楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ008パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地図色の切り替えの件で

2008/03/14 13:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

今までも楽ナビを使っていたのですが
ライトを点灯すると地図色が夜色に変わり
ライトを消すと昼色に切替わっていたのですが
このナビはライトのON・OFFでは地図色は切替わらないのでしょうか?
設定画面では時刻連動・昼色固定・夜色固定の3パターンしかなく
以前のナビにあったイルミ切替がありません。
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:7531326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/03/14 20:38(1年以上前)

私の楽ナビ(DRZ90)も、ライトに連動していませんよ。

ライト連動があった機種は何でしょうか。

書込番号:7532694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/03/16 14:57(1年以上前)

古いのですがAVIC−DR2000です。
この機種にはイルミ連動というモードがありました。

書込番号:7541320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/03/16 15:57(1年以上前)

>古いのですがAVIC−DR2000です。

私のより古いですね。

おそらく、この2機種の間に発売された機種のどれかで、
この機能が削除されたようですね。

ただし、操作ボタンはライトONでイルミが付きますよね。

書込番号:7541527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

処理速度が遅い?

2008/02/28 00:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:3件

先週、このHRZ008を購入しました。
一週間ほど使ってみて感じたのが、処理速度の遅さです。
まず、エンジンかけてからの立ち上がりが遅いです。5分近くかかります。
そして、リモコン・タッチパネル・音声認識のどれをとっても操作&発話から実際に動作するまでに5秒くらいかかります。

ワンセグ視聴中にチャンネルをかえようと音声認識で「6チャン」と言ったら
『(発話から認識まで5秒ほど)…6チャン…(この間5秒ほど)…ですね』
という具合でチャンネルひとつかえるのに10秒くらいかかりました。


以前に使用していた同じカロッツェリアのAVIC-XH07Vはここまで処理が遅くなかったので、
同じHDDナビしかも新しい機種のほうが遅いのがどうにも納得いきません。

みなさんも同じようにこんなに時間がかかってるものなのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:7457709

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/28 08:28(1年以上前)

有名なお話ですね。下調べが足りなかったと思います。
使いこなすことを考えましょう。性能は素晴らしいのですから。

書込番号:7458505

ナイスクチコミ!0


20POCKETSさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/28 10:20(1年以上前)

>まず、エンジンかけてからの立ち上がりが遅いです。5分近くかかります。

 いくらなんでも5分は長すぎるのでは...
 初期不良の疑いも有る様な気がします。
 販売店・カスタマーズ等にもご相談されたらいかがでしょうか。

書込番号:7458773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2008/02/28 11:30(1年以上前)

前モデルを使ってますけど、立ち上がりに5分はかかりません。測ったことは無いですが、ナビ画面が出るまでせいぜい20秒くらいかな??
5分って、近所なら起動前に到着しちゃいますよね。。。明らかにおかしいです。

音声認識は多少時間がかかることがありますけど、いぬぞりさんのは何となく全ての挙動が大幅に遅い気がします。HDDの初期不良なども考えられますよ。

オーディオの動作はどうですか?

書込番号:7458973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/29 00:50(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
今日はAV操作と電話番号検索を少し試してみました。
やはり全体的に遅いと感じます。
店頭で試した時には、こんなに遅くなかったしタッチ画面の感度も普通だったのに(泣)

やはり一度、販売店に掛け合って見ます。
少しでも改善されるようがんばります!

書込番号:7462641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/11 00:10(1年以上前)

結果報告です。
先日、ナビを購入した販売店へ行ってきました。
事情を説明して、ナビの立ち上げと、新たに発覚したCD録音の不具合
(市販のCDを読み込ませようとしても途中で止まってしまう)を実際に
見てもらったところ、その場で即、本体交換してくれました。

新しいものにかえてからは立ち上がりも20秒ぐらいになり、CDの録音も出来
もちろんタッチパネルの反応も段違いによくなりました。

今、とても快適にナビ生活を送っています。
ご意見ありがとうございました!

書込番号:7515887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートループ

2008/02/07 19:45(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クラリオン MAX7700と悩んでます。
スマートループは如何ですか?
遠出しないとしても、VICSより全然いいですか?

書込番号:7355957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/07 20:34(1年以上前)

地域によりますね。
あと携帯使用料の金銭感覚。

誤解を生みがちですが、スマートループはVICSを補完するものであり、VICSで提供される情報と合わせて使われる物です。

書込番号:7356188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 20:59(1年以上前)

ありがとうございます。
関東に住んでます。
カタログ見ると、色んな道をカバーしてるように思えて、便利ならこっち買おうと思うんですが

携帯はパケ放題なので関係ないですよね?

