楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ009Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

楽ナビ AVIC-HRZ009G のクチコミ掲示板

(1562件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2007/12/24 15:16(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:4件

初めてナビをこのサイトで購入しようと思ってます。


・予算は20万前後
・良い音で音楽を聞きたい
・iPodを接続したい
・DVDを楽しみたい
・デザインが良い物
・総合的に機能が良い物
・使いやすい物

色々悩んだ結果AVIC-HRZ009GかclarionのMAX8700DTが良いのかなと考えています。
個人的にはオーディオの機能が良いのでAVIC-HRZ009Gが良いのかなと思っています。(私の少ない知識の範囲ですが)店員さんはMAX8700DTの方を進めてくれるのですが。(店員のオススメだと売上の関係でススメられた?など安心しきれません)どちらの方が良いのですか?みなさんの知識を貸してください。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7156273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/24 15:52(1年以上前)

MAX8700DTですか?
8700は半年くらい前の在庫品(売れ残り品)では?
フイルムアンテナはフロント2枚のみです
iPodアダプター
CCA-700-500が別売りです
一応旧モデルとは言えひとつ上のグレードなので
液晶の性能も1つ上です
地デジも専用のコンポーネントゲーブルでの接続なので
受信さえ出来れば映りは良いと思います
地図は多少古いですが・・・
パイオニアのこのモデルは
地デジアンテナはフロント4枚で受信感度は良いと思います
iPodアダプター
CD-I020が別売りです
DVD再生とDivX再生にも対応しています
地デジはRCAケーブル接続です
オーディオ部分は同じようなレベルだと思います

僕としてはDivXに対応しているのとニューモデルと言う事で
パイオニア機をお勧めしますが・・・

書込番号:7156377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/12/24 18:03(1年以上前)

私も同感です

クラリオンはタッチの反応が鈍い(三洋電機も
のでパイオニアがいいです

音楽も強いです

書込番号:7156849

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/25 08:47(1年以上前)

私もパイオニアですね。店員にクラリオンを勧める理由を聞いて教えて下さい。(笑)

書込番号:7159864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/25 11:08(1年以上前)

うさだひかる2さん,フォウリティーさん,CF-B5さん,詳しく説明してくださり,ありがとうございます。とても参考になりました。
店員がクラリオンをすすめる理由は"総合的に良い"との事です。


また質問なんですが,楽ナビでこれぐらいの金額を出すならサイバーナビの同じ金額ぐらいの方が良いと思いますか?すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:7160206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/25 20:37(1年以上前)

・・・(-_-;ウーン
僕だったら地デジは要らないので
サイバーナビのAVIC-ZH099を買いますが・・・
・・・半年くらい古いんですよね・・・

書込番号:7162095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/26 00:26(1年以上前)

パイオニアのお勧めポイントはなんといっても自車位置精度が他のメーカーと比べていいところです。たぶん一番いいです。あとIPバスというものがあって、あとあと何か追加する場合非常に便利です。クラリオンはパイオニアの地図を使ってるみたいですよ。8700DTのいいところは、強いて言えば画面がVGAということと2画面ができるというところかな。(ちなみに楽ナビはできません。)音を重視したいのであればサイバーナビがいいと思います。総合的に見てもサイバーが一番。クラリオンはあまりおすすめできません。

書込番号:7163395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/26 23:55(1年以上前)

楽ナビも2画面出来ますね!? P side MAP

書込番号:7167191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて教えて下さい

2007/12/25 21:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

現在、AVIC-HRZ09を使っていますが、この機種はフィルムアンテナがFM多重放送兼用となっていますが、AVIC-HRZ009Gのフィルムアンテナはカタログで見たら地上デジタル専用となっていますが、FM多重放送には対応していないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7162494

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/12/26 01:39(1年以上前)

AVIC-HRZ009Gに付属のフィルムアンテナは地デジ用のみです。
この機種ではFM-VICSはラジオアンテナをナビ内部で分配して受信しているのでFM-VICS用のフィルムアンテナは必要無いのです。

ご参考までに・・・

書込番号:7163690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

カロッツェリアのスマートループとVICS

2007/12/19 06:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

クチコミ投稿数:3件

楽ナビ AVIC-HRZ009Gを購入しようと思うのですが、スマートループがあるのでVICS用ビーコンを付ける必要は無いでしょうか?カタログを読む限りでは、スマートループで用が足りると思うのですがどうでしょうか?
御教授お願い致します。

書込番号:7133885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件

2007/12/19 11:09(1年以上前)

1点気付いた点のみ。

スマートループは電話機を利用した通信ですよね。通信料が必要です。
一方ビーコンVICSは路上に設置されたアンテナから勝手に受信するシステム(通信は無料)です。
少なくともその違いはあります。

予算に余裕があれば、ビーコンもあった方がいいと思います。

書込番号:7134333

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/19 11:32(1年以上前)

他のスレでも同様に書いてますが、ビーコンがない場合、リアルタイムプローブの渋滞情報、オンデマンドVICSの渋滞情報は、ルート探索に利用されません。どういう事かというと渋滞情報を取得してもビーコンが付いてないと画面上に渋滞してますよという表示のみでそれを回避するようなルートを引いてくれませんし提案もしてくれません。これは実質FM多重VICSと同じ意味しかないという事です。

FM多重VICSはFM放送でその情報を地図上に表示するだけ、ビーコンがついてない場合のスマートループの渋滞情報は同じく地図上に表示するだけになってしまいます。

VICS道路の渋滞情報をルート探索に加味したり、その情報で迂回ルートの提案を受ける為にはビーコンが必要、またリアルタイムプローブの渋滞情報を同様に使いたいのであればビーコンと携帯の接続が必要となります。

書込番号:7134383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2007/12/21 18:05(1年以上前)

詳しい御回答有難う御座いました。
パイオニアにも同じ事を言われました。
ビーコンを付けることにします。

書込番号:7143144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/23 11:06(1年以上前)

携帯は、ドコモのパケ放題にしているので、別途通信料は掛からないですよね?

書込番号:7150618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/12/23 13:06(1年以上前)

PCからのデータは料金がかかるはずです!!
注意してください。
パケホーダイは携帯からか 携帯会社のサイトからのみだったはずです。

書込番号:7151033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

音声認識マイク取り付け場所について

2007/12/17 13:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 VWpoloさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。
昨日、AVIC-HRZ009Gを購入しまして、今週末に取り付けしてもらう予定です。
ところで、この機種には音声認識用マイクが標準で付属していますが、皆さんは音声認識用マイクをどこに取り付けされていますか?
お店のスタッフに質問したところ、「サンバイザーに挟み込む形での取り付けになります」との事でしたが、当機種のパンフレットでは、ステアリングコラム上にネジ止めしてあるように見えます。素人考えでも認識精度は、ステアリングコラム上のほうが高そうです。
皆さんのご意見を参考にさせていただき、取り付けをお願いしようと思いますのでよろしくお願いします。
基本的な質問かもしれませんが、初めてナビを購入する初心者ということでお許し下さい。

書込番号:7126114

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/12/17 14:21(1年以上前)

こんにちは。

サイバーナビでの事になりますが、基本的にマイクはこちらと同じだと思いますから
参考になるとは思います。

私の場合、取り付けを自分でしていますので色々な位置へ取り付けて見ました。
結果的にはどこにつけてもそんなに変わりがありません。
というか逆にどの方向の音も拾いすぎでまた感度も良いのでちょっと音を大きくして
音楽を聴いていたりすると音声認識時に音を小さくしないと音楽の音に邪魔されて
認識がうまくいかないような所があります。

要するに感度不足や、指向性などでマイクが拾えないという事はどの場所につけても
ないというような感じです。逆に拾いすぎるので窓を開けていたり車内で騒いでしたり
すると認識に支障があります。

付ける位置はサンバイザー(但しサンバイザー使用でマイクが動くと困るので通常はサンバイザーの軸の部分やサンバイザーに当らないような場所)フロントガラス上方に両面テープで貼り付け、Aピラーの上部に挟み込む、Aピラーに両面テープで貼り付ける、ステアリングコラム?上に両面テープで貼り付ける等です。

書込番号:7126254

ナイスクチコミ!1


スレ主 VWpoloさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/17 18:06(1年以上前)

IOMADAさん、早々にアドバイスいただきありがとうございます。
どこに取り付けても感度には影響しないということで、一安心しました。
週末に取り付ける際には、室内の雰囲気と、使い勝手を考慮して取り付けてもらえるように店の方に相談することにします。
非常に参考になるご意見をいただきありがとうございました。
 

書込番号:7126929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/12/18 11:52(1年以上前)

少し遅いですが。

私は旧機種ですが、マイクは正にステアリングコラム上についてます。
ちなみにネジではなく両面テープなので傷は安心です。軽いし外れることもないでしょう。ケーブルがインパネ内へすぐ隠せるので、サンバイザーより多少スッキリに見えるかも知れません。
うちのクルマは内装黒なので、黒地に黒マイクで目立たないのもこの位置のメリットです。

感度はIOMADAさんも仰られるように、良すぎるくらいです。後席で話しても余裕で認識できますので、場所はどちらでも問題ないと思います。

書込番号:7130228

ナイスクチコミ!2


スレ主 VWpoloさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/18 12:34(1年以上前)

ぜんちゃマンさん、ありがとうございます。
取り付けは今週末ですので、ご意見参考にさせていただきます。
私のマイカーもステアリングコラムの内装色が黒で、この場所の方が目立たないかなぁと思いました。
第一希望をステアリングコラムの上に両面テープ止め。
これでお願いしてみます。
無事に取り付けが済みましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7130372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/18 20:51(1年以上前)

電装屋です
車種によって付ける場所は色々ですが
サンバイザーやコラムカバーに付けることもありますが
メーターカバーに付けたりもします
メーターの邪魔にならないのが条件ですが
結構付く車種は多いです
コラムカバーよりコードがすっきり隠れます
マイクスタンドを加工して低くして付けることもあります

書込番号:7131930

ナイスクチコミ!2


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/18 22:34(1年以上前)

88Gですが、うちもメーターのスピードメーターとタコメーターの間に付いていますね。
線がほとんど見えないのでとてもすっきりしています。

認識も、前使っていた9年前の旧DVDサイバーナビより良いです。
あと誤認識を防ぐには、雑音もさることながら、正確なコマンドを言うことです。

私の場合、一人で乗っている時は9割以上ちゃんと認識します。
家族(子供)が乗ると認識率は半分くらいになっちゃいますが・・・^^;
その時は家族に操作させます。リモコンかタッチパネルで。

書込番号:7132526

ナイスクチコミ!3


スレ主 VWpoloさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/19 01:28(1年以上前)

うさだひかる2さん、U1-kさん
こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。
「コードも含めて目立たないところに取り付ける」というのもポイントですよね。
運転席を下から覗き込んで、コード類の取り回しを自分なりに考えて見ます。

アドバイスいただいた皆さんありがとうございます。
おかげさまで、音声認識の感度の不安もクリアーになりましたし、取り付け位置についても自分なりのこだわり的なものを見つけることができました。
思い切って質問してみてよかったです。

取り付け後は、音声認識マイクの件を含め、ユーザーとしての感想や体験談を投稿させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7133519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:534件

2007/12/19 07:07(1年以上前)

・・・僕が自分の車に付けるときは
マイク必要ないので付けませんけどね
取っといて必要になった頃に付ける・・・
まぁ自分でつけるんで工賃はかからないので・・・

書込番号:7133900

ナイスクチコミ!0


スレ主 VWpoloさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/22 21:53(1年以上前)

こんばんわ。
本日無事に取り付け完了しました。
音声認識マイクは、こちらで皆さんに色々ご意見をいただいた事を参考に、「ステアリングコラム上」に取り付けしてもらいました。

感想ですが・・・
@感度は良好です。確かに後席からでもきちんと拾ってくれます。
A正確にコマンドを言わないと殆ど認識してくれません(当然ですが)ので、まずはコマンドを覚えて、音声認識をフルに活用していきたいと思います。

その他の感想
@地デジ(フルセグ)の受信状態は非常に良好です(大阪府南部)。
Aスピーカーは純正のままですが、イコライザーなどで調整をすると驚くほど音質はよくなりました。
Bナビ本体が、コンソールより前に出っ張ってしまいました。別の掲示板で「本体裏の配線が邪魔になって少し前に出てしまう」ということが書いてありましたので、そのパターンだったのでしょう。

まだ初日ですので、感想はこれくらいです。
もっと機能を使いこなせるように、今も取り説を熟読中です。

もう少し使い込んだら、あらためてレポートさせていただきます。

書込番号:7148261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キューブに乗ってるんですが…

2007/12/22 11:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

取り付けることって可能ですか?

書込番号:7145884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/12/22 12:21(1年以上前)

現行キューブであれば問題ありません。

初代キューブの場合、取付自体はできますが、取付位置が低いのと、シフトレバーで見にくくなる可能性がありますのでオススメはできません。

書込番号:7146103

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/12/22 20:27(1年以上前)

H10年式キューブに昨年まで乗っていました。
このキューブですと、DIN位置が低いので、このナビはあまりお勧めできません。
コラムシフトもちょうど干渉します。

インダッシュモニターを上のDINに付ければ、シフトには干渉しませんが、
エアコン吹き出し口に干渉します。

現タイプのキューブですと、DIN位置が上ですので見やすいです。しかも3DINあるので、
このナビを付けても、1DINを他に使えます。

書込番号:7147821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ

2007/12/19 21:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ009G

スレ主 kzk0さん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、使用している方教えてください。
地デジの受信状態は良好ですか? 使い勝手はいいですか?
あと、パナソニックのFクラスはとても地デジの受信状態がいいらしいですが、
そんなに違うものなんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:7136226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/12/19 22:05(1年以上前)

受信の感度は場所にもよりますが普通の市街であればほとんど安定してます。映りは家のテレビと変わりません。使い勝手は好みによりますがこちらも良いです。

書込番号:7136282

ナイスクチコミ!0


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/20 06:18(1年以上前)

使い勝手は店頭で確認するのが一番ベストです。

書込番号:7137629

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzk0さん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/22 17:50(1年以上前)

回答及びアドバイスありがとうございます。

書込番号:7147250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ009G」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ009Gを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ009G
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ009Gをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング