楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B-CASカードの登録

2008/12/10 06:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 セコムさん
クチコミ投稿数:57件

チュウナーについてくる、B-CASカードですが、これって皆さん登録してますか?
個人情報とかを記入しなければいけなくて、制限かかるのはBSデジタルくらいですよね?BSなんてはじめからついてないし、意味のないもの、必要のないものに書きたくないのですが、登録しないと見れないなら仕方ないですが。
これって、放送業者関係(マスコミ、HNKなど)に情報が提供するような事が書いてありますが、NHKの個人情報流出やら、そこからどこにもれるか心配です。ちなみにNHKは払ってます
が、家のTVはデジタルではなくB-CASなんてありません、登録するとなにかメリットあるのでしょうか?

書込番号:8761122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/10 06:32(1年以上前)

B-CASカードは必ずユーザー登録しなくてもいいそうですよ。

http://www2.dpa.or.jp/q_a/category/list_3a.html

書込番号:8761157

ナイスクチコミ!0


スレ主 セコムさん
クチコミ投稿数:57件

2008/12/10 07:32(1年以上前)

ありがとうございます。
リンク先拝見しました、義務ではないのですね、一緒にID番号の書かれたシールのようなものが入っていたので、紛失、故障の時はこのID番号を言って再発行してもらえばよさそうですね。ところで、カードのバージョンアップ時ってなんだろう?? また、以前ケーブルTVを利用していて、受信機ソフトウェアのバージョンアップを自動に設定していたのですが、時々受信中となりその時は電源がコンセントをぬかない限りきれないようになり、説明書にもダウンロード中?更新中?は電源を切らないようにと注意書きがあったのですが ナビの場合もエンジン切ったりしてても動いてるんだろうか?ふと思い出しました。

書込番号:8761248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え検討中

2008/11/10 11:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

新型のHRZ099に買い替えたいのですが、この商品はABなどで、いくら位で下取ってもらえるのでしょうか?

書込番号:8621452

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/10 16:02(1年以上前)

お近くのお店に聞くしかないと思います。

下取りはかなり損をしますよ、オークションが一番だと思います。

書込番号:8622147

ナイスクチコミ!0


セコムさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 01:46(1年以上前)

私も、下取りはたいして値がつかないかと思います。
オークションで納得のいく値段を最低落札価格に設定しておいて出してみては?
オークションが不安なら同じ値段でも、友人に売った方がそんした気分しなくてすむと思います。
下取り査定してもらって、これ以上という値段を出してもらい、後は、下取り価格が上げれない分、もうちょっと新しいナビの方でおまけや値段をできないですか?と交渉してみては?

書込番号:8751281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2008/12/08 08:03(1年以上前)

お返事が遅くなり申し訳ありません。実はもう旧製品をオークションで売って、099に取り換えました。やはり、下取りよりも25000円くらいオークションのほうが値段が高かったです。いろいろとありがとうございました。

書込番号:8751732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CDから音楽を取り込んだ際の質問です。

2008/08/13 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:3件

すいません。
全く知識がないのでお答えいただける方いたらお願いします。
このナビを購入してCDから音楽を取り込んでいるのですが、最近の割と新しいCDを取り込むとNO TITLEとなってしまいます。
何とか曲名を取得し、曲名を表示したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:8204204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/13 23:20(1年以上前)

ケータイ電話を接続して曲目データを取得するんだと思います。

書込番号:8204346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/13 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、携帯電話を接続するにはどのように接続すればよいのでしょうか?

書込番号:8204428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/14 00:09(1年以上前)

別売りの携帯電話接続ケーブルを用いて接続すると思いますが、旧型機所有の当方としては詳しいことはよく解りません。
取扱説明書を読んでいただくか、ほかの方のアドバイスをお待ちください。

書込番号:8204602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/08/14 00:34(1年以上前)

親切に答えてくださってありがとうございました。

書込番号:8204726

ナイスクチコミ!0


セコムさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 01:50(1年以上前)

携帯の種類によっては接続ケーブルでは取り込めないので買う時には注意してください。
もし、3G携帯でしたらケーブル接続できません。

書込番号:8751293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋滞予測データ?渋滞予測考慮について

2008/12/07 19:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 セコムさん
クチコミ投稿数:57件

現在FM-VICSのみの使用でビーコンはつけていません、これですとルート探索したときに渋滞考慮してくれないですよね?なので「渋滞考慮ルート」探索はできないのですが、
ナビに収録された渋滞予測データを使っての「渋滞予測ルート探索 」がありますが、みなさん使ってますか?
これは実際の渋滞データーじゃなくて過去のデーターを基に予想してルートを探索するので、実際渋滞してなくても避けて遠回りをしたり、裏道に入ったりしてしまうってこともあるって事ですよね?また、FM−VICSの情報も考慮するのですか?

だいたい地元で混む道は頭に入ってるので、県外などで知らない土地に行くときは便利かもしれませんがいちいち設定するのが面倒なので設定していません。
現在はFM−VICSの情報(あまりあてになりませんが)で実際に混んでて赤く塗られた道が長く続いていたら抜け道を自分で探して渋滞を回避するようにしています。
もし、渋滞予測されていたらそのような道は通らなかったかもしれませんが、ビーコンでリアルタイムの情報なら使いますが、予測データーの情報で混んでもいないのにベストな道を通らないのはちょっと・・・って気が先行して使っていませんが、実際、長い間使ってる方、満足感はどんな感じでしょうか?

書込番号:8749272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 自車位置について質問お願いします。

2008/12/04 06:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

中古で買って取り付けしたのですが自車位置が実際よりも進みます。

止まっている時に進む事はないです。

走っていて交差点で停車してもナビでは交差点を越えて止まっている様な状態です。

過去ログを見て学習機能リセットはしてみましたがダメです。

サポセンに聞いても配線を確認してくれと言われるだけでした。

修正のROMは三菱車だけの物で自分の車では効果はないとの事でした。

何か考えられる点がありましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:8731587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 07:04(1年以上前)

学習は全部リセットしましたか?
リセット後どれくらい学習しましたか?
それと取付た車は何ですか?

書込番号:8731594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 07:16(1年以上前)

早速のカキコミありがとうございます。

学習は全てリセットしました。(2回)

リセット後すぐは迷いながらもしっかりしたルートをナビしてくれるのですが学習が進んでくるとまた同じ様な症状が出てきてリセット前と一緒になります。

車種はトヨタのコルサです。

元々はHRV002だったかな?(2006カロッツェリアのオンダッシュのHDDナビ)

を付けていてその際には全く不具合無かったんですが…。

考えられる事はありますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:8731613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 07:19(1年以上前)

接続に間違いなければ学習能力がおかしいと言うことで
修理に出した方が良いでしょう・・・

書込番号:8731619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 07:24(1年以上前)

車速が取れてない場合はナビに表示されますよね??

書込番号:8731627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 07:26(1年以上前)

・・・?
接続確認の画面に出ますよ?
衛星と車速とバック信号が取れてるか確認してください

書込番号:8731636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 07:30(1年以上前)

そうですよね。

参考になりました。

丁寧にありがとうございました。

書込番号:8731647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 08:49(1年以上前)

すいません。
追加で質問したいのですが、このナビの本体から出ている白紫の線ってなんですか??

今開けてみたらこれがブラーンと何にも繋がっていなかったので…。

素人質問ですが宜しくお願い致します。

書込番号:8731831

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/04 09:07(1年以上前)

バック信号入力です。取り付けて貰ったのなら手抜きです。ゴラァしてやって下さい。

書込番号:8731873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 09:18(1年以上前)

そうなんですかー。

バックしてもナビ上でバックしないのはそのせいなんですね。

バック線に繋げばいいんですね(^^)

素人のトンチンカン質問に丁寧に答えていただいてありがとうございます。

書込番号:8731899

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/04 15:47(1年以上前)

バックを配線してどうなったかを書き込んで頂けるとうれしいです。

書込番号:8733069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 15:50(1年以上前)

それが…。

午前からやっているのですがエンジンをかけてもをナビとキーレスがうんともすんとも言わない状態に陥ってしまって…。

やはり素人作業はダメですね(>_<)

困っています。汗

書込番号:8733078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 18:34(1年以上前)

ナビとキーレスがうんともすんとも言わないとの事ですが・・・
車側のヒューズが切れてるのでは?
ナビに電気が行かないと動きません
どこかでショートしてる場合もあります
ナビを出し入れした時にコード等を挟んでいませんか?
バック信号の線は紫白ですよ?
こう言うコードの色は
コードのメインの色を先にサブの色を後にの順番で言います
バック信号を繋いで無いと確かにナビがずれることも多いと思います
バック信号を繋いで学習をリセットさせて学習しなおしてください
付けて貰ったのなら確かに手抜きですね・・・
オートバックスやイエローハットでは繋がないと言うことも結構多いみたいです

書込番号:8733584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 18:42(1年以上前)

http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
ここでコルサの説明書を出してから作業した方が良かったんですがね・・・
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ009G&chr=&page=3
ここでパイオニアのAVIC-HRZ009Gの説明書も見といてください・・・

書込番号:8733615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 21:05(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

ヒューズも疑って何種類か入れ替えたりしてみたのですが…。

キーレスやナビ、ルームランプも付かない事が分かりました。

オンダッシュのモニターなどアクセサリー電源の物は普通に付きます。

常時電源の物がダメなようですが疑うべき所、ヒューズの位置などありましたら教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:8734284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 21:10(1年以上前)

それは確実に車側のヒューズが飛んでますが
場所は一般的には・・・運転席のハンドル下
助手席のグローブボックスの奥ドアを開けてインパネの左右
エンジンルーム等色んな場所にあります
ルームランプとかと書かれてる10〜15Aのヒューズが飛んでいます

書込番号:8734317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 21:15(1年以上前)

それからナビを組む時に常時供給電源をショートさせてると思うので
そこを先に点検した方が良いですよ
コードを挟んでると思われます
ショート箇所を特定して取り除きます
ビニールテープ等で再発しないように絶縁固定してから
新しいヒューズを入れてください
新しいヒューズを入れてもなお飛ぶようであれば
他にもショートしている場所があると思われます
けして大きいアンペアのヒューズを入れないでください
素人が安易に大きいヒューズに入れ替えると大変な事になります

書込番号:8734349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/04 21:27(1年以上前)

ショート部位と言うのはどうやって探すのでしょうか??

見た目でわかる訳ではないですよね?(>_<)

素人質問すいません。

ヒューズ交換だけではだめなんですか?

ルームランプのヒューズを交換すればナビ等も回復する可能性は高いですか?

宜しくお願いします。

書込番号:8734427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 21:32(1年以上前)

見た目で分かる所も多いです
とりあえずいじった所を集中的に探します
黄色い電源コードが特に怪しいです
コードをナビ等で挟んでるのでは?
ヒューズを入れ替えるだけでは・・・ヾ(`◇')ダメッ!です
ショート箇所を取り除かないとヒューズを入れ替えても
またすぐに飛んでしまいます

書込番号:8734451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 21:35(1年以上前)

それから作業は明るい場所でやりましょう
薄暗い場所では気づかなくても明るければ・・・
と言う事も多いです
時間があるときにやりましょう
素人があわててやるとろくなことがありません
しっかり落ち着いてやりましょう

書込番号:8734473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2008/12/04 21:38(1年以上前)

おそらくルームランプとナビやオーディオの常時供給電源が
同回路になっていると思われます
ナビのショート箇所を治してヒューズを入れ替えてやれば
ルームランプやキーレスエントリーやナビも復活します
ヒューズの場所も探す必要があります

書込番号:8734494

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルート案内中の音声案内

2008/12/04 14:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 セコムさん
クチコミ投稿数:57件

かれこれ、009Gを使って1年ぐらいたつのですが、いまだにルート案内中の音声案内がおかしなことを言う事があります、どう見ても道なりにまっすぐなのに、わざわざこの先右折(右方向?)ですとか、多分道が右方向に曲がっているのでそういう案内をしているのだと思いますが、ルート上に塗られた道を見ると道なりにまっすぐです。ナビの塗られた地図をみないと交差点で曲がるのと勘違いしたり、どこで曲がるのかと困惑する事がよくあります。とくに峠とかでくねくねしてるような道で出る事が多いです。
また、Y字の時とかはそういった案内があると便利なこともあるのですが、Y字でも広い幹線を走っていてY字に思えないような広い道と細い道のY字路ってありますよね、普通音声案内が無ければ迷うことなく道なりにまっすぐでいいと思うのですが、たまに音声案内が入り「このさき右方向です」とかと言われるとどこで曲がるんだ??と困惑します。音声シンプル案内にすれば出ないんでしょうかね?
利用者の方、そういった同じような経験ありませんんか?
音声案内が色々なパターンになってガイドしやすくなった反面、案内する場所によってはわかりにくくなってしまってますね、以前使ってた同じパイオニアのナビでは案内音声や案内ポイントが少なかったせいかそういった事はなかったんですがね、ルートが遠回り選んだりするのはどんなナビでも昔からありしょうがないと思いますが、音声案内の発動ポイントはもうちょっと精度を高めて欲しいですね。

書込番号:8732834

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/04 15:30(1年以上前)

ナビが正常であるとして。
地図の精度が悪いのでそういう現像が起こるのだと思います。

自分はイチイチ気にしていませんよ、この馬鹿ナビとブツブツ言いますけど。

完璧なナビは存在しませんから、ナビだけに頼らず、下調べをして安全運転するしかないです。サイバーでも同じですよ。

行き過ぎた、曲がり損ねてもブレーキを踏んではダメです。リルートを待つか安全な場所でUターンですね。

話がずれました、すいません。

書込番号:8733017

ナイスクチコミ!0


スレ主 セコムさん
クチコミ投稿数:57件

2008/12/05 00:07(1年以上前)

HR500さん、再び回答ありがとうございました。

サイバーナビでも同じですか、地図のルートを判断してナビが鳴らしてるんじゃなくて、地図上の音声案内データーを鳴らしてるって事ですね。
私もはイチイチ気にしていませんよ、仕様だと思ってあきらめてます、この馬鹿ナビとブツブツ言いますけど。
地図の道データーの制度は結構満足しています。音声案内が、ちょっと・・・、シンプルガイドにすれば完全に右左折するところしか出ないのかもしれませんが「この先左折専用レーンがあります」とか「○○が目印です」とか他にも色々便利な案内があるので結構重宝しているのでシンプルガイドにしてませんが。
今まで走ってきた緑に塗られたルートを考えて、この先もまっすぐなら余計な案内をしないで欲しいですね、まだ大きくカーブしてる道ならいいけど、ゆるいカーブとかで「この先右方向です」とか言われるとどこを右なんだ??と迷ってしまいます。
「このさき道なりに右方向にカーブします」とかならまだわかりますが・・・。
また、Y字路の案内は、似たような道幅のY字路の時は便利ですが、広い道と狭い細い道がY字で交わるところなんて、広い道走ってきたなら案内不要ですよね、「この先Y字路、道なりにまっすぐです」とかの方がわかりやすいし、次のバージョンアップではその辺の案内のわかりやすさを期待しています。

書込番号:8735559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る