
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月14日 23:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月13日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月13日 21:39 |
![]() |
1 | 7 | 2008年2月13日 14:00 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月13日 08:41 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月13日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
この機種でipod接続ケーブルと携帯電話接続ケーブルを
同時に使用することは可能でしょうか?
ケーブルを前に2本出して使用する事、出来るのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

>>びえたけさん
ありがとうございます。
bluetoothは後日、購入予定なのでケーブルだけ
前に出してもらっておきます。
助かりました。
書込番号:7387539
0点

携帯電話接続ケーブルとBluetoothのアダプターは同時に接続できません。
前に出してもらうので有れば延長ケーブルを購入して出して貰っておいた方が良いと思います。
延長ケーブルの先に携帯電話接続ケーブルや、Bluetoothアダプタを付け替えて使用できるはずです。
自分はサイバーナビですが、多分楽ナビでも同様に出来たと思います。
念のため販売店で確認してみてください。
もし勘違いしていたらすいません。
書込番号:7391745
0点

Fastech さん返信ありがとうございます。
ipod接続ケーブルとBluetoothを同時利用したいと考えています。
009Gに携帯電話接続延長ケーブルが同根されているらしく
それを前に出しておくと後々、Bluetoothユニットを購入した時に
接続する事が出来るみたいだと分かりました。
心配していただきありがとうございました。
書込番号:7391887
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
DEQ−P9のみ接続って可能ですか?
CD−DD25光デジタル変換コネクターのみで接続可能ですか?
AXM−P9が無いと接続不可ですか?
今の音響に不満があり、購入しようか迷ってます
5.1CHには、興味は無いのですが、
付けたら、音は変わりますか?
教えて下さい。
文書へたですみません。
0点


ご返答有難う御座います
やはり、AXM−P9が無いと無理ですか〜
音質は、かなり変わるんですかね〜
書込番号:7387103
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
初めまして。
この機種を購入し、車につけているのですが、新しい車に乗せ換えることに
なりました。
そこでフィルムアンテナを新しく購入しようと思ったのですが、
どれが対応するのかわかりません。
どれを買ったらいいのか、教えてください!
0点

IOMADAさん
ありがとうございます。
そーゆー手があるんですねー。参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7386912
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
本日、昨年新車で買ったbBを下取りに、WISHを購入しました。
オーディオレスで購入したために納車までにナビ購入を検討しております。
以前はアゼストのHDDナビを使用しておりました。
今回は、AVIC-HRZ009GとVIE-X075 B4の2種類で迷っております。
それぞれの口コミ見ました。
重視する機能は以下の機能です。
ナビのルート検索機能(早い・的確・見やすい・検索のしやすさ)
フルセグ・ワンセグ
音楽CD/HDD
ipod等の接続は考えておりません。
以上の点です。
使っておられる方からのアドバイスをお願いできればと思います。
0点

カー用品店に行って自分で判断するのが一番です。
使い易いか、検索が早いか、画質に納得出来るか、全て人によって違います。
書込番号:7379594
0点

2台の車にそれぞれAVIC-HRZ009GとVIE-X075 B4を付けました。
アルパインの優れているところはWVGAしか思い浮かびません。
カロの方が全てに良い印象です。
・ナビのルート検索機能(早い・的確・見やすい・検索のしやすさ)
>アルパインは遅い。他は好みがあるので。
・フルセグ・ワンセグ
>これが自分にとってアルパインはだめです。フルセグ/ワンセグの切り替えが
スムーズではない。
画面に一度触ってチャンネルを表示させてプリセットをアップ、ダウンさせて
1つずつチャンネルを選ぶのが面倒。
ナビ本体のボタンでチャンネル送りができない。
カロはナビのボタンでチャンネル送りするか、画面に触れればチャンネル表示が
でるので一発でチャンネルが選べる。
車が違うのであくまで参考ですが、アルパインよりカロの方が圧倒的にワンセグに
なる割合が少ないです。(アルパインが推奨していないフロント4アンテナにしてます
ので、割り引いて見ないといけないのかも)
・音楽CD/HDD
>車が違うので音は良くわかりません。ただ、カロはアルバム録音中の進行度合いが表示
されるのは親切かな。
書込番号:7381953
1点

マッキー2007さんありがとうございます。
大変貴重なアドバイスありがとうございます。
やはりそれぞれに特徴があるようですが、今回はカロの商品にします。
気持ちはカロに来ていましたので、背中を押していただけました。
後は、使って慣れます。
本日通販で購入してディーラー持込して納車までに付けてもらいます。
ますます楽しみになりました。
しかし、両方所持されてるなんて羨ましいです!
ありがとうございました。
書込番号:7382204
0点

先ほど、AVIC-HRZ009Gをネットで注文しました。
装着が楽しみです。
ご親切にアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:7383766
0点

おめでとうございます!安くなってるし、良いナビですよ〜。最近のアルバムはタイトル表示されないので、携帯接続ケーブルもおすすめです。(自分はノンタイトルという表示見てると萎えるので)
後からでもナビ外さなくても繋げますよ。ただし連絡ケーブルを前に出しておく必要はあります。
書込番号:7384275
0点

マッキー2007さんありがとうございます。
ネットで送料込みで158300円で買いました。
コードの件もアドバイスありがとうございます。
取り付けの際に言ってそうして貰います
書込番号:7385089
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
AVIC-HRZ009Gについて教えてください。パナソニックのHDS700TDとどちらにしようか迷っているのですが、比較して良い点・悪い点を教えてください。また、現在アゼストのカーナビを使用しているのですが、配線(?)は新しいナビを購入しても使えるのでしょうか?
0点

地図の見やすさ、文字の綺麗さ、すべての面で楽ナビのほうが上。パナの地図はごちゃごちゃしていて見ずらい。カロは信号に近づくと信号マークが表示されるが、パナは最初から全部の信号が表示されている。信号だらけ。方面看板表示もカロはほぼ、本物に近く表示されるが、パナは本物と微妙に違う。ルート案内もカロのほうが圧倒的に見やすい。
書込番号:7376962
0点

我が家の場合3台の車へ順次ナビを買い換えている事もも有りますが・・・
今までCDは全てCDRWへMP3で保存しているのでパナならそれを転送するだけで良いが楽ナビはHDDへの音楽登録がCDからで無ければいけないのが面倒
普段パナで言うスーパーライブビューを使っていますがパナの方が左右画面のバランスが良く見やすく何号線と言う看板が頻繁に出るので地図との連携で確認がしやすい
楽ナビは後席用リモコンが無いのでメディアの出し入れは仕方がないとしてもそれ以外の操作が有り不便でドライバーの負担になる
楽ナビの良い所は
操作が女性でも簡単で解りやすい(我が家での決め手となりました)
音声認識でほとんど間違い無く操作出来る
道案内で曲がる交差点の名称が無い時、車のスピードを含め現実的な位置でアナウンスと表示がされる。
対してパナは交差点の向こう側と思われる事が多く慣れが必要
(間違えて通過してしまう事が多々有りました)
どちらも優劣はや好みも有りますが4チューナーは外せなかったのでパナ945との比較となり価格差も有り009Gにしましたが次回は945の次期モデルにして009Gはお下がりで自分専用の車へ移植かもと思っていますが妻が009Gと言うか登録した携帯を持っているだけで通話出来る事に感激しており妻の元へ行くかもですが・・・
書込番号:7384161
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
車の買い換えを期に、どのカーナビにするか迷っているところなんですが、
このAVIC-HRZ009Gのフロント4アンテナについて、現在使用されている
方のご意見を伺いたいと思います。
今までの4アンテナは、フロント2×リア2というのが一般的ですが、フロント
4アンテナの見栄えがちょっと気になっております。
カタログに出ている写真は小さすぎてよく分からないのですが、見た目の
感じはどうなんでしょうか?
フロントに4つ貼り付けた状態がうるさい(見苦しい)と感じられた方は
いらっしゃらないのでしょうか?
その点がき気になっていますので、使用されている方のご意見をお聞かせ
ください。m(_ _)m
0点

フロントに4アンテナ付けていますが、ほとんど目立たなく、全く気になりませんよ。
書込番号:7376859
0点

私も全く気になりません。
逆三角形の形の線が出るものはほとんど気にならない
上のほうですし、少し下のサイドに貼るものは、一本
線のものでそんなに長いものではないので、運転中に
視界に入ることはありませんよ。
気になるのであれば取り付け前に量販店の取り付けを
行う方などにどの辺に貼るようになるのか聞いてみる
のも良いのではないでしょうか。
書込番号:7377382
0点

クッキーチーズミミさん、juns451さん、早速のご返事有り難うございます。
フロントアンテナ気にならないとの事で安心しました。
みなさんパナソニックのHDS700TDとどちらにするか迷っていらっしゃるように
私もどうしようかと迷っておりました。
ただ楽ナビはアンテナ・チューナーが4×4なので、HRZ009Gにしようと思って
いたのですが、フロント4アンテナが気になって購入に踏み切れない要素のひとつ
になっていましたので安心しました。
有り難うございました!
ところでお二人は、携帯との連動はオプションのBluetoothユニットND-BT1ですか?
現在持っている私の携帯(au)はBluetoothに対応していませので、ケーブルによる
連動しかないのですが、将来的に携帯電話をBluetooth対応に変更することを考えると
あらかじめ購入・配線しておいた方がいいのかどうか...。
後から(自分で)簡単に取付られるのであれば、携帯を変更したときに購入すればいい
と思うのですが、その辺どうなんでしょう?
細かい事で申し訳ございませんが、ご教授のほどよろしくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:7379600
0点

009G後ろの差込口に直接ND-BT1の配線を取付可能ですが、取説によると付属のコードを接続して配線を見える所に出しそこにND-BT1かiPodのどちらかを取付る様になっているので標準の取付では配線の悩みは不要と思います。
私はiPodの良さが判らないしHDDに保存したMSVだけで十分と感じND-BT1の配線を直接取付ていますが、Bluetoothはこんなに便利なんだと感激する毎日で絶対お勧めアイテムだと思います。
書込番号:7384086
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
