サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥330,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-ZH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

サイバーナビ AVIC-ZH099G のクチコミ掲示板

(772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バック線とアダプター

2007/12/09 01:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:14件

はじめまして
このナビを来週納車の新車につけようと思っています。
車イジリが趣味なのでナビはいつも自分でつけています。
今度もそのつもりですがあまり暇が時間が無いのでバック線はつながないつもりです。
バック線をつながないとバックしての方向転換後にナビ上では反対に走り出して位置がずれるのですが私が使ってきたナビではすぐに補正されてるので気になりません。
ところが今年の夏に妻の車につけたサイバーナビVH099は補正されるまでにGPS受信していても数分以上かかります。
これがサイバーナビの仕様なのかたまたま妻ナビがハズレなのか・・・

そこで質問1
このナビ(ZH099G/099/ZH009/ZH009G)をバック線で接続なしで使っている方がいらっしゃいましたらその様子を教えてください。

このナビも補正が遅いようならバック線をつなごうかとも思いますけど
バック線を取るのが面倒そうな車なので接続するなら時間節約の為に
CANバスアダプターを買ってしまおうかと思っています。
これだと配線接続は楽そうなのですがユニットが増えたり供給電流に制限があったりと逆に面倒なことも増えるのでは・・・・

そこで質問2
CANバスアダプターを使ってナビを取付けた事がある方がいらっしゃいましたら
どの程度作業が楽になるか主観で構わないので感想を教えてください。

車はボクスターのマニュアルでアダプターはピービーから出ているものを使う予定です。
ちょっと偏った質問で心苦しいですがレスがつけばうれしいです。

書込番号:7089117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH099Gの満足度4

2007/12/10 02:03(1年以上前)

ちゃんとしたレスはつけられないので他の人に任せるとして、カロナビは昔は、加速度センサーで検知できるため、デフォルトでバック配線なしだったと記憶してます。でも、みんなつけた方が精度のため(とろとろ走ると後ろか前か検知できなかったりで)良いと言ってました。現在のも一応バックかどうか判断する気がするのですが。

一度はずした時の復帰はカロナビって遅いですね。GPSを優先してないナビの宿命でしょうか。逆にSONYなんてバックつけようがつけまいが関係ありませんでした。GPSでひょこひょこしてた。結構高いナビですから、バックつけた方が後悔しない気がしますが、5つアンテナ張ること考えるとバックくらいと思う。

ちなみに、私も今までナビは自分で付けてきましたが、アンテナ配線、ビーコン、SP4つ、バックカメラ等の部品点数の多さと、全部で2.6万円くらいの工賃、秤にかけて頼んでしまいました。

書込番号:7094636

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/10 02:14(1年以上前)

こんにちは。

このサイバーナビでは、やはりバック検知は必要でしょう。
ハイブリッドタイプのナビではGPSが補助的な物になりがちです。
最近のナビでハイブリッドタイプの物はやはりその傾向があります。

サイバーナビでは地図離れ多良いので地図から外れると中々戻ってくれません。
逆に地図離れが悪い場合は、実際に車が道から外れていてもマップマッチングの為に
ずっと道路上を走りたがります。

GPSは確かに今は精度が向上しているのでかなり正確です。しかしながらまだピンポイントで位置がわかるという訳ではなく数M程度の誤差は考慮しないといけないし衛星が4個と以上捉えられないと精度がもっと悪くなります。その程度の精度として考えると自律走行が可能なナビではそちらを主になるのは分かる気もします。

書込番号:7094662

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/12/10 20:23(1年以上前)

質問1はIOMADAさんの仰る通りです。
パイオニアでは昔の楽ナビがGPS補正と自立航法の補正割合が半々だったのが
年々自立航法重視になり去年のサイバー1:9になってますので。バック線は繋いだ方がいいでしょう。

質問2ですが、大きな落とし穴としてボクスターのマニュアル車は
多重通信ラインにバック信号が含まれていないので
CANバスアダプターを使用してもバック信号は取れません。よって買わない方がいいでしょう。
もちろん、その他の信号を容易に取り出すためなら有効ですけど。
ちなみにボクスターのバック線、車室内から普通に取れますよ。
おまけですけどオートマ(ティプトロ)の場合はCANバスでバック信号取れます。

これを使用した場合、各信号の取り出しが簡単になる、
特にボクスターだと車速の引き回しが要らなくなるので作業時間はかなり短縮されると思います。
ご懸念の設置場所についてはボクスターならオーディオ下や下奥に楽勝で設置できます。
許容電流は全部まとめて1Aなのでナビのみ接続するなら問題はありません。
ただし、ACC電源を主電流とする他の機器(レーダー探知機やACCのみのETC等)を
色々つけると足りなくなるのでその場合はリレーをかませる必要があります。

最後に質問とは関係ないんですけどボクスターにZH009Gだと付属リアアンテナが貼れないと思うんですけど・・・
ZH099+P07DTVや楽ナビHRZ099Gの方が無難かと思います。
ご承知の上でしたら良いのですけど。

ご参考までに・・・

書込番号:7097166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/12/11 00:44(1年以上前)

すーらいさん IOMADAさん PPFOさん ありがとうございます。
なるほど、最近のナビはGPSの補正割合が低くなっているのですね。
素直にバック線接続します。

PPFOさん、マニュアル車にはバック信号は出無いのですね。
取付キットメーカーのサイトでアダプターの詳細を確認したら
確かにそのようなことが書いてありました。
危うく落とし穴にはまるところでした。ありがとうございます。
バックランプから取ると途中にエンジンルームとルーフ収納部があって
配線を引っ張ってくるのがとても面倒そうだと思っていたので
室内から取れると言うことでしたら頑張って探して見ます。

でもすでに購入済のカレラ・ケイマンと共通の取付キットの説明書には
ボクスターだけバック信号の取り出し箇所が書いてないし
電装屋さんのブログでもボクスターのバック線の取出しは大変と書いてあったので少々不安です。
そこを何とかするのがDIYの醍醐味なのではありますが
この車ではディーラーさんがDIYの責任は一切持たない資料は出せない配線は教えられないととても冷たくいざと言う時のフォローが期待できない状態なので
もしご存知でしたらご教授頂けるとうれしいです。

それとリアアンテナの件、これもありがとうございます。全然気にしてませんでした。
言われて初めて気がつきました。
フロントに4枚貼る手もありそうですけど4アンテナの意味が薄れるでしょうし
みっともなさそうなので言われるとおりP07DTVの組合せかHRZ009Gで検討しなおしてみます。
色々とありがとうございました。

書込番号:7098769

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/12/11 19:50(1年以上前)

バック信号線は運転席側(左ハンドル車の場合)のサイドステップ後方から
リアに立ち上がっているメインハーネス内にあります。
色は黒・青でこの色は1本しかなかったと思いますけど
必ずテスターで確認してみて下さいね。
ついでに調光無しのイルミもここから取れます(ボクスターは灰・赤だったと思う)

ご参考までに・・・・

書込番号:7101536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2007/12/07 07:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

私は現在、カロのFH-P070MDとSANYOのポータブルナビを使用してるのですが、DEQ-P9(プロセッサー)を購入しようと思った矢先にポータブルナビの調子が悪くなり、いっその事ナビごとAVIC-ZH099Gに買い替えようと考えております。

そこで皆様にお聞きしたいのですが、このZH099GにDEQ-P9は接続できるのでしょうか?
また、接続する事で音質は変わるのでしょうか?

何とぞご教授下さいませ。

書込番号:7080639

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/12/07 14:57(1年以上前)

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEQ-P9
上記HPを良く読んで参考に

自分自身で検索する癖を付けるように!!!σ(`´メ∂ヾ(^_^)BYE

書込番号:7081751

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/08 01:11(1年以上前)

こんにちは。

何の為にDEQ-P9(プロセッサー)をつけるのですか?
そもそもDEQ-P9(プロセッサー)って何なんですか?

このナビには5.1chDSPって入ってませんでしたっけ?

以上、回答を頂ければまた回答したいと思います。

確か、このような質問は過去にもあったはず、誰も回答できませんね。

書込番号:7084313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/12/08 01:21(1年以上前)

AXM-P9とDEQ-P9の組み合わせであれば、ZH099Gで使用出来るはず。
でもこんな組み合わせで使う人は絶対いないでしょう。

参考までに・・・

書込番号:7084357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:3件

こんにちわっ。
カーナビを買おうか悩んでるんですが、いくつか質問があります。
ばかばかしい質問かもしれませんが、よかったら返信をお願いします♪

@まずバックモニターを取り付けた場合は、ガイドしてくれる線みたいなのはモニターに出るんでしょうか?

A携帯電話用のケーブルはナビのどこに繋げるんでしょうか?
 前に繋げるとしたらどこに接続するのか不思議で・・・
 後ろに繋げるなら線はどこから出るのかなぁ〜と不思議に思ってしまいました。

直接オートバックスとかに行って聞けよと思われるかもしれませんが、
田舎暮らしな故、遠くてですねぇ〜。。。
申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いします♪

書込番号:7076957

ナイスクチコミ!0


返信する
東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 13:06(1年以上前)

(1)カメラ側の機能に依存します。ND-BC20を使用すれば駐車アシスト線が表示されます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/popup/nd-bc20.html

(2)ナビ本体の後ろ側です。どこから出てくるかは決まっていないので適当な隙間から引き出すことになると思います。取付説明書をダウンロードすれば詳しい場所も確認できると思います。

書込番号:7077107

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/06 22:50(1年以上前)

こんにちは。

>まずバックモニターを取り付けた場合は、ガイドしてくれる線みたいなのはモニターに出るんでしょうか?
この機種にはガイド線を出す機能はありません。
まあ無くても問題ないとは思いますが、必要であればカメラ側にその機能がある物を選ばれると良いでしょう。紹介されてます物がパイオニアの純正の物になりますが、他社製でもあればまず使えます。純正の物は他の機能もあり少々高い値段になっています。

>携帯電話用のケーブルはナビのどこに繋げるんでしょうか?
携帯とナビの繋ぎ方はケーブルの他、ブルートゥースもあります。
これは携帯機種によって変ります。
またケーブルはナビ専用の物になり機種によって変ります。
ケーブル、ブルートゥースユニットはナビ本体の後ろ側に端子があります。

通常は、そこにケーブルを挿してコンソール裏から前の方に反対側の端子などを
出してきます。従って一度、挿したらナビを外さないと外せない状態になりますので
ケーブルの抜き挿しが簡単にはできなくなります。

書込番号:7079305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/07 01:51(1年以上前)

みなさんありがとうございますっ!!
バックモニターはカメラによって、ガイドの線が出るか出ないか決まってくるんですねっ!!
てっきりナビ本体によるものだとばかり思ってました。。。
携帯との接続も十分考えた上で、出す位置とか決めないといけないってことがわかりました♪
本当に分かりやすい説明で感謝しています☆☆


また分からないことがあったら聞くので宜しくお願いします♪♪

書込番号:7080215

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/08 01:14(1年以上前)

よく読んでくれると誤解しないで済んだと思います。
少し残念です。

このナビにはガイド線を出す機能はありません。
他のナビで出す機能があるのもあります。

カメラも同様です。

どちらかがガイド線を出す機能があればガイド線は表示できます。

このナビを選ぶのであればカメラにガイド線が出る機能がついてないと無理という事です。

書込番号:7084324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナの貼付位置について

2007/11/28 08:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

本機を購入した者です。
ディーラーにて設置してもらう予定ですが
地デジ用のフィルムアンテナ貼付について質問です。

リア用のアンテナを原則はリアウィンドウに貼るよう
取付説明書に記載されており、それ以外の場所への
貼付は機能保証出来ないとの文言があります。

車はフィットなのですが、できればリアクォーター(?)と
言うのでしょうか、側面窓に貼付たいと考えています。
機能保証しないと言われると躊躇してしまいますが
やはり避けた方が良いのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:7040024

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/28 16:02(1年以上前)

こんにちは。

フィットのリアクォーターは思ったより小さいので貼れるのか少し心配ですが大丈夫ですか?
貼れるという事で話を進めるとまあ全く使えないという事はないと思います。

ただこのチューナーの売りであるオート中継局サーチというのは、基地局から基地局への移動の際に4つのアンテナで受信していた物を2つのアンテナで受けて残りの2つのアンテナを使って次の中継局の電波を受けて瞬時に切り替えるという所にありますのでペアになった2つのアンテナは同方向に向いていた方が良いと思います。

例で示すとフロント2つのアンテナが次の基地局を受けている時にリアの2つが今のエリアの基地局の電波を受けている場合、2つが同じ方向を向いていると2つのアンテナで受信した画像になりますが、これがクォーターだと間に車体が入るのでどちらか一方が車体の陰になり受信しているのが一つのアンテナと言う感じになると思います。

私が思うこの2つのペアは少なくとも同じ方向に向けて取り付けた方が良いと思うのです。

ただ電波が強いエリアでいる場合にはそんなに差はないと思いますからクォーターでも良いのかも知れません。

書込番号:7041105

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bbmbさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/28 18:12(1年以上前)

IOMADAさん
アドバイスをありがとうございます。

当方は首都圏での行動がメインなので
電波強度の件は心配する程ではないかも知れません。
ただ『同じ方向に貼付』という事からすれば
本当にその方が良いのでしょうね、再考してみます。

設置していただける方が慣れているようであれば
さほど心配する必要も無いのかも知れませんが
扉可動部分を細いアンテナ線が渡る事や
仕上げ方が雑になると困るな〜と・・・

ありがとうございました。

書込番号:7041491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/29 08:18(1年以上前)

こんにちは

私もこのナビを購入しようと考えているのですが、
皆さんよくディーラーで取り付けてもらうと
おっしゃて居ますが、
私も新車で車を今月購入し
納車前にディーラで付けもらいたいと頼みましたが
故障・取り付け不備でクレームが多く
現在は全て断っている、と言われました。
仕方なく取り付け専門店で取り付けるのですが
そんなに簡単にディーラーで取り付けてもらえるのでしょうか?

ちなみに私は埼玉のディーラーでお願いして
断れました。

書込番号:7044132

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/30 01:56(1年以上前)

こんにちは。

ホンダのディーラー系には色々な系列があるのでそういう所でも違うのかも知れません。
昔、ホンダベルノとかホンダプリモとかいうのがあったのを覚えてらっしゃるでしょうか。

まあ基本的にホンダ純正のホンダアクセスさんの物しか扱わないとという所もあると
思います。
また電装は電装屋さんに出している所もあると思います。

色々なところで聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:7048232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/02 00:08(1年以上前)

僕は山口県の電装屋ですが
色んなケースがあります
ディーラーから純正ディーラーオプションのナビの取り付け
ディーラーからナビの注文&取り付け・・・この場合はうちの会社でナビを売ると言う形です
↑うちの会社としてはこれが一番(・∀・)イイ!!・・・当然ですが・・・
ディーラーからナビの脱着・・・古い車から新しい車へ外して付ける
ディーラーからお客様持込のナビ取り付け
・・・お客さんがネットなどで買ってきたナビの取り付け
うちの会社へ直接持ち込む人も居ます

・・・持ち込み等は少し工賃が高めになります
店によっては倍取る所も多いそうです

書込番号:7056764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件 サイバーナビ AVIC-ZH099Gのオーナーサイバーナビ AVIC-ZH099Gの満足度4

2007/12/07 00:50(1年以上前)

ミツビシのディーラーですがつけてくれると言ってましたね。
ホンダはやらないところが多いと聞いたことがあります。

>納車前にディーラで付けもらいたいと頼みましたが
>故障・取り付け不備でクレームが多く
>現在は全て断っている、と言われました。

ただ、まさに上記理由で、ディーラーで付けないで、買ったところで付けました。工賃もったいないと思いましたが、問題が起きた時面倒だから。また工賃払ってつける場合でも、取りつけの問題か、本体の問題か、問題が起きた時面倒だから、買ったところで付けるのが無難かなと。実際、一回、付け直しになりましたので、同じところでよかったという結果になりました。

書込番号:7080013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2画面表示

2007/12/04 19:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

スレ主 オニセさん
クチコミ投稿数:7件

走行中、ナビとの2画面の時にテレビの画面は映るのでしょうか?

書込番号:7069525

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/04 22:27(1年以上前)

またか

書込番号:7070410

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/05 12:56(1年以上前)

その前にあなたはネカマですか?

顔アイコンをその都度変えてますしレスもまともに付かない質問ですね。

映らないようにして下さい。

書込番号:7072555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートループの料金

2007/12/04 19:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH099G

クチコミ投稿数:97件

現在ソフトバンクのパケ放題に加入してますが、
使いすぎると料金は定額の4200円以上になるのですか?
ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:7069569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/12/04 19:58(1年以上前)

びっくりしたぁ〜、ソフトバンクのハゲ放題孫に見えた。
いや、もう、ハゲちらかしてますけどねwww

書込番号:7069583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/12/04 22:49(1年以上前)

なりますね。定額外ですから。

書込番号:7070565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーナビ AVIC-ZH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-ZH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-ZH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-ZH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-ZH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-ZH099Gをお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る