楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信について

2008/01/14 08:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:6件

スマートループに接続をしているのですが別の携帯電話を接続した時にはパケットの都合上通話のみ出来ればいいのですが携帯電話を接続するたびに設定を変えないと接続した時点で通信しパケット料は発生してしまうのでしょうか?どなたかわかるか方よろしくお願いします。

書込番号:7244768

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/14 14:53(1年以上前)

質問がわかりません。

スマートループの設定で起動時に取得、自動で連続取得を設定してある場合は自動で取得をしてしまいます。

ただブルートゥースなんかで携帯A、携帯Bを登録して使っている時に携帯Bに切り替えたい時には設定を携帯Bに切り替えないといけませんので自動で認識させる事はできません。

切り替えた後では、スマートループの設定により自動で取得します。

もし自動で取得したくない時には、起動時に取得を自動でしないで連続取得のみを自動でするとして最初だけは渋滞ボタンの長押しで取得開始をすればよいでしょう。

書込番号:7246007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/15 06:57(1年以上前)

IOMADAさんありがとう御座います。渋滞情報長押しにて取得する場合の設定をしていればたとえば携帯AでもBでも接続していてもかってにパケット通信はしないのですか?すいません宜しくお願いします。

書込番号:7249306

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/15 20:07(1年以上前)

ナビゲーション&オーディオブックのP111をごらんになると良いでしょう。

設定によりどのように動作するか表で説明されています。

渋滞情報取得開始をオートに設定していれば携帯が認識されると自動で渋滞情報が取得がされますがマニュアルに設定していれば携帯が認識されても渋滞情報は取得されません。これは携帯Aや携帯Bという風に複数登録していて切り替えて認識した時も同じです。

その都度手動で渋滞情報を取得したいのであればマニュアルに設定しておき、渋滞ボタンを長押しした時にのみ取得する事もできます。

また渋滞情報を手動で取得した後に続けて自動で一定間隔ごとに取得したい場合は連続取得をONにしておけば可能です。逆にそうなると困る場合はこちらはOFFにしておく必要があります。

書込番号:7251131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Divx再生について

2008/01/13 20:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 SK930さん
クチコミ投稿数:44件

PC上のDivx(avi)をCDおよびDVDに焼いても再生されません。
他の機種の掲示板に拡張子の事が書き込まれていましたが、
aviをdivxに変えると再生するのでしょうか?
詳しく解る方いらっしゃったらご返答宜しくです。

書込番号:7242662

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 22:57(1年以上前)

すでに多くの書き込みがありますが、メーカー側が検証しているのはdivx社が出しているコンバーターで変換した物のみです。出回っているdivxファイルの中には様々なエンコードをされた物があるので拡張子を変えただけで再生ができるかどうかは言えません。

詳しくはカスタマにお聞きになれば良いでしょう。

書込番号:7243419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/14 01:17(1年以上前)

僕はテスト用に使ってるディスクですが
Aviutlのソフトを使って
エンコードした物をディスクに焼いて
ちゃんと綺麗に映ってますよ
ビットレート1〜1.3
mp3の音声コーディックを使ってエンコードしてます
音声コーディックを特殊な物にすると再生出来ない様ですよ

書込番号:7244190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/14 02:52(1年以上前)

DivX形式のAVIファイルとDivXファイルではファイルフォーマットが異なります。

実装次第ですが拡張子でフォーマットを判断してしている場合は、拡張子を変更してしまうと余計に再生できなくなる可能性が高いです。もしDivXファイルの拡張子が、.aviになってしまっているのであれば、.divxに修正すれば再生できるようになる可能性はありますが。
ファイル内容を解析して判断する場合は、拡張子を変更しても何ら変わらないはずです。

書込番号:7244438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/14 07:22(1年以上前)

ちなみに僕が作ったファイルの拡張子は.aviです
サイズは640×480や704×396です
他にもDavideo4で作ったファイルでも再生可能でした
これも拡張子は.aviです

書込番号:7244688

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/14 14:46(1年以上前)

たく(旧型)さんとうさだひかる2さんの話がかみ合わないのは、別の部分の事を言っているからです。

私の話とうさだひかる2さんの話も違う部分を言っています。

ネットに流れているdivxファイルは様々なので拡張子を変えただけでは再生ができるというのは言えませんと言う説明を私はしています。またいろんなエンコードの仕方がありdivxファイルとしてできていてもこのナビで必ず再生ができるかどうかもいえません。

