
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2008年4月29日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月30日 00:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月28日 04:11 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月22日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月16日 15:57 |
![]() |
1 | 3 | 2008年3月18日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
テレビは見ないでのワンセグで十分だと思いAVIC-HRZ008購入を考えています。サイバーはモデルチャンジ時期なので手を出しません。
@音質はD/Aコンバーター的(カタログは●で無名チップ?)に言ってオーディオのPEH-P620と同等と考えて良いでしょうか?この商品は視聴したので,,,だと相当悪い事を覚悟しなければならないのかな〜
ASPはアルパインDLC-169Xの新型で考えていましたが169Xは音質特性が非常にクリアな中音押し出しのカマボコサウンドのONKYO的サウンドに聞こえたのでTS-C06Aで行こうかと思っています!でもこれもまた絵に描いたような強めのドンシャリサウンドでロック系には良い感じに聞けるのかな?って感想ですがそこでウーファー無しで一番バランスが良い鳴り方するのははどちらに軍配ですか?答えて頂ける方の一方的な好みで良いので教えて下さい。
0点

ちょっと質問がマニアックすぎて申し訳有りません。理想は楽ナビ009+P710の音質性能があるカロHDDナビ商品があればド真ん中でしたが多くのユーザニーズはテレビ志向みたいで高音質なら30万近いサイバー買うぐらいのイメージなのですね。でも経験上テレビって最初は欲しいと思って設置するのですが実際見ないのですけどね・・・
書込番号:7627679
0点

別にテレビを見なければチューナーレスのサイバーナビでも良いとは思うが...。
書込番号:7630768
0点

音質は単純に作りだけ見ればDEH-P620の方が良いですよ。
音質を気にする+テレビ観ないならIOMADAさんの仰るとおりサイバーナビ選べば良いと思いますが・・
スピーカーについては
同じスピーカーでも車種やデッドニング等、取付状態により変わるし
好みの問題なので・・・
ここで聞くよりスピーカーの板で聞いた方が詳しい方が多いですよ。
このナビとの相性ということでも私はどっちでも一緒だと思いますが
私だったらきっちりデッドニングして鳴りの良い車ならアルパイン、
適当にスピーカーだけ変えるならカロを薦めます。
ご参考までに・・・
書込番号:7635412
0点

レス有難うございます。DEH-P620のほうが音質が良いとは…経済的に言ってどうやら出口にお金掛けたほうが断然効率良さそうですね。車は軽でここにお金掛けると本末転倒になるのでトータル的に008か009で決めます。SPは低質なアンプだと解像度が極端に悪くなるので…適当ならカロ…なるほどアルパインはキッチリやらないとらしさが出ないって事ですね。あえてハイ目のカロSPで決めます。良いアドバイス有難うございました。
書込番号:7635759
1点

008と009ならば、ほとんど値段は変わらないので008にしておいたほうがいいですよ。
ワンセグの有無以外は全く同じで、値段も殆ど変わりませんので。
テレビは見ないつもりでもあると便利ですよ。
1、親が朝青龍と白鵬の千秋楽を見たがった。
2、外食帰りに家族がギャル曽根が出ている大食い番組を見たがった。
など、結構役にたってます。
書込番号:7636476
1点

こんにちは。
あれっ?008とPEH-P620とどちらを買うかという質問でしたっけ?
一応ナビの中での話しだと思っていました。
まあ音も気にしないテレビも見ないという事でしたら008で十分でしょう。
書込番号:7644909
0点

まだ見ているでしょうか?
私のレビューでは音は満足出来ると書きましたが、はっきりいって
「良くないです。どういじっても駄目です」
いろいろいじりましたが諦めました。
音に拘るならサイバーにするしかありませんね。
また、サイバーで使えているBluetooth携帯でも楽ナビでは使えないこともありますので注意して下さい。
書込番号:7672613
0点

センターがボトルネックになることは想定してますので問題ありません。
一時はAVIC-HRV002+DEH-P730の組み合わせも考えましたがメーターが
センターにある車なので却下になります。パネルを自動収納できる002
であれば最高でしたが・・・まあサイバー買うなら差額分をSP・SWを
良いものした方が音質的UPに効率が良いという結論です。
希望を言うとPND(CN-MP50D)程度のナビとDEH-P930の音質が2DINで
融合して15万くらいで購入出来るものが理想です・・・Kenwoodが
やっちゃいそうですがまだまだ先でしょうね。
書込番号:7675905
0点

結局テレビは見ないので更に安価なAVIC-HRZ009を購入しました。008を薦めてくれた方(ルイス君)すいませんです。
FSPはTS-C06AでSWはTS-WX11Aを別途購入した(バッ直+FSP防音材貼り付けのみ)特にTS-C06Aはイエローハット店頭で聞くより車内では遥かに良い音が出ます。よく聞くツイータのシャリシャリ音を警戒してましたが以外?正解!美音ですね!(良い感じに角が取れて艶っぽい?)サ行も全く気にならないし非常に良い相性です。定格が07Aに比べ許容電力が小さめなので内臓50W×4アンプ系で鳴らしやすい特性があるようです。低音はSWにおまかせです。やっぱポン付けならカロですね〜(PPFOさんありがと)
ナビEQフラットでも十分広いレンジでややドンシャリ気味のスタジオチックな好みの音が出てます。ipod音質は圧縮率に比例して低圧縮音源はまんま良い。これ全部やってサイバーより遥かに安くCP高い最良の音質バランスだと思っています。
書込番号:7736422
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
フイルムアンテナのアンプにあるアース部は、車体に貼り付ける際、車体側の金属部で塗装がされていない所を選ぶか、塗装がある場合は塗装を紙やすり等で削りとる事が必要となるのでしょうか?それともアースといってもそれほどシビアなものではないのでしょうか?
取り付け説明書にこのへんの記載がなかったため分かる方ご教授お願いします。
0点

>>フイルムアンテナのアンプにあるアース部は
ユーザーじゃないけど、
アンプのアースは金属部に触れるように取り付けしないと
アンプが働かないでしょう。
書込番号:7600211
0点

こんにちは。
一番納得できる回答はカスタマセンターに電話をして聞く事だと思います。
私も一度確認した事があるのですが、以下のようなことを言っていました。
もし自分でもきちんと納得したいという事であれば直接聞いてみて下さい。
カスタマセンターの話では、金属部の上に貼り付ける事は必要ですが塗装を剥がす必要は
ないという事です。原理的にいうと高周波回路においてアースを取るという事は物理的に
金属面が触れ合う事は必要なく金属面とアース部の間のインピーダンス(高周波における抵抗)が小さければ接触していなくてもアースを取っている事になります。
説明書にあるようにきちんと金属部の上に貼れば問題ないという事です。
アンプの電源ラインよりアンプの電源としてのアースラインは来ていますからアンプが働くとかの意味でのアースはないと思います。(上記を貼って無くてもアンプは働きます)
私が思うにアンテナの為のアースだと思います。
書込番号:7600989
0点

IR92さん、IOMADAさん、こんばんは。
詳細なご説明ありがとうございます。
コメントを元に、
塗装を剥がさず、金属部の上にアースをそのまま取り付けてみました。
結果、問題なくワンセグ放送を受信しています。
おかげさまでスムーズに取り付け作業ができました。ありがとうございました。
書込番号:7604760
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
こんにちは。
正確なHDDの容量について確かメーカーは公開していないでしょうが
40GBのHDDを使用しているようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071001/pioneer3.htm
ご存知のように40GBのHDDの容量は若干40GBより少ないです。
書込番号:7597081
0点

40GBなんですね。パイオニアのHPや取扱説明書には記載されていなかったのでわかりませんでした。
ミュージック・サーバー用の領域として10GBぐらいは確保されるようになっているのかな?
どうもありがとうございました。
書込番号:7597140
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
今までも楽ナビを使っていたのですが
ライトを点灯すると地図色が夜色に変わり
ライトを消すと昼色に切替わっていたのですが
このナビはライトのON・OFFでは地図色は切替わらないのでしょうか?
設定画面では時刻連動・昼色固定・夜色固定の3パターンしかなく
以前のナビにあったイルミ切替がありません。
教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

私の楽ナビ(DRZ90)も、ライトに連動していませんよ。
ライト連動があった機種は何でしょうか。
書込番号:7532694
0点

古いのですがAVIC−DR2000です。
この機種にはイルミ連動というモードがありました。
書込番号:7541320
0点

>古いのですがAVIC−DR2000です。
私のより古いですね。
おそらく、この2機種の間に発売された機種のどれかで、
この機能が削除されたようですね。
ただし、操作ボタンはライトONでイルミが付きますよね。
書込番号:7541527
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
トヨタ・ラクティスのオーディオレス車を納車待ちの者です。
ナビ初心者ですがご回答宜しくお願い致します。
ナビを購入にあたって、ナビ画面(7インチ)の大きさと車本体取り付け部分の大きさは規格があり大抵のナビは取り付けることが可能なのでしょうか?
また、インダッシュで出来るだけ目立たないようにスッキリ取り付ける知恵などは御座いますでしょうか?
現時点の予定ではネットで購入してディーラーで取り付けてもらおうと思っています。
1点

>>現時点の予定ではネットで購入してディーラーで取り付けてもらおうと思っています。
購入店と取り付けはセットが良いです。
理由は何度も書かれているので省略しますが、故障した時困ってしまいます。
故障しなければよいのですが、こればかりは・・・?
ネット購入は自力で取り付けが出来るくらいの知識と技量があれば、
Dラーで取り付けしてもらってもよいと思いますが、
そうでない人は・・・
書込番号:7520508
0点

初めましてm(__)m
先日、トヨタのbBに取り付けました。
故障に関しては電気器具なので
あたりはずれもありますし
故障は覚悟でこちらの掲載店で購入し
義理の弟に取付てもらいましたが
問題なく正常に作動しています。
ディーラー取り付けなら
問題ないかと思いますが
社外ナビ取り付け用の2DIN用のパネル
と金具はディーラーに頼み
パネル隙間埋めの為に
カナック企画もしくはNITTOの
ラクティス用ものを購入される事を
おすすめします。
こちらのナビをbBにただつけた場合は
両サイドに隙間があきます。
ディーラーさんなら御存知だと
思いますが(^-^;
書込番号:7522484
0点

IR92さん ・@しんさん
ご指摘ありがとうございます。
お二人の意見を参考に家族と相談してみます。
書込番号:7551598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





