
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月29日 10:07 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月21日 22:40 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月15日 18:24 |
![]() |
3 | 2 | 2009年1月9日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月28日 12:17 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月22日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
つい1週間前にこのナビをBluetoothユニット付きで110000円+消費税で購入しました。
その際ipodのケーブルも購入しダメもとで(何処かのスレでダメぽい事が書いてあった)iPhoneの接続を試してみました。
今更かもしれませんが、やはりiPhone側では一連のダイアログ「アクセサリー未接続・・・電波がどうとか・・・機内モードにしますか?」というメッセが出ますが普通に使えることが判明しましたのでご報告します。
充電もしてくれますし、ビデオ・ポッドキャストビデをも問題なく再生します。
この後、再生中のBluetoothでの通話やスマートループでしたっけ?
その辺を試してみようと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
兵庫県のイエローハットで、
AVIC-HRZ008本体と3年保障とCD-I020『iPodケーブル』
で111000円で購入出来ました!!!
もちろん交渉しました。
一応、参考までに。。。
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
四月に購入して順調に動いていますたが冬を向かえ低温時(5℃以下)の始動で
立ち上がりの時に オープニング画面から お出かけメニューの音声操作画面になり
すべての操作を受け付けなくなります。発話タッチキーが点滅して
・・・ピーと鳴ったらお話ください・・・を繰り返します。
5分ほど走ってナビが温まってくると"戻る”ボタンで復帰できます。
電話で問い合わせて マイコンのリセットボタンを押しなさいと言われましたのでリセット
しましたが症状は変わりません。電圧が下がっているかもとも言われましたが4月購入の新車で問題はありませんでした。
故障でしょうか?
同様の症状が出た方 いらっしゃいませんか?
外してサービスセンターに持ち込むのが大変な作業で良い解決方法があればお願いします。
車は ホンダ フィット RS 19年式 です。
0点

>サポートに相談しましょう。
スレ主さんは、一度問い合わせているのでは?
それでも解決していないので、ユーザーの方に同じような症状を問いかけていると思います。
何でもサポートで、解決しているなら、この掲示板の意味がないと思いますが?
書込番号:8841094
0点

ナビをどこで付けたのか。
ディーラー、カー用品店、自力?
自力じゃないならメーカーサポートじゃなく付けた店に問い合わせてみましょう。
その後の話もお店経由でしてもらったほうが楽。
家電品だとメーカーサポートより販売設置店のほうが話が早いことが多いですが、
車用品の場合はどうですかね。
いちどお試しを。
書込番号:8841258
0点

内部基板の部品故障と思います。
誤作動をしている以上、購入した店か、サービスセンターに持ち込む以外、対処方法は無いとでしょう。
書込番号:8843992
0点

皆様 ありがとうございます。
同じような症状はあまり無いみたいですね!
これ以上サポートに相談しても”初期化や工場出荷状態に
しなさい”とのマニュアル通りの返事しか貰えないでしょうから
車から外してサービスセンターに持ち込みます。
自分でつけたので何とか外せるでしょう!
早く修理に出さないと(暖かくなると)動作不良の症状は
出ませんでした!と返却されると思いますので!!!
ありがとうございました。
書込番号:8878086
0点

パイオニア サービスから 連絡がありました。
液晶保護フィルムが 原因のようです。
低温で フィルムが収縮して 発話ボタン周辺の タッチパネルに
ひずみが出たそうです。
寒い所で運転する皆さん 液晶保護フィルムは 貼らないように
しましょうね!
書込番号:8939245
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
AVIC-HRZ088のパンフレットを見ていますが、違いが分かりません。
地図表示などが異なるのでしょうか?
ナビを使用したことがなく機械オンチなので詳しい方、教えてください。
2点

メーカーのサポートページにズバリ書かれていますよ。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz099&id=17247&parent=4619&linksource=4636
ようするに中身は同じです。
地図のデータが新しいのと更新もついてるって違いですね。
ご参考までに・・・
書込番号:8895221
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
現在、このナビにCD-I020でi-pod classic80Gを接続して使用していますが、とても動作が不安定です。
すぐにエラー11が出て聞けなくなります。
取説にも控えめに書いてありますが、どうやらシャッフル機能を使うと不安定になるような気がします。
機種等同じ状況で、症状が出ない方はいらっしゃいますか?
また、シャッフル機能がげいいんだとしたら、他のi-podでもそうなるのでしょうか?
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ008
前スレがありましたら、すみません。
先日、リアモニターを設置しHRZ008(純正ケーブル使用)の映像出力から接続をしました。DVDとワンセグは何事もなく見れるのですが、それ以外はブルーバックになって映像が出ないのですが、機能的に無理なのでしょうか?ナビ画面だけでもいいのですが、映す方法は何かあるのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

ナビの画像は出力出来なかったと思います。
取扱説明書は確認しましたか?
書込番号:8821956
1点

ナビ画像をリアモニターに出力は可能ですよ。
メーカーHPのFAQにあるので、ご参照ください。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz009&id=15699&parent=4219&linksource=4222
↑の内容をコピペすると・・・
ソースがCD、FM/AM、ミュージックサーバーの時は、カーナビ画面をリアモニターに映すことができます。
映像のあるソース(TV、VTR、DVD)を選んでいる時はリアモニターに同じ映像が出て、カーナビ画面は出せません。
「カーナビ画面リアモニター出力設定」は出荷時はOFFになっていますのでONに変更してください。
ただし、弊社リアモニター以外を接続するとナビ画面の映像が乱れる可能性があります。
参考までに・・・
書込番号:8822154
2点

皆さん、レスポンスのいいご回答ありがとうございました。
早速試したところ、無事にリアモニターへの出力が出来ました。
社外モニターなので、映像が若干粗いのはご愛嬌だと思って使います。
改めまして、ありがとうございました。
書込番号:8823272
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





