楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

こっそり教えてください

2007/11/15 15:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

お使いの方、こっそり教えてください。

WAV形式で「複写できちゃったCD−R」からHDDへの取り込み(この場合ATRAC3形式になると思いますが)できてますか?また、その後の再生は「複写じゃないCD」を取り込んだ時と変わりないですか?

作っている企業の答えは、「基本的にできないようにしてますが、できちゃったらラッキーです」とのことでした。
もしできないならipodつなぐか・・・・。

書込番号:6986687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 21:45(1年以上前)

CD−Rも激安になってるので、自分で実践あるのみですね。

書込番号:6987866

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/15 22:00(1年以上前)

こんにちは。

自分が持っているCDのバックアップの話ですよね。

バックアップであれば正確に言えばWAV形式ではなくCD-DA形式ですが
バックアップを取った物については以下が参考になる出しょう。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20031029/106374/

書込番号:6987955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/11/16 09:47(1年以上前)

前モデル利用者です。

WAV形式、というのがよく分からないのですが、音楽CDをゲオから。。。(以下略)。。。-Rや-RWから普通にHDDへ録音、再生できてますよ。

書込番号:6989645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/16 12:23(1年以上前)

WAV形式のCD−Rで問題なく取り込み可能です。

>また、その後の再生は「複写じゃないCD」を取り込んだ時と変わりないですか?

再生自体は同じと思っていいでしょう。
コピーガードのあるCD(正確にはCDではない)だと、ちょっと異なりますが・・・

WAV形式のCD−R、要するにコピーしたCDですが、丸ごと一枚のCDをコピーした場合はタイトル所得が出来ますが、一曲ずつリッピングした場合ではオリジナルCDと曲間隔が異なる場合が多いためにタイトル所得が出来ない場合が多いです。

HDDナビが発売されて以来、昔から企業も出来るとはっきり言わないですよ。

参考までに・・・

書込番号:6989994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/16 13:23(1年以上前)

みなさん、微妙な質問にお答えいただきありがとうございました。
これで、ほぼこの機種に決定です。
と、なると明日にでも買いたくなりました。

書込番号:6990176

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/11/16 16:26(1年以上前)

もう解決しているようですが、

私はCDを基本的に一度、PCにmp3で音楽を取り込んでしまっています。
その音楽をオーディオCDとして、CD-R/RWに焼けばナビに取り込むことが出来ています。

アルバムならば、ナビにデータベースがあればタイトルが出てきます。ナビに無くても
携帯から取得することも出来ます。

ただ、オリジナルCD(タイトルが不順の場合など)は、タイトルを携帯からも取得することは
出来ません。ナビのタイトル取得はアルバムの場合のみできるようです。

オリジナルCDの場合は、CD-TEXTを付けて焼けばタイトルは反映されますよ。
私はiTunesでCD-TEXT付きCDを作っています。

書込番号:6990631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/16 17:22(1年以上前)

さらに、購買意欲を書き立てる書き込みありがとうこざいます。
そうですか、TEXTまで読んでくれるのですね。
それなら、ほぼやりたい事方ができそうです。

是非是非、こんなこともできますよ!!的な書き込みお願いします。

書込番号:6990781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/14 20:49(1年以上前)

便乗で質問させてください。
現在、パナのCN−HDC700TDとAVIC−HRZ009Gのどちらを購入しようか迷っています。
パソコンにある音楽File(mp3形式)をナビのHDDに取り込む方法があるかどうで決めようと思っていますが、パナはSDメモリーカードを使ってコピーできることは知っているのですが、過去ログを見るとこの機種は出来ないとなっています。
それで、質問なんですが、U1-kさんが

>私はCDを基本的に一度、PCにmp3で音楽を取り込んでしまっています。
>その音楽をオーディオCDとして、CD-R/RWに焼けばナビに取り込むことが出来ています。

と書かれていますが、これはmp3形式の音楽をCD-R/RWに焼いてHDDにコピーする方法があるということでしょうか。オーディオCDとして焼くというところが、肝心なんでしょうか。
WAVE形式のものをCDに焼いてHDDにコピーする法方は避けたいと思っています。
この機種では圧縮した音楽File(mp3)をどんな方法でもHDDに取り込めないのであれば、パナを購入したいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7247401

ナイスクチコミ!1


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/14 23:28(1年以上前)

楽ナビシリーズは、mp3のCDを再生は出来ますが、オーディオCD(一般デッキで再生可能なCD形式)として
CD-R/RWに焼かないと、ミュージックサーバーへの取り込み(録音)はできないです。

書込番号:7248408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/15 14:16(1年以上前)

U1-kさん、回答ありがとうございます。

>オーディオCD(一般デッキで再生可能なCD形式)として

この部分の言葉の意味を確認したかったのですが、これは結局mp3形式のFileをCD-R/CD-RWにコピーしても楽ナビのHDDにはコピーできないということですね。
これではっきり致しました。
ありがとうございます。

最後にもう一つ質問よろしいでしょうか。

>その音楽をオーディオCDとして、CD-R/RWに焼けば

この点ですが、mp3の音楽Fileを再度圧縮されていない形式(WAVE形式?)に戻して、CDに焼くということですよね。
この場合、音質はmp3と同等なWAVE形式のFileとなり、元の(mp3を最初に作った時の)WAVE Fileと比べると音質敵にかなり劣化していますよね。
それを楽ナビのHDDに取り込むと更にそこからまた圧縮Fileを作ることになるので、更に音質が悪くなると言うことでしょうか。

書込番号:7250184

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/15 14:41(1年以上前)

圧縮に関しては、私はあまり詳しくないのでハッキリは言えないのですが、
エンコードするので音質は悪くなっているのだと思います・・・が、
私的にはあまり分かりません^^;

一応、PCにmp3で取り込む時ビットレートは高音質にしていますが、私の耳では、
あまり違いを聞き分けることが出来ないので、現状許容範囲として使っています。

この辺は、詳しい方からレスがあると良いのですが・・・。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:7250244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/15 16:38(1年以上前)

>音質はmp3と同等なWAVE形式のFileとなり、元の(mp3を最初に作った時の)WAVE Fileと
比べると音質敵にかなり劣化していますよね。

全くその通りだと思います。
純正スピーカーを使用しているのであれば、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
社外品スピーカーだと高音がカットされているのがハッキリと分ると思います。

例えるならば・・・

楽ナビの音質で満足している方であれば、音質劣化は気にならない程度。
楽ナビの音質では満足できず、サイバーナビだと満足する方であれば、違いがなんとなくわかる程度。
ナビから音を出すのはあり得ないと考えている方だと、はっきりと違いがわかると思います。

参考までに・・・

書込番号:7250495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/15 23:16(1年以上前)

U1-kさん、たぼたぼ2さん、

回答ありがとうございました。
やはり、音質的には悪くなるんですね。
皆さんの書き込みを読んでいると、色んな面でこの楽ナビの方がパナのナビより優れている点が多く(オーディオの音質、ナビ画面の綺麗さ、画面の見やすさ等)良いのですが、mp3がナビのHDDにコピーできないという最大の欠点のため(私にとって)、パナのナビにしようと思います。
何故、サイバーナビはできるのに楽ナビはこれができないんでしょうね。
グレードによる差別化も分かるのですが、他社のナビにお客さんを取られる始末では意味がないのではないかと思います。
パソコンでmp3のような圧縮形式の音楽Fileを管理している人は多いと思うので、この機能はHDDナビには必須の機能だと思うのですが、それを省いてしまうのは本当に残念でなりません。

書込番号:7252201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:4件

楽ナビ AVIC-HRZ009Gを現行型のエスティマ(ACR50W)に取り付ける場合、KK-Y40D2、AD-T952のどちらのハーネスを使用するか、おわかりになる方、教えてください。
もし、両方とも使用できないのであれば、使用できるハーネスを教えていただけると助かります。

書込番号:6983101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 01:07(1年以上前)

自分で取り付けるのが前提でいいのかしら??
http://www.alpine-fit.jp/alpine/result2.cgi
後は
http://www.alpine.co.jp/system_builder/
エスティマ用の部品が見つかりますよ。
基本的には、どちらも大丈夫みたいですが、枠は必要か要らないのか分かりません。

取り付けを頼むのであれば、必要な部品を聞くのが早いと思います。

書込番号:6985034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/15 10:47(1年以上前)

早速のアドバイス、有り難うございました。
取り付けは、新車納入時にディーラーで付けて貰うことにしております。一応、パイオニアにも聞いてみたのですが、当を得た回答は得られませんでした。ディーラーで取り付け時、足りない部品は購入し、後で請求すると言われていますが、このへんは自分で用意して、ディーラーに渡そうかと思っています。

ところで、ご紹介いただいたサイトはアルパインですが、カーナビと車を結ぶハーネスは、特にカーナビメーカーは関係ないのでしょうか?

書込番号:6985918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 12:35(1年以上前)

メーカーは関係ないですね。電源・情報線を取り出すだけなので、大丈夫だと思いますよ
心配ならディーラーに値段を聞いた方が良いですよ。大体2500円前後です
市販品は、1500円前後からありますが、性能はいっしょですよ
ナビ自体を通販で購入する予定なら、ハーネスも購入するのが楽ですね。
余計なお世話かも知れませんが、長期保障を考えた方がいいですよ、
MOP・DOPナビは、3年保障が付きますが市販品は1年です。
前車のアルファードMOPは、3年ちょっと過ぎたら、液晶部分の調子が悪くなって困った
保障も切れたので、車を変えちゃいました!!

書込番号:6986178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/16 00:14(1年以上前)

@うさくん様、再びのご回答、ありがとうございました。ナビ側のソケットはメーカーにより違うと思っていたのですが、同じなのですね。
今度の土曜日に、ネットショップの店頭に行って購入する予定ですので、その際にハーネスも購入しようと思っています。11/25にナビ等をディーラーへ持ち込まなくてはならないため、少しあせておりましたが、これで安心です。
現在の車にはパイオニアのDVDナビとシャープのTVを付けておりますが、TVの方がいかれてきてます。やはり車を動かす際、モニターは常になにがしかを表示しているので、故障するのも早いのかもしれないですね。

書込番号:6988746

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/11/16 19:22(1年以上前)

KK-Y40D2が正解です。
AD-T952は昔の1部トヨタ車用のスピーカー延長ケーブルが付属(無駄です)、おまけに200mmスペースを埋めるパネルも入っていません。
ちなみにこのパネルは純正部品の方が安いのでディーラーさんで取り付けるなら
純正部品を用意してもらってKK-Y40D2からこのパネルを抜いた配線キットKY-10Pのみ用意するのが一番安上がりです。

ハーネスのメーカーに関しては確かに何処でも同じですが
細かいことを言えば他メーカーは全てギボシ端子で接続なのに対し、
パイオニアのナビ&ハーネスのみ、アンプリモートとアンテナリモート線が平潟端子になっているので
このナビに他社ハーネスを使用するときにはここの加工が必要になります。
加工と言っても端子つけ換えるだけなので大した事じゃありませんけどね。

ご参考までに・・・

書込番号:6991150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/17 00:46(1年以上前)

PPFO さん、ありがとうございました。皆様からのアドバイス、本当にありがたく感じます。

書込番号:6992633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:8件

AVIC-HRZ009Gにパナソニックのリアビューカメラ取付について教えてください。
パナのカメラがカロのカメラより小型と聞きましたので、取付したいと思うのですが、パナのケーブルで『リアビューカメラ用変換ケーブル CA-LNRC10D』は必要でしょうか?もしくは他に必要なケーブル等ありますでしょうか?
取付されてる方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:6982373

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/14 15:58(1年以上前)

変換ケーブルに関しては635のような端子がRCAでないパナの一部のナビに必要なだけであり通常のRCA端子のナビには必要ありません。このカメラの映像出力はRCA端子です。

書込番号:6982682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/11/14 17:57(1年以上前)

IOMADAさん
早速の回答ありがとうございます。
パナのカメラの映像出力がRCA端子で、AVIC-HRZ009Gの映像入力もRCA端子ってことですね。
ネットで購入予定なもので大変助かりました。

書込番号:6983018

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/14 18:51(1年以上前)

そんな事は言っていませんよ。

変換ケーブルはパナの一部のナビ専用という事でそちらは必要ないという事ですよ。

後は自分で調べられるでしょう。

書込番号:6983186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/15 13:50(1年以上前)

実際、AVIC-HRZ009G に パナのリアビューカメラ取り付けて使ってます。
変換ケーブルは不要ですよ。

書込番号:6986399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/11/15 19:14(1年以上前)

IOMADAさん こいケ(^_^)vさん
返事遅くなってすみませんでした。
パナに問い合わせしましたが、パナとカロとの組み合わせだからでしょうか、ハッキリしない意味のわからない回答が返ってきて、カロは電話がつながりにくくて困っていました。
実際には必要ないみたいですね。
みなさんありがとうございました。

書込番号:6987229

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/16 01:53(1年以上前)

ホームページより取説が見る事ができます。

取り付け説明書の所に端子の形状がわかるようになっています。

結果としてこのナビもRCA端子という事ですから問題なく繋がると思います。

そちらが示したケーブルについては上で回答した通り、パナのナビの一部の機種が
RCAではなく専用の端子なのでこの変換ケーブルが必要という事でこのナビを問わず
パナのナビの一部の機種でない限り必要ないという事です。

書込番号:6989092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初めてナビつけるんですが・・・

2007/11/13 22:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 ペンズさん
クチコミ投稿数:22件

今回、車買い替えと一緒にAVIC-HRZ009Gをつけようと考えてるんですが、
やっぱり走行中の操作やDVD観賞は出来ないんですか?
教えてください

書込番号:6980187

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ペンズさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/13 22:54(1年以上前)

それと、もし操作など出来ないなら解決方法わありますか??
TVキットなど見たんですが、純正ナビのものしか見つからなかったので・・・

書込番号:6980201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/11/13 23:23(1年以上前)

この機種はパーキング線をアースにつなげれば走行中でもパーキングかけてる状態なんで見れます。ただ助手席の方のためにということで。自己責任でね。このての質問は荒れますよ

書込番号:6980410

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペンズさん
クチコミ投稿数:22件

2007/11/14 00:13(1年以上前)

親切にありがとうございます。
荒れる気もしましたが、どうしてもわからなっかたので・・・
教えていただけて、感謝してます

書込番号:6980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク携帯(3G)との接続

2007/11/12 12:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:2件

週末に取付完了しまして、色々設定完了し次はスマートループかな?と思って、
接続ケーブルを調べていたら、ソフトバンク携帯の対応欄が妙に少ない…。
あれれ?Bluetooth以外接続できないのですか?
ちなみに912SH(3G)を使っています。
ご存知の方、御教授宜しくお願い致します。

書込番号:6974143

ナイスクチコミ!0


返信する
faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 17:52(1年以上前)

カロッツェリアホームページから「商品ラインアップ」
「ラインアップ一覧」「お持ちのナビ」「携帯電話接続確認」
から対応携帯電話が確認できます。
PDFですがブラウザで見ると文字が小さいためAcrobatで
拡大表示するか拡大してプリントアウトして下さい。

ソフトバンクの最近の携帯はカロのナビとの接続が
ケーブルは非対応でBluetoothのみとなっています。

私はサイバーナビAVIC-VH009G(現在のVH099Gの前モデル)
にBluetoothユニットND-BT1を取り付けてソフトバンク(ボーダフォン)
904SHを使っています。

ケーブル接続だと乗車、下車時にいちいち付け外しする必要がありますが
Bluetoothなら携帯をカバンに入れっぱなしでナビが接続を認識するので
便利ですよ。ケーブル接続だと「ちょっと近所までだから付けないでいこう」
といった時に限って着信することがあるでしょう。
デメリットはケーブル接続だと充電してくれるかと思いますがBluetoothは
充電してくれないことです。でもシガープラグの充電器を常備しておけば
問題なしです。携帯買い換えの際にBluetooth対応か確認する必要がありますが
幸いソフトバンク携帯はほとんどの機種が対応しています。

対応表で気になるのは着信音がナビから鳴りませんという点でしょうが
携帯本体から鳴りますし、ナビ画面が携帯着信を知らせる画面に
変わりますので問題ないです。

書込番号:6974977

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/12 19:04(1年以上前)

こんにちは。

私もこちらのスマートループ用にはソフトバンクの3G携帯(アクオス携帯)を使っています。auの携帯も使いたいのですが、ブルートゥース対応の携帯がauでは少なく気に入った機種ではないのでこちらは使ってません。良いのが出たら買い換えたい所です。

ソフトバンクの携帯の場合は、ケーブルで接続できるのは3GではないPDCと呼ばれていた旧世代の携帯だけです。パケット通信で安価な割引を使うのであれば3G携帯を選ばないといけないので実質ブルートゥースとなってしまいます。

まあ最近は3G携帯が普通になりつつあるのでそれでも良いとおもっています。

でそちらの携帯の場合は、912SH(3G)なのでブルートゥースしか選択肢はありません。

しかし結構こちらの方が便利なのでケーブルと選択が出来てもこちらがお薦めです。

書込番号:6975292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/11/12 20:39(1年以上前)

faunaさんご安心下さい。
ケーブル接続でも充電してくれません。
しかしナビと一緒に電源OFFになる節電仕様で安心です(泣


キャリア変えてもコードの交換が不要なBluetoothは対応機種でしたらお勧めしますね。
コード外す前に車を止めてしまい電源切れたまま携帯を持ち歩くというアホな事も起こりませんし。

書込番号:6975664

ナイスクチコミ!0


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/12 21:30(1年以上前)

しゅがあさん
>ケーブル接続でも充電してくれません。
>しかしナビと一緒に電源OFFになる節電仕様で安心です(泣

そうなのですか。知りませんでした。
それならBluetoothの方がよいですね。

書込番号:6975891

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/12 21:43(1年以上前)

着信音については着信確認音がナビから一回なりますし呼び出し音がスピーカーから鳴り続けるので問題ありません。音量調整画面がナビ画面に出てきますので着信に気が付かないなんていう事はまずありません。ご安心を。

書込番号:6975984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/13 12:31(1年以上前)

こんにちは。

回答いただいた皆様方非常に参考になりました。
ありがとうございました。

頑張ってお小遣い貯めて購入しようと思います。

それと、ソフトバンク(3G)での通信はパケ放題対応なのですね?
別の板に、ドコモのパケ放題には対応していない(別料金)と
書いて有ったので、どーなんだろ?と思ってました。
少し得した気分です・・・。


書込番号:6978117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/11/13 13:10(1年以上前)

携帯の外部より入出力するデータに関してはパケ放題ではなく上限無く課金されますので、お気を付け下さいまし。

書込番号:6978242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

案内ガイドの終了について

2007/11/12 11:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 ぱらんさん
クチコミ投稿数:21件

ナビの種類によっては目的地のおおよその付近まできたら「到着しました。案内を終了します」と終わってしまうナビと、結構ピンポイントの位置まで案内してくれるナビがあるような気がします。HRZ009GとパナのHDS700TDはその辺はどうなんでしょうか?

書込番号:6973837

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/11/12 19:19(1年以上前)

その辺りはどちらでも同じでしょう。

ピンポイント近くまでで案内されても実際はそちらに入口がない場合もあります。

楽ナビの方ではサイバーナビのオートパーキングメモリーを利用した入口情報を蓄積型プローブを利用してアップ、それを地図の地点データに反映していく事で入口に案内する事ができます。(但し、今の所は4000点)

サイバーナビの方では自分で一度行った所はオートパーキングメモリーで次回よりはきちんと入口に案内されますし、他の方が行った地点情報でもスマートループの地点情報からダウンロードすることにより地点情報と共に入口にきちんと案内してくれるのが特徴です。

書込番号:6975342

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱらんさん
クチコミ投稿数:21件

2007/11/13 08:16(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます。なるほど…案内に関してもどんどん進化していくシステムなんですね。今使ってる8年前のCDのナビは、100メートルくらいに近づいたら案内をやめてしまうので、ゴチャゴチャしたとこなんかは結局携帯電話のナビに頼ることに…ソ買い換えるのが楽しみです(^-^)

書込番号:6977566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る