
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年3月25日 00:03 |
![]() |
1 | 9 | 2008年3月22日 16:41 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月2日 18:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月14日 22:01 |
![]() |
4 | 7 | 2008年3月25日 01:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月20日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
iPodビデオを再生中にエンジン停止し、再始動した際 真っ暗な画面に「STOP」の表示のまま
再生が開始されません(画面をタッチし、リストを押すと つづきから再生されますが)
こうった仕様なのでしょうか?皆さん、iPodビデオを再生されてる方は同じようにエンジンをかける度にリストを開いて押し直してるのでしょうか?(6G iPod 80GBのフォームウェアは最新?の1.1.1です)
サポセンに電話しましたが、iPod専属?担当者が休みのため、回答は週明けの月曜になると言われ大変困っています。
それが(上記↑)が正常な状態なら、iPodの使用を改めようかな…とも考えています(単純に、メディア再生で)よく、いわれるような iPod自体のの個体差なら、もう少しがんばって原因究明というか探ってみたいと思ってるのですが、、、
本当に困ってます。どなたか、ご回答(何らかしら、何でも結構なんで)いただければ助かります。よろしくお願いします
0点

私も同じ環境(6G iPod 80GBのフォームウェアは最新?の1.1.1)で、同じ状況です。購入前に、iPodの接続端子のことで購入前にCD-I020とCD-IB10の違いについて(接続はCD-I020です)サポセンに問い合わせたところ、「接続はCD-I020でのこの機種との接続につきましては、音楽は正常に再生できますが、動画は、不具合が報告されています。そのことをご承知ください。」と言われました。「今後ファームとかの書き換えはサポートされますか?」の問いにも「ん・・・。アップルはすぐ仕様を変えますので・・・、対応が・・・」との返事がありました。他の機能は、大好きですし、音楽メインと考えていますので、あまりビデオは見ないようにしています。ですが、このごろ、音楽のほうも時々再生されないことがしばしば出てくるようになって、困っているところではありますが・・・。
書込番号:7576542
0点

いけずさん。ありがとうございます。
こちらにカキコ後、iPodに入れる動画ファイル形式を工夫してみたり… ファイルの格納場所を変え… iPod自体のリセット&復元(初期化)してみたり… ナビ本体の初期化までして試しましたが一向に改善されず同じ状態のままです(自動再生開始されず)
疲れ果てて、ほとんど諦めモードですが 明日(何ら期待してませんが、、、)サポセンより電話があれば、その内容をUPしたいと思っています。
※わたしは、音楽よりDVD(動画)再生を重視しての iPod購入なので、このままの状態ではiPodの使用をやめようかと考えています。
書込番号:7578231
0点

パイオニア(カロ)からの結果報告です。
「classicでの動画の自動再生開始できません。できないのが正常です」
「5G(前モデル)のiPodでも、自動再開始生できる場合と、できない場合があります」
「キーの回すタイミングでも自動再生開始されない場合もあります」
との、ことでした。なので、自動再生開始されないのが「普通」みたく言われました。
と、いうか、自動再生開始できてる人が わざわざサポセンに電話して「できてますよ〜」と報告するはずはなく、、、
「できない」からこそ「不具合じゃないの?」って電話するのが普通と思うので、まっ予想通り メーカーの適当な「逃げ」ですかね…(「できる」と言って、できないのはクレーム・初期不良等ですし)
とりあえず、エンジン停止→再始動の度 リスト起こして、ボタン押し直してらんないのでiPodでの使用は諦めました。
書込番号:7583279
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
先ほど、ネットで購入しました。
本体\156,800、送料無料、代引き手数料 \1,250
オプ(http://www.showing.co.jp/)
通常注文画面\157,200 から【決算キャンペーン特価はこちら!】へ
1点

私も昨日見つけて発注しましたが未だに「受付メール」が来ません。
大丈夫なんでしょうか?
@太郎さんは来ましたか?
書込番号:7565839
0点

@太郎さん、情報ありがとうございました。
本日、15時ごろ発注しました。
1時間ほどで電話連絡が入り、キット等の話をしました。
本日発送で、明日着とのことでしたが、メールにて発送伝票の番号も連絡があり、すでに発送済みも確認できました。
もしかするとHIRO7070さん、メルアド間違いはありませんか。
電話を入れると一発で解決するかも。
書込番号:7566377
0点

その店の信頼度はどの程度かわかりませんが、@太郎_さんとフジコバさんのやり取りが、このサイトの未登録店に自作自演行為に酷似しておりますので、購入しようとされる方は十分ご自身で調査された上でご利用されることをオススメします。
ECダイレクトの場合(osa2007さん、negiriyaさん、youji7さん、yuraruruさん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5673085
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=6275600
イーカインドの場合(ミステさん、さち0113さん)
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=7039392
書込番号:7567433
0点

