楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートループ通信費

2008/08/03 14:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

一ヶ月の請求金額です。

au.NET月額利用料 900円
ご利用パケット通信料(その他) 2,586円
ダブル定額ライトなので1パケット/0.08円

大体毎日(15キロくらい)乗っていますが、こんなものでしょうか?
Bluetoothで常時接続しています。
au.NETを別のプロバイダに変えれば安くなるんでしょうか?

エアーナビ通信サービスをこちらにも広げてくれれば使いやすいですね(~_~)

書込番号:8162946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/08/03 16:40(1年以上前)

>au.NETを別のプロバイダに変えれば安くなるんでしょうか?
ウィルコムに替えてみたら?
https://direct.willcom-inc.com/dmc/smartloop/smartindex.html

書込番号:8163349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/03 18:19(1年以上前)

今書き込んでる、PCのプロパイダー大手なら大抵携帯のアクセスポイントがありますから、au.NETからPCのプロパイダーの携帯のアクセスポイントに切り替えたら安くなるかもしれません。

書込番号:8163740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/07 11:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

ウィルコム検討してみましたがハンズフリーの制約が多いので難しいところです。
WS021GSとBluetoothは同時に使用できない。

他社のプロバイダ(IIJ4U)
通信データ量による従量課金:5.25円/10KB(本体価格5円/10KB)
(10KB=10240byteとして計算します)
これがau.NET月額利用料 900円 に該当するんでしょうか?
それとも
au.NET月額利用料 900円
ご利用パケット通信料(その他) 2,586円
の合計でしょうか?

このへんが良く分からないですね(~_~)

書込番号:8178915

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/08/07 12:42(1年以上前)

こんにちは。

そちらがADSLなんかで契約しているプロバイダーが書かれている所だとして
考えるとそちらがいう前者の方になります。
au.netはauが携帯を使ってインターネットに接続する場合のプロバイダーになり
そちらのアクセスポイントを使って通信を行うと月900円+税の
プロバイダー料金が掛かる事になります。

これをご自身がすでにADSLなどで使っているプロバイダーを使って
auの携帯でインターネットに接続するようにすればこの月額プロバイダー料金に
ついてはau.netの接続先を使わなくてよくなるので900円は掛からなくなります。
しかしながらその代わりに通信量に応じた利用料がかかるので(ADSLなどのプロバイダーに)
900円が全くの0になる訳ではなく5円+税/10KBが別途かかるようになります。

この課金の仕方については細かい話は割愛するのでどういう風に課金されるのかは
また調べて下さい。おおまかにはそちらの通信量からすると4040KBくらいなので
404円くらいになります。

またauの携帯でなくてソフトバンクの携帯などではau.netのような携帯からインターネットに
繋ぐ際のプロバイダー料金は一切掛かりません。
ソフトバンク携帯の場合、インターネットに接続する為の接続先をあらかじめ無料で用意して
くれていますから。

またADSLのプロバイダーによってはもっと安い料金の所もありますが、そちらがADSLなどで
使うプロバイダーを変更しがたいのであれば今のところそこを使うと少しは安くなります。

設定についてはプロバイダーの説明を見ればわかると思います。
オプションの申し込みとナビでは接続先の番号、ID、パスワードの変更が必要になります。

書込番号:8179096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/07 13:47(1年以上前)

分かりやすいご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:8179291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自車位置が微妙にずれます!

2008/07/23 17:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:3件

デリカD5にHRZ009Gをディーラーで付けて頂きました。
自車位置がずれる以外は、とても気に入ってます。
しかし、自車位置が微妙にずれるのが気になって仕方ありません。
ずれる範囲は5メートルから10メートルほどです。ルートを指定しているときも、そうでないときも例えば右折する際、右折前に5メートル程先に自車位置があるので右折した後、ビル等を突っ切って走っています。しばらくすると正常な自車位置に戻ります。時折こんな症状がでます。気になって仕方なかったのでディーラーに持ち込み、GPSセンサーをダッシュボード上センターに付け直してもらいましたが、症状は続いています。(最初はダッシュボードセンターにスピーカー用のスペースがあるのでその中に見えないようにセット)GPS感度を見ると今まで確認した中でアンテナマークが2本付いた状態が最高です。アンテナマークが1本も付かない状態も多いような気がします。「自車位置精度はそんなものですよ」と言われたら諦めますが、何か精度を上げる方法はありますでしょうか。ご教授頂きたく書き込みました。
ちなみに感度を上げる鉄板?も付けてあります。

書込番号:8117510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2008/07/23 18:31(1年以上前)

取り付けてからどのくらい走ったでしょうか?
学習が終わってないように感じます。

GPSの情報でも誤差は30mくらいありますし・・・
タイヤの回転数と距離を微調整中では思います。

書込番号:8117737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/23 18:41(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。取り付けてから4500K程走っています。但し一度学習機能をリセットして現在500Kほどです

書込番号:8117767

ナイスクチコミ!0


鳥小屋さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ009Gの満足度5

2008/07/23 20:45(1年以上前)

それだけの距離を走ってもずれているのであれば、異常と考えるべきです。
一度取り付けてもらったところで見てもらったほうがよいとおもいます。

1.走行速度(時速)が速すぎて、表示が遅れている。
  →ビルに突っ込んでいるのであれば、この可能性ではないですね。
2.車速パルスがきちんと取れていない。
  →報告のずれ具合を考えると、この可能性が高いと個人的に思います。
3.バック信号が接続されていない。
  →バックすると地図上でもバックしますか?
   報告からすると、この問題ではないかな。
4.GPSの信号がうまく取れていない。
  都会のビルの谷間ではなく、郊外でもそうですか?
5.立体駐車場を出た直後ではないですか?
  車を勝手に回転させられると、精度が狂います。
  →でも、これではなさそうですね。
6.ナビの設置角度は適正ですか?

書込番号:8118244

ナイスクチコミ!1


Dolanderさん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/24 02:55(1年以上前)

スレ主さん。ドンピシャのタイミングでの質問です。
私も、アウトランダー30に楽ナビ009G付けていて、全く同じ現象で
2ヶ月悩み、すっきりと解消いたしました。
ナビ側の問題です。
お客様サービスセンターで車種とナビ型番を伝えて、症状を伝え
「車速パルスを実際よりも多く拾っている現象」と伝えれば、話が
早いです。修正CD−ROMを発送してもらえます。
それを、ナビにセットすると自動的にプログラムを修正して完了してくれます。
再起動後、走ってみてびっくり!!
ばっちり直ってました。っていうか、ナビの精度はこんなもんかなんて
諦めてしまってはもったいないです。
すごく、正確ですよ。このナビ。
私も、実際の自車位置よりもナビの位置が実際よりも先に表示され
右左折しようモンなら、建物を突き破ってました。
接続や、各種センサは何度も見直し、症状からして車速パルスを多く拾ってると
ある程度予測してました。
実際その通りでした。お客様センターの言うには
最近の三菱車で車速パルスを上手く拾えない現象が発生してるそうです。
スレ主さんのD5と私のランダーは兄弟車であるため、ほぼこのケースで
間違いないでしょう。
ますます、このナビを気に入ったんですが、こんなトラブル分かっているなら
何故、公にHPなどで公表しないのでしょうかね?
だって、プログラム修正しただけで、うそのように直るんですよ!!
最近の三菱車買ってこのナビ買った人(っていうか、パイオニアのナビ全般だと思う)
間違いなくこの現象でると思います。
せっかく、高いお金払って付けたナビですから、早く解決してください。
きっと、もっとこの楽ナビ好きになると思います。

書込番号:8119854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2008/07/24 20:39(1年以上前)

皆さん!大変親切に教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただいて対処したいと思います!
本当にありがとうございます!

書込番号:8122348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/08/03 14:07(1年以上前)

同じくアウトランダー30に楽ナビ009G付けていて、全く同じ現象です。
何度修正しても直らないのであきらめていました。
Dolanderさん
大変ありがとうございます。
早速pioneerに電話して手配しました。
DISKは返却してくださいといわれました(^^♪

書込番号:8162832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合について

2008/07/12 20:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:2件

楽ナビ AVIC-HRZ009Gを購入して、自身で取り付けを行いました。
取り付けをしてから昨日までの約2カ月、地デジがきれいに見ることができましたが、
本日、車を動かしてみたところ、ソース選択ができない状態になっていました。
今までは、SRCボタンから、地デジを画面タッチして選択できたのですが、今日から地デジの
アイコンが、ねずみ色になり選択することができません。
どうしてなのでしょうか??皆様のご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。
取説に記載されていることは、やってみましたがダメでした。。。。。
ですが、バッテリー関係と、ヒューズ(A3)の交換は、行っていません。

書込番号:8067588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/07/12 20:26(1年以上前)

・・・地デジチューナーのヒューズとアースが怪しいですね
簡単な所から見ていきましょう
僕としては一番怪しいと思うのがアースかな・・・
ちゃんとアースボルトから取ってますか?
アースボルトではない所からの螺子はアースが取れてるようで取れてないことも
結構多いんですよ
塗装されてるボディにアースボルトではないボルトからでは取れないと言うわけです
今取ってるアースを別の場所のアースボルトに変える
純正でアースが取ってある所はアースボルトです
今のボルトをアースボルトに交換するなど・・・
アース用ボルトは螺子部分が少しギザギザになっててナット部分を少し削りながら
ねじ込まれて行くので確実にアースが取れるというわけです
アースを取り替えてチューナーのリセットボタンを押してみてください
それでもグレー表示だった場合はヒューズや電源を取った場所
IPバス等を確認してください

書込番号:8067720

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/12 21:27(1年以上前)

こんにちは。

取り付けてリセットはしていますか?

ソース自身が見えないとなると地デジチューナーの電源やIP-BUSの接続が
しっかりとされていない等が普通は考えられます。

地デジチューナーに電源がきているか確かめて下さい。
IP-BUSのケーブルがきちんとつながっているか再度ナビ側、地デジチューナー側の
端子を外してしっかりと差し込みなおして下さい。
IP−BUSケーブルのIN,OUTが間違っていないか確かめて下さい。

書込番号:8068104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/07/12 21:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
明日確認してみます。

書込番号:8068360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

会話時のエコー

2008/07/06 06:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:4件

ブルートゥース接続でハンズフリーで会話した場合、マイクの感度がよすぎるのか、相手にはエコーが入りとても会話しずらいと言われます。
取説どおりの回避を試しましたが、うまくいきませんでした。
皆さんはいかがでしょうか。
なにか良い方法があればお教え下さい。

書込番号:8036576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/06 09:40(1年以上前)

通話時の音量を下げる。通話、案内の音声出力を左側、助手席側のみに設定する。
の設定でハウリングは止まりましたよ。
もし、家族割りの設定なら、最近は携帯各社通話料は無料ですから、停車して電話かけながら
調整してみるとやりやすいと思います。

書込番号:8037028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/06 09:46(1年以上前)

あと、マイクの位置も関係あるようで、ハンドル付近に設置してある場合は
エコーを起こしやすいようです。

書込番号:8037046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 10:52(1年以上前)

マイクの位置がハンドル付近です。
一度位置を変えてチャレンジしてみます。
有難うございました。

書込番号:8037275

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/10 13:28(1年以上前)

こんにちは。

同様なトラブルが過去にも掲示板で書かれています。

音量が大きすぎる為に起こるハウリングであれば一時的にでも
音量を絞れば症状がなくなるので回避する方法は示されている通りですが

BT接続が原因のトラブルであれば機種によりBT接続の際にエコーがかかった
ような音になるというのがあってそういう機種は対応表に出てなかったりします。
携帯の機種は何でしょうか?

また私の持っている機種の場合は、そういう問題が書かれていませんが
長時間の通話で携帯機が熱くなるとBTの出力を下げたりするのでその為に
通話中にエコーがかかる場合があります。

携帯機に不具合などがあっても起こりえますのでその場合には修理が必要です。
(とは言っても説明して納得してもらうのが難しいので修理に出す際には苦労します。)

書込番号:8056596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 07:37(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

携帯の機種はAUのW54Tを使用しています。
マイク位置も調整しましたが、上手くいきませんでした。
よく考えると当方の車は、スピーカーが左右の天井についている為、
どうしても相手の声を拾ってしまうのだと思います。
便利な機能なのですが、残念です。

書込番号:8060247

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/11 13:17(1年以上前)

こんにちは。

せっかく書いているのに参考になさってもくれないのは残念です。

http://pioneer.jp/car/keitai-check/

で対応を検索してくれればわかりますが、一部の機種ではエコーが大きいという場合の
注釈がご覧いただけると思います。

スピーカーからの音が原因か携帯機種が原因かは音量を下げてミュート状態にするとか
マイクを一時的に手で握りこむなどをして周囲からの音を遮断、口からの声だけを
拾うようにすれば簡単に見分けられます。

スピーカーからの音が原因であればマイクにカバーなどをして周囲からの音を拾いにくくして
一方向からの音を拾うようにすれば解決できると思います。

しかしながら多分、携帯機に問題があるような気がするので他の機種でブルートゥースが
使える物があればそちらを借りて試してみてどこに原因があるのかを突き止めた方がよい
でしょう。突き止めても機種変更となると難しいとなれば次回の機種変更の際に
考えるしかありませんが、その時には大丈夫な機種を選ぶと良いでしょう。

書込番号:8061269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/07/11 17:28(1年以上前)

ご指摘の通り、とにかく原因を調べてみます。
又、娘の携帯で一度試してみます。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
解決しましたら、ここに書き込みさせて頂きます。

書込番号:8061960

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/11 18:50(1年以上前)

こんにちわ。
http://www.motorola.com/mdirect/manuals/HF850_9488A76O.pdf
こちらは、私が以前使っていたハンズフリーのマニュアルですが、10頁にあるように
スピーカーの向きとマイクの向きを気をつけて、向かい合わせにならないよう設置しろと
書かれています。
楽ナビだと、スピーカーの方向は変えられないでしょうが、マイクの方向を調整したり、
ハンズフリーに使うスピーカーを、左右好きなほうに設定できますので、マイクと遠い
ほうのスピーカーを使うように設定されてはいかがでしょうか。

書込番号:8062215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ミュートの方法は?

2008/06/21 17:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

楽ナビで、ミュートをする方法を教えてください。
現在、009Gを入手して、クルマが納車され次第、取り付けようと思っていて、
マニュアルをぱらぱら見ていますが、音声をミュートする機能が見あたりません。

運転中に電話を受ける事があるため、ハンズフリーを付けようと思うのですが、
ナビミュート信号が無いのは、AVNなので仕方ないとして、ミュート(アッテネーター)
が出来ないのは、ちょっと想定外でした。

リモコンの機能でミュートは見あたりませんが、もしかしたら、パイオニアの追加
リモコンのATTボタンは使えたりしませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7969883

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/06/21 19:49(1年以上前)

該当機種ではないですが・・・。

私は、3年まえの楽ナビですが、この機能はなくなっていました。
さらにその前に別の楽ナビ(さらに2年前)を付けていましたが、これにはありましたね。

仕方ないので、オーディオOFFにしています。

共にAVNタイプです。

書込番号:7970533

ナイスクチコミ!1


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/22 13:37(1年以上前)

運転中に電話を受ける事があるため、ハンズフリーを付けようと思うのですが、と有りますがナビオプション接続で有れば着信等必要な時消音又はミュートがメニューから選択可能です

ちなみに私の場合ブルートゥース接続でソフトバンク920Tを使用していますが車に乗車時携帯への配線接続不要で大変重宝していると言うか、配線付きには戻れない使いやすさです

ただパイオニアでは出てくる携帯の機種が多すぎて接続確認していない物が多いのでなんらかの方法で接続確認してからユニットの購入をお勧めします。

私の場合はショップ前に停めた車で確認したいと申し出て希望の携帯を貸して頂き確認しました。

書込番号:7974184

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2008/06/22 18:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

千の風になってさん>

昔はミュートできたんですね。パイオニアの追加リモコン買ってもいいので、
ミュートできるといいのですが・・・リサイクルショップで探してこようかな?

GT2530さん>

純正のBluetoothアダプタも考えましたが、楽ナビだと転送した上でないと名前とか出ないとの
ことで、躊躇しています。
現在、nokiaのケータイと、Motoloraのハンズフリーを組み合わせて使っていて、
確かにケーブルのある環境には戻れなくなってしまっています(^_^;

http://www.motorola.com/consumer/v/index.jsp?vgnextoid=38b5f7c0c1a0b010VgnVCM1000008206b00aRCRD&ps=y&pg=PG_TYP_00003&show=globalSupport&productID=56b7759c936c9010VgnVCM1000008206b00aRCRD

このハンズフリーと楽ナビ+Bluetoothを比較すると、

モトローラ <=> 楽ナビ

車に乗ると自動接続 <=> いちいち接続確認?(接続情報より)
エコーのないクリアな通話 <=> 楽ナビでも可
発信者名をボイスコマンドで発信 <=> 楽ナビでも可
着信時に設定した着信音+発信者名読み上げ(電話帳にあれば) <=> 楽ナビは画面に表示
検索結果を電話機から発信 <=> 楽ナビ画面からそのまま発信

と、微妙な状況です。

接続確認の件は了解です。確認した上で購入しようと思います。

う〜ん、悩ましい。

書込番号:7975168

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2008/06/22 18:14(1年以上前)

補足です。
出来ればこのハンズフリー機器と連携させたいので、出来ればミュート信号
を入力して、通話中は音量を下げたいし、それが無理でも、ハンズフリーの
MUTE出力に連動して、学習リモコンから信号を飛ばす目処が付いたので、
ATTのあるリモコン使ってMUTEできないかな、と思った次第です。

書込番号:7975188

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/06/23 13:35(1年以上前)

こんにちは。

まずできればナビにブルートゥースユニットをつけて使用した方がよいと思います。
ミュートはハンズフリーに連動してするように設定ができます。

もしリモコンによるミュートをかけたいのであれば基本的にはATT付のリモコン
(カロのカーオーディオ用のリモコン)で可能だと思います。
(サイバーナビでは可能です。ただしミュートではなくATTです。)
ATTとは音量が0になるのではなく下げる機能です。

念の為に展示品があるショップに行ってカーオーディオ用のATT付のリモコンを
楽ナビで試されたらと思います。(私の場合は古いカーオーディオ用のリモコンを
持っていましたのでそれで試しました。)

学習リモコンに覚えさせても可能だと思いますが、自己責任でお願いします。

書込番号:7979026

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2008/06/24 12:01(1年以上前)

IOMADA さんが詳しく書かれた通り純正のBluetoothが一番面倒が無いと思います。
データ転送も簡単ですしリダイヤル機能も結構便利です

モトローラ <=> 楽ナビ
車に乗ると自動接続 <=> いちいち接続確認?(接続情報より)

と有りますが楽ナビも自動接続ですよ!
キーオン後ナビに登録した携帯が自動接続され画面下に接続しましたとメッセージが出てからハンズフリーで使用出来ます

手持ちの物を利用したいのは十分理解出来るのでユニットかリモコン価格と便利作を比較購入してはと思います。

書込番号:7983189

ナイスクチコミ!1


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2008/06/25 07:58(1年以上前)

IOMADAさん>

やはり素直にbluetooth繋いだ方がいいのかなぁ、という気もしてきました。

ミュート、といっても、ATT(アッテネーター)が掛かって、通話中は音楽が
小さくなればいいだけなのですが。
中古パーツショップで、パイオニアのリモコン探して実験してみます。

学習リモコンとしては、マルハマからバックカメラ切り替え用の製品があるようで
それが転用できないかと思っています。

GT2530さん>

あらら、メーカーの対応表では、いちいち接続する必要有り、とあったんですが
やっぱり自動接続ですよね。今使っているハンズフリーで、普通に自動接続するので、
おかしいと思った・・・

書込番号:7986918

ナイスクチコミ!0


szk2212さん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/06 13:22(1年以上前)

私も純正のBluetoothが一番面倒が無いと思います。
車に乗ると自動接続のタイミングがいつも一定でなく少し走り出してから接続されたり
途切れてしまったり・・・
多少不安定なところはありますが???
ならばケーブル接続が安くて安心

皆さん、ナビミュートをリモコンや本体でワンタッチができたら便利とのことですが
走行中にハンズフリーで応答・会話   ここまでは非常に便利ですが
ハンズフリーで電話をかけることは慣れないと不便ですよ

気まずい思いをしたことありませんか

携帯本体から電話をかけるとハンズフリーは使えないし
ましてハンズフリーで応答すると相手の会話が同乗者全員に聞こえてしまいます
まして助手席にナビ画面を覗かれたら相手の名前まで見られてしまいます

同乗者がいるときには本体前面にせめてイヤホンジャックでもあればケーブルが邪魔でも
回避できますが
自分はかかってきた相手によって、せっかく取付したBluetoothハンズフリーが
違法とはわかっていても直電にするか状況判断で、いつもパニックに陥ります

相手へのマナーとして電話がかかってきたら、迷わず本体のSRC(ソース)ボタンを
長押し、オーディのスイッチを切る
仕事の会話で自分よがりのBGMを聴かせるのもマナー違反

基本

相手の方は「今、電話大丈夫ですか?」
こちらは「車で移動中ですが・・・」大丈夫ならそう答えるしだめならかけなおしします

書込番号:8037841

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2008/07/10 21:32(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
結局、純正のBluetooth(ND-BT1)を購入しました。

車に乗り込んで、エンジンを掛けて数十秒で認識され、
電話が鳴ると、画面に転送した電話帳の名前が表示され、
楽ナビのリモコンで応答できるので、とても便利です。
相手側によると、多少エコーがあったようですが、音量を調整して、
音声を助手席側スピーカーのみにしたら、問題なくなりました。

ただ、電話機によって動きが異なり、
・M702is:
 ややエコーが掛かるが、スマートループ接続・CDタイトル取得可
 ただし、呼び出し音がプププ音のみ。
・NM705i:
 通話音質はMより良く、着信音、発信者名前読み上げも可能。
 ただし、スマートループ接続・CDタイトル取得不可
 
といった感じです。NM850iGはまだ試せてませんが、怪しいです。

書込番号:8058366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

異音について 続報

2008/05/31 09:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

4月にも相談させていただきました。アクセサリー電源ONの状態でテレビの音を消すと異音がします。販売店に持って行き同じカーナビが付いている車で同じ条件で比較するとほとんど異音がありませんでした。店の方に確認頂き冷却ファンの音との判断でファン取替えとなりました。やっと帰ってきたのに直っていませんでした。とほほ・・・。これは限界なのか? 私が気にし過ぎなのか?。ダッシュボードを開き、カーナビの周りに防音材としてゴム板を詰めましたがあまり効果なし。万事休す。なにか次の手は無いでしょうか?。性能は良いのに非常に残念です。

書込番号:7877397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/05/31 19:34(1年以上前)

冷却ファンからと言う事ですが
ほとんど音がしない方の方が心配のような・・・?
ファンの部分にコード等が入ってファンが回らない状態になってるのでは?
装着しない状態で起動させても同じような音がするんでしょうか?
共振してる状態でしょうか?

書込番号:7879526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/04/30 13:31(1年以上前)

とほほさん、私も同じ症状で凄く悩まされました。何度見てもらっても、新品に取り替えてもらっても症状は修まらず、半ば諦めモードだったんですが、絶対何か原因が有ると思い、やっとのおもいで見つけ出しました。私の場合、ライトを点灯させると異音が発生するのが分かったので、ライト点灯時に画面明かりを半減させる機能を切りました。そのとたんあの不愉快な異音が綺麗にしなくなりました。やり方はAVボタン長押しで、画面明るさを調整して下さい。ただし、夜ライトを点灯しても画面は明るいままですけど、あの異音よりかは断然マシですよ。一度試して下さい。良い返事待ってます。 おそらくこの型は画面の明るさ機能が完璧じゃない製品かとおもいます。あ〜しかしよく悩まされたな。

書込番号:11299889

ナイスクチコミ!0


t_t_t_tさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/06 13:32(1年以上前)

私もエンジン起動時に異音がします。
パソコンで言うHDDの回転の音に近い物があります。
数分で音は消えますが気になります。

書込番号:13986639

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る