ただメーカー側の再生の検証をしているのはコンバータを使った物ですので少なくともそちらを使ってエンコードして再生ができないという物についてはメーカー側に問い合わせが可能になります。ここではスレ主の質問に対しての回答なのであまり細かいことは省かせてもらいます。

書込番号:7245989

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK930さん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/14 23:17(1年以上前)

IOMADAさん・たく(旧型)さん・うさだひかる2さんアドバイスありがとうございます。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、DivxC®odecになっている物が、再生可能との事解りました。
ただたんにDivx(avi)と言ってもIOMADAさんの言う様々なエンコードをされた物がある事を認識しました。
たく(旧型)さんの言うように拡張子の変更だけでは、エンコ内容まで変わりませんでした。
今後、うさだひかる2さんの言うAviutlのソフト等で再エンコして再生されないファイルもチャレンジしてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:7248343

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK930さん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/14 23:23(1年以上前)

ごめんなさい。この文面 Divx®Codec が間違っていました。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、Divx®Codecになっている物が、再生可能との事解りました。

書込番号:7248380

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK930さん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/14 23:27(1年以上前)

再度ごめんなさい。
Divx@Codec が間違っていました。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、Divx@Codecになっている物が、再生可能との事解りました。

書込番号:7248404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話接続用ケーブル

2008/01/13 06:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

携帯電話接続用ケーブルが邪魔なのですけど、これって取り外しても問題ないですか。自分の携帯はソフトバンク3Gで対応していないし、スマートループ渋滞情報も札幌じゃ使うことも無いし。よろしくお願いします。

書込番号:7240034

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 16:26(1年以上前)

使わないのであれば取り外しておいても問題ないと思います。
ただこれがあるのは将来的につなぎたい事ができた場合に、普通ならばナビを取り外してつけないといけなのでつないでおいてどこかに隠しておいた方が便利だという事からだと思います。そういう事がないもしくはその時につけるというのであればはずしておいても良いでしょう。

またこの端子は他にUSBメモリーとの接続にも使いますからその点も理解しておいて選択して下さい。

書込番号:7241667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/13 22:01(1年以上前)

ありがとうございました。とりあえず、付けたままにして隠すことにします。

書込番号:7243079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

楽ナビとストラ−ダ700TD

2008/01/13 00:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

現在ジムニ−の購入を検討しています。これとストラ−ダ700系で悩んでいます。ABでは圧倒的にこちらが売れていますと言われましたが、
こちらは、@ステアリングリモコンがスクロ−ル機能がない A連動する純正のETCが高い
一方でパナは@2画面ができないA値段は安い
と聞いています。
リモコンのつかいかってについてはちょっと気になっています。

どちらにしようか正直迷っていますので、迷われた方など、どんな点が決め手となったか皆さんのご意見教えてください。

またバックカメラについてですが、ジム二−はタイヤハウジングが後ろについています。カメラの邪魔にならないでしょうか?ナンバ-プレ−トモ標準であれば端です。

初心者で色々聞いてしまってごめんなさい。色々教えてください。おねがいします。

書込番号:7239425

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 16:43(1年以上前)

こんにちは。

>ABでは圧倒的にこちらが売れていますと言われましたが、
良いから売れている?、安いから売れている?その店だけで売れている?
よくわかりませんが、売れているのが良いと思っておられるならそれで買えばよいとは
思いますが、私はそうではなく自分が気に入ったのを買いたいのでそういう事で説明したい
と思います。

@ステアリングリモコンがスクロ−ル機能がない
ステアリングリモコンは便利だと思います。
しかしリモコンでのスクロールが便利なのでしょうか?
私はタッチパネルでスクロールするので十分かなと思っています。

リモコンでのスクロールにのみ拘るならパナがそれができるのであればそちらを
選べばよいと思います。

A連動する純正のETCが高い
カーナビのETCはどこでも純正品は高いですね。
パナの場合は、自分の所でETCを作っているのでETC自身は他のメーカーと比べて
安く手に入ります。ただケーブルは少し割高ではあると思います。

最初はナビに連動するETCの方が良いのではないかと錯覚しますが、ナビ連動でできる事は
そんなに重要ではないと使っていればわかってきます。
よって無理にナビに連動させなくても良いかなと思ってきます。

という事で純正のETCが高いと思うのであれば連動を諦めて安いETCを買えばよいと思います。
(連動するETCにしてもその分だけの価値は多分ないと思います。)


一方でパナは@2画面ができないA値段は安い
2画面ができるのは間違いなく便利です。
値段については、機能の差を考えるとパナがお得とは思えませんが、安いのが良いと思うのであればパナにしたら良いと思います。基本的に、パナよりカロの方が値段は高めです。
機能もはっきり言えば上のような気がします。しかしそんな機能はいらないと思い安いほうが良いならパナで決まりでしょう。

カメラについては、車によるのでこういうのこそABで聞いて下さい。
どういうところにどのように取り付ければよいか、取り付けは難しいのか
教えてもらえると思います。バックカメラについてはパナでもカロでも取り付けが
できます。

書込番号:7241729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/01/13 21:09(1年以上前)

ありがとうございます。決して値段重視では考えていません。やっぱカロですかね。バックカメラが連動する必要が必ずしもないということは大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7242808

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 23:04(1年以上前)

連動する必要性があまりないと思うのはETCの話です。

バックカメラは他社製のカメラを使っても連動しますからパナのナビにカロのバックカメラ
またその逆でカロのナビにパナのバックカメラでも取り付けられますし連動する事ができますという内容です。

書込番号:7243466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/14 00:44(1年以上前)

・・・バックカメラが連動しないのではなく
ETCが連動しなくても良いと言うことでは?
僕もETCは別に連動しなくても良いと思います
年に2〜3回しか使わないのでシガー電源化して
普段はしまっておく・・・という風に使ってます

書込番号:7244034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/01/14 00:46(1年以上前)

・・・しまった
再読み込みせずに古いログ見てた様でかぶってしまった
流してください

書込番号:7244045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/14 13:42(1年以上前)

そうですよね ETCが連動しなくていいということがよくわかりました。ナビはカロ ETCはパナでいこうかなと考えています。
ありがとうございました。
ちなみにカメラはどこのメ−カ−が性能がいいのでしょうか?夜間はっきり見えるところがいいのですが。

書込番号:7245791

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/14 14:56(1年以上前)

夜間はっきり見えるというのはやはりバック灯などによると思います。

皆さんが選んでいるのはカメラが小型で目立たないなどが多いのではないでしょうか。

書込番号:7246018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/01/14 23:45(1年以上前)

楽ナビとストラ−ダ700TD、えらぶのは悩ましいですね。

実は、3ヶ月前に、ストラ−ダ700TDを購入しました。
ストラーダにした理由は、車を購入する際ナビを取り付けることだけお願いして、機種の選定は販売員の方のおすすめのまま、私は何も調査せず選んでもらったためでした。

で、今となっては楽ナビの方が、2画面表示、AV機能(地デジ録画DVDの再生、5.1chへの拡張)などの点で、良かったな、、、と思っています。

私のストラーダのETCは、連動させてます。はっきりいって連動する価値は少ないです。画面に料金が表示されますが、ETC自体の音声でも聞こえます。
過去の料金履歴が見れるという点で、多少意味もあるかな、、、と思いますが、ETCのホームページで見れますので、それほどでもないですね。
多人数で旅行した時に、(高速を沢山出入りして)割り勘するときに、いくらだったか思い出すときくらいですね。

バックカメラはつけてないので、わかりません。

唯一、ストラーダが勝っていると思う点は、
1)画面がなんとなく、使いやすい。(ボタンが大きいとか、フォントが見やすいとか)
2)SDカードでMP3ファイルを直接HDDに転送できる。

この2点でしょうか。特に私にとっては(2)は非常に価値があります。
CD録音などせずに、自宅のPCの音楽ファイルを全部短時間にHDDに取り込めます。
楽ナビには、(2)の機能はありません。サイバーナビはあるようです。

ですので、もし、(2)の機能に価値を見出さないのでしたら、楽ナビがいいですね。



書込番号:7248528

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/15 00:36(1年以上前)

ポンドユーロさんのおっしゃるとおりETC連動って別にしなくてもと思ってしまいますよね。

>過去の料金履歴が見れるという点で、多少意味もあるかな、、、と思いますが、ETCのホームページで見れますので、それほどでもないですね。
多人数で旅行した時に、(高速を沢山出入りして)割り勘するときに、いくらだったか思い出すときくらいですね。

についてもETC本体のメモリーに残っているのでETC本体を操作する事によりいついくら使ったか料金の履歴も音声で案内してくれるのでいつでも確認ができるので連動させる意味はないと思います。

>1)画面がなんとなく、使いやすい。(ボタンが大きいとか、フォントが見やすいとか)
これも一長一短でボタンが大きいと邪魔と感じるし慣れればカロの方が使いやすいような気がしますね。

>2)SDカードでMP3ファイルを直接HDDに転送できる。
についてはUSBメモリーデバイスは接続できるのでサイバーナビと同じようにメモリーデバイスで転送しようと思えばできたはずなのになぜそうしなかったのかは不思議です。
サイバーナビとの差をつける為か、音楽データについてはiPodで使ってもらった方が良いという割り切り方でわざとそうしなかったのかなと思っています。
専用のiPod端子を持っているのでメモリーではなくiPodで持ち運ぶことを考えたのではないでしょうか。そう考えるとメモリーでなければならないという事でもないのでメリットともいえない気もしますね。

書込番号:7248784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothのことで

2008/01/11 16:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 う〜!!さん
クチコミ投稿数:5件

「ソフトバンク携帯(3G)との接続」の質問の続きなのですが、
今カーナビと携帯の接続をBluetoothかケーブルどちらを購入するか悩んでます。

携帯はBluetooth対応なんですがハンズフリーでの通話の感度を教えてください。
会話がスムーズにできないとかってありますか??

あとデータ通信は接続すると自動的に開始されてしまうのでしょうか?
切断は簡単にできますか?

質問が3つになってしまいましたがつかっている方がいたら教えてください。




書込番号:7232644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/01/11 22:03(1年以上前)

SoftBankはBluetoothしか使えないですよ。
ちなみにBluetoothの場合だと自動接続の設定は携帯本体で出来ます。上記は3Gの場合ですけど。

書込番号:7233805

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/11 23:14(1年以上前)

昨日取付完了したばかりですが、Bluetoothを選択し良かったと思っています。
携帯は905SHなのでちよっと不便な所も有りますが車に乗りナビが起動すると自動接続されます。

車は旧ノアでセンサーは足下ですが運転席にいる限り感度の問題は無い感じです。
切断も簡単ですが、特にその必要は無いのではと思いますが・・・?

携帯が変更になってもケーブルの買い換え無く済むので経済的なのでお勧めです。

書込番号:7234174

ナイスクチコミ!1


スレ主 う〜!!さん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/12 11:56(1年以上前)

オルティマさんGT2530さん早速でありがとうございます。

Bluetoothにしようと思います。
ご意見ありがとうございます。

データ通信料金は必要なとき意外は切っていないといい金額になってしまいませんか?

書込番号:7236002

ナイスクチコミ!0


GT2530さん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/12 16:14(1年以上前)

私の場合ホワイトプランと言う事も有りスマートループは使用していませんが、今までもパナのナビ+ビーコンでそこそこの対応が出来ていたのでビーコンユニットで対応しています。

スマートループ使用なら携帯のプラン変更した方が安心でしょうね!
尚ナビの初期設定ではスマートループ不可になっているので、不要の場合そちらの設定をしなければ当然課金無しです。(通常の通話はBluetootで出来ます)

以前スマートループ単体では情報表示はするが渋滞を回避しないと聞いた事が有るので、携帯料金が心配で迂回路表示が欲しいならビーコンユニットがお勧めです。

書込番号:7236960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/12 21:44(1年以上前)

近いうちにソフトバンク3G用ケーブルは発売されるのでしょうか。

書込番号:7238344

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/13 16:45(1年以上前)

>近いうちにソフトバンク3G用ケーブルは発売されるのでしょうか。
発売されないでしょう。

ソフトバンクで3G携帯を買われる場合は、ブルートゥース対応の物にするか2台目を購入してそちらにシムを差し替えて使う方が良いでしょう。

書込番号:7241734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/13 22:06(1年以上前)

そうなのですか。ありがとうございました。

書込番号:7243105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジについて

2008/01/10 14:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:3件

カーナビの購入を考えていますが、走行中に地デジって見れるのでしょうか?
接続の仕方で映るようにすることも出来るのでしょうか?
もちろん助手席の人用にです。(笑)

書込番号:7228461

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/01/10 16:16(1年以上前)

過去ログ参照

書込番号:7228631

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2008/01/10 16:42(1年以上前)

この手の質問は、管理人が削除することが多いので過去ログに無いかも。

個人的には別モニター(リヤモニター)の設置をお勧めします。

あと助手席限定なら、イクリプスのナビで、運転席側がナビ画面で、助手席側がTV(DVD)画面
というナビがありましたよね。そういうのはどうですか。

書込番号:7228691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/01/10 21:03(1年以上前)

カー用品店で取り付けてもらったが、走行中も普通に見れます。

書込番号:7229591

ナイスクチコミ!0


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/11 23:32(1年以上前)

パーキングブレーキに接続する配線をアースするだけです。
ドライバーはくれぐれも見ない様に。

書込番号:7234275

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング