エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2ヶ月と20日使用して来て・・・
本日の午前中迄は問題無かったのですが
昼飯食いに行く為ナビオンしたらば、音が異常に割れ始めまして
最後には音が出なくなってしまいましたぁ〜^^;。。。

ナビ落とした事も無いし、突然遣って来ました^^;。
症状としては、SPラインが接触不良を起こしてる様な感じです^^;。。。

後日きっと入院コース行きっぽぉいです^^;。
同じ様な症状出た方いらっしゃいますか^^;?。。。

書込番号:8691248

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/26 00:25(1年以上前)

私のは今のところ問題なしですね。
早めに入院させて、きちんと直してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:8691982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/26 00:43(1年以上前)

初代エアナビ(T1)ユーザーですが、同じ症状になったことがあります。おかしいなと思いスピーカーを覗くと、ホチキス針が引っ付いてました。それから具合が悪くなり、たまに良くなったりしましたが、今は無口な状態です。友人も昔のカロナビで無音になったことがあり、クレームでスピーカー交換したそうです。

書込番号:8692083

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/26 08:13(1年以上前)

ナビなしのカーライフは淋しいですが、ここは修理です!年末で、楽ナビのバージョンアップも開始されますので早い方がいいですよ。

書込番号:8692790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/26 22:53(1年以上前)

こんばんわ^^

≫redacさん。。。
突然遣って来ましたよぉ^^;。
明日中り、早速メーカに連絡してみます^^♪。。。

≫えすくまんさん。。。
ホチキス針でつか^^;
中国製ってハード駄目ですよねぇ〜^^;。
こないだ買ったパイオニヤのサブウーハも、配線短く切っちゃった見たく
圧着端子で繋いでビニール巻きして有りましたよぉ〜^^;(汗)。。。 

≫HR500さん。。。
明日中り、クレーム電話してみます^^。
代変機よこせぇ〜っと、駄々捏ねて見ますねぇ〜^^ww。。。

書込番号:8695967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/28 15:09(1年以上前)

>天使な悪魔さん

音声ラインのはんだ付け不良ですかねえ?
中開けて覗いてみたいとこです。

早く治って戻ってくるといいですね(^^;

書込番号:8702779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/29 16:42(1年以上前)

どぉーもでつ^^≫てぃーろっくさん。。。

うんうん覗いて見たいんですよぉ〜^^♪(笑)。
開けた形跡が有るから、保証出来ません何て言われるのが嫌で
我慢してますけどねぇ^^(笑)。。。

P.S
急な仕事が有り、未だにメーカー連絡出来てません^^;。。。

書込番号:8708098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/12/08 12:07(1年以上前)

その後の結果報告です^^。

12/5夕方に、パイオニアサービス認定店に持込み
(ラーッキーな事に、自宅から車で片道10分位の所)
12/8午前中に、直ったと連絡が有りましたぁ〜^^♪。
原因は、予想してた通りSP本体断線と言う事で
SP交換に相成りました^^♪。。。

ご心配お掛け致しましたm(_ _)mぺこり。。。

書込番号:8752378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDHC SDカード32GBの対応

2008/11/24 10:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:76件

この機種の購入を検討しています。
カーナビ以上に、SDカードでMP3音楽を聴くことも考えています。
MP3データは、以前変換ソフトで変換したMP3データが大量に保有しているものを活用しようと思っています。

SDカードも32GBも発売されていますが、どなたか16GBや32GBを使用されている方はいらっしゃいますか。

また、専用ソフト等を使わず、普通にSDカードにMP3データをパソコンでコピーすれば再生できるのでしょうか。

書込番号:8683368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2008/11/25 21:29(1年以上前)

>カーナビ以上に、SDカードでMP3音楽を聴くことも考えています

AVIC-T10はナビとしてはCPの高い優れた機種だと思いますが、音楽再生機能はあくまで
おまけ的なレベルです。
過去ログにもありますが専用機の様な細かなフォルダ分けや多彩な検索機能があるわけでは
ありません。2Gの音楽コンテンツでもクイックな選曲は難しく、まして16Gや32GのSDHCカードが使えてもとても実用的には使えないと思います。
またノイズ対策もオーディオ専用機のレベルでは対策してない気がします。
またCPUの処理能力に余り余裕がないので音楽再生中にやや重い演算処理が重なるとフリーズするケースもたまに報告されています。
私はナビとは別にパイオニア製の1DINカーオーディオ(実売2万程度)を使ってます。

音楽重視なら上級機種にされるか私のように安価なオーディオ用センターユニットと
組み合わせるのが現実的だと思います。

書込番号:8690702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/25 22:25(1年以上前)

こんばんわ^^≫あじさい3号さん。。。 

T10スピーカー・・・
極ちっこいSP1個ですし、ステレオじゃ無いですから
これで音楽聞くのは考えない方が良いですよぉ〜^^;。
(時期機種でステレオSPにでもならないと、聞く気にもなりませぇん^^;)
σ(・_・)は、同時に買ったDEH−P630で聞いてます^^♪。。。

書込番号:8691135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/11/27 01:47(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
音声はオーディオに接続すれば便利かと思っていましたが、あまり使い勝手はよくなさそうですね。

楽ナビLite AVIC-MRZ088が発売される予定なので、そちらのスペック確認して、そちらがよければそちらを購入で検討してみます。ありがつおございました。

書込番号:8697013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/27 23:01(1年以上前)

≫あじさい3号さん。。。
他のオーディオに繋いで聞く分には、音楽・音声は悪く成りませんよぉ^^♪。
(ナビオンリーで音楽聴くのは、お勧め出来ないって事だけです)
メリットは、ナビ音声が大きくなるし明瞭に聞こえます^^。
但し音楽は、当然ナビからオーディオ経由の為ナビガイド中は一時停止しますけどねぇ^^;。。。

σ(・_・)は、当初ナビ音声を大きくしたいのでオーディオAUX接続してたんですが
これじゃ当然オーディオで音楽聴けないので、今は別にしてます^^。
近々、ナビ専用に外付けSP付けるつもりです^^♪。。。
(ナビSPは裏側に付いてるので、音量がMAXでもオーディオで音楽鳴らすと小さくて聞こえないので)

書込番号:8700513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バックカメラ

2008/11/21 09:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:2件

購入を考えている者ですが、この機種にはバックカメラは使えるのでしょうか?
メーカーのHPでは前の機種は対応となっておりましたが、この機種は適合の表示が
ありません。
もしもお使いの方がいらっしゃいましたらお教え下さいませ。

書込番号:8669657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/21 12:58(1年以上前)

接続できません。
前のモデルのAVIC-T1とは同じTシリーズを名乗っていても似て非なるものです。

書込番号:8670228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/21 13:12(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8670282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

外部出力のノイズにがっかり

2008/11/21 05:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 杜乃さん
クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

クレイドルの外部出力からカーコンポの外部入力につないだ時、高い音で常にノイズがあります。
以前の口コミをみてエンジンを切って(キーをACCにした)状態で使用しましたが、
変化なし。
イエローハットにノイズ対策はありますか?と聞いたところ
「ノイズは目に見えませんから、無理ですよ」と悲しい回答!
エアーナビ購入前は携帯」の音楽をFMトランスミッターでコンポに飛ばして聞いていましたが
その時はありませんでした。
同じ、トランスミッターでチャンネルを変えても、ナビの音量を『1』にしても
変化ありませんでした。

長文になりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8669283

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/21 07:40(1年以上前)

エアナビの電源はシガーソケットですか?であれば、アースがしっかりとれていない可能性もあります。

信頼出来るお店で質問したほうがいいです、時間の無駄です。

書込番号:8669415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/21 10:26(1年以上前)

私も同じ現象(たぶん)で困っています。
RD030を使用する事により、オルタネータからのノイズは治まったのですが、エンジン回転数に関わらない一定音程の高音ノイズが発生しています。
これから、メーカーサポートへの問い合わせも含め、ノイズ除去に向け取り組んでみたいと考えています。
逆にこの現象が発生していいない方はいらっしゃるのでしょうか?ぜひご意見ください。

<ぼそ>
 電圧変換してる電源ユニットRD030で発生してる様な気配も...
 12V用のノイズコンプレッサーは様々出回っているので試せるけど
 もし、RD0303が発生源だったらメンドーだなぁ
 12vのままで使えれば良かったのに...
</ぼそ>

書込番号:8669790

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜乃さん
クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/21 13:41(1年以上前)

電源はシガーソケットから三連のシガーソケットを中継し、
供給しています。
アースがしっかり取れていない時の対処法はあるのでしょうか?

工作おやじさん
私もメーカーサポートへ問い合わせをしようと思っています。
問い合わせをしたら、またカキコします。

書込番号:8670364

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜乃さん
クチコミ投稿数:3件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/21 14:13(1年以上前)

>クレイドルの外部出力からカーコンポの外部入力につないだ時

と書き込みましたが、クレイドルの外部出力からFMトランスミッターを使用し
ノイズ発生ちゅうです。

それから、早速エアーナビコンタクトセンターに「ハウリング」の件、問い合わせたところ
コンポ等への接続はAUXケーブルにて直接お願いしますとの事・・・
コンポに外部入力が無く、しかたがなくトランスミッターで飛ばしているのに!!

トランスミッターでのノイズ対策はメーカー保障外、対策案無し!でした。

書込番号:8670442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/22 23:13(1年以上前)

杜乃さん はじめまして

私も以前MP3プレーヤをトランスミッターで使用しており
今回T10を接続してノイズに悩まされました。
色々試したのですが結果としてT10又はクレードルのラインアウトと
トランスミッタ間にトランスを入れてノイズを取りました。
ステレオなので2CH分2個必要です。
私は金額も手ごろなSUNSUIのST-71を使いました。
金額は1個で700円位で手に入ると思います。
自己責任でお試しください。

書込番号:8676988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/26 22:45(1年以上前)

くれないの豚さん、貴重な投稿ありがとうございました。
連休は天気が悪くなく出かけてしまい、何もできませんでした。
 やはりFMトランスミッタとの組み合わせの場合発生するのでしょうかね,,,
sansui st-71でググってみました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_r/r01_13/FilterForDongle3.htm
(無断転用させていただきした、すみません)
さっそく、部品を入手してきましたのでやってみます。


書込番号:8695901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/28 22:57(1年以上前)

工作おやじさん はじめまして

私の紹介したトランスは電源が絡んだノイズ対策です。
詳しい説明が抜けてましたがT10をバッテリーで使用しているときは
特にノイズが発生しませんが、車から電源を取ったときに皆さんがおっしゃるような
ノイズが発生してるようであれば有効だと思います。
うまくいくといいですね。

書込番号:8704664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/12/16 22:13(1年以上前)

ようやくノイズフィルター試す事ができました。
結果は良好です。我慢できるレベルまで改善できました。
アナログのFM波ですし、怪しいトランスミッタですので、様々なノイズは残りましたが、一番耳障りだった「キーン音」は大分低くなりました。これで僕としてはOKです。
しかも、エンジン音や走行音の方が格段に大きいですからね。

私が使用しているトランスミッタはネズミ捕り探知機に実装されている機能です。
なので、SDオーディオに「T10の音声案内」および「探知機の警告音」ともに割り込んでくれるのでとても便利です。
なんせ、うるさい車なので助かります。
 自作は部品の調達や組み立てなど面倒ですが、安く上がって良いですよ。
 杜乃さん、お薦めですよ。
 くれないの豚さん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:8794813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クレードルが走行中に首振り

2008/11/19 23:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:4件

エアーナビを使用して2週間程のものです。

付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)
走行中に左下に傾いて、ナビ本体が斜めになってきます。
(クレードルは両面テープ&ビス止めです)

傾かないようにしたいのですが、何か方法あるでしょうか?
また、皆さんも同様の事が起こっているのでしょうか?

書込番号:8664253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/11/20 00:14(1年以上前)

私自身は、付属の取付金具(クレードルを取り付けるスタンド)は使用してないので、
ここにある使っていない金具だけ見ながら推定でレスしてみます。
ご質問の症状と合致していなかったらごめんなさい。

>付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)

とのことですが、クレードルは、固定後に首振りするような仕様ではないのではないかと。
おそらく、「首振り」・・本体を左右(と言うより時計回り/反時計回り)に回す・・
ことで、クレードルの固定が少し緩めになっているのではないでしょうか?

クレードルと取付金具をネジ(六角で回すヤツ)でガッチリと締めて固定し、
その後は動かさない(ホームラン王さんの表現でいう「首振り」をしない)方が
良いかと思います。

とりあえず、一度、クレードルを固定するネジの緩みを確認されてはいかがでしょうか。

緩みだったとして、もし、いっぱい締めてもやっぱり緩い のであれば、
販売店にご相談されるか、ダメなら薄めのワッシャーをもう1枚かましてみたりとか、
試されてはいかがでしょうか。

私は、T10付属品以外の金具を使用していますが、最初の取付時の固定後に、微妙な傾きを
調整しようとして少〜しだけ回していたら、クレードルのネジ固定が緩くなっちゃったので締め直しました。
普段は、回さないでいれば傾くことはないですね。

書込番号:8664646

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 06:32(1年以上前)

クレドールって首振り出来ましたっけ?

書込番号:8665256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/20 08:44(1年以上前)

HR500さん

>付属のクレードルは、左右に首振りができますが、(↓□↑こんな感じに)

の「 ↓□↑ 」の部分から、
おそらく エアーナビの画面を正面から見た状態で、
エアーナビ本体が、車のハンドルと同じ回転方向に動く ということを
「首振り」と表現されているんだと推測して、レスしました。

私も最初は、「扇風機の首振り」方向かと思いましたが、
そっちにゃ中々回らないですね。

書込番号:8665467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/20 22:45(1年以上前)

もにえどさん

アドバイス&表現の訂正ありがとうございます。

仰る通りの症状です (^^;
表現を間違えました。

走行中、反時計回りに傾く事が言いたかったのです。
ネジが緩んでいないか、確認してみます。

書込番号:8668251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 起動時間について

2008/11/18 00:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

起動時間に2分位掛かります。これは標準的ですか?
短くする工夫はありませんか?ちなみに電源は使用都度OFFにしたいと思っています。

書込番号:8656011

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:11(1年以上前)

T10が使っているOS(基本作動ソフト)は古いウインドウズなので、パソコンとかと同様に起動には時間がかかります。

電源ボタンをちょい押しでスリープ(休止)状態にはいりますが、それではダメなのでしょうか?エンジンを止めるたびに電源を落とすとなると、毎回電源ボタン長押しになってしまいますが。。。

書込番号:8665320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 11:15(1年以上前)

古いWindowsって・・・(^^;;;;

WindowsCE(WindowsMobile)は古いわけじゃなくて、モバイルマシンや組み込み機器用に設計されたWindowsの一種です。
windowsと親和性は有りますが基本的に別物ですね。

ゴリラなんかに採用されているOSに比べると重いと言われてますが、拡張機器のドライバのサポートが豊富だとか有利な点も多いですので、今後他社のカーナビも含めてこっちへ移行していく流れになるのでしょうね。

書込番号:8665854

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/21 00:19(1年以上前)

乳蛙さん
てぃ-ろっくさん
お返事ありがとうございました。
車使うのが週末だけなのと、基本的に車に着けたままなので電源OFFにしていました。車のキーがOFFでスタンバイ状態だとナビのバッテリーを使っていると思うので、車を使わない1週間の間にどうなるのか解らなかったので電源OFFしていました。特に問題なさそうなのでスタンバイ状態にすることで対応してみます。
結局起動時間が長いのは正常ということですね。安心しました。
ちなみに車載状態で使用していて、車キーOFF/ONした時は、ナビはスタンバイ/復帰ではなく、電源OFF/ONになるのですか?もしそうだと、毎回待たないといけないのですね。

書込番号:8668784

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/21 14:03(1年以上前)

WindowsCEは私が持っている8年前のモバイルにも搭載されてますよ
このカーナビが何年のバージョン使っているかしらないけれど、

古いWindowsCEはありますよ

書込番号:8670423

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/21 21:01(1年以上前)

すいません、「古い」という書き方をしたのは軽率でした。

起動時間についての説明で、CEがウインドウズの一種でVistaより昔のウインドウズと同じくらいの起動時間はかかるということを説明したかったわけです。

確かにCE自体は新しいものではありませんが、パソコンOSのウインドウズとは育ちが違いますから・・・PDAとかゲーム機で使われていることが主だったように思います。

書込番号:8671766

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/21 23:48(1年以上前)

皆様
色々と貴重な情報ありがとうございます。
乳蛙さんはきっと、初心者の私に分かりやすく説明するために「古い」という表現を使われただけだと思います。私としては起動時間が長いことが正常であることを確認できたので良かったです。更にそれがOSによるものだということも分かり大変良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:8672646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/23 11:17(1年以上前)

>てつ2008さん

キーのon/offで切れた場合はスタンバイ状態になります。
長押しは必要ないですよ。


>(~_~;)さん

T10のバージョンは確かWindowsMobile5.0だったと思います。
既に6.0系列が出ていることを考えると「古い」という表現もできるのですが、開発時期から考えると6.0対応は難しかったのかなと。
まあCE系はGUIを独自実装することも多いし、単純に新しくすれば良いというものでもないんでしょうけど。


>乳蛙さん

CE=起動時間が長い では無いと思います。
単純な機器であれば、必要ないモジュールを削って軽くできる仕様なのです。
要するにT10が多機能なために起動に時間がかかるのだ、と自分は考えています。

書込番号:8678774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング