
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月1日 00:02 |
![]() |
1 | 8 | 2008年6月4日 16:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月1日 21:41 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月1日 21:22 |
![]() |
2 | 6 | 2008年5月2日 03:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月15日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
iPodをCD-IB10UやCD-I020で接続した場合、車のキー操作に連動してON・OFFしますでしょうか? それと、パナのバックカメラを接続した場合、ガイドラインは表示されますか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

iPodはキー操作にあわせてオンオフしますが
世代によってオフ時のタイムラグはあります。
尚ZH099GはCD-IB10Uのみの接続になります。
(CD-I020は接続出来ません)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#cyber
パナのバックカメラを接続した場合、ガイドラインは表示されません。
パナカメラにもナビ側にもガイドライン表示の機能ががありませんから。
ご参考までに・・・・
書込番号:7860084
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
皆さんの書き込みをいつもとても参考にさせていただいています。
CFカードをご使用の方にお聞きしたいのですが、
ナビに、パソコンに保存してあるMP3をCFカードを経由して転送しているのですが、
たまたま手持ちのD70の一眼レフで使用している、ハギワラの512MBを使用しています。
MP3(192kbps)ですとアルバムで5,6枚しか一度に転送ができず
もっと大きい容量のCFカードを使用しようと思うのですが、
【トランセンドジャパン製】TS8GCF133 とかは使用できるのでしょうか?
できるだけ容量の大きなCFカードを購入しようと思うのですが、
調べてもわかりませんでした。
4G以上はフォーマットも違うので、無理かなとも思いますし
カードとの相性もあるようですね。
実際に使用している方がいましたら何を使用しているのか教えてください。
お願いいたします。
0点

自分はトランセンドのTS2GCF133
ナッグさんが考えている物の2Gを使用しています。
今の所問題ないです。
4G以上が使用できるかどうかはやってみないと??です。
書込番号:7750402
0点

ぶる2さん、情報ありがとうございます。
>4G以上が使用できるかどうかはやってみないと??です。
ここの書き込みには4G以上の情報はなかったかと思いますので、
実際に購入してやってみたいと思います。
また結果がわかりましたらご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:7761237
1点

お世話になっております。
CF容量については公称2GBまでと、
メーカーページのどこかに記載されています。
なので私はナビ用に格安CF(SanDiscで2千円)を購入しましたが、
未だ使い方が見つからない状況です。
デジカメ用に16GBを持っていたりするので
時間があれば試してみますね。
書込番号:7767564
0点

私も教えていただきたいのですが、
Lexar Professional 2GBのコンパクトフラッシュを購入し、
早速ナビスタジオにて編集し、転送を行いましたが、
ナビの方で全くHDDの方に転送できませんでした。
また、ナビスタジオの方でも、「ファイルを読めませんでした」とエラーが出るときもあり、
理由が分からない状況です。
なにかしら、うまくいく方法が分かる方いらっしゃいますか?
教えていただけるとおりがたいです。
書込番号:7850411
0点

音楽が入ったCFカードをナビに入れたら「メニュー」-「編集」-「メモリーデバイス楽曲読み込み」-「開始」を選択すると通常は読み込み開始します。
自動では読み込みしてくれません。
>ナビスタジオの方でも、「ファイルを読めませんでした」とエラーが出る
これは多分元データの問題ではないでしょうか?
・元データ(WMAかMP3)のファイルが登録時にあった指定場所に元データがなくて読めないのか?
元データの場所を変えた?
・元データが扱えるデータの種類・ビットレートじゃないのか?
可変ビットレート(VBR)で圧縮してあるとか?
・もしかしたらCFカードの初期不良かパソコン・ナビとの相性による不都合か?
もしそうなら一度初期化してみては?
思いついたのはこれくらい
確認でCFカードをパソコンに刺してエクスプローラーで中身を見てみると
最初に「AVMTR」フォルダがあってその中に「TRACK001_01.PPD」「TRACK001_02.PPD」・・・と言うファイルがあればCFカードに音楽が入っています。
書込番号:7851659
0点

ぶる2さん。
ありがとうございます。
一度、CFカードに転送した後に、再びデータを追加して、転送すると、
ファイルを読み込めませんとエラーメッセージが出るようです。
フォーマットして、やってみたら、CFカードの方にはうまく転送できました。
しかし、ナビの方には「メニュー」-「編集」-「メモリーデバイス楽曲読み込み」-「開始」で転送しているのですが、読み込みのバーが動かず、中止のボタンもグレーのままです。
ここにいくつか書き込みされている、相性の問題なのでしょうか?
書込番号:7851918
0点

>一度、CFカードに転送した後に、再びデータを追加して、転送すると、
ファイルを読み込めませんとエラーメッセージが出るようです。
なるほど勉強になりました。
違うとは思いますがナビ本体が熱くなっているとCFカードの取り込みに不都合が出るようです。
相性の問題は分かりませんが試しに数曲入れてオートバックス等のカー用品店に行って同じ機種にて取り込みできるか試してみては?
(店員に了解を取ってから)
それでも出来なかったらナビとの相性による不都合なのでは?
CFカードを買い換えてみるのがいいのでは??
書込番号:7856621
0点

昨日トランセンドの4Gを購入してやってみたら上手く取り込めましたw
最初ドキドキでしたがなんとか上手くできてますw
書込番号:7896188
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
アルパインのフリップダウン1100を取り付けたのですが
DTVはカラーで映るのですがDVDが白黒しか映りません。
ネットで購入したものを
ディーラーで取り付けてもらったのですが、
配線には問題ないとの事でした。
原因不明のまま現在も映りません。
何が原因あるか知ってる方教えてください。お願いします。
0点

こんにちは。
ディーラーで取り付けてもらったという事はある程度のチェックはされたのでしょうか?
例えばDTVはカラーで映るという事であればDVDの出力をDTVの方の入力に繋いで見るとか
すれば状況がわかってくると思います。
接続がどのようにされているかが何も書かれていないのでわかりませんが
DTVの出力がナビに繋がれていてナビの出力をモニターのAUX1に接続されていると
いう事でしたらナビ側に問題がある可能性が高いですが、多分そうは繋がれてないような
気がします。
DTVの出力はモニターのAUX1にDVDの出力はモニターのAUX2に繋がれていている場合には
正常なモニターに繋いで見るのが一番手っ取り早いのですがそれができないのであれば
繋ぎ方を逆にしてみる事です。そうする事により問題がある方がわかります。またケーブルなどの問題もありますから次にそれをチェックして最後にモニターの片方に入力した時だけ
白黒になるならモニターの設定に問題があるかモニター自身が壊れているなども考えられます。
とりあえず出来る限りやってみてどのような症状になるかをお教え下さい。
書込番号:7748910
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
マイクをサンバイザーに設置して接続したのですが、リモコンの発話ボタンを押してもナビが反応しません。もちろんリモコンからはほかの操作はできています。
マイクを接続するだけでほかに設定はいらなかったと思うのですが、どうしてなんでしょう?
0点

ムンクさん、アドバイスありがとうございます。
ナビ本体を一度外して裏の差し込みを確認して刺し直しているんですが、やはりだめなんです。
どこか設定するところはあったでしょうか?
本体かマイクの故障かな?
困った!?
書込番号:7743355
0点

ナビのリモコンを押してナビはしゃべってくださいと言うんですが
しゃべっても反応が無いんでしょうか?
それともリモコンを押してもしゃべってくださいと言わないんでしょうか?
リモコンの反応が無い場合はリモコンが壊れてます
しゃべってくださいと言うのにマイクに向かってしゃべっても
ナビに音声が届いてないような反応の場合は
マイク端子が抜けてるかマイクのケーブルが途中で断線してるかマイク自体が壊れてる
という事になります
内張りを外してコードを這わせた後ねじとか内張りでコードを切ってしまう
コードが長すぎるからと言って切って繋いでる・・・
一番ひどい事例は・・・
長すぎるからと言って切って繋げるどころかコードを結んでるだけと言う輩が居ました
・・・Σ ゚~~~~(Д゚~~~~lll)って感じでした
書込番号:7743558
0点

うさだひかる2さん、アドバイスありがとうございます。
ナビのリモコンを押しても反応はありません。
実を言うと、このリモコンは楽ナビのリモコンをハンドルに取り付けています。
楽ナビでは発話ボタンは生きていました。
形は同じに見えるし、発話ボタン以外は全部反応するし、
発話ボタンだけ壊れたというのは考えにくいんですが。
困ったなぁ!?
書込番号:7744650
0点

こんにちは。
はい、それが原因です。
サイバーナビには楽ナビのリモコンは使えません。(一部を除く)
サイバーナビのリモコンでやって見て下さい。
書込番号:7745409
1点

