楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ008パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワンセグのアンテナについて

2008/01/23 20:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:149件

この機種にはフロントガラスに貼り付けるタイプのワンセグ用のフィルムアンテナが付いていますが、説明書を見ると一度貼り付けたらはがさないようにとあります。
そこで質問なんですが、車を買い変えてこのナビを移設するような場合、このような一度貼ったら剥がせない(剥がすと壊れる?)ようなフィルムアンテナはどのようにするのが良いのでしょうか。

1.無理にでも剥がして、そのまま別の車のフロントウィンドウに貼り付ける。
2.アンテナ部分だけ買い変える。
3.最初の車に貼る時に工夫して、簡単に剥がせるような細工をして貼り付ける。
4.フロントガラスには貼らず、ダッシュボード上に置くなどして使う。
5.その他

皆さんは、カーナビを載せ変える場合、どのようにしていますか。
参考のため教えていただけると助かります。
今度ナビを購入しようと思っているのですが、車に搭載した後数年で車を買い変えることも検討しています。

書込番号:7284101

ナイスクチコミ!0


返信する
Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2008/01/23 22:00(1年以上前)

フィルムのみメーカーから購入出来ますよ。
ただ自分であれば、もっと性能的に良い物、例えばパウルス等を購入して付け替えます。
現状の物はそのまま車に付けたまま下取りですね。

書込番号:7284417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/23 22:23(1年以上前)

エレメント部は、剥がすと粘着力が低下するので張りなおしは無理です。

エレメントだけパイオニアのカスタマー?で購入できたと思います。

アンプ部のアース処理も必要なので、パイオニアHPからHRZ008の
取付説明書をダウンロードして34ページ以降をご参照ください。

パウルス?パルウスですよね??
結構間違える方、多いですね。
パルウスに代用できるアンテナってありましたっけ?
私の勉強不足でしたら、ご容赦ください。

参考までに・・・

書込番号:7284581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2008/01/23 23:52(1年以上前)

この手の書き込みを見ていていつも不思議に思うのですが、
「フィルムアンテナは窓ガラスに直接張らなくても、別の透明なシートに張って
それを、窓ガラスに仮止めすれば良いのに」と思います。
せこいですか?

書込番号:7285211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/24 00:04(1年以上前)

ルームミラーの裏側に・・・

見た目を気にしないで、アンプとアースさえ接続するなら、それもありでしょう。

ちなみに、私はフィルムアンテナを貼るのがいやだったので、社外品でマグネット式アンテナのワンセグチューナーを使用しています。

参考までに・・・

書込番号:7285297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/01/25 00:30(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございます。
アンテナ自体の買い替え(純正品、及び社外品)も可能のようですし、いざとなったらそうします。
また、北のひこ星さんの「フィルムアンテナは窓ガラスに直接張らなくても、別の透明なシートに張ってそれを、窓ガラスに仮止めすれば良いのに」というご意見はとても参考になります。
こうすれば、余分な出費をおさえられますからね。
私も最善の方法を考えて見たいと思います。
ちなみに、アンテナはやはり少しでも高い所につけないと、ワンセグ放送は受信できないものなのでしょうかね。
ダッシュボード上に置いたら(勿論アースは接続するとして)駄目なんでしょうか。

書込番号:7289941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVIC-HRZ88の地デジチュナーについて

2008/01/16 14:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 j-banbiさん
クチコミ投稿数:2件

先日、カーナビ盗難にあいAVIC-HRZ88の地デジチューナーのみ残ってます・・・。
HRZ008を買ってAVIC-HRZ88の地デジチューナーを使う事は可能でしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:7254303

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/01/16 15:05(1年以上前)

こんにちは。

確かP8DTVだと思いますが、私も一度、カスタマセンターに聞いた事があります。
答えとしては使えるだろうけれど保証はいたしませんという回答だったと思います。

理由は、同梱モデルであるP8DTVは同梱モデルのナビ専用として位置づけられていて
汎用品であるP9DTVなどと違う部分があり同梱モデルではないナビとの組み合わせでは
動作検証も行ってなく行うつもりもないというスタンスのようです。

使えるであろうという部分においてはP8TVがP9DTVなどと同じ物で機能を削った物だから
P9DTVがつなげれるナビならばP8DTVも使えると思われるという事です。

この点に関しては自己責任で判断してもらうしかないのでこれ以上の事はいえませんが
このナビを買ってからつないで見て使えるかどうか見てからつかえなければ
地デジチューナーをオークションなんかで売って新しい地デジチューナーを買われて
はと思います。

一応、正確を期すためにカスタマセンターにご相談くださいますように。

書込番号:7254363

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-banbiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 15:26(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:7279008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

i pod

2008/01/05 01:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:19件

カタログでは第4世代・第5世代ipodが使用可能との事ですが第3世代のipodを利用しようと考えております。

どなたか第3世代のipodを利用している方はいらっしゃいますか?

書込番号:7205010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/07 00:24(1年以上前)

第3世代のiPodを使う場合は、CD-IB10を使うように記載されていますね。一万ぐらいするので、ちょっと高いなぁと思いますね。
僕も第3世代iPodを持っていて、HRZ008を購入したんですが、おそらくビデオのAUX入力に、オーディオ接続だけ接続して使用するつもりです。
多分、大丈夫だとは思っているんですが。

書込番号:7214581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/08 15:30(1年以上前)

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15667&parent=4208&linksource=4222

パイオニアのHPからでは第4世代以降のipodと書いてあるんですがどうなんでしょうかね?

私の持っているipodは電池状況が極限なので常時充電してないと無理なんで、AUX入力は厳しそうです。

書込番号:7220420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 21:11(1年以上前)

あ、僕も電池はほとんど消耗しています。
シガーソケットから充電しながら、AUX入力につないで使えばいいと思いますよ。

書込番号:7233539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 21:18(1年以上前)

あ、そうそう、
CD-IB10は、第3世代以降のiPodに対応ということになっています。
で、CD-I020は、第4世代以降のiPodに対応しているということです。
楽ナビのカタログを
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/dl_car.html
からダウンロードして、最後のページを見たら確認できます。
では

書込番号:7233567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/01/14 14:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

サポセンに連絡した結果

「CD-I020」の接続対応機種は、第4世代、第5世代のiPod、iPod nano、iPod mini、iPod photo、iPod touch、iPod classicです。 「CD-IB10II」の接続対応機種は、Dockコネクターポート装備のiPod、iPod nano、iPod mini、iPod photo、iPod touch、iPod classicの6種類です。
「CD-I020」を使用して接続した場合は、iPodコントロールに対応することが可能でございますが、「CD-IB10II」を使用して接続した場合は、iPodリンク(エクスターナル接続)となりますため、半角英数字以外のタイトル表示を行うことができません。(iPodの表示部にも表示しません)そのため「AVIC-HRZ008」にてご使用いただく場合は、上記重複しているiPodの接続には「CD-I020」のご使用をお奨め致します。
しかしながら、お持ちのiPodが第三世代とのことでございますので、接続には「CD-IB10II」をご使用いただきますようお願いいたします。(※iPodの動作を保証するものではございませんこと、予めご了承いただきますようお願い致します。)

とのことです。

ipod利用できれば便利と考えましたがしばらく内臓のHDDで我慢する事にします。

書込番号:7245951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodケーブル

2008/01/11 20:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 nelly723さん
クチコミ投稿数:6件

本体取り付けが完了した後に、iPodケーブルを接続する場合は、本体を取り外さないと接続できないのでしょうか?購入時にiPodケーブルを同時購入して取り付けてもらえばよかったと後悔しています。。。

書込番号:7233432

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2008/01/12 01:23(1年以上前)

iPodケーブル接続口がナビ本体裏なので本体を取外さないと接続できません。
(ごくまれにナビ裏がスカスカで裏から手を突っ込んで接続できる車種もありますけど・・)

ご参考までに・・・

書込番号:7234824

ナイスクチコミ!0


スレ主 nelly723さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/12 17:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。やっぱり本体外さないとだめなんですね。
色々調べて外してみようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:7237271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

すみません質問ですが

2008/01/01 21:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:99件

現在dvdタイプ化hddタイプかに購入を検討中です。最近はhddタイプが主流になってきてますがhddにしとかないとあとでかなり後悔はするのでしょうか?いいアドバイスよろしくお願いします

書込番号:7190999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/01 22:42(1年以上前)

おそらく、今後、数年でDVDタイプの普及クラスのカーナビはメモリータイプのPNDタイプに置き換わっていくだろうと思われます。
DVDタイプだとピックアップ部分が使い方にもよりますが数年でへたり、ある意味、機械的に消耗品的な所もありますから
あとは、予算とナビになにを求めるかで選択も変わってくるでしょう。

単に道案内だけでよければメモリータイプでも十分でしょうし、AV機能満載の高機能機種がほしければHDDナビしか無いでしょうね。

書込番号:7191451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/01/02 13:13(1年以上前)

すみません質問ですがコノタイプノナビハ地図の更新はナビヲ取り外ししなくてもできるタイプですか?教えてくださいよろしくお願いします

書込番号:7193478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/01/02 21:04(1年以上前)

>コノタイプノナビ
どのタイプのナビのこと?メモリータイプのことでしょうか?
最近、ハードやOSなどの敷居が低くなったせいでしょうか
いろいろなメーカーから出てますね。

サンヨーやソニーのような今まで実績のある国内メーカーなら、メモリーカードの
差し替えなどで一定期間はある程度の地図データの更新もやってくれるでしょうけれど、
無名に近い中身は韓国製のナビはそのあたりのサポートどうなんでしょう?

下手したらこの市場にパナやカロといった大手が進出すれば
ナビ市場から撤退なんてこともありうるかな?私も非常に気になります。

書込番号:7194904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CN-HDS700TDと迷ってます

2007/12/22 22:18(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 br912さん
クチコミ投稿数:14件

初ナビ購入で CN-HDS700TDと迷ってます。音響はクチコミや知人の意見でレベルはそんなにかわらなそうなんですが、ナビの精度で両方共意見が真っ二つでどうにも決めかねています。主観で構いませんので御意見お願いします。

書込番号:7148416

ナイスクチコミ!0


返信する
はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2007/12/23 09:43(1年以上前)


 個人的に地図表示がパナソニックのほうが見やすくて好きです。

慣れでしょうけど。

 私はCN-HDS700TDでイキます。 

 

書込番号:7150371

ナイスクチコミ!0


スレ主 br912さん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/25 01:54(1年以上前)

御意見ありがとうございます。いろいろクチコミ見たりして総合的にみると CN-HDS700TDが自分の好みに合いそうなのでそっちの線で検討してみます。

書込番号:7159317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ008
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ008をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング