楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リアモニターについて!

2007/11/25 20:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 Y.S.Rさん
クチコミ投稿数:7件

質問させていただきます。この度この機種の購入を考えていますが、同時にリアモニターの購入も検討しています。使い方としては前でナビ、後ろでDVDか地デジという使い方です。リアモニターは同じパイオニアでないとだめなのでしょうか?それともヤフオクで売られている物でも問題ないのでしょうか?それとやはり走行中は見れないんでしょうか?取り付けは車屋さんにしてもらう予定ですが、他に何か専用部品がいるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。ちなみに車は2005年式MPVです。

書込番号:7028821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/25 21:05(1年以上前)

こんにちは。

基本的には接続端子がRCAの黄色であれば、メーカーは関係無く接続可能です。

私はサイバーナビにパナソニックモニター、更に楽なびにアルパインフリップダウンモニターを使用していますが、問題なく使用できています。

では、リアモニターをパイオニア製にすると利点はあるかといいますと、以下のようなことが出来ます。

ナビとリアモニターにそれぞれ信号線があり、それを接続すると、別売りのキッズリモコン「CD-KR1」を併せて活用すれば、テレビチャンネルの切り替え、チャプター変更等を後部座席から行うことが出来ます。

この機能を活用する頻度は少ないと思うので、メーカーを気にせずに価格重視でヤフオクの外国製にするか、画質重視でパナソニックやアルパイン製にするかで選んで良いでしょう。

参考までに・・・

書込番号:7029148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/26 00:11(1年以上前)

IOMADAさん情報ありがとうございます。
もしご存知でしたら教えて頂きたいのですが、
ナビメーカーへ問い合わせしたのですがNEW FITは車両販売されてから間もないため、車両情報が少なく・・・と何とも期待外れな回答でした。これより専用取付KITはまだ出ていないと思われますが、NEW FIT用メーカー純正オプションとしてホンダアクセスよりパオニア製(インターナビ・プレミアムクラブ対応)デュアルサイズHDDナビ用として取付アタッチメントがありますがこの取付アタッチメントでOKでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7030364

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.S.Rさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/27 20:15(1年以上前)

だぼだぼ2さん、ありがとうございます。リアモニターはヤフオクで買おうと思います。参考になりました。

書込番号:7037618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MD

2007/11/25 14:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:14件

カーナビの購入を検討しておりますが、MDの付いた機種が少ないようです。
今まで、MDに溜め込んできたものは、HDDへ落とせるのでしょうか?
シロウト質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7027393

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/25 18:50(1年以上前)

私はカセットに溜め込んでいました。

カセットの物はHDDに落とせるのでしょうか?

と同じですね。

私は面倒なのでCDから取り込みましたけれど。

パソコンなどを使ってもできますし、外部入力などを使っても出来るでしょうが

最近はタイトルなども自動で入るのでCDから取り込む事にしました。

もしかしてオリジナルがなくて違法にコピーしようという事であれば申し訳ありませんが
ここでは回答を控えさせて頂きます。

書込番号:7028473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2007/11/25 19:08(1年以上前)

本当ですね。

ひとつの方法ですが、AVNタイプでなく1DINタイプにして、
(AVIC−HRV002G)
もう一方をMDプレーヤーにしてはどうですか。
同メーカー同士なら、双方の連携・割り込み設定ができますよ。

書込番号:7028550

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/25 19:10(1年以上前)

MD→ナビは無理ですね。

MDを何らかの形でPCにmp3で取り込めば、そこからオーディオCDを作成し
ナビへ、という感じでしょうか。

書込番号:7028559

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/25 19:27(1年以上前)

それでしたらWAVで作成された方が良いですよ。

書込番号:7028638

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/25 20:06(1年以上前)

WAV。なるほど。そうの方が音質劣化しないですね。

書込番号:7028826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/25 20:51(1年以上前)

「どうしてもMDをHDDに落としたい」というのであれば、サイバーナビをオススメします。
サイバーナビなら、MDに限らず、外部入力に接続したものからHDD(MSV)に録音可能ですよ。
曲間が2秒以上あれば、自動的に曲を分割してくれます。

楽なびのMDが付いていない機種ならば、外部入力にポータブルMDプレーヤーを接続したら再生可能です。

参考までに・・・

書込番号:7029068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/25 21:33(1年以上前)

いろいろな方法や対応機種がある事を教えていただき、
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:7029338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/11/26 20:40(1年以上前)