IOMADAさん、ご回答ありがとうございます。
そうですか、見た目には同じなんですが、一部リモコンコードが違うんですね。
ほかのボタンがすべて反応したので同じものだと思っていました。
手元にサイバーナビ用がないのですぐに確認できませんが、
取り寄せてみようと思います。
でもわざわざリモコンコードを変える必要もないと思うんですがね。
共通の方がコストも下がるし、メーカーとしても良いと思うのですが。
とりあえず原因がはっきりしてよかったです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7748802
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
まだ納車になっていませんが、AVIC-ZH099Gを購入済で取り付け予定です。
ところで、この機種はリビングキットに対応していない代わりにコンパクト
フラッシュを介して音楽や情報のデータ移動ができると思いますが、私のパ
ソコンにはコンパクトフラッシュを直接つなぐことができないので、利用す
る場合にはコンパクトフラッシュはもちろん、アダプターも買わなくてはな
りません。
ちなみに昨日ヨドバシカメラで見た限りではアダプターは3,000円弱していた
と思います。
そこで、利用されている方々に伺いたいのは、
「そもそも費用をかけてコンパクトフラッシュを介してデータをやり取りす
るだけのメリットがどの程度のものなのか?」
ということです。メーカーのホームページなどである程度情報は仕入れている
つもりですが、実際に利用することでどれだけ利便性が高まるものなのかがい
まひとつわかっていません。
利用されている方の意見を伺いたいので意見をお聞かせください。よろしくお
願いします。
0点

コンパクトフラッシュの使い道は直接CDからデッキに取り込んだ音楽より音の良い高ビットレートに圧縮した音楽データをPCで作ってデッキへの転送のみですかね。
この商品は情報とかは転送出来なかったような気が・・・??
黄昏流星群さんがそこにこだわるかどうかですね
アダプターに関しては十種類以上のメディアに対応したアダプターも2000円ぐらいからありますので一つあると色々な規格のメディアに対応でき便利ですね。
↓↓こんな物↓↓
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
書込番号:7736018
1点

ぶる2さん ありがとうございます。
情報転送は出来ないんですね。
とりあえずは直接CDから録音してみようと思います。
書込番号:7738814
0点

こんにちは。
ぶる2さんはせっかくある機能を十分に使いこなせていないようで残念に思います。
詳細は以下のリンクよりナビスタジオなどの説明をみて頂ければわかると思います。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/network/link.html
ZHでできない事はブログを持てない。
ブログからの地点情報やスマートループのホームページからの地点情報を
ダウンロードして使う事ができない。などです。
ただこの地点情報も友人なんかとメールでやり取りすれば利用する事ができます。
パイオニアがVHなどと差別化する為になぜかブログを使えないようにしたり
ダウンロードできなくしているだけです。
自分で登録したデータの編集や管理を行う場合、パソコンで編集できると
非常に便利です。
書込番号:7745513
1点

IOMADAさんこんばんわ
情報有難う御座います。
>自分で登録したデータの編集や管理を行う場合、パソコンで編集できると非常に便利です。
と言う事はナビ本体に記憶してある登録地点をコンパクトフラッシュに送ってパソコンで編集してまたナビ本体に戻せるって事ですよね。
黄昏流星群さん間違った情報をすいません。
書込番号:7745860
0点

ぶる2さん こんにちは。
私はZHは持ってないので実際にできるかどうかはわかりません。
しかし取説のP151の先頭に専用のソフトによってデータ編集ができると書いてあるし
登録などの説明の所にできるように書いてあります。
一度そちらを読んでお持ちのカードを使ってやってもらってからできない場合は
ご連絡下さい。謝罪させて頂きます。
書込番号:7748770
0点

IOMADAさん
こんばんわ
取説まで見てしかも探して頂いて有難う御座います。
本当ですね。
取説に書いてある事が出来ない訳がないので今度暇な時にでもやってみようかと思います。
使い始めて半月、オーディオばかり聞きナビはまだ使っていないので空いた時間に取説を熟知して使用しないとダメですね。
IOMADAさんこの場をお借りして
いつもIOMADAさんの書き込みを参考にさせて頂いています。
今回有名な方とお話できうれしく思っています。
また違うスレでお会いする時はよろしくお願いします。
書込番号:7750414
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G
こんにちは。07年のエスカレードに付けたいのですがBOSEのサウンドシステムがついていて、デジタル入力らしいのです。インターフェイス等は売っているのですが問題なく使用できるのかがわからないもので・・・もし既に取り付けた方がいらっしゃれば取り付け方法等ご教授ください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