書込番号:7356306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/07 21:55(1年以上前)

スマートループの通信料金はパケホの適用外だから、使えば別にパケ代かかりますよ。

書込番号:7356650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/02/07 21:57(1年以上前)

ありがとうございます
パケ放題と別なんて。。。
そんなんあるんですね。。。
ちと考えてしまいます

書込番号:7356662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/09 17:55(1年以上前)

カタログには、参考としてドコモのパケホの場合、外部データ
の利用料金として、1パケット0.021円として
都内を月1000キロ程度走行し、10分間隔でデータを更新した場合
パケ代として約月1100円弱程度と書いてあったな。

渋滞情報の少ない郊外では、これよりは安くなるだろうね。

書込番号:7364950

ナイスクチコミ!0


AKI-VR2さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/06 23:35(1年以上前)

パケ放題なら、全然大丈夫ですよ。

もう、半年は使っています。

週末に乗るだけですが、パケ放題を超える請求は来ませんよ。


当方は、ドコモなので他社は分かりませんけど。

書込番号:7495281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/03/07 10:07(1年以上前)

週末運用でしたら高額になる可能性は低いですが、PC接続扱いのため、あくまでパケ放題外ですから越える事もあります。ご注意下さい。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/safety/packet.html

書込番号:7496876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

cd-r/cd-rwについて

2008/02/10 17:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 kjhkjhさん
クチコミ投稿数:5件

カーナビに詳しいお方教えてください。

カーナビで(AVIC-HRZ008)パソコンから焼いた?cd-r/cd-rw等の音楽をハードディスクに音楽

,録音を入れられますか?レンタル等から借りてきたcdはハードディスクには入れらりるみた

いなんですが・・またパンフレットに載っていたipod用アダプター(CD-IB10II)を付けると

ipodが聞けるみたいなんですけど、よくカーショップ、楽天とかで売られている物とどう違う

のでしょうか??詳しい方教えてください。

書込番号:7370408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/02/11 20:38(1年以上前)

普通のCDとして作成した物は録音できます。

CD-IB10を付けるとナビからiPodの操作が出来ます。

書込番号:7376757

ナイスクチコミ!1


スレ主 kjhkjhさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/11 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。

パソコンで 「普通のCDとして作成した物は録音できます。」って

この普通のCDとして制作できるんですか?どうやってやるんですか??

WMPでCDーRは普通のCD-Rにはならないんですか??教えてください。。

書込番号:7377686

ナイスクチコミ!0


iPodderさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 00:57(1年以上前)

普通のCDとは、音楽CD(CD-DA)として焼けばよいということで、MP3やAACのデータディスクとして焼いても無理ということです。
言い方を変えれば、(MP3対応ではない)普通のCDプレーヤーで聞けるように焼きましょうということです。

書込番号:7378596

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjhkjhさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/12 16:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

音楽用のCD-R/RWで圧縮しないで作ってみます。

書込番号:7380516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/06 01:16(1年以上前)

>またパンフレットに載っていたipod用アダプター(CD-IB10II)を付けるとipodが聞けるみたいなんですけど、よくカーショップ、楽天とかで売られている物とどう違うのでしょうか??詳しい方教えてください。

簡単に説明すると接続したiPodをカーナビ上から操作可能です。
曲名やアーティスト名などの曲情報がカーナビ上に表示されます。
またiPodへの通電も行うので、ロングドライブ等でiPodのバッテリー残量を気にする必要がありません。
※カーナビへ接続中はiPodの直接操作は行えません。

HRZ008の場合は「CD-IB10II」ではなく「CD-I020」を利用してiPodを接続した方が良いですよ。

「CD-IB10II」で接続した場合
・AUDIO専用ですのでVIDEO再生は不可。
・カーナビ上からiPodの基本的な操作しか行えない。
・曲情報などの表示は半角英数8文字と著しく制限される。

「CD-I020」で接続した場合
・AUDIO再生やVIDEO再生が可能(iPod touchはVIDEO再生不可)。
・カーナビ上にて選曲や絞込みなどiPodと同様な操作が可能。
・曲情報などの表示は全角(日本語対応)/半角(カナ・英数)表示が可能。

※古いiPod(第3世代以前)の場合は「CD-I020」に対応していません。
※「CD-IB10II」や「CD-I020」はDockコネクタが無いiPod Shuffleでは使用不可です。


>よくカーショップ、楽天とかで売られている物

この情報だけではよくわかりません。
恐らくFMトランスミッターの事だと思いますが、こちらは別途充電を行える製品を購入する必要がある事やiPodを直接操作する必要がある事ですね。
※一部のFMトランスミッターには充電を兼ねる製品あります。
またFMトランスミッターはFMラジオで間接的に音楽を聴く為の製品ですので、電波状況によっては雑音が入ったり音が途切れたりします。

書込番号:7491309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入前質問:アンテナについて

2008/02/13 17:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 床屋110さん
クチコミ投稿数:42件

セレナに乗っており、すでにFMラジオ・アナログTVチューナ用にフロントおよびリアのガラスに2枚づつフィルムアンテナを貼っております。
HRZ008には、フロント貼り用に4枚のフィルムアンテナがあるようですが、それを貼らずに既存のアンテナを流用するようなことは可能でしょうか?
それとも専用フィルムアンテナでないと不具合が出たりするのでしょうか?
なるべくなら張り替えはしたくないのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。

書込番号:7385702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/13 18:22(1年以上前)

>それを貼らずに既存のアンテナを流用するようなことは可能でしょうか?
不可能です。受信を担当している周波数帯が異なりますし、端子の形状も異なりますので接続することはできません。
この機種はワンセグ専用のフィルムアンテナをフロントガラスに1枚貼るだけです。FM−VICSは車両側ラジオアンテナより分岐する形になっていますので、別途貼り付ける必要はありません。

>すでにFMラジオ・アナログTVチューナ用に
FM−VICS用ですよね?
AM/FMラジオ用のアンテナは車両側のものを使用しますので、後から貼り付けることはありません。

>フロントおよびリアのガラスに2枚づつフィルムアンテナを貼っております。
アナログアンテナの場合、通常はフロントに2枚、もしくはリアに2枚を貼りますので、合計で4枚貼られているということTVチューナを2台使用されているのでしょうか?
干渉を避けるためにも、少なくともフロントの2枚は剥がすことをオススメします。

書込番号:7385915

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/02/13 19:47(1年以上前)

簡単に説明した方がわかりやすいでしょう。

この機種の場合は、専用のフィルムアンテナをフロントに貼る方が良いです。

デジタル用とアナログ用では接続するコネクタの形状も違いますから
専用の物を遣う必要があります。

すでにあるアナログ用のアンテナは干渉して性能を落とす可能性があるので
剥がした方が良いです。(残して貼る場合は、説明書にある注意事項を
十分に読んで下さい。)

書込番号:7386236

ナイスクチコミ!0


スレ主 床屋110さん
クチコミ投稿数:42件

2008/02/13 22:14(1年以上前)

>>number0014KOさん、IOMADAさん
なるほど。
既存の物は規格が違って使えないので、どうしても張り替えなければならないわけですね。
残念ですが仕方ないんですね。
早速の返信、丁寧な解説、ありがとうございました。

書込番号:7387183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AVIC-HRZ008の取り付けについて

2008/02/04 14:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 acrisさん
クチコミ投稿数:2件

この機種の購入を考えているのですが
YHは取付金具は不要だが別売りのケーブルが必要だと言われました
ABは取付金具は必要といわれたのですが取り付けの安定性を
求めるのならABでつけて貰ったほうがいいとは思うのですが…
そもそも取付金具は本当にあったほうが良いのでしょうか?

書込番号:7341256

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/04 15:53(1年以上前)

取り付け車種くらい書きましょう。

書込番号:7341483

ナイスクチコミ!0


スレ主 acrisさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/04 15:58(1年以上前)

済みません忘れてました…トヨタのキャミです

書込番号:7341498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 23:44(1年以上前)

今付いているモノで必要部品が変わります。

純正オーディオ(メーカー装着)
 純正ブラケット(金具)、純正パネル、配線キット

純正オーディオ(販売店装着)
 目隠しパネル 配線キット

市販オーディオ
 不要

ラジオレス
 目隠しパネル 配線キット

書込番号:7343799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 23:47(1年以上前)

訂正

純正オーディオ(メーカー装着)
 純正ブラケット(金具)、純正パネル、配線キット

 ↓↓↓

純正オーディオ(メーカー装着)
 純正ブラケット(金具)、純正パネル、配線キット 目隠しパネル

書込番号:7343818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/02/05 13:12(1年以上前)

>そもそも取付金具は本当にあったほうが良いのでしょうか?
取付金具がなければ取り付けることはできません。キャミの場合、新車状態では標準で全車オーディオレス仕様になっておりますが、金具だけは最初から取り付けられています。

>YHは取付金具は不要だが別売りのケーブルが必要だと言われました
取付金具が不要というわけではなく、現在使用しているカーオーディオを固定している金具をそのまま流用して取り付けるという意味です。この方法でも現在のオーディオと同様に確実に固定することはできますのでご安心下さい。
別売のケーブル(トヨタ・ダイハツ用変換ハーネス)だけ必要と言われたということは、現在はディーラーオプションの純正オーディオが取り付けられているということでしょうか?

>ABは取付金具は必要といわれたのですが
上記の方法でも問題なく取付は可能なのですが、左右に2mm程度の隙間が空いてしまいます(気にならない方もいらっしゃいます)。そのすき間を埋めるためには取付キットを購入して取り付けることになります。そのキットの中に、金具・ハーネス・すき間を埋めるパネルが含まれていますので、ABではこのキットのことを「金具」と言ったのだと思います。
日東工業のNKK−D89DやジャストフィットのKJ−D66Dなどがあります。

なお、キャミ・テリオスの場合、現在のトヨタ・ダイハツ車と異なりオーディオスペースがワイド2DINサイズになる前の車ですので、チョア!さんがおっしゃっている目隠しパネルのみの購入はできません。

書込番号:7345866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/05 16:37(1年以上前)

>ワイド2DINサイズになる前の車
あ、いけね。ラッシュと勘違いしました(汗

書込番号:7346457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ008
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ008をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング