
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年2月12日 23:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年2月11日 18:46 |
![]() |
2 | 9 | 2008年2月11日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月8日 22:37 |
![]() |
2 | 9 | 2008年2月8日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月6日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
はじめまして。THWと申します。
来月、アルファードG(AS・ラジオレス)を購入するにあたり、本商品及びバックカメラ(メーカー未定)を価格コムの店で購入し、ディーラーに取り付けてもらう予定でいます。
そこで質問なのですが、本商品の標準セットのもの以外に用意しなければならない物はありますでしょうか?
ディーラーの人には、「画面両脇の隙間をふさぐパーツも用意して下さい」と言われました。いわゆる取り付けキットのひとつなのだろうと、ネットであれこれ調べてみましたが、いまひとつわかりません。この掲示板の過去書き込みを見ても、???です。
小生はナビにさっぱり興味がなく、全くの無知なのですが、今回家族の意見もありナビを取り付ける事となりました。
諸先輩方には「またこの手の質問か」とあきれられてしまうかもしれませんが、どうぞご指導よろしくお願いします。また、実際アルファードに取り付けた方、経験談等も教えて頂ければ参考にさせて頂きたいと思います。
0点

画面両脇の隙間をふさぐパーツ・・・は
ディーラーで購入できるトヨタ純正の方が安いんですけどね・・・まぁ、所詮ディーラーってとこでしょうか・・
アルファードGラシジオレスに取付ける時に必要なのは隙間埋めパネルと変換ハーネスで
これがセットになったものが「トヨタ車用取付キット」として販売されています。
何処のメーカーでもよいのですがカロ製(カナック製)だと
KK-Y45D¥3,150-、KK-Y40DU¥2,625-、KK-Y50FP¥3,150-になります。
自分で取付けるならKK-Y45Dが楽ですけどディーラーでつけるならKK-Y40DUでよいでしょう。
どれもカー用品店等に売っていますしナビ購入先がナビ専門の販売店なら同時購入できるでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:7373221
0点

社外品のナビをディーラーで付ける場合は、大抵はおまかせしますと言えば、必要部品を集めてくれます。
ただし、部品代はもちろんあなた持ちになりますので、それだけはご了承ください。
書込番号:7382942
0点

PPFOさん、amanoamakoさん、早速のご指導ありがとうございます!! カー用品店で探してみます。またディーラーにも再度確認してみたいと思います。
書込番号:7383072
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
皆さん教えてください。
テレビを見ていると黒い線が入り、後に映らなくなります。
症状としては、音声は出ているのですが、アナログを見ていて
田舎などに行き、電波状況が悪く映らなくなるような感じです。
このような症状が出た方、または、これが原因でないかと思う
方が居ましたら教えてください。
お願いいたします。
0点

それは地デジでのはなしですか?
88GUの話ですが、このスレの症状に似ているようにも思うのですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510477/SortID=6894484/
書込番号:7373967
1点

U1-kさん、こんにちは。
症状は全く同じでとても参考になりました。
ありがとうございました。
まずは、取付店に持ち込み配線チェックと
修理をしてもらおうかと思います。
お世話になりました。
書込番号:7376066
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
今回この楽ナビを購入検討しているものですが、
皆さんは、液晶保護フィルムなどをつけられているのでしょうか?
ダイソーでカーナビ用液晶保護フィルムが売っていました。
この機種はタッチパネル方式みたいなのですが、つけても動作的に問題ないのでしょうか?
どなたが取り付けている方がいらっしゃったらご教授お願いします。
また、ほかのメーカーなどございましたら教えてください。
0点

お子様がイタズラするようなことが無ければ必要ありません。そう簡単に傷は付きませんよ。
書込番号:7356084
0点

たまに誤動作の報告を見かけます。
まぁ値段が値段ですから、問題があってから剥がしてもいいのでは。
書込番号:7356176
0点

早速のご回答ありがとうございます。
液晶結構丈夫にできてそうですね。
子供は大きくなったのでたぶん大丈夫でしょう。
それから、ダイソーの品物ですが安いので試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7356632
0点

問題なのは、保護フィルムの為に思わぬ動作をしているのを保護フィルムのせいだと気が付かない場合があるという事。
気がつかないのでその本人をせめる訳にいかないのですが、そういう事で苦情を言われて製品を出して見ると剥がすと問題なくなったとかいうのもあります。
どこかのページに書かれていた内容では、フィルムが温度変化によって伸び縮みする場合があるので表面に変なテンションがかかっていて押してもないのに勝手に動き出すとか押したボタン以外のボタンが押されたようでその動作をしてしまうとかいうのがあるそうです。(当然温度変化で起こったり起こらなかったりもします)
フィルムを貼って操作ができるから大丈夫とは考えない方が良いと思います。
私は貼らない派ですが、フィルムを貼るくらいでしたら手をきれいにした方が良いです。
書込番号:7357043
0点

実際にその液晶保護フィルムを使用しましたが、反応しない箇所が出てきたり、反応が鈍くなったりで結局すぐにはがしましたよ。まぁ値段が値段なので文句は言いませんでしたけど・・・。
書込番号:7358469
0点

IOMADAさん、アイリボンパパさんご回答ありがとうございます。
確かにIOMADAさんがおっしゃるとおり、熱膨張で伸びたりしそうですね。
アイリボンパパさん実際にフィルムを貼られていたのですね。
皆さん参考になりました。
フィルムを貼ることをやめる事にしました。
ありがとうございました。
書込番号:7360734
0点

私の場合ケシゴム付鉛筆のケシゴムでポンポンとタッチしています。反応も良く小学生の子供もポンポンと楽しそうに遊んでいます。3年近く使用していますが画面はとても綺麗で指紋ひとつありません。よろしかったらお試しください。
書込番号:7367420
2点

ブイダブリュ さんご回答ありがとうございます。
消しゴムつき鉛筆ですか、参考になりました。
子供の任天堂のDSの鉛筆なんかどうですかね?
傷つきますかね・・・試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:7370964
0点

>ケシゴム付鉛筆のケシゴムでポンポンとタッチしています。
そのアイデア良いですね。うちは子供が良く操作するので、画面が指紋で一杯です。
早速車に装備します。
書込番号:7373895
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
スマートループで渋滞情報を得るために、auの携帯電話(W43H)をつないでいるのですが、通信を開始するとかなりの頻度(5回に1回ぐらい)でナビが再起動してしまいます。
同じような症状の方いませんか?初期不良なのかW43Hと相性が悪いのかなぁ。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
来週AVIC-HRZ009Gの購入を考えています。
そこで使っている方に聞きたいんですけど、
ハンドルリモコンはハンドルの左右どちらにも付けれますか??
>>カタログや写真で見る限りでは、全て左に付いているのですが・・・
iPod・携帯などのケーブルは後からでも付けれるのでしょうか??
SDやメモリースティックは使用できるのですか??
最後までパナの700TDと迷ったのですが、結局カロにしました!!
初めての車、初めてのカーナビなので、色々知りたいく
質問ばかりですみません
1点

不意の急を要するハンドル操作で邪魔になりませんかね。
シンプルなリモコンでブラインドタッチできそうですから、ハンドル以外の所につけた方がいいと思います。
昔から思っていますが、パイオニアのこのリモコンはいただけないです。
書込番号:7344216
0点

ハンドルリモコンは操作ができる所でしたらどこでも可です。
仮設置して邪魔にならないか、操作が出来るかテストしましょう。
ケーブル接続はすべて裏側です。後から付けられますが、大変です。
SDカードやメモリースティックなどは刺すところがありません。
書込番号:7347439
1点

チョア!さん>>
そうですね、ハンドル操作に支障があったら意味ないですよね。
ご意見ありがとうございます。
9月さん>>
ボクもそう思いました。
しゅがあさん>>
あとからもつけれるのですね。
色々確認して、試してみたいと思います
書込番号:7347966
0点

リモコンは、ハンドル左側に付けてます。付けた事によって、ハンドル操作でジャマだと思った事、操作ミス(あったら事故る?)をした事はありません。
右側に付けると、赤外線が本体には届かない可能性があります。ってより届かないと思います。
携帯ケーブルは、ドコモ・au・ソフバン・ブルートゥースごとにケーブルが違いますが、本体とそれらのケーブルを繋ぐケーブル(中継ケーブル)が附属されてますので、とりあえず、そのケーブルの差込口を見えるところに出して貰えばよいと思います。
ipodケーブルは、使う予定があるのなら、最初から購入してケーブルを出しておかないと大変です。
書込番号:7351488
0点

RYUZIN7>>
やっぱり右側だったら届かない可能性が高いんですね。
ipodは使う予定があるので、取り付け時にお願いしたいと思います。
書込番号:7352845
0点

追伸なんですけど、
ipodを使うと009GのHDDに録音されるのでしょか?
それともCD−Rなどを使って録音しなくちゃダメなのですか?
書込番号:7352861
0点

iPodからの録音は不可です。
Itunesで一度、CD−Rに焼いて、そのCD−Rからなら可です。
その際、CD-TXTを書き込むようにオプションをチェックしておくと
曲名も取り込まれるそうです。
そうですというのは、ミュージックサーバーは使わずに、iPodの
再生がメインですので、自分ではまだやったことがないからです。
リモコンの右側ですが、昨晩試してみました。
と、いってもハンドルを180度回した状態で、動作するかどうか
ですが、やはり動作いたしませんでした。
書込番号:7355079
0点

リモコン取付の画像を見ると一般的には左が多いですが、愛車ノア2003年式では全く反応しませんでした。
以前付けていたパナも同様でしたがこちらは発話のみで間違った入力がほとんどだったので付けていませんでした。
009Gのリモコンは結構使える仕様に感じ私は右側で全く問題無く使用出来、しいて言えばリモコンを止めるバンドが気になる程度ですがハンドル操作は特に支障は感じていません
ただリモコンが感知する場所はハンドルが直進状態と同じ角度+-10度強程度な事も有りますが安全を考え直進状態でのみ使用しています。
春頃まで使って慣れても違和感を感じたらハンドルカバーでもしてみようかと思っています。
書込番号:7358485
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
この機種から楽ナビでもオープニング画像が変更できるようになりましたが、
初期設定の楽ナビ画面が好きではないので変えたいと思ってます。
他力本願で大変恐縮ですが、どなたか日産の純正ナビ風の画像を
作って頂ける方はいませんでしょうか?(;^_^A ・・・
その他お薦めの画像あれば教えてください。
0点

日産純正がどんな物か?なのですが、例えばロゴ部分をデジカメで撮って不足な部分を感じたらネットで探すとと以外と面白いのが出来るのでは・・・?
ちなみに私のファーストカーはトランクのGTRエンブレムを撮って下側にNISMOのロゴを張り付けています
又以前は車全体の画像の下側にOSSANと言うロゴを表示させていた時も有りましたYO
書込番号:7350143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





