるからです。
1年後、2年後のルートの質は今現在のルートの質よりも確実によいものになっているでしょう。
カーナビの本質である地図やルートの質を945と比較して選択を間違えたと後悔するならともかく、音質などのAV機能が魅力的だと思って買ったのですから何も後悔する必要はないはずですよ。
ルートの質もこれから進化するわけですし、音質も気に入っているようならkabutaroさんにとって一番よいカーナビを購入されたと思いますよ。
書込番号:6475865
0点

毒鮪さんへ
お返事ありがとうございます。音質に関しては、実際に聞いて判断したわけでなく、お店の方やネットでも断然いいと言われたからなのです。本当にそんなに違うのでしょうか?
逆に言えば、パナFクラスの画質とZH099G の画質がそんなに違うのかと言われると、僕自身?なところもあるんです。
毒鮪さん、もしくは他の方、そんなにサイバーナビっていうものは、いいものなのでしょうか。実際使ってみて、どうおもわれますか?
書込番号:6476992
0点

スマートループは自分が使った感想は、「思ったよりもいい」です。
以前(XH09V)より、到着予測時間が正確に出るようになり、予定が立てやすいです。普段は使用する必要はないと思いますが、ルート設定時、1時間以上かかるドライブには使用してみるのはいかがでしょうか?
書込番号:6477546
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
初めてナビを付けました。びん1389と申します。
まだ取り付けて間もなく、ナビの使い方を覚えるのが精一杯です(汗
しかし、そろそろ音楽データを入れたいと思います。
ZH0099(G)は、コンパクトフラッシュでPCのデータを送れますが、
4GBや8GBのコンパクトフラッシュでも使えるのでしょうか?
FAT32は読めないのでしょうか?(2GBより多い容量はFAT32ですよね)
試された方、返答頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

昨日パイオニアのサービスに確認したところ
テラバイトまで対応出来ると言っていました
市販では8GBまでが主流だと思うのですが?(^^;
ただしタイプ1(厚さ3.3mm)の物を使用して
下さいとの事でした。
私も早速トライデントかA-DATAの8Gタイプを購入
しようと思います。
フォーマットに関しては聞いていません・・
申し訳ありませんm(__)m
ただ、安全策としてはナビでCFカードをフォーマット
したら如何でしょうか?・・・参考まで!
書込番号:6462721
0点

こんにちは,イプサムダークレッド様。私の情報は少し古かったのですね。新しい情報をありがとうございました。
書込番号:6463032
0点

返信が遅くなりすみません。
えふしさん、イプサムダークレッドさん。
情報ありがとうございます。
私も8GBを購入しようと思います。
(市場には16GB等あるようですが、カードリーダライタの対応が?なので)
書込番号:6465921
0点

ZH099G所有者です。
これの購入にあわせて、安さ優先でGreenHouseの2GBのコンパクトフラッシュを購入しました。↓
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cfxx.html
これでmp3を移行しようとしていますが、CF→ナビの段階で、必ず途中で固まります。容量を変えて、1.5GB、1GB、100MB(CD2枚分)と色々試しましたが、いずれもダメです。
CFはパソコンでは認識できてますし、ナビ起動時の画像などはちゃんとナビに取り込めました。ソフト→CFの転送も(時間は掛かりますが)ちゃんとできているようです。
CFが相性わるいのか、それともナビ側の障害なのか・・・
別のCFで試してみれば分かるのかもしれませんが、いかんせん、そんな余剰資金もありません。
動作実績のある、CFのメーカーってどこがあるのでしょうか?
(パイオニアのHPにもマニュアルにもそのあたりの記述が無いのが不満です)
書込番号:6496596
0点

CFカードはTranscend(トランセンドジャパン)の2GBをヤフオクで購入(¥3200でした)し、使用しております。
型番:TS2GCF266(トランセンド2GBCFカード速度266という意味かと)
今の所オープニング画面や音楽を転送しましたが途中で止まる事はありませんでした。
メディア系は相性がありますからもしかして相性悪かも!?
詳しくないのであまり言えないですが
書込番号:6498080
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
先日購入して使用していますが、ちょっと質問です。Bluetoothを介して携帯電話でインターネットに接続できる機能についてですが、この場合の携帯の通信料は、パケット定額を利用していれば、定額料以外の通信料は必要ないのでしょうか?ちなみに携帯はソフトバンクです。
0点

パケット定額とは別です。
PCを携帯経由でネット接続するのと同じで、定額対象外です。
書込番号:6401139
0点

ちなみに、どなたかウィルコムで接続している方っていらっしゃるんでしょうか?それとも不可能なんでしょうか?くだらない質問ですみません。
本当は各携帯会社がデータ通信も定額にしてくれるのがいいんですけど。
書込番号:6539729
0点

ウィルコムのWX310Kをトリッキーな形ではありますが
BT経由で接続していますw
書込番号:6547965
0点

徹2001さん>本当ですか?私もWX310Kなんですが、直ぐに接続が切られてしまうんです…設定も色々変えてみたんですが、接続終了してしまうんです…
あきらめて逐一BT接続し直さないとダメなんでしょうか?もし出来るのであれば何かヒントだけでも頂けませんでしょうか?
書込番号:6551066
0点

こんばんは
やはりWX310Kですね
私の所でも、いったん接続し、データーをダウンロードした後は、すぐに接続が切れてしまいます。
ですので、あまり実用的とは言えません。車に乗り込むときに、お天気の情報とビックス情報をダウンロードしてから、運転を始める感じです。
書込番号:6551410
0点

徹2001さん>やはりそうですか…
携帯とダブルホルダーでも以前より月3千円近く安くなったので、その分一手間かかると思えば、ですね。
御返事ありがとうございました!
書込番号:6554515
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
結局初期不良や故障の時などにこまるといけないので近くのオート用品量販店で買ってきました。本体と、Bluetooth、ビーコン、バックカメラ、ETCをつけて取り付け工賃混みで40万5千円でした。
そんなに安く買えたわけではないですが、満足してます。
いままでイクリプスでしたので使い方にまだ慣れてないですが、反応は良好でいい感じです。リアルタイムプローブを利用するには携帯が全体必要ですのでそれを売りにしているバージョンアップならばBluetoothは内蔵にしてほしいところです。Nokia705nkを使用してますが、電話の受話、発信ともに問題なく利用できてます。
近所のよく知ってる道しかまだ走ってないので詳しくはわかりませんのでリアルタイムプローブについてはまたご報告します。
地デジはさすがに12セグはきれいです。受信チャンネルを地域がかわっても自動で追いかけていくようですが、これが009にあとで4X4地デジをつけてもできないらしく099Gを買うメリットの一つですと店の人が説明してました。
また使用感などご質問があればお答えさせていただきます。
0点

thayashi様
はじめまして!!
使用感を教えて頂きたいのですが、タッチパネルの
感度はいかがでしょうか?
前機種はいまいち反応が良いように感じなかった
(パナなどと比べて)のですが・・・。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6370427
0点

今日イエローハットで購入しました。
ナビ
パナETC
iPodアダプター
携帯接続ケーブル
ETC
ビーコン
3年保証
で取り付け工賃込みで310000でした。まあまあ値引きできたと思いますがまだいけたような気もしました。
取り付けは1週間後なので楽しみです♪スマートループに期待大です。
書込番号:6371205
0点

タッチパネルの反応は特に違和感はありません。パナは使ったことがないのでわからないです。
書込番号:6371293
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

地図更新にはスマートループの蓄積型プローブでの情報が入っています。又、リビングキットが使用できないこのモデルでも携帯で接続すればリアルタイムプローブは利用できます。
スマートループで使えないのは新規に配信される蓄積型プローブの情報とドットログの情報がナビに転送できない事とこの2つに自分からの情報を提供できない事です。
ゆえに、新モデルの最大の特徴であるスマートループも活用できるのでナビ本体機能も大きく進化してると言えるでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:6356120
2点

すいません、一つ教えてください。
この機種(ZH099G)では、コンパクトフラッシュ経由でPCとデータやり取りができるとありますが、ここでできることは何があるのでしょうか?
VHシリーズのような、蓄積型プローブ情報とドットログ情報のダウンロード/アップロードは対象外なのでしょうか?
単純にmp3などの音楽データの更新だけなのでしょうか・・・?
書込番号:6406230
0点

プローブ情報は移動できないですね。
CFでは、楽曲や、壁紙、ジャケットデータ等の移動くらいでしょうか。
書込番号:6477555
0点

>yu--tanさん
お礼遅くなりましたが、ありがとうございます。
車両情報メンテやブログ連携なんて、CFでも十分できると思うのですが・・・システム屋の私から見れば単なるメーカーの怠慢のような気がしてなりません。
今後、いつか、バージョンアップで対応して欲しいな。
書込番号:6496576
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
ようやくでたー
嬉しい!
望みどおりのLED色の変更!
さすがパイオニアさん!白なのがベスト!
で、さらに赤にしたいので、LEDのレンズ部分を着色して赤にしたりすることって可能なのかな?
オススメの透過性のある着色塗料ってご存知の方がいらっしゃれば是非おしえてください!
0点

ZH009G からの変更点って
・アンテナ×4、チューナー×2になった。
・LEDが青から白になった。
・地図情報の変更
くらいですよね?
書込番号:6353626
0点

アナログチューナーがはずされた、もですね。
地デジの電波が弱くてほとんど映らない(1chくらいワンセグでかろうじて映るくらい)地域のものにはつらい仕打ちです(^^;
書込番号:6360359
0点

現在、イクリのAVN7705HDなのですが、最近車を替えたので外してあり、付け直そうか、買い換えようか迷っているところです。
イクリはナビ機能には満足していますが、オーディオ機能についてはいまいちの印象です。
前の車ではデッドニングのうえスピーカーを換装し、さらに外部アンプで鳴らしていましたので、結構音量は豊かだったと思います(使用した機器にもよるとは思いますが)が、それでも今ひとつという感じでした。
すべてDIYでしたが、今度の車は外車になって触るのが怖く、そこまでやる気になれません。
このため、定評のあるカロはどうかなあと思っているのです。
ただ、車のイルミが赤なので、できれば赤く色が変えれればよかったのですが・・・。
今年のイクリやケンウッドは対応してますので、その点についてはそちらの方が非常に気になりますね。
僕からも、イルミ色の変更技等情報があればぜひご紹介頂きたいです!
なお、今回の目玉スマートループは、バージョンアップすれば旧型でも利用可能のようですね!
https://www.smartloop.jp/smartloop/model/index.html
確かに情報蓄積するには新製品だけでは足りないかもしれませんね
〜
書込番号:6431322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
