
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2008年10月3日 19:55 |
![]() |
5 | 4 | 2008年9月19日 13:15 |
![]() |
0 | 12 | 2008年9月17日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月17日 11:02 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月8日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月7日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
私はサイバーナビでこの機種を使っていないのですが、、、
>一体何曲保存できますか?
ホームページには
標準的なアルバムCDなら約240枚(約2,400曲)の録音が可能です。
※CD1枚=約10曲、1曲=5分換算。
と書いてありますね。
>あと保存した曲はWMAからMP3に変換しながら保存しているのでしょうか?
保存形式がWMAとは書いてありませんでしたが、せっかく保存してある曲をMP3に再変換しながらもう一度保存することは、しないのではないでしょうか。
音質も悪くなりますし。
もし、WMAをミュージックサーバーに保存できるかという意味の質問でしたら、ホームページからマニュアルをダウンロードして読んでみましたが、無理なようです。
CDからの取り込みだけができるようです。
書込番号:8435681
0点

親切かつ丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m
納得しました。
調べてくれてどうもですm(_ _)m
書込番号:8449521
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
この機種は背面からi-podや携帯電話接への接続ケーブルを
接続することになりますが、そのため一旦パネルを閉じてしまうと
使用する度にケーブル接続というわけにはいかないと思います。
みなさんはそのコードと先(i-podや携帯電話に接続する端子)を
どのように処理してますか?
どこかに「ぶらん」と垂らしてますか?
0点

クルマによって異なりますが、
・助手席側に垂らしておく
・グローブBOX内に出す
・センターコンソール内に出す
・1DINポケット内に出す。
などがあります。車種・出す場所によっては穴あけ加工が必要です。
書込番号:8365082
3点

ハンドル下の周辺ってけっこう隙間があるから、センターパネルから
ケーブルを出すことできると思うよ。
書込番号:8365972
1点

自分の車を確認したところ
グローブボックス内に配線が来てました
ちなみにオートバックスさんで購入取付
書込番号:8370050
1点

みなさまありがとうございました!!
運転席側(センターの下横辺り)にチョロッと出すことにしました。
少しみっともないですが・・・
穴開けなしです。
書込番号:8375888
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
初心者でよくわからないんですけど・・・楽ナビを買ったんですけど機種はちょっとわからないんですが。地デジつきの一番新しいやつと聞いています。そこで質問したいんですけど音楽をもっと良い音質で聞きたいんですけどいい方法あったら教えてください。
0点

楽ナビは音が悪いです。スピーカーを変える程度では余り効果がないでしょう。
音質を求めるならサイバーになります。
サウンドシャキットをおススメします。
書込番号:8352641
0点

でわ買い替えたほうが良いということですね楽ナビは売るとしたらどこに売れば良いでしょうかィ
書込番号:8355212
0点

オークションが一番手っ取り早いですが、リスクはありますね。販売店で下取りもありますが、かなり損をします。
音については好み、拘りなどありますので、買い替えがベストとは言えません。
申し訳ないです。
書込番号:8363577
0点

まずはスピーカーを換えて、最低限の防音加工ではないでしょうか。
(スポンジで音漏れ防止とか、スピーカー周辺の防振とか)
お車が何か判りませんが、初代ハリアーであればいわゆる4スピーカー
は付いているでしょうし、現行のハリアーなら、スーパーライブサウンドとか
いろいろ付いてて、楽ナビに交換することすら困難でしょうし。
とりあえず、低音をブンブン鳴らしたいというのであれば、アンプ内蔵
ウーファーを付けるのはいかがでしょう。楽ナビにも専用端子が出てますし、
比較的簡単にステップアップできると思います。
それ以上のステップアップを狙われるなら、楽ナビを処分して、
外部アンプ出力のあるもの(サイバーナビとか)に換えられるのもいいと思います。
よく、サウンドシャキットが出てきますが、一度メーカーのご厚意で評価機を
借りて、都合2台に付けてみましたが、思うような効果は得られませんでした。
確かに音はブーミーになりますが、音像はぼんやりするわ、ピアノの響きが
曇ってしまい、自分の嗜好には合いませんでした。
書込番号:8364036
0点

そうなんですかュ初心者であまりわからないもんでメ楽ナビのままで頑張ってみて物足りなかったらサイバーなどにしてみます スピーカーを変えたりしたら変わりますかねィソはハリアーの30係です
書込番号:8364082
0点

ヤフーオークションでは9万円にはいかないくらいみたいですね。
書込番号:8364085
0点

今更だけど、一言忠告。
書き込むときのページをよく読みましょう。
書込番号:8364105
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
CPRM対応のメディアででしょうか?ファイナライズもしてでしょうか?
情報が少なすぎです。
どのように再生ができないのでしょうか?
書込番号:8311213
0点

IOMADA様 お世話になります。
家庭プレーヤー ソニースゴ録 D-50 メディアは日本製を厳守して、ザッツ、ビクター使用しています。勿論CPRM対応。
地デジ、BSデジの音楽番組をHDDに(DR)録画後、CMやMCをカットしてからDVD(XPモード)でダビングしファイナライズ後、楽しんでます。無論家庭内では、-Rも-RWも再生します。
ナビ選び時も、アルパイン、ケンウッドはRWのみ対応でした。わざわざ録り溜めたメディアがあったのでこれがポイントで選んだのですが。
書込番号:8319566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





