楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション

楽ナビ AVIC-HRZ008パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ008のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

楽ナビ AVIC-HRZ008 のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

USBメモリ音楽聴けますか?

2008/08/19 21:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 8丸さん
クチコミ投稿数:21件

納車待ちの間、このナビの勉強をしています。

USB接続キットも購入したのですが、これを使うと
USBメモリが接続できて、MP3の音楽が聴けるので
しょうか?

取説を見ても分かりませんでしたので少し不安に
なっております。

ご教示頂けたら幸いです。

書込番号:8227747

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 8丸さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/19 22:29(1年以上前)

自己レスです。

マツダのホームページにばりばり説明が
ありました。

問題なく聞けるようですね。

書込番号:8227930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2008/08/20 01:48(1年以上前)

>USB接続キットも購入したのですが
購入したのがCD-U003であれば不可能です。
購入したのがCD-UB10であれば可能です。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15680

書込番号:8228966

ナイスクチコミ!2


スレ主 8丸さん
クチコミ投稿数:21件

2008/08/20 20:37(1年以上前)

number0014KOさん
ご教示ありがとうございます。

マツダのDOPなので型番は異なっているのですが、
価格からするとどうやらCD-UB10のようです。

一安心です。

書込番号:8231363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HRZ-008の自車位置について

2008/08/10 15:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:2件

先日HRZ008を中古で購入しました。取付けは問題なくできましたが、走行していると自車位置がどんどんズレてきます。実際に走行しているよりもナビの方が早く進んでしまい、GPSで自車位置が訂正されているような感じです。同じ機種を使用している方はそのようなことはありませんか?

書込番号:8190898

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2008/08/10 15:36(1年以上前)

中古で購入したという事はナビに前の車の情報が残っていて、現在の車の車速パルスに合っていなのでしょう。
ナビを別の車に載せ換えた場合はナビが前の車で学習した内容をリセットする必要があるようです。

詳しくは取扱説明書(ナビゲーション&オーディオブック)↓の115頁や284頁をご参考にして下さい。

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ008&chr=&page=3

書込番号:8190957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/10 15:59(1年以上前)

早速の書込みありがとうございます。P115のところを確認してリセットしてみて、少し走行してみたところ、ほぼ正常な感じになりました。ありがとうございました。今回初めて中古で購入してみましたが、勉強不足でした。。

書込番号:8191015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CDチェンジャー

2008/07/18 21:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:6件

先週やっとこのナビを取り付けました。
本日初めてCDを入れたところ読み取りに結構時間がかかりました。

みなさんはどうでしょうか?

教えてください、よろしくお願いします(>_<)

書込番号:8095184

ナイスクチコミ!0


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/19 16:34(1年以上前)

市販品のCDですか?焼いたCD-Rですか?

書込番号:8098624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/19 18:56(1年以上前)

焼いたCD-Rですュ
まだCD-Rしか聞いてません

書込番号:8099104

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/20 22:55(1年以上前)

CDチェンジャーという事ですからナビ本体にCDを入れてという話ではないですよね。
CDチェンジャーは何ですか?今までに使った事はありますか?
CDチェンジャーというのは最初にすべてのCDのインデックスを読み取るので
枚数が多いとマガジンを入れた最初には時間がかかる物ですがそういう話ではないですか?
もう少し具体的に教えてくれると回答しやすいのですが。

書込番号:8104820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/21 22:01(1年以上前)

スミマセン…わかりずらくて(>_<)

CDチェンジャーという言い方が悪かったかも知れません。

ナビにCDを入れてからの読み取りが遅いと言う意味です。なかなか読み取らずしばらくしてからじゃないと再生されないんです。

書込番号:8109663

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/22 12:47(1年以上前)

こんにちは。

音楽CDをCD-Rに焼いたのでしょうか?

もしそうであればその音楽CDは時間はかからないのでしょうか?
比べてみてお聞かせください。

もしそうであればCD-Rが読み取りエラーなどを起こしている
(エラーが多いと再生ができたとしても時間がかかる場合があります。
音楽CDはエラー補正の機能を持っていますからエラーが起きたからといって
再生ができない訳でもありませんが読み取りを繰り返すと時間がかかる
という場合があります)
という事も考えられます。

CD-Rは日本製の物でしょうか?
海外製の粗悪品ではそういう事もあります。

他には焼くソフトの問題、ハードの問題がありうまく焼けなかったいうのも
あります。焼く時の速度を落として焼いてみるなどをすれば改善される場合も
あります。

どちらにしろまず、きれいな(新品に近い)市販の音楽CDを入れた場合と
比較して見て下さい。

両方とも同じくらいだという事であれば時間的にどのくらいかかるのかと
いうのも教えてください。

同じで時間的に長くかかっている(正常の範囲の時間ではないと)となると
後はピックアップ部の不良が考えられます。
正常な物の時間については、サポートセンターに電話をして音楽CDをこの機種に
挿入してどのくらいで再生が始まるかを聞けば目安になります。

書込番号:8112063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 17:18(1年以上前)

細かいお返事ありがとうございました。

だいたい測ったところ、日本製のCDーRの場合(比較的最近焼いた物)は17秒、少し古めの市販のCDは読み取りが悪いせいか、28秒程でした。

サポートセンターに問い合わせをしたところ正確な時間は出してないと言われましたが、その場で確認してくれました。

市販ので10秒、焼いた物で20秒程と言われました。

私のは若干遅い気がしますが、やはりCDによってなのかなと思いました。

気になると調べたくなる性格なので…(>_<)これくらいなら許容範囲ですかね??

書込番号:8117499

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/23 20:40(1年以上前)

こんにちは。

市販の音楽CDではどうでしょうか?
(当然、傷などのないまたできるだけ新品かあまり使って無い物で傷が無いものが望ましい)

市販の音楽CDでカスタマと同じく10秒くらいでしたらCD-Rか焼いた時のソフトやハードの
問題が可能性的に高いと思います。

もし市販の物でも時間がかかるようでしたらナビの使用期間などにもよりますが
ピックアップ部(読み取り部)の汚れや調整不良、故障なども考えられなくは
ありません。保証期間中でしたら特にですが購入店に相談してみてはと思います。

CDとCD-Rは光学的に反射率などが変わるので検証にはCDを使った方が良いです。
通常はCD-Rでも読み取り時間はさほど変わらないはずなのですがサポートセンターでも
倍くらいちがいますから少し奇妙ですね。サポートのCD-Rがどんな状態の物かわからない
のでなんともいえませんから追求はできませんが、通常はマスターの音楽CDと同じCDから
作ったCD-Rを比べないと比較はできませんからサポートセンターの検証してくれたものが
同じものではなかったから時間がかかったのかも知れません。

書込番号:8118225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/23 23:16(1年以上前)

ありがとうございます(_ _)最近CDを買ってないので良さそうなのを探してやってみますァ
明日にでもまたご報告いたしますε=ヾ(*~▽~)ノ

ちなみにネットで買ったんですが、大丈夫かなぁ・・・

書込番号:8119073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/07/24 23:25(1年以上前)

ご報告です。

新しめのCDを入れたところ、12秒ほどでした。一度出して、またそのCDを入れたら5秒程で再生されました。

やはりディスクによってみたいです…心配なさそうです。

細かく丁寧にお返事してくださった方々、本当に有難うございました。

書込番号:8123382

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/25 00:25(1年以上前)

となるとCD-Rが悪いのか焼くソフトや環境がわるいのかという事になりますかね。

相性が良いCD-Rをいくつか探してみたり焼く時の速度を少し遅くしてみたりして
改善がされるか試してみてはと思います。

どうもお疲れ様でした。

書込番号:8123776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/07/26 10:03(1年以上前)

こんにちは。

この機種のユーザーでは無いので見当違いの回答になってしまうかも知れませんが
ご容赦下さい。

初めて再生するCDについては、アルバム情報を探しに行くので再生までの時間が
かかるのではないでしょうか?
私のナビでは、CDDBから情報が取得できない場合等、再生までに凄く時間が
かかる事がありますよ。

ご参考まで。

書込番号:8128894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DEQ-P9との組み合わせ

2008/07/15 18:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 tuti3333さん
クチコミ投稿数:30件

該当機(HRZ008)の購入を検討しています。
ナビ機能は必要にして十分なのですが、音質的な部分に二の足を踏んでいます。
現在、DEH-P810とDEQ-P9の組み合わせで5.1chを組んでいるのですが、
DEQ-P9を無駄にしないためにも、AXM-P9を買い足してDEQ-P9を使い続けるか、
DEQ-P9はオークションに流して、サイバーナビに走るか、迷っています。
サイバーナビ単品とHRZ-008+DEQ-P9(AXM-P9)とでは、
音質的には、どちらがお勧めでしょうか?
価格的にはHRZ008での組み合わせなのですが、
楽ナビ付属のステアリングリモコンのAudio機能が使えなくなるなど、
目に見えたデメリットは承知しています。
単純に音質的には、どちらがお勧めでしょうか。
ショップで試聴したくても、HRZ-008+DEQ-P9(AXM-P9)の組み合わせで
試聴させてくれるところは、まず無いと思われ。

お詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ、お教えください。

書込番号:8082014

ナイスクチコミ!0


返信する
IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/07/17 00:07(1年以上前)

サイバーナビがよいでしょうね。

後、操作なども面倒ですし、他のメリットがあまりにもあり過ぎで
金銭的にも無理をしてもサイバーナビにすべきです。

書込番号:8088097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/07/17 09:20(1年以上前)

当方ZH900+DEQ-P9からVH9000への買い替えです。
DEQ-P9が5chアンプだったのでセンターSPのみTS-CX7からTS-CX900Aに
変更しました。他にZH900の時からアルパイン製の小型ウーハーをつけています。

音質に関してはそれほど詳しくないですが、
ずば抜けてよくなったとも悪くなったとも感じません。
あの大きさのユニットが本体に内臓されたと思えば十分な性能だとおもいます。
あとSFCのかかり具合が若干まろやか(表現がむずかしいですが)になったように感じます。
DEQ-P9のときからほぼオートのセッティング状態ですが少しSP設定等を触りましたが
今回はすべてオートのままで使っています。

DEQ-P9にない機能としては
08サイバーの場合ソースごとに2チャンネルかマルチチャンネルかの設定を
記憶していますので、DVDは5.1ch、MSVは2チャンネルという風にソース切り替え
のみで対応できます。ただしソースごとにSFCの音場まで記憶してくれていると
なおよかったのですがそこまでの機能はありません。
あと周囲の騒音によってボリュームを自動的に上げ下げするASL機能があります。
2チャンネルソースを5.1chに振り分ける機能が
DolbyPrologic2以外にDTSNEO6が選択できるようになっていますが
違いは私にはあまりわかりませんでした。ソースによって有利不利があるんでしょうか?
また承知との事ですがステアリングリモコン1つでオーディオ系に関してはほとんどの
操作ができます。
楽ナビの場合操作が繁雑になりますので、予算が許すなら
一体型のサイバーのほうをお勧めします。
オークションではDEQ-P9も割と高値で取引されてるみたいですし。


書込番号:8089030

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuti3333さん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/17 12:48(1年以上前)

IOMADA様
ムンクさん様

レスありがとうございます。(併せレスで失礼します)

やはり「サイバー」有利ですか。
レスを拝見し、気持ちがかなり傾きました。
操作性の悪さは承知の上と書きましたが、
日々の操作に関わることですし、
本当に「承知」できるのか自分でも不安になってきました。

ましてや、
ここで質問するほど、音にこだわるなら、
迷わず「サイバー」にしておけ。 という認識で宜しいでしょうか。

IOMADAさんの「・・・他のメリットがあまりにもあり過ぎで・・・」
という言葉も非常に気になります。
金額の差以上のメリットがサイバーには潜在していると理解し、
サイバーにて再検討してみます。

貴重なご意見、ご指導、感謝いたします。

書込番号:8089610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ボイスコントロールについて

2008/06/29 13:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

スレ主 katateさん
クチコミ投稿数:2件

右腕がないため、ボイスコントロール(音声入力操作)があると便利かなと考え、HRZ008の購入を検討しています。HRZ008に限らず、楽ナビでボイスコントロールを使われている方の使用感がお聞きできればと思います。
具体的には―
1.ボイスコントロール機能をON/OFFさせるスイッチはどうなっているのか? あるいは、ずっとONの状態なのか?
2.オプションの「音声認識コントローラー」及び「RCAバスインターコネクター」とはどういうものか?
3.音声をどの程度「聞き取る」ことができるのか?
4.楽ナビ以外にもいい機種があるか(出来れば10〜15万円位の価格帯で)?
以上4点に限らず、音声入力全般についての感想でも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:8005181

ナイスクチコミ!1


返信する
nanba99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2008/06/29 23:35(1年以上前)

AVIC-HRZ008の使用者です。
自分は音声機能に関しては「使いたいけど使いこなせていない」ユーザーだと思います。

1.スイッチはナビ液晶画面左下のアイコンをタッチする。またハンドルに取り付けたリモコンの発話ボタンを押す。私の場合、リモコンは時計で言うと7時の位置に取り付けて、左手親指で操作してます。

2.ごめんなさい。私は分かりません。

3.「目的地を探す」等のコマンド系、駅や地名等の地点名は認識してくれますが、店名等はうまく認識してくれません。

4.ごめんなさい。私は分かりません。

私のコメントだけでなく、他の方のご意見や、実機を操作してご判断いただくのがいいと思います。

書込番号:8008434

ナイスクチコミ!1


スレ主 katateさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 22:03(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
このタイプにしてみようかと、考えています。

書込番号:8073947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 MP3

2008/07/07 09:46(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008

クチコミ投稿数:19件

MP3をハードディスクに入れたいんですがどうしたら宜しいですか?

書込番号:8042107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/09 09:42(1年以上前)

こちらで調べてください。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=4215&linksource=4222

書込番号:8051310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/07/09 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。

パソコンにある音楽は、CD-Rに焼けば録音できますね?

書込番号:8051328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ008」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ008を新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ008
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ008

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ008をお気に入り製品に追加する <101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング