
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年3月12日 12:15 |
![]() |
10 | 6 | 2008年3月11日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月10日 14:03 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月10日 12:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月10日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月9日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
カーナビを新しくしようかと思い、色々検索中ですが、古いカーナビのビーコンを新しいカーナビに接続できるのでしょうか?接続端子の形状は、どのメーカーも一緒でしょうか?わかる方が居ましたら、教えてください。ちなみに今のは、ソニー製です。5〜6年前の物です。
宜しくお願いします。
0点

メーカーが異なると互換性は無いと思いますよ。
書込番号:7518754
0点

口耳の学さんの仰るとおりビーコンはメーカごとに接続形状・方法が違います。
又、同メーカーでも年代によって接続が異なることもあります。
5〜6年前のソニーのビーコンだと確実にHRZ009Gには接続できません。
ご参考までに・・・
書込番号:7520748
0点

らくなび的に気になる情報などにある情報からの質問でしょうが
この手の話はソニーがナビ製品から撤退して行った時にビーコンが他社のでも
使えないかと色んな方が試されてからだと思います。
確かにOEMなどでビーコンユニットが他社でも使える仕様になっている物では
動作が可能な物もありましたがその場合は信号線や電源が単純な構成である物で
使える物があったという事です。
そういう知識のない方が試すのは非常に危険性を伴うのでここでは使えないと
考えて製品に合うものを購入することをお勧めします。
興味がある方は、各自で検索されれば情報は仕入れられます。
書込番号:7521035
0点

この機種に使えるビーコンユニットはパイオニア製のND−B6かND−B5のみです。
書込番号:7521578
0点

>この機種に使えるビーコンユニットはパイオニア製のND−B6かND−B5のみです。
ND−B4も使えます。
書込番号:7522016
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
どなたか取り付けられている方おられましたら教えてください。
アルパインのフロントカメラ(HCE-C200F)やトヨタ純正(ディーラOP)のサイドモニターシステムをAVIC-HRZ009Gに接続して使用可能なのでしょうか?
0点

初めまして、aobozuと言うものです。
似た内容の質問をしようとしたので、返信させてください。
まず私は、
(1)ナビを使用した事がありません。初心者です。
(2)車に取り付けていません。
(3)これから初めてナビを購入しようと検討しています。
以下の接続を考えています。
@PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ009
AALPINE TOPVIEWフロントカメラ HCE-C200F
BALPINE TOPVIEWリアカメラ HCE-C200R
今回、スレ主のダウニングさんは
『アルパインのフロントカメラ(HCE-C200F)やトヨタ純正(ディーラOP)のサイドモニターシステムをAVIC-HRZ009Gに接続して使用可能なのでしょうか?』
との質問でしたが、私がネット上で調べた中ではアルパインのフロントカメラ(HCE-C200F)に限っては、接続して使用可能だと思われます。
これについては、正しい情報では無い為、詳しい方からのコメントをお願いします。
さて、私の質問ですが、上記の接続が可能で使用出来た場合、
(1)現行アルパイン製カーナビ以外との接続では、映しっぱなしにすると、バックと勘違いして、自車位置がずれる場合があります。と、ありました。これもネット上で調べただけなので正しい情報ではありませんが、ナビを使用する時だけ不都合になると思うのですが、ナビ画面表示後に自車位置がずれていた場合、『PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ009』では、自車位置を自動補正し、正しい自車位置へ戻す機能が備わっているのでしょうか?また、その他の対策はありますでしょうか?
(2)下記の接続での問題点、また必要な物が他にありますか?
@PIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ009
AALPINE TOPVIEWフロントカメラ HCE-C200F
BALPINE TOPVIEWリアカメラ HCE-C200R
以上、素人かつ無知ではありますが、諸先輩方のご教示お願いいたします。
【参考ページ】承諾を得ていないため、不適切なリンクであれば削除致します。
(1)http://plaza.rakuten.co.jp/taka12161216/diary/200801210000/
書込番号:7374857
3点

>私がネット上で調べた中ではアルパインのフロントカメラ(HCE-C200F)に限っては、接続して使用可能だと思われます。
サイバーナビに取り付けてもらった人の話を聞いた事があります。
通常、ナビの場合は、リバース信号に連動して自動的にカメラ画面に切り替えるという機能を使わないと毎回カメラ画面にナビを手動で操作して切り替える事になるので面倒くさくなります。従ってリバース信号に連動して切り替えるようにするのですが、そういう接続の仕方をする場合、このカメラの場合は、前進するとナビ側では後退しているように捉えるので自車位置がおかしくなります。特にサイバーナビのような自律走行に重きをおいているナビの場合は、GPSによる位置よりも車速信号、コンパス、リバース信号からの位置に重きをおかれる場合が多いです。
具体的にいうと道路から外れた家の敷地の中なんかでは顕著ですがフロントカメラの映像にして前進をすると自車位置が後退して行きます。
取り付けた方は、これでは使い物にならないと製品をキャンセルしましたが、取り付けるのであれば業者によってはこういう事に了承をもらっての取り付けになると思います。仮に自分で我慢ができない場合でもそういう場合にはキャンセルできませんのでご注意ください。
一応、アルパインのカスタマセンターにお聞きしましたら、このカメラは特殊なのでアルパインの対応ナビか別途モニターに接続して使ってほしいとの事を聞いています。
他メーカーでこういう事については保証対象外になりますとの事ですので自己責任で行うのは良いと思います。
書込番号:7375095
2点

書き忘れました。
アルパインの場合は、液晶モニターにリバース信号入力タイプの物がありこちらを別途
購入して取り付ければ問題なく使えます。(このナビへの接続ではありませんが対応策の
一つにはなると思います。)
書込番号:7375137
2点

フロントカメラと言う事に関して言うと純正はコネクタ形状と電圧がたしか6Vなので無改造では不可です。
市販品なら12VでRCAで接続し切替ボックスがヤフオク等で売られているので工夫次第では可能と言った所と思います。
ちなみに愛車ノアはバックカメラはパナでフロントはアルファードの3方向カメラを問題無く使用していますが、切替は全て自作パーツなのでその辺の総額は3000円程度でした。
それと先日ABに行った時ちょっと高価でしたが3方向やバックを専用のスイッチで切替出来る物が有り特にフロント側が色々なパターンに映せるのが魅力に感じました。
商品はアルパインのTOPVIEWと言う物で009Gにも取付可能との事でした。
書込番号:7384201
3点

大変遅くなりましたが、皆さん返信ありがとうございました。
取り付け完了し、無事使用できることを確認しましたことを報告致します。
書込番号:7515882
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
現在、パッソの納車待ちです。ここでの書き込みを見ていると、チューナーの取り付け箇所にみなさん困っているようで・・・。
ナビを付けるのがはじめてなもので、何も考えていませんでした・・・。
どなたかパッソに取り付けている方で、どこに取り付けたか教えてください。
助手席下に取り付けスペースがパッソにあるんでしょうか・・・?
0点

・・・ブーンにナビを付けたことがありますが
その時は地デジ付ではなかったのでシート下見て無かったです
こちらではレスが付きにくいようなのでパッソかブーンの
掲示板に行って書き込んだ方が良いと思いますよ
書込番号:7504567
0点

うさだひかる2さん返信ありがとうございます。
言われるようにしてみます(^_^;)
ありがとうございました。
書込番号:7512978
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
先日、AVIC-HRZ009Gを購入しました。
で、使った後に気が付いたのですが、AV画像が右側にズレてます。(「P side Map」「全画面」の両方共)
メーカーサイトをよく見ると「P side Map」の所に
「※ 映像ソース時の画面は、左側0.4cm右側1.1cmカットされ、右側に字幕が表示される映像は字幕が切れて表示される場合があります。 」
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function_hdd/av01.html
と書かれていました。(・・・注意書きに気が付かなかった><)
今更なのでしょうがないのですが、この画面の横ズレはどうにか直せないものなのでしょうか?
「場合があります」という事は、ずれてない人も居るのでしょうか?
あと、DivX動画の再生時、画面サイズをFULLやJUSTなどにしても左右両端に黒い帯が残ります。
DivX動画のソースの問題かと思ったのですが、時々地デジの画面もそうなります。
要は、画面の位置や幅などのマニュアル調整できる裏メニューみたいなのが無いものかなと質問させて頂きました。(説明書にも見付けれなかったもので)
もしその辺の設定の仕方などを知ってる方がいらしたら御教授下さい。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
先日,ついにこの機種を取り付けました。
今日,小雨の中,地デジを見ていました。
すると,ワイパーが右下のアンテナを通過するたびに,
画像が乱れます。
たかが(?),4本中1本のアンテナなのに,どうして?
と思ったのですが,そんなものでしょうか?
もう1つ,雨の時は,地デジからワンセグに頻繁に変わるように思いますが,
どうしてでしょうか?
お教えください。
0点

そんなもんです。
できればワイパーとフィルムアンテナを干渉しないようにしましょう。
書込番号:7484625
0点

2週間前に取り付けしました。
本日の雨で、ワイパーを動かしましたが
画像が乱れる現象は、起きません。
ワンセグに切り替わる現象も・・・
千葉県南部ですが、受信環境が良いのか
ほとんど地デジで見られます。
書込番号:7512167
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
CD・R/Wに焼くソフトナビステーションの説明が一切なく困っていましたが、
携帯電話ケーブルFOMA用に携帯をmicro SDモードにしてつかうとメモリーデバイスとして使うことができます。USBケーブル買わなくてすみました。
0点

このナビを購入予定ですが、携帯ケーブルとUSBケーブルの差し替え面倒だなと思っていたところ貴殿の書き込みを発見しました。携帯の「micro SDモード」とはどのようなものでしょうか?
書込番号:7508714
0点

当方使用はFOMA D903iなので他の携帯はよくわからないですが、用は携帯のメモリーカード
へPCからのアクセスモードにするということです。
書込番号:7510255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