MD付ならパナソニックの710が良いのでは?
又はサイバーナビ・・・
家庭でMDプレーヤーからパソコンのHDDに取り込むのに
デジタルで取り込むのは確かに著作権に引っかかりますが
アナログにしてしまえば何も問題ありません
ライン出力の付いたMDプレーヤーと
パソコンを繋いでMDからパソコンへ録音すればOKです
フリーでの録音ソフトもあると思います

書込番号:7033189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイセットアップ

2007/11/24 23:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:196件

楽ナビの売りの一つのマイセットアップについて教えてください。
マイセットアップで順番にハードキー、メニューデザイン、タッチキー色等は変更できるのですが、地図(ビュー)、地図(通常/ターゲットマップ)になると選べないので、変更ができないのです。どうすれば変更できるのでしょう。

書込番号:7025267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

取り付けに関して教えてください

2007/11/24 23:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

HONDA NEW FITを購入しこのナビを付けようと思っています。

HONDA純正(Gathers)でパイオニア製デュアルサイズナビコンポが設定されているので取り付けは問題ないのではと思っているのですが、車が発売されたばかりで情報が少なく調べているのですがわからない点が多く質問させて下さい。

ナビはネットか量販店で購入しディーラーに持ち込むつもりですが、ナビ本体の他に何か準備必要なものがあるでしょうか?(ex.取り付けKIT、ハーネス、等・・・?)

もし必要な物があれば教えて下さい。



書込番号:7025233

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/25 00:06(1年以上前)

当然オーディオレスで購入されていますよね。

オーディオレスでなければフェイスパネルが必要です。

また以前のFITとハーネスが違っていると思うので注意して下さい。

まあハーネスのみより取り付けキットの方を買った方が良いでしょう。

他には特に必要はないと思います。

書込番号:7025470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/25 01:15(1年以上前)

デイトナキングさん、質問に便乗させてもらっていいでしょうか。
失礼します。
>ナビはネットか量販店で購入しディーラーに持ち込むつもりですが
同じようにディーラーに持込むつもりなのですが、、、
取付けキッドはどこで購入できるのでしょうか。
初歩的な質問ですいません。

書込番号:7025783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/25 09:08(1年以上前)

NEWフィットの取り付けキットはまだ発売されていないはずです。
取り付けには、純正部品で、取り付け金具・ラジオアンテナ変換・24PIN 20PIN
変換カプラーが必要です。さらに量販店などで20PINのオーディオカプラー
が必要です。(純正部品が年内欠品とのうわさも聞きましたので、ディーラーに
確認ください)

書込番号:7026478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/25 09:18(1年以上前)

すいません。補足です。量販店で購入するのは、カプラーだけではなく
フェイスパネルも必要なので、ホンダ用の取り付けキットを
購入してください。

書込番号:7026503

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/25 10:36(1年以上前)

量販店で聞くのが一番早いですよ。

書込番号:7026717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/25 10:41(1年以上前)

量販店さん情報を有難う御座います。
車種にもよると思うのですがディーラーのオプションにカロのナビ(機種は異なる)がありますが、
取付けキッドはある程度は、ディーラーで持っていてディーラーから購入できるものでしょうか。

書込番号:7026737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/25 11:42(1年以上前)

いままでの経験でいうと、ディーラーは取り付けKITはもっていない
ことが多いですよ。ディーラーで、カロのデッキがあるといっても
配線・金具などが専用になっている分が多いです。
なので、別に自分で用意する必要があります。
純正部品はディーラーが用意できるとおもいますが、後つけのオーディオ
に関しては、知識のないところも多いです。こちらからいわないとダメでしょうね
先日、上記のセットでフィットに取り付けしましたので
間違いないとはおもうのですが、、、

書込番号:7026928

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/25 19:11(1年以上前)

こんにちは。

ホンダディーラーさんとお付き合いがあるので書いておきます。

フェイスパネルなどは別としてディーラーオプション系の部品はホンダアクセスさんから取るのでメーカー側のパーツと少しルートが異なるようです。しかしながらどちらも基本はその地方のパーツセンターにあれば納品は早いのですが、そうでなければ少々時間がかかるようです。

この辺りはディーラで聞いた方が早いです。

基本はディーラオプション用のナビの物になるので一概にこちらのが良いとかは言えません。この辺りは納期を含めてディーラーさんに聞いた方が早いです。ハーネスに関しては変換ハーネスは別としてディーラーオプションのナビ用ですのでそれだけでは駄目です。まあ市販のハーネスや取り付けキットも取れるディーラーもあるとは思いますが、同時にオートバックスのような量販店でも聞いた方が良いと思います。

仮に取付キットがNEW FIT用の物がなくても市販の物が流用できる場合があります。
その点を含めて量販店さんがいうように量販店でも相談をして下さい。

最悪は取付キットがなくても取り付ける事は可能です。

書込番号:7028563

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/28 08:04(1年以上前)

上に間違ってレスをつけているようなのでこちらで回答しておきます。

ディーラオプション用のパイオニア製のナビについてですが、取付キットの詳細についてはやはりディーラーさんで聞くかホンダアクセスさんで聞いた方が良いでしょう。
ディーラーさんでどのような物が見た事があるのですが、記憶が定かではありません。
写真かなんかが載っていたパンフレット(カタログ?)もあったと思います。
ただ必要の無い物もついていたようなので最初に書いたように量販店さんでも聞いてみて
ディーラーさんの方では取付キットの寸法なんかも調べてみてどちらが良いか判断されたらと思います。

どちらにしろまだまだ情報が少ないと思いますからもう少し待って見た方が良いとは思います。車の方もすぐには難しいと思うのですがその辺りは大丈夫でしょうか?

書込番号:7039923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/29 00:06(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます。ディーラー&量販店とも確認してみたいと思います。

書込番号:7043290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2007/11/24 21:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:29件

新車を(オーディオレス)で購入することになりましてこのナビを検討してます。
しばらく車が無かったせいか、ナビ/バックカメラについて知識がなくご教授頂けますでしょうか。

このナビにはギア連動でバックカメラに切替え対応のようですが、
どこのメーカーのバックカメラでも連動しますでしょうか。
無難にナビとカメラは同じメーカーにするものかと思ってましたが、
こちらのサイトを拝見してましたら、、他メーカーとの組合せが目につきまして。
評判の良いバックカメラなどありますでしょうか。
又、取付けはディーラー持ち込みでお願いしようと思ってまして、
バックカメラの取付けについてディーラーに確認したところ、はめ込みで付けるとのこと。
この場合、寸法さえ入ればどのメーカーのカメラでも取りつくものなのでしょうか。

全くの素人で質問内容も恐縮なものですが、宜しくお願いします。

書込番号:7024509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/11/24 21:28(1年以上前)

富士通やトヨタ用の専用以外は基本的にOKです
富士通やトヨタ用でもアダプターを付ければOKですが・・・
RCA出力可能なリアカメラなら問題ありません
純正のリアカメラでもRCA出力ならOKです

書込番号:7024540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズが入ります

2007/11/23 23:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 BLACK CATSさん
クチコミ投稿数:10件

カーナビ初心者ですが自分で初めて取付けました 勉強不足で先日もしよもない書込してしまってお手間とらせたのですがどんだけさわってもノイズ? ビーという音が消えないんです どなたか教えてください よろしくお願いします

書込番号:7020938

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/24 01:27(1年以上前)

自分で取り付ける場合のリスクとしてそういう事があります。

簡単な方法としては今からでも良いので取り付け業者に頼みましょう。

自分で解決したいというのであれば取説にある注意事項などを見て
配線の仕方などを見直しましょう。

特にアースの取り方、線の引き回しの仕方などは十分に注意して下さい。

ナビはやたら線が多いです。このあたりをきちんと処理せずにいるとノイズ源になったり
します。物を見ないでのアドバイスは難しいので自分で色々とやってみるしかないでしょう。

書込番号:7021283

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/11/24 06:41(1年以上前)

車種は何ですか?ノイズフィルターもありますが取りきれないことが多いです。もう一度配線を確認して下さい。

書込番号:7021661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/11/24 06:57(1年以上前)

やはりノイズフィルターを付ける
アースを確実に取る
アースを追加する
位ですかね
あとラジオの時だけとかアナログテレビの時だけ
の場合は又違った対処があるんですが・・・

書込番号:7021681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/11/24 07:32(1年以上前)

・・・追加
エンジン止まってるとならない
エンジンをかけるといつでもなってる
アクセルを踏むとノイズも変化する場合は
オルタネーター・ダイナモとも言う・・・
車の発電機です
に専用のコンデンサを付けるとおさまる事もあります

書込番号:7021721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/11/24 07:55(1年以上前)

>>ビーという音が消えないんです

RCAコードの挿し方が浅いと出ますね。

書込番号:7021761

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK CATSさん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/24 23:47(1年以上前)

みなさんありがとございます 車種はファンカーゴです 地デジ見てる時で音量上げるとビー音もいっしょに上がります とりあえずレス頂いた事チェックしてみます また報告します ありがとございます

書込番号:7025347

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK CATSさん
クチコミ投稿数:10件

2007/11/26 20:29(1年以上前)

今日またいじってみました 原因はアースでした いろいろ勉強できました みなさんありがとございます゚+。(*′∇`)。+゚

書込番号:7033120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る