楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯ケーブルについて

2008/02/25 12:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 ゆぅ103さん
クチコミ投稿数:12件

携帯ケーブルをつけるだけで、附属品のマイクを使って、車内で電話できるのでしょうか?
スピーカーから相手の声が聞こえると聞きました。他に附属品をつけなくてもできますか?
後、携帯ケーブルをつなぐだけで、CDの曲名などを自動に取得できると聞いたのですが、
CD−Rからのも取得できますか? 
あったほうが便利がいいと聞いたのですが、お持ちの方で使い勝手がどうか教えてください。

書込番号:7444727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/25 13:12(1年以上前)

携帯の通話はできます。その他に部品は不要です。
タイトルは自動で取得できません。手動操作で取得が可能です。
CD-Rは作り方次第です。CDを丸々移したCD-Rを取り込んだ場合は概ね可能です。

書込番号:7444959

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぅ103さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/25 13:20(1年以上前)

しゅがあさん返信ありがとうございます。
携帯ケーブルにつなげるだけで会話ができるのですか?
5千円でつけて価値のあるものでしょうか?
CDに曲名を入力していくのは、やはり根気のいる作業ですか?
最近のCDは日付が入ってしまうと聞いたのですが、最近というのはいつ頃のことを言うのでしょうか?

携帯ケーブルはこの2つの作業しかすることができませんか?
通話ができる・CDにタイトルを入力する。
後、後付けできる物ですか?

質問ばかりですみません・・・教えてください。

書込番号:7444977

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/25 14:15(1年以上前)

>携帯ケーブルにつなげるだけで会話ができるのですか?
>5千円でつけて価値のあるものでしょうか?

対応機種であれば、つなげるだけで通話できます。受信・発信どちらもOKです。
私的には、ハンズフリー通話とても重宝しています。安全面から考えても、
可能であれば付けた方が良いと思います。


>後、携帯ケーブルをつなぐだけで、CDの曲名などを自動に取得できると聞いたのですが、
>CD−Rからのも取得できますか? 

ナビにもアルバム情報が入っているので、CD-R(アルバムを複製したCDの場合)を
入れただけでタイトルが出ることがあります。
それで出ない場合、携帯より取得することが可能です。

ただし、オリジナルCDにした場合、携帯からでもタイトルの取得は出来ません。
その場合はCD-TEXTを付けて焼けば、タイトルが反映されます。

CD-TEXTは過去ログで話題になりましたのでご参照ください。


>後、後付けできる物ですか?

このナビは延長ケーブルが付属されていますので、それをどこかに出しておけば、
携帯ケーブルを後付出来ます。

書込番号:7445126

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぅ103さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/25 14:34(1年以上前)

U1-Kさん返信ありがとうございます。

後付けできるなら、検討してみようと思います。

書込番号:7445185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検索速度はこんなものですか?

2008/02/24 17:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:3件

目的地設定を設定してからルート案内が表示されるまで6〜7秒前後かかります。遠方ですと10秒前後かかります。またルートを外れて再探索されるのにも6〜7秒かかります。ちなみにもう一台所有の車には数年前のサイバーナビH99を使用していますが、こちらは遠方問わず3秒前後でルート案内が表示され、オートリルートも3秒前後です。最新ナビなのに遅いのがショックでなりません。こんなに時間がかかるものなのでしょうか?みなさんはどれくらいですか?

書込番号:7440947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件

2008/02/24 19:23(1年以上前)

同じくらいかかりますよ。僕は楽しか使ったことがないので分からないですが、サイバーと楽との差ですかね。

書込番号:7441495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/24 20:38(1年以上前)

クッキーチーズミミさん返信有り難う御座います。
そうですか、私のだけじゃないんですね。安心しました。楽ナビの前がアルパインのHD55で検索速度がすごく速く、これに慣れていたので余計に遅く感じていました。嫁のサイバーナビが使い勝手が良かったので楽ナビを購入したのですが検索速度以外は非常に満足しています。

書込番号:7441885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

走行中にTVやDVDが見れるって本当ですか

2008/02/24 17:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:2件

このナビは走行中はTVやDVDは見れないのですが、量販店で相談中に、うちで買っていただけたら走行中でも見れるようにできると言われました。皆さんの中で走行中でも見れるようにされておられる方はいらっしゃいますか?

書込番号:7440840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 18:24(1年以上前)

はじめまして。
量販店で売っているナビは全てのものが、走行中でも全ての操作が出来ますよ。
勿論、TVも見れます。
自動車メーカー純正のナビでも走行中にTVやナビの操作が出来る様にするハーネスが在ります。

書込番号:7441210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/02/24 19:49(1年以上前)

そこじゃなくても付け方でなんとでもなりますよ。

書込番号:7441622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 20:01(1年以上前)

コペ@タイマーさん
ディーラーで見れないと言われ、ど素人なのでそうだと思い込んでいました。見れることがわかりました。返信していただきありがとうございました。

書込番号:7441678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/25 02:10(1年以上前)

決まり文句でごめんなさい。

とにかく安全運転4649ですよっ!

約束してね!!!!

書込番号:7443829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パケット代について

2008/02/24 16:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:33件

先日、AVIC-HRZ009Gを購入して現在は大変気に入って使っております。

本日、FOMAを繋げる線を購入して早速使ってみました。

CDのアルバムのタイトルを2枚分取りました。

購入の際に、カー用品店店員さんに聞いたところ、パケ放題の加入していれば通信費は別には掛からないと言われたのですが、商品のカタログをみると、パケ放題に加入なら12円みたいな表示がありました。

口コミ情報の方でも探してみましたが、見つけれませんでした。

説明書も、現在手元にありません。

現在お使いの方で、曲のタイトルを取ったり、渋滞情報(スマートループ?)をされたことのある人、是非ご教授ください。

真偽が分かるまで、怖くて使えません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7440782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/02/24 17:22(1年以上前)

只今、パケ放題というキーワードで内容確認できました。

やっぱりパケ放題適応外の様でした。使いすぎないようにします。

確認不足で書き込みしてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:7440899

ナイスクチコミ!0


ゆぅ103さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/26 09:43(1年以上前)

すみません。逆に質問してもいいですか?

>パケ放題に加入なら12円
とは、アルバム1枚分(1回)の取得で12円かかるのですか?

書込番号:7449013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/26 09:46(1年以上前)

私もまだ明細見て無いんで分からないですが、他の方が確か30円か40円って書いてた様な気がします。

書込番号:7449023

ナイスクチコミ!0


ゆぅ103さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/26 10:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
まだ取り付けていないので、1度試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7449067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/26 12:31(1年以上前)

私も、昨日のCDのタイトル6枚分取りました。

とても使いやすいナビでしたよ。

大変満足してます。

書込番号:7449553

ナイスクチコミ!0


ルミアさん
クチコミ投稿数:32件

2008/02/26 16:43(1年以上前)

恐らく店員の人はスマートループ使用時の料金と勘違いされているように思えます。
下記のカロッツェリアの説明のところに最大11.98円と記載されています。
https://www.smartloop.jp/smartloop/structure_raku/realtime/index.html
1回の渋滞情報取得で最大11.98円のようです。
実は私もタイトル取得もリアルタイムプローブもパケ放題で対応するものと思ってこの機種を購入してしまった一人です^^;

書込番号:7450421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/26 22:10(1年以上前)

ルミアさん、こんばんわ。

一緒ですね・・・

買った後もお金が掛かるのは少し微妙な感じですよね。

でも、ナビ自体には満足させられておりますので、パケット代は少し抑えめに行こうと思っております。

お互い、気をつけましょうね。

書込番号:7452046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/27 19:57(1年以上前)

「*上記は当社指定コースによる実走行テストおよびNTT DoCoMoパケホーダイ料金(0.02円/1パケット※)に基づく1ヶ月で1,000km走行した場合の金額例です。(2007年4月現在、パイオニア調べ)」
という点に注意してくださいね。何も加入していなければ1パケット0.1円ですから計算が違ってきます。

とはいえ、同じ時間通話するのに比べれば全然安いですし、CD情報であればスマートループよりも少ないので、ナビが買える人でしたらあまり負担にはならないと思いますよ。

書込番号:7455958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3を書き込んだDVD-Rが再生可能かどうか

2008/02/24 14:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:13件

AVIC-HRZ009G購入検討している者です。

書き込み番号[7282523]に対する質問です。

『PIONEERに聞いた結果、DVDに焼いたMP3も問題なく再生できるそうです。』とありますが、
実際にMP3データDVD-R/RWを、AVIC-HRZ009Gで再生できた方っていますか?

書込番号:7440130

ナイスクチコミ!1


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/25 01:02(1年以上前)

そんなに気になるならメーカーに確認すればよろしいのではないでしょうか?

すでに回答されている方についても信用できないのであれば実際に再生できたという
人の回答も信用できないはずです。人により信用するしないというのであれば
ここでの書き込みは参考程度と考えてメーカーに直接聞くのがよろしいかと思います。

そちらの示す質問の所をみて素直にそう思いました。

気分を害されたらすみません。

書込番号:7443613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/25 13:16(1年以上前)

MP3を焼いたDVDを店頭のデモ機に突っ込んでみるのがよろしいかと思います。

書込番号:7444968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/27 00:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メーカーが「できる」と言ったこと自体は信じています。
私はこれまでの経験上、そのメーカー(店員もですが)が信用できないのです。
ここでの書き込みを信じているからこそ、質問したのです。

実際にできればそれでいいので、しゅがあさんのご教授通りにしてみます。

書込番号:7453001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの満足度5

2008/03/23 23:46(1年以上前)

本ナビを昨年11月に買って、それ以来何度もDVD-RにMP3を入れてナビで読み込ませようと試みましたが、ナビが認識しません。(「CD-Rが挿入されました」なるメッセージが出るだけで読み込んでくれません。大変不便なのですが、今ではあきらめてCD-Rに10曲ずつ位WAVEファイルを書き込んでHDDに入れています。DVD-Rに書き込んだMP3をナビのHDDに読み込ませる方法があれば教えて欲しいです。メーカーの回答を信じないわけではありませんが、事実できないのはなぜでしょうか?やり方を知ってる方がおられましたら本当に教えて欲しいです。

書込番号:7578349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/24 01:34(1年以上前)

書き込み番号[7282523]では、HRZ88について検証されていますが、HRZ88ではDVD-Rに書き込んだMP3は再生できません。
AVIC-HRZ009Gでは再生できるようになりました。
取説、HRZ88:93ページ、HRZ009G:265ページ、DVD-R/DVD-RW/の記述が追加されています。
但し、再生は出来ますがHDDへの録音は出来ません。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15685&parent=4215&linksource=4222
音楽CDのみが録音の対象です。TVやラジオなどのアナログ音源や、圧縮オーディオの収録されたCD(WMA/MP3/AACファイル)は、録音できません。
ナビスタジオ(楽ナビ用)を使用しての、楽曲転送もできません。

書込番号:7578915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/26 09:12(1年以上前)

PONTAKUNDESUさん。
>できないのはなぜでしょうか?
メーカーとして著作権でがんじがらめな為です。
パイオニアは昔からそこら辺律儀ですので。

書込番号:7588847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HRZ009GとAVN687HD

2008/02/24 09:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:18件

新車を購入することになったので,ナビも検討しています。
今までナビがなかった(^^;)ので,カー用品店に相談したところ,
楽ナビのHRZ009GとECLIPSEのAVN687HDを勧められました。
条件は,
1.地デジが見たい。
 自分の住んでいる地域は,家では地デジが映るものの,
 携帯ワンセグは電波が弱く受信できません。
 感度がよい4アンテナを選択します。
2.手持ちの携帯プレーヤー(ipodではない)をつなぐために
 AUX端子がほしい。  …両方出せるようですが。
3.バックアイカメラ装着 …これも両方OK。
4.リヤモニターで子どもにDVDを見せたい。…これも両方OK。

カタログを見ているうちに多機能な楽ナビに心を奪われているのですが,
受信感度の弱い地域なので,
 楽ナビ…4チューナーで4フロントアンテナ
 ECLIPSE…4チューナーでフロント/リア4アンテナ
でECLIPSEの方がよいのかなぁと非常に迷っています。

受信感度はそんなに違うものなのでしょうか?
また,双方のよさを推してもらえれば,購入の判断基準になると思います。
ナビ初心者なのでいろいろと教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7439051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/02/24 11:11(1年以上前)

昨日009Gを購入しました。近所の某カー用品店で工賃・ハーネス・ブラケットに携帯ケーブルを付けて20万円ちょうどでした。(ポイントで2千円分商品券になったので実質198千円)
私も購入にあたり009Gと687HDにパナの700TDを検討しましたが結局009Gに決めました
ポイントは4チューナーは後で後悔したくないので現時点では絶対必要と思いましたが
009Gにした決定的な理由はディスプレイです。
687HDはEGA、009GはVGA・・お店で見比べればすぐ判りますがテレビを見た時の画質がまったく違います。(もちろん上位機のWVGAはさらにきれいですが決定的というレベルでは無く値段を考えるとVGAでも許容範囲でした)
チューナーの位置についてはごめんなさい判りません

書込番号:7439380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/24 11:18(1年以上前)

自己レスです
>チューナーの位置についてはごめんなさい

すみません「アンテナの位置」でした。訂正します

書込番号:7439404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/24 12:52(1年以上前)

私は、スレ主さんとは違い、Strada700TDを含めた3機種で悩み、結局はAVN687HDに決めました。決め手は「ケータイリンク」「FM de Title」が面白そうだったことと、当方の車がパワーシート装着車であったため地デジチューナーの設置場所に悩まなくて済むことです。ただ、ショップの方には「AVN687は、地デジチューナー内蔵の分地図情報などが他の二機種よりも若干プアですよ」と言われました。また、「地デジ基地局は今後も整備されていくだろうから、4アンテナに拘らなくてもよいのでは?」と言われましたので、4アンテナにしませんでした。

書込番号:7439833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/24 17:55(1年以上前)

仕事に行っている間に,みなさんのアドバイスが書き込まれていました!
感謝です。

物欲大将さん
なるほど,画質ですか。
これは,もう一度店頭で確認しなければなりませんね。
ただ,どこを見てもVGAの表記が見つかりません。
あぁ,初心者…。(;_;)
でも,こちらの方がきれいならば,VGA関係なくグッと心が傾きます。

借金王子さん
そうですね。
これから地デジが整備されるのなら,リアを気にする必要はないかもしれませんね。

はたと分かったんですが,AVN687HDはチューナー一体型なので心配ありませんが,
外付けチューナーの場合は,一般的に車のどこにつけるものなのでしょうか?

書込番号:7441054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 19:17(1年以上前)

AVIC-HRZ009GもEGAですよ。
そもそもVGAは4:3画面の規格ですから。
カーナビのように16:9の場合はWVGAかEGAになります。

書込番号:7441469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/02/24 21:48(1年以上前)

私の参考にした資料はABの発行する無料の小冊子「Digital Driving Magazine]」を参考にさせて頂きました。正確には009Gは「7型ワイドQVGA」と表記されておりました。
技術的な事は判りませんが店頭で見比べた時明らかに画質に相違がありました。
(パナの700TDと009Gはほぼ同等に見えました)
それとアンテナの選択については私のように地方都市に住んでいる場合ですと中継所のカバーエリアが局部的で出力も小さいままの可能性大です。(その代わりあちこちに小さな中継局がありますが互いの狭間が受信しづらい)お住まいの地域の事情に合わせて選択するのも選択肢の一つかと思われます。
チューナーの置き場所は私も今悩んでおりますが、一般的には助手席下(スペースがあれば)かトランクというのを良く聞きますが、私が付けようとしているホンダフィットは助手席下はスペースが無いとの事・・・
助手席足先のシート下の発泡スチロールをポケット加工してそこにはめ込もうかと考えています。(だいぶ工事が大変ですが)
ご参考まで

書込番号:7442310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/24 21:53(1年以上前)

別体地デジチューナーの設置場所ですが、私が購入したカー用品店では「一般的には助手席の下、パワーシート装着車等でスペースがなければ助手席の足元(つま先下あたり)」と言われました。が、私は車もナビも素人ですので、もっとよい場所があるのかもしれません。そういうところも含めて、スレ主さんのご購入予定の車種を伝えてショップの人に相談されてはいかがですか?ちなみに、私がHRZ009Gを購入しなかった理由のひとつに、AVN687HDより値段が2万円弱高かったことがあります。ただ、これも購入時期や店舗によりまちまちでしょうから、、、。
 いずれにせよ、新車と新しいナビ、ともに楽しみですね。

書込番号:7442343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 23:48(1年以上前)

楽ナビってQVGAなんですか?これは失礼しました。
QVGAのQはクォーターの意味でVGAの1/4の画素数を意味します。
よってEGAよりさらに画素数が少なくなりますよ。

画質で選ぶならこの価格帯で唯一WVGAを採用しているクラリオンが
一番いいでしょう。

書込番号:7443218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件

2008/02/25 01:39(1年以上前)

この価格帯でVGAならやはり、クラリオン かな! (ワンセグですが)
なお、Z009Gと687HD も一緒っぽいですね。480*234*3=336960

私も パナ700TD(EPG)、カロ009G(ナビ+TVの2画面表示)、イク557HD(AUX端子、ケータイリンク)
で迷いましたが、私的には2画面のカロにしました。
この価格帯なら、上記3機種どれもそれなりの満足できるモデルと思います。
VGAのフルセグはやはり、高いですねぇ・・・・。

書込番号:7443761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/02/26 02:28(1年以上前)

ディーラーに行って,助手席下を見てきました。
少し空間があるので,ここにチューナーをつけられるだろうと楽観視しています。

みなさんに画質についてアドバイスを頂いたので,
ショップに行って確認してみました。
自分は,楽ナビが見やすいです。(*^-^)b
あまり今まで気にしていなかったのでVGAも見てみました。
き,きれいですね。(^^;)
妻はだんぜんこちらが気に入っていました。
ただし,値段を全く判断材料に入れていません。
困ったものです。
現状では楽ナビがベストだと思います。

みなさんのおかげで,
自分がカーナビに望むことがだんだん明確になってきました。
まだ車が納車されるまで時間があります。
もう少し選ぶ楽しみを味わいたいと思います。
ありがとうございました。(*^-^)b

書込番号:7448350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る