>HIRO7070さん
ネットで注文後、電話でも確認しました。
その後、メールもきましたよ。。
だけど、本日発送、翌日配達と書いていたので半信半疑です。
九州までそんなに早く届くのかな??
>フジコバさん
たぶん同じ内容のメール受け取りました。
>number0014KOさん
そうですね。
初書き込みで、自作自演と思われても仕方ありませんね。
この店は、価格.comにもありますよ。
7位 \157,200(+540) 無料〜 有 同価 オプ 千葉 2008/03/18 10:47:09決算キャンペーン
そもそも代引きですので、、詐欺にあうこともないと思いますので、
今日届かなければ、再度確認してみます。
書込番号:7568559
0点


自動返信メールではないメールが届いたんですか?
そもそも決算価格をなぜ価格.comに載せていないんでしょうか?
書込番号:7568656
0点

>HIRO7070さん
なんでなんでしょう??
なぜメンテしないのかわかりませんね。
価格.comの10位までの店舗を全てチェックしていたら、たまたま発見しました。
それとメール内容の配達予定日はあてになりません。
ネコ便に問い合わせたら、明日23日予定と表示されました。
書込番号:7568971
0点

自作自演行為ではないのですが、誤解されそうで書くのをひかえていました。
先ほど、到着しました。
こちら、静岡ですので、千葉からは十分翌日配送できたようです。
@太郎さんも、少なくとも受注日に発送されているのではないかと思います。
とにかく無事に満足な購入ができてよかったです。
保証書の購入日もユーザーの事情を考慮してありました。
書込番号:7569677
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
先日購入し、ディーラーさんにて取り付けていただきました。オープニング画面を変更しようと「ナビスタジオ」をつかって、CD−RWにデジカメデータを転送し、ナビに読みとらせました。画面変更は可能だったのですが、画質がかなり劣化した感じでした。メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ「デジカメの画質を少し落としてみてください」といわれ、再度挑戦してみましたが、結果は同じでした。我慢できないほどの画質劣化まではいかないのですが、なんか残念で・・・。良い解決方法があれば是非教えてください。
0点

私も同じようなことを不満に思っていました。
これでは,せっかくのお気に入りの画像もあまりよく認識できません。
解決法を示せずに申し訳ありません。
何とかならないものでしょうか?
書込番号:7566054
0点

こんにちは。
楽ナビの場合は画面の解像度が水平480×垂直234の液晶を使っているので
どうしても画素が荒くなってしまいます。
この画素数で7インチの大きさの液晶画面なのでデジカメなんかについている
液晶モニター部と比らべるとその荒さ加減はわかってもらえると思いますから
荒く見えてしまうのは仕方がないでしょう。
一応デジカメを最低解像度して(といっても最近のデジカメならば640*480程度が最低でしょうが)撮って上記480x234の範囲に収めてそれをそのサイズでカットして取り込むのが
取り込み方としては良いとは思います。
多分それだけでは満足のいく画質にはならないとは思いますが。
書込番号:7567834
0点

IOMADAさん、貴重な情報ありがとうございました。参考になりました。
りんちゃんマンさん、クリスタルダンディーさん。やっぱりそうだったのですね。自分の方法やナビの調子が悪かったのではないとわかっただけでも、少し納得できました。
AVIC-HRZ009Gについては他の機能面については大変満足しているので、オープニング画面のあの荒さは、大変もったいない気がします。もう1台の車に着いている3年ほど前のナビ(トヨタディーラーオプション)でもきれいに表示されているのに・・。
ともかく、みさなん本当に情報ありがとうございました。
書込番号:7568486
0点

自分の場合は転送にUSBメモリーを使用してますが、USBメモリー内の、\NAVIDATA\OPENINGの中のOPENING01.JPG〜OPENING010.JPG(10ファイルの場合)を、別の画像ソフト(ペイントとか)で480x234サイズで作ったJPGファイルと入れ替えて、それでナビに取り込んだら割とそのまま綺麗な感じに画面に表示しました。
書込番号:7621536
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
こんにちは。
私はソニーのwalkman使用派なのですが、当然、
これまでとり貯めた音楽は全てATRACK形式で保存しています。
この機種の楽ナビとこれまでの音楽データを上手につかいこなす
良き方法があれば教えてください。お願いします。
個人的には最近発売されたwalkmanでBluetooth対応機種があるので
ブルーツースで音楽を飛ばして、楽ナビ側のブルーツース受信のユニットを付ければ
上手く連携してくれるのかなぁ?と悩んだりしています。
どうか良きアドバイスをお願いいたします
0点

はじめまして、私もソニー派でwalkmanを使用しています。私が考えているのは、IPバスの
RCA変換コネクターを使ってミニジャックをwalkmanに有線で繋ぐ方法はいかがですか?
AUXで聞けると思うのですが。。。Bluetoothアダプターを買うより安くすみますよ。
書込番号:7582902
0点

こんばんは。早速、IPバスのコネクター買って繋いで見ましたよ。
結果はOKです。ただ、Walkman側の充電はできないのと、音量は全開にしないと
音がでないですね。あとは配線をうまく隠して繋ぐようにしたいと思ってます。
書込番号:7609111
0点

カローラフィールダーの灰皿を加工してメモリーウォークマン取り付けましたよ。
どうせだから、LEDの照明も。。。
書込番号:7674354
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
本機種に旧世代のi-pod(i-pod nanoの初代)を接続したいと考えております。
カタログに別売のi-pod用アダプター『CD-IB10U』を使えば接続可能の旨が
書かれていたのですが、本機種(AVIC-HRZ009G)の取説には第4世代以降の
i-podを接続ケーブル『CD-1020』を使って接続することしか記載されてません。
ケーブル『CD-1020』は専用コネクターを使って接続するようになってますが、
i-pod用アダプター『CD-IB10U』はIP-BUS使って接続するようになってます。
本機種(AVIC-HRZ009G)のIP-BUS入力端子には地デジチューナーをつなぐため
使用できないはずなのですが、i-pod用アダプター『CD-IB10U』を使って
旧世代のi-podを接続することは可能なのでしょうか?
カタログを読んだだけで何の疑いも持たず、既に『CD-1020』を発注して
しまっており、恐らく明日には到着してしまいます。
調べてから購入すればよかったのですが・・・。
ご存知の方、既に接続されてる方がいらっしゃいましたら、
是非ご教授ください。宜しくお願い申し上げます。
0点

地デジチューナーにもi podアダプターにも
IP-BUSの出力と入力があるので
数珠繋ぎに繋げることが出来ます
地デジチューナーのIP-BUSの入力へ
i podアダプターを繋いでたと思います
取り付け説明書の14ページを見てください
書込番号:7560959
1点

うさだひかる2様、早速のお返事ありがとうございます。
使用は可能の様子で、大変安心致しました。
先程からパイオニアのHPで取説確認しようと
試みているのですが、何か問題が起きているのか
全く見ることが出来ません・・・。
取説確認後、お返事させて頂きますね。
また、もしご存知でしたらぜひご教授頂きたいのですが・・・、
数珠繋ぎとなると地デジチューナーとi-podコネクターの
どちらを先にナビ本体に繋げるのが良いのでしょうか?
どちらが先になったとしても地デジ、i-pod共に
何も問題ないなら良いのですが・・・。
宜しくご教授の程をお願い申し上げます。
書込番号:7561073
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html
nanoならいけるんじゃない?
nanoのついていない初代iPodなら死亡確定だけど。
書込番号:7561089
1点

あ、IPバスが複数個ないって問題か。
読み間違えました。
地デジの方に青黒両方ついてるでしょ。数珠繋ぎで行けば大丈夫(なハズ)
書込番号:7561095
1点

説明書には地デジチューナーの後に繋げるような絵になってますね・・・
確か・・・i podアダプターの後に地デジチューナー付けたら
正常に動作しなかったような・・・気がする・・・?
説明書に関してはさっき僕も見たので・・・
アドビのアクロバットリーダー入ってますか?
書込番号:7561102
1点

きょろろ2世様
ご返信ありがとうございます。
パイオニアHPに“iPod®接続情報”があったとは・・・。
ご教授ありがとうございました。
この情報によると、nanoの場合はケーブル『CD-1020』で
大丈夫なようですね・・・。こっちの方が安いので
軽くショック受けてます・・・。
さて先程より「IPバス接続適合」を確認しようと
試みてるのですが、取説同様に見る事ができません。
(クリックしてもタイムアウトになってしまい表示されません)
確認したらまた返信させて頂きます。
ありがとうございました。
うさだひかる2様
ご返信ありがとうございます。
アクロバットリーダー入ってるのですが、
先程からクリックの後タイムアウトになってしまい
表示されません・・・。
また返信させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:7561178
0点

きょろろ2世様
うさだひかる2様
先日はお世話になりました。ありがとうございました。
結局、ケーブル『CD-1020』を購入致しました。
お蔭様で快適にi-pod nanoを接続、使用することが
出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:7583682
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
チューナーの電源コードが必要以上に長いみたいだけど途中を切ってギボシ端子等でつなげ直したり、車速やバック等がカーオーディオスペースまで引き込まれていて長いからって切って取り付けた方いますか?
ただし、アンテナケーブルやビデオケーブル等みたいにつなぎ直せないものはあくまでもそのままで。
極力配線をかさばらないように取り付けるつもりですがどうですか?
ちなみに車は近々納車のストリーム2000RSZです。
0点

僕はよくやりますよ
地デジチューナーの電源の黄色線は端の方にヒューズと分散が付いてるので
間を切ってギボシ端子を付けて・・・
バックも端の方に抵抗が付いてるので間を切ってギボシで繋いでます
車速とサイドブレーキはそのまま短くしてます
アース線もギボシ端子を付けてオーディオハーネス側もギボシを付けて繋いでます
出来る限りシンプルにしてやってますが・・・
デメリットとしては・・・
そのナビを載せかえる時にコードが短い・・・足りない時ですが・・・
別の手持ちのコードをギボシで繋ぎ足して付けてます
車種によってはオーディオ裏に車速やバックの線が来てるので
短いままでそのまま乗せかえが出来る物が多いです
書込番号:7557753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
