楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

地図の新しさ

2008/03/24 10:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:138件

インストール済みの地図には、例えば昨年12月に開通した首都高・中央環状線の山手トンネルの情報などは入っているのでしょうか?

書込番号:7579726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件

2008/03/25 13:53(1年以上前)

発売が昨年10月なので、当然、それ以降に新設された道路は入っていません。

書込番号:7585045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2008/03/25 16:59(1年以上前)

やっぱりそうですよね。どうもありがとうございました。

書込番号:7585504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/26 12:23(1年以上前)

ちなみに収録されている地図は、発売の6〜12ヶ月前に締め切った情報になります。

書込番号:7589322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2008/03/26 21:26(1年以上前)

じゃあ、山手トンネル等の情報が反映された地図が出るのはもう少し先になるんですね。

書込番号:7591058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け位置など質問です(新ボクシー)

2008/03/26 12:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:45件

みなさんに質問があります。
このたび、車購入にあたり、このナビを購入したんですけど
いろいろな付属品が多くて皆さんどのように付けているか
良きアドバイスをお願いします。
車は新ボクシーです。

まずチューナーは、みなさん助手席下なのでしょうか?
この製品の物は大きいみたいですので。

携帯など付けることのできるケーブルはどこから出しているんでしょうか?
運転席アッパーーボックスなどが無難なんでしょうか?
ブルートゥースに使うならグローブボックスでも可なのかな。

マイクなどはつけない方なんかも多いのでしょうか?
配線がうまくいかないとみっともないようなので、、、

最後にリモコンなんですがハンドルに付けれるようになっているんですが
ボクシーの場合上か下のほうに中途半端についてしまうような気がします。

質問ばかりで申し訳ありませんが、私はこうしたとか
良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:7589325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/03/26 20:14(1年以上前)

電装屋の取付業者です
携帯を繋ぐケーブルはグローブボックスへ出しておく事が多いです
お客さんの要望があればそこに出しておきます
地デジチューナーは運転席か助手席の下が多いです
車種によってはグローブボックスの奥ががらがらだと
カードが出し入れ出来ませんがそこに付けてしまう事もあります
ボクシーだと助手席の下でしょうね・・・
マイクは付けなくてもかまいませんが
付けない場合携帯を繋いで通話などが出来ません
目的地や操作も発話での操作が出来ません
最近精度は上がってますが誤認識はします
リモコンはハンドルに付ける以外にどこかに貼り付けと言うのもあります
操作しやすいところにホルダーを貼り付けてそこにリモコンをはめ込みます
・・・なおここではなくトヨタボクシーの掲示板に書き込んでみると
良いかもしれません
ボクシーに乗ってる人が多く居るはずですから・・・
・・・自分で取り付けですか?

書込番号:7590703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2008/03/26 20:40(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
貴重なご意見感謝です。
そうですよね、マイクはそんな使い方もあったんですね。

リモコンもハンドルに付けなくてもOKですね。

ちなみにディーラーに付けてもらうんですが
せっかくの新しいナビなんで、いろいろと迷ってます。

書込番号:7590823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3を書き込んだDVD-Rが再生可能かどうか

2008/02/24 14:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:13件

AVIC-HRZ009G購入検討している者です。

書き込み番号[7282523]に対する質問です。

『PIONEERに聞いた結果、DVDに焼いたMP3も問題なく再生できるそうです。』とありますが、
実際にMP3データDVD-R/RWを、AVIC-HRZ009Gで再生できた方っていますか?

書込番号:7440130

ナイスクチコミ!1


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/25 01:02(1年以上前)

そんなに気になるならメーカーに確認すればよろしいのではないでしょうか?

すでに回答されている方についても信用できないのであれば実際に再生できたという
人の回答も信用できないはずです。人により信用するしないというのであれば
ここでの書き込みは参考程度と考えてメーカーに直接聞くのがよろしいかと思います。

そちらの示す質問の所をみて素直にそう思いました。

気分を害されたらすみません。

書込番号:7443613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/25 13:16(1年以上前)

MP3を焼いたDVDを店頭のデモ機に突っ込んでみるのがよろしいかと思います。

書込番号:7444968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/02/27 00:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。

メーカーが「できる」と言ったこと自体は信じています。
私はこれまでの経験上、そのメーカー(店員もですが)が信用できないのです。
ここでの書き込みを信じているからこそ、質問したのです。

実際にできればそれでいいので、しゅがあさんのご教授通りにしてみます。

書込番号:7453001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの満足度5

2008/03/23 23:46(1年以上前)

本ナビを昨年11月に買って、それ以来何度もDVD-RにMP3を入れてナビで読み込ませようと試みましたが、ナビが認識しません。(「CD-Rが挿入されました」なるメッセージが出るだけで読み込んでくれません。大変不便なのですが、今ではあきらめてCD-Rに10曲ずつ位WAVEファイルを書き込んでHDDに入れています。DVD-Rに書き込んだMP3をナビのHDDに読み込ませる方法があれば教えて欲しいです。メーカーの回答を信じないわけではありませんが、事実できないのはなぜでしょうか?やり方を知ってる方がおられましたら本当に教えて欲しいです。

書込番号:7578349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/24 01:34(1年以上前)

書き込み番号[7282523]では、HRZ88について検証されていますが、HRZ88ではDVD-Rに書き込んだMP3は再生できません。
AVIC-HRZ009Gでは再生できるようになりました。
取説、HRZ88:93ページ、HRZ009G:265ページ、DVD-R/DVD-RW/の記述が追加されています。
但し、再生は出来ますがHDDへの録音は出来ません。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15685&parent=4215&linksource=4222
音楽CDのみが録音の対象です。TVやラジオなどのアナログ音源や、圧縮オーディオの収録されたCD(WMA/MP3/AACファイル)は、録音できません。
ナビスタジオ(楽ナビ用)を使用しての、楽曲転送もできません。

書込番号:7578915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/26 09:12(1年以上前)

PONTAKUNDESUさん。
>できないのはなぜでしょうか?
メーカーとして著作権でがんじがらめな為です。
パイオニアは昔からそこら辺律儀ですので。

書込番号:7588847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

旧世代のi-pod(第3世代以前)接続について

2008/03/20 19:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 masya.comさん
クチコミ投稿数:6件

本機種に旧世代のi-pod(i-pod nanoの初代)を接続したいと考えております。
カタログに別売のi-pod用アダプター『CD-IB10U』を使えば接続可能の旨が
書かれていたのですが、本機種(AVIC-HRZ009G)の取説には第4世代以降の
i-podを接続ケーブル『CD-1020』を使って接続することしか記載されてません。
ケーブル『CD-1020』は専用コネクターを使って接続するようになってますが、
i-pod用アダプター『CD-IB10U』はIP-BUS使って接続するようになってます。
本機種(AVIC-HRZ009G)のIP-BUS入力端子には地デジチューナーをつなぐため
使用できないはずなのですが、i-pod用アダプター『CD-IB10U』を使って
旧世代のi-podを接続することは可能なのでしょうか?
カタログを読んだだけで何の疑いも持たず、既に『CD-1020』を発注して
しまっており、恐らく明日には到着してしまいます。
調べてから購入すればよかったのですが・・・。
ご存知の方、既に接続されてる方がいらっしゃいましたら、
是非ご教授ください。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7560866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/03/20 19:16(1年以上前)

地デジチューナーにもi podアダプターにも
IP-BUSの出力と入力があるので
数珠繋ぎに繋げることが出来ます
地デジチューナーのIP-BUSの入力へ
i podアダプターを繋いでたと思います
取り付け説明書の14ページを見てください

書込番号:7560959

ナイスクチコミ!1


スレ主 masya.comさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 19:35(1年以上前)

うさだひかる2様、早速のお返事ありがとうございます。
使用は可能の様子で、大変安心致しました。
先程からパイオニアのHPで取説確認しようと
試みているのですが、何か問題が起きているのか
全く見ることが出来ません・・・。
取説確認後、お返事させて頂きますね。

また、もしご存知でしたらぜひご教授頂きたいのですが・・・、
数珠繋ぎとなると地デジチューナーとi-podコネクターの
どちらを先にナビ本体に繋げるのが良いのでしょうか?
どちらが先になったとしても地デジ、i-pod共に
何も問題ないなら良いのですが・・・。

宜しくご教授の程をお願い申し上げます。

書込番号:7561073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件

2008/03/20 19:41(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html

nanoならいけるんじゃない?
nanoのついていない初代iPodなら死亡確定だけど。

書込番号:7561089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件

2008/03/20 19:43(1年以上前)

あ、IPバスが複数個ないって問題か。
読み間違えました。
地デジの方に青黒両方ついてるでしょ。数珠繋ぎで行けば大丈夫(なハズ)

書込番号:7561095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/03/20 19:44(1年以上前)

説明書には地デジチューナーの後に繋げるような絵になってますね・・・
確か・・・i podアダプターの後に地デジチューナー付けたら
正常に動作しなかったような・・・気がする・・・?
説明書に関してはさっき僕も見たので・・・
アドビのアクロバットリーダー入ってますか?

書込番号:7561102

ナイスクチコミ!1


スレ主 masya.comさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/20 19:58(1年以上前)

きょろろ2世様
ご返信ありがとうございます。
パイオニアHPに“iPod®接続情報”があったとは・・・。
ご教授ありがとうございました。
この情報によると、nanoの場合はケーブル『CD-1020』で
大丈夫なようですね・・・。こっちの方が安いので
軽くショック受けてます・・・。
さて先程より「IPバス接続適合」を確認しようと
試みてるのですが、取説同様に見る事ができません。
(クリックしてもタイムアウトになってしまい表示されません)
確認したらまた返信させて頂きます。
ありがとうございました。


うさだひかる2様
ご返信ありがとうございます。
アクロバットリーダー入ってるのですが、
先程からクリックの後タイムアウトになってしまい
表示されません・・・。
また返信させて頂きます。
ありがとうございました。







書込番号:7561178

ナイスクチコミ!0


スレ主 masya.comさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/25 01:25(1年以上前)

きょろろ2世様
うさだひかる2様

先日はお世話になりました。ありがとうございました。
結局、ケーブル『CD-1020』を購入致しました。
お蔭様で快適にi-pod nanoを接続、使用することが
出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:7583682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リジューム?(レジューム?)について

2008/03/21 21:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 qacjb86さん
クチコミ投稿数:9件

iPodビデオを再生中にエンジン停止し、再始動した際 真っ暗な画面に「STOP」の表示のまま
再生が開始されません(画面をタッチし、リストを押すと つづきから再生されますが)

こうった仕様なのでしょうか?皆さん、iPodビデオを再生されてる方は同じようにエンジンをかける度にリストを開いて押し直してるのでしょうか?(6G iPod 80GBのフォームウェアは最新?の1.1.1です)

サポセンに電話しましたが、iPod専属?担当者が休みのため、回答は週明けの月曜になると言われ大変困っています。

それが(上記↑)が正常な状態なら、iPodの使用を改めようかな…とも考えています(単純に、メディア再生で)よく、いわれるような iPod自体のの個体差なら、もう少しがんばって原因究明というか探ってみたいと思ってるのですが、、、

本当に困ってます。どなたか、ご回答(何らかしら、何でも結構なんで)いただければ助かります。よろしくお願いします

書込番号:7566306

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/03/22 10:08(1年以上前)

パイオニアのサポートはダメダメですね。

書込番号:7568979

ナイスクチコミ!0


いけずさん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/23 19:17(1年以上前)

 私も同じ環境(6G iPod 80GBのフォームウェアは最新?の1.1.1)で、同じ状況です。購入前に、iPodの接続端子のことで購入前にCD-I020とCD-IB10の違いについて(接続はCD-I020です)サポセンに問い合わせたところ、「接続はCD-I020でのこの機種との接続につきましては、音楽は正常に再生できますが、動画は、不具合が報告されています。そのことをご承知ください。」と言われました。「今後ファームとかの書き換えはサポートされますか?」の問いにも「ん・・・。アップルはすぐ仕様を変えますので・・・、対応が・・・」との返事がありました。他の機能は、大好きですし、音楽メインと考えていますので、あまりビデオは見ないようにしています。ですが、このごろ、音楽のほうも時々再生されないことがしばしば出てくるようになって、困っているところではありますが・・・。

書込番号:7576542

ナイスクチコミ!0


スレ主 qacjb86さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 23:26(1年以上前)

いけずさん。ありがとうございます。

こちらにカキコ後、iPodに入れる動画ファイル形式を工夫してみたり… ファイルの格納場所を変え… iPod自体のリセット&復元(初期化)してみたり… ナビ本体の初期化までして試しましたが一向に改善されず同じ状態のままです(自動再生開始されず)

疲れ果てて、ほとんど諦めモードですが 明日(何ら期待してませんが、、、)サポセンより電話があれば、その内容をUPしたいと思っています。

※わたしは、音楽よりDVD(動画)再生を重視しての iPod購入なので、このままの状態ではiPodの使用をやめようかと考えています。

書込番号:7578231

ナイスクチコミ!0


スレ主 qacjb86さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/25 00:03(1年以上前)

パイオニア(カロ)からの結果報告です。

「classicでの動画の自動再生開始できません。できないのが正常です」
「5G(前モデル)のiPodでも、自動再開始生できる場合と、できない場合があります」
「キーの回すタイミングでも自動再生開始されない場合もあります」

との、ことでした。なので、自動再生開始されないのが「普通」みたく言われました。

と、いうか、自動再生開始できてる人が わざわざサポセンに電話して「できてますよ〜」と報告するはずはなく、、、

「できない」からこそ「不具合じゃないの?」って電話するのが普通と思うので、まっ予想通り メーカーの適当な「逃げ」ですかね…(「できる」と言って、できないのはクレーム・初期不良等ですし)

とりあえず、エンジン停止→再始動の度 リスト起こして、ボタン押し直してらんないのでiPodでの使用は諦めました。

書込番号:7583279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

スピーカーが鳴らない...

2008/03/17 01:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みさせていただきます。
これまでカロツェリアのDVDナビを使ってましたが、ここ1年ほどカーオーディオ(ケンウッド)の調子が悪く、時々音が鳴らなくなることがあるため、ナビの方は問題ないものの本機の購入に踏み切りました。
時間が無かったので、とりあえずTVチューナーは接続せず、ナビのみ接続。音楽も快調に...と思いきや、しばらく走るとまたダンマリになってしまいました。

そもそも前のオーディオのときも、どのソース(CDチェンジャ、MD、FM、AMチューナー)でも液晶パネル上はゲージが上下し、音が出力されている風だったので、一旦スピーカー側を疑っていたのですが、ひとつのスピーカーだけではなく一斉に全部のスピーカーの音が聞こえなくなるので、やっぱりオーディオ側か接続口とかなのか?と思ってました。
友人は経年劣化で半田が浮いてくることがあると言っていたので、その場合でも本体側なので、新しいのにすれば救われるかも、と期待したのですがダメでした(T_T)

ちなみにクルマは1世代前のハイエース。特装車を業者に加工してもらって、バイクのトランポとして使ってます。その際リヤのボックスにカロツェリアのスピーカーを埋め込んでもらい、フロントパネルまで配線してもらってます。フロントは純正のスピーカーが付いていたのですが、カロツェリアのものに付け替えました。
なので、オーディオ(カーナビ)とスピーカーの配線といえば、
カーナビ→ 前後左右+−別のコード→ トヨタ用ハーネス→ 各スピーカーへ?
という感じです。
「カーナビ」から出ると、8本のコードになり、「ハーネス」で見た目上フロントの塊とリアの塊に集約されるのですが、所詮別々に分かれているものと思ってるんですが違うのでしょうか?なんで一斉に鳴らなくなってしまうのかよくわかりません...

鳴らなくなるきっかけは、段差などを越えたときという場合もありますが、アイドリングのときに止まる場合もあります。
今まではカーナビは独自のスピーカーを持っていたので、ならなくなるのは音楽だけだったんですが、今回統合してしまったので、鳴らなくなるとナビにもしゃべってもらえず、不自由してます。

ほぼ確実に本機に特化した質問でない気がするのですが、原因と思われるものをご存知でしたら、ご教授お願いいたします。
ホント、困ってます(T_T)

書込番号:7544617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/03/17 06:59(1年以上前)

・・・スピーカーラインどれかがアースに落ちてしまうと
一斉に鳴らなくなりますよ
オーディオ裏かスピーカー周辺
後可動部でスピーカーラインがアースに落ちていると思われます

書込番号:7544979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件

2008/03/17 09:22(1年以上前)

>「カーナビ」から出ると、8本のコードになり、「ハーネス」で見た目上フロントの塊とリアの塊に集約されるのですが、所詮別々に分かれているものと思ってるんですが違うのでしょうか?なんで一斉に鳴らなくなってしまうのかよくわかりません...

うさだひかる2さんの言う通り、スピーカーラインはひとつでもショートすると全部の音が出なくなるよ。
これはオーディオでもナビでも同じ。

話の内容みればスピーカー交換してる・過去のオーディオでも出てた・とくれば間違いなくスピーカーラインでしょ。
リアに埋め込んだスピーカーと交換したフロントスピーカーの取付け具合をよく確認する事だね。
取付け部で端子がボディに触ってるってのが素人仕事で良くある話。

書込番号:7545207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/17 11:32(1年以上前)

お二方のおっしゃるとおりだと思います。
過去ログでは何度も出ている話題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7182373

チェック方法です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3331829

書込番号:7545501

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/03/17 13:46(1年以上前)

こんにちは。

これは半田不良よりスピーカー線などの方に問題がありそうですね。

音が出ないようになったタイミングでスピーカーへの線を一つずつ接続して行き
音が出なくなったラインをチェックする事です。
複数ある場合もあるので残りの線もチェックしておいて下さい。

もしくはテスターなどをお持ちであればスピーカー側の抵抗値などを測る事に
よってチェックする事もできます。

書込番号:7545865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 01:33(1年以上前)

うさだひかる2さん、だからぁ〜さん、number0014KOさん、IOMADAさん、ご回答ありがとうございます!
今度の祝日は用事があって確認できないので、週末確認して報告させていただきます。

まだ確認してませんが、話を聞いてるとみなさんのおっしゃるとおりに思えます。1つでもショートすると全滅するんですね。
なんで?...と思ったら、リンク先に「内蔵アンプ保護のため」と書いてありますね。なるほど。

ここに書き込む前にググってみたんですが、検索の仕方が悪いのか目的に辿りつけませんでした(検索ベタ)。何度も出ている話題ということで恐縮ですが、丁寧に教えていただきありがたく思います。感謝感謝です。あ、まだ解決はしてませんでした(^^;

また報告させていただきます。

書込番号:7548969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/19 22:05(1年以上前)

今日ちょっと弄ってみました。
自分が交換したフロントスピーカーを疑ってかかってたんですが、フロントスピーカーの周りを見ても問題なさそうだったので、ナビ本体のスピーカーケーブルを一つずつ抜き差しすると、右のリアスピーカーを抜いたときだけ音が出ました!

リアスピーカーは業者が張ったコンパネの下を通っているので、この中だとやっかいそう。スピーカー周りもしっかり箱を組んでくれてるんだよなぁ(^^;
とりあえず、右リアに向かっているケーブルだけ外して組んでますが、このまましばらく使ってても問題ないですか?

書込番号:7556725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/03/19 23:08(1年以上前)

>とりあえず、右リアに向かっているケーブルだけ外して組んでますが、このまましばらく使ってても問題ないですか?
まったく問題ありません。

書込番号:7557169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/03/20 00:41(1年以上前)

・・・リア右だけ外してあると・・・
音の聞こえ方が少しおかしくなります
ナビ等が壊れる心配はありませんが・・・
リアの左右を外しておくと聞こえ方がましになると思います

書込番号:7557792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/24 23:29(1年以上前)

あとは配線で短絡しているかスピーカで短絡しているかを調べてください。

書込番号:7583027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 23:30(1年以上前)

number0014KOさん、うさだひかる2さん、コメントありがとうございます。
左リアのスピーカーも外してから、コメントしようと思ってたんですが、昨日スノボの帰りに渋滞にハマり、作業できませんでした...

おかげさまで、スノボに出かける道中では音が鳴らなくなることはなく、終始無事に機能してます(もちろん右リアは鳴ってませんが)。
自分で運転してると、前だけ鳴ってれば後ろはそれほど気にならないので、「問題ない」とか聞いてしまうといつまでもこのまま放置しそうです(^^;。

完全復旧まで引っ張ると相当先のことになりそうなので、改めて感謝すると共に、ひとまず閉じようかと思います。書き込んでくださった方々、ありがとうございました。
また苦境に立たされることがありましたら、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

書込番号:7583036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 23:37(1年以上前)

おおっ、オタスケキンタさん、コメントありがとうございます。
了解です。時間が出来たら、じっくり調べてみます。
...配線だと、荷室に貼られたコンパネの下になってしまうので、相当イタイですね。
その場合はおそらく配線を張り替えてしまうと思います(そして面倒くさくなって、床上をケーブルが這うことになる可能性も...)

書込番号:7583106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る