
このページのスレッド一覧(全284スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年1月14日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月14日 01:29 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月13日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月13日 22:01 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月11日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
PC上のDivx(avi)をCDおよびDVDに焼いても再生されません。
他の機種の掲示板に拡張子の事が書き込まれていましたが、
aviをdivxに変えると再生するのでしょうか?
詳しく解る方いらっしゃったらご返答宜しくです。
0点

すでに多くの書き込みがありますが、メーカー側が検証しているのはdivx社が出しているコンバーターで変換した物のみです。出回っているdivxファイルの中には様々なエンコードをされた物があるので拡張子を変えただけで再生ができるかどうかは言えません。
詳しくはカスタマにお聞きになれば良いでしょう。
書込番号:7243419
0点

僕はテスト用に使ってるディスクですが
Aviutlのソフトを使って
エンコードした物をディスクに焼いて
ちゃんと綺麗に映ってますよ
ビットレート1〜1.3
mp3の音声コーディックを使ってエンコードしてます
音声コーディックを特殊な物にすると再生出来ない様ですよ
書込番号:7244190
0点

DivX形式のAVIファイルとDivXファイルではファイルフォーマットが異なります。
実装次第ですが拡張子でフォーマットを判断してしている場合は、拡張子を変更してしまうと余計に再生できなくなる可能性が高いです。もしDivXファイルの拡張子が、.aviになってしまっているのであれば、.divxに修正すれば再生できるようになる可能性はありますが。
ファイル内容を解析して判断する場合は、拡張子を変更しても何ら変わらないはずです。
書込番号:7244438
0点

ちなみに僕が作ったファイルの拡張子は.aviです
サイズは640×480や704×396です
他にもDavideo4で作ったファイルでも再生可能でした
これも拡張子は.aviです
書込番号:7244688
0点

たく(旧型)さんとうさだひかる2さんの話がかみ合わないのは、別の部分の事を言っているからです。
私の話とうさだひかる2さんの話も違う部分を言っています。
ネットに流れているdivxファイルは様々なので拡張子を変えただけでは再生ができるというのは言えませんと言う説明を私はしています。またいろんなエンコードの仕方がありdivxファイルとしてできていてもこのナビで必ず再生ができるかどうかもいえません。
ただメーカー側の再生の検証をしているのはコンバータを使った物ですので少なくともそちらを使ってエンコードして再生ができないという物についてはメーカー側に問い合わせが可能になります。ここではスレ主の質問に対しての回答なのであまり細かいことは省かせてもらいます。
書込番号:7245989
0点

IOMADAさん・たく(旧型)さん・うさだひかる2さんアドバイスありがとうございます。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、DivxC®odecになっている物が、再生可能との事解りました。
ただたんにDivx(avi)と言ってもIOMADAさんの言う様々なエンコードをされた物がある事を認識しました。
たく(旧型)さんの言うように拡張子の変更だけでは、エンコ内容まで変わりませんでした。
今後、うさだひかる2さんの言うAviutlのソフト等で再エンコして再生されないファイルもチャレンジしてみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:7248343
0点

ごめんなさい。この文面 Divx®Codec が間違っていました。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、Divx®Codecになっている物が、再生可能との事解りました。
書込番号:7248380
0点

再度ごめんなさい。
Divx@Codec が間違っていました。
PC上のDivx(avi)ファイルのプロパティの概要のビデオ圧縮を参考にして、Divx@Codecになっている物が、再生可能との事解りました。
書込番号:7248404
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
知人に頼み、取り付けしてもらったんですが、地デジチューナーの設置場所でお聞きします。
車はエブリーです。後部座席の後ろに置くのが通常だと思いますが、
ナビ本体とチューナーをつなぐコードが短くて無理でした。仕方なく今は助手席の足元に置いてます。むき出しなら可能だと思いますが。
映像コードはありそうなんですが、ナビ本体とつなぐ延長コードはありますか?オプションではなかったと思います。
また「ここにおいたらいいよ」という意見ございましたらお願いします。
0点

こんにちは。
意味がよくわからないのですが、IP-BUSケーブルという事であれば
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
にありますよ。
書込番号:7220994
0点

エブリーでは無くマツダのスクラムに取り付けした事はあります
OEM物で中身は同じです
助手席の足元のマットの下に付けました
その時アルミの板でキックボード?で少し浮かして
その下に付けました
助手席の人が踏んでも潰れないように・・・
ラゲッジルームに付ける場合も荷物を積んだりする時に潰したりしないように
鉄やアルミや木で箱?をかぶせるようにしといた方が良いかもしれません
通風孔を忘れずに・・・
そんなに簡単に潰れる物でもないんですが
高い物ですし衝撃にも強い物でもないので
書込番号:7244240
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
「ソフトバンク携帯(3G)との接続」の質問の続きなのですが、
今カーナビと携帯の接続をBluetoothかケーブルどちらを購入するか悩んでます。
携帯はBluetooth対応なんですがハンズフリーでの通話の感度を教えてください。
会話がスムーズにできないとかってありますか??
あとデータ通信は接続すると自動的に開始されてしまうのでしょうか?
切断は簡単にできますか?
質問が3つになってしまいましたがつかっている方がいたら教えてください。
0点

SoftBankはBluetoothしか使えないですよ。
ちなみにBluetoothの場合だと自動接続の設定は携帯本体で出来ます。上記は3Gの場合ですけど。
書込番号:7233805
0点

昨日取付完了したばかりですが、Bluetoothを選択し良かったと思っています。
携帯は905SHなのでちよっと不便な所も有りますが車に乗りナビが起動すると自動接続されます。
車は旧ノアでセンサーは足下ですが運転席にいる限り感度の問題は無い感じです。
切断も簡単ですが、特にその必要は無いのではと思いますが・・・?
携帯が変更になってもケーブルの買い換え無く済むので経済的なのでお勧めです。
書込番号:7234174
1点

オルティマさんGT2530さん早速でありがとうございます。
Bluetoothにしようと思います。
ご意見ありがとうございます。
データ通信料金は必要なとき意外は切っていないといい金額になってしまいませんか?
書込番号:7236002
0点

私の場合ホワイトプランと言う事も有りスマートループは使用していませんが、今までもパナのナビ+ビーコンでそこそこの対応が出来ていたのでビーコンユニットで対応しています。
スマートループ使用なら携帯のプラン変更した方が安心でしょうね!
尚ナビの初期設定ではスマートループ不可になっているので、不要の場合そちらの設定をしなければ当然課金無しです。(通常の通話はBluetootで出来ます)
以前スマートループ単体では情報表示はするが渋滞を回避しないと聞いた事が有るので、携帯料金が心配で迂回路表示が欲しいならビーコンユニットがお勧めです。
書込番号:7236960
0点

>近いうちにソフトバンク3G用ケーブルは発売されるのでしょうか。
発売されないでしょう。
ソフトバンクで3G携帯を買われる場合は、ブルートゥース対応の物にするか2台目を購入してそちらにシムを差し替えて使う方が良いでしょう。
書込番号:7241734
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G
携帯電話接続用ケーブルが邪魔なのですけど、これって取り外しても問題ないですか。自分の携帯はソフトバンク3Gで対応していないし、スマートループ渋滞情報も札幌じゃ使うことも無いし。よろしくお願いします。
0点

使わないのであれば取り外しておいても問題ないと思います。
ただこれがあるのは将来的につなぎたい事ができた場合に、普通ならばナビを取り外してつけないといけなのでつないでおいてどこかに隠しておいた方が便利だという事からだと思います。そういう事がないもしくはその時につけるというのであればはずしておいても良いでしょう。
またこの端子は他にUSBメモリーとの接続にも使いますからその点も理解しておいて選択して下さい。
書込番号:7241667
0点

ありがとうございました。とりあえず、付けたままにして隠すことにします。
書込番号:7243079
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

この手の質問は、管理人が削除することが多いので過去ログに無いかも。
個人的には別モニター(リヤモニター)の設置をお勧めします。
あと助手席限定なら、イクリプスのナビで、運転席側がナビ画面で、助手席側がTV(DVD)画面
というナビがありましたよね。そういうのはどうですか。
書込番号:7228691
0点

パーキングブレーキに接続する配線をアースするだけです。
ドライバーはくれぐれも見ない様に。
書込番号:7234275
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





