エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自動取得できない

2008/09/12 11:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:7件

たまに、自動取得できない、ときがあります。30分たっても。1時間たっても。できません。
指導取得すれば、できるときと、できないときが、あります、電源ながおしで、再起動おせば、なおにますけど、たまに。スタンバイじょうたいから、電源いれたら、青いランプが、てんめつしなくて、ついてる、だけで、ないも。しないかぎり。取得できません。みなさん。こんなこと。ありませんか、自動取得のいみがないです

書込番号:8336952

ナイスクチコミ!0


返信する
K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/13 00:33(1年以上前)

あります。
リセットや再起動は 今のソフトでは しかたないのかも^^;
未完成のまま 世に出た製品かもしれませんので・・
発売日遅延&T10のスマートループ対応遅れ等、
それに、バージョンアップでだんだん良くなって来ているのが、その証・・かな

カロ さんが リセット用の タッチペン 付属させていたのですから・・それを使ってます。
カロさん用意周到!!
(今日は毒舌)^^;;

書込番号:8340271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/13 15:31(1年以上前)

今日も使ってみましたがスタンバイ状態からだと自動取得しない時もありますね。
その場合、一度手動取得すればその後は自動取得してくれています。

別スレにも書きましたが先週末時点では手動取得も出来る場合と出来ない場合があり、出来ない場合はメニューからナビポータルをタッチし、通信インジケーターが点滅したら再度手動取得する。それで成功しておりました。

それが何故か今週途中から手動取得が100%の確率で出来るようになりました。
しかも10分以内だろうが押せば必ず取得してくれます。

最近リセットはしておりません。サーバー側が改良されたのでしょうかね。

書込番号:8343007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

車速パルスの発売日

2008/09/11 23:38(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

いつ発売されるか分かる方いらっしゃいますか[[

書込番号:8335410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/12 00:12(1年以上前)

こんばんにゃm(_ _)mぺこ。。。

本当に、いつなんでしょうねぇ〜^^;、指咥えて待ってる日々でしぃ〜^^w。。。

書込番号:8335636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/12 00:44(1年以上前)

私も予約をかけているんですが、まだ、入荷時期の連絡はありません。

書込番号:8335810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/09/12 08:02(1年以上前)

私も通販で予約中です。
日付は明らかになっていませんが、9月下旬を予定しているとの回答でした。

書込番号:8336462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ピクチャービューアーがフリーズ

2008/09/11 23:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

カラクチのコメントが多いようですが私には初めてのナビなので100パーセント満足しています。
スマートループなどのネットワークは使っていませんが、ナビ機能、ハンズフリー通話、ワンセグどれをとっても申し分ありません。今まで出かけるときはMapFanのルート検索でプリントアウトした地図をみながら四苦八苦していたのがウソのようです。

さて、お尋ねしたいのはSDカードのjpegデータをピクチャービューアーで表示すると画面がフリーズして元に戻らなくなってしまいます。メニューボタンを押すとメインメニューにいるようなのですが画面はjpeg画像になったままです。多分この辺りだろうとワンセグメニューにタッチするとワンセグ画面には切り替わりますがやはりすぐフリーズしてしまいます。その他の、行き先・場所メニュー、設定・編集メニューなどはまったく画面は切り替わりません。何度か再起動しても終了したときの画像のままです。結局リセットボタンを押すと元に戻りましたが原因はSDカードにあるのか?jpegデータなのか?それともT-10??

皆様のT-10はいかがでしょうか?

書込番号:8335264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/12 12:24(1年以上前)

自分はピクチャービューアのテストをしたことがないので何とも言えないのですが、データの中に対応できない形式のものが含まれている可能性はないでしょうか?

HPを見ると、表示可能なファイルは以下の仕様としか書いていないです。

>JPEG:4096×3072/BMP:1024×768まで対応

しかし、これ以外に制限が有る可能性もあるので、いろいろな画像で試してみたほうが良いと思います。

書込番号:8337162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/12 14:14(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

jpegデータの問題ではないと思いますので、おそらくSDカードのフォーマットなどに原因があると思われます。ちなみにフォーマットはZOOM H4でおこないました。ZOOM H4で出来たフォルダにMP3データを書き込んでいます。これは問題なく再生されます。jpeg画像はCasioのデジカメからMacに読み込んでフォルダに入れたものです。

今度は違う方法で試してみます。ありがとうございました。

書込番号:8337500

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/13 00:21(1年以上前)

SDカードをFAT32でフォーマットしてみてはどうでしょうか。

カロのサイトに
「SDメモリーカードのフォーマットがFAT(FAT16)となっている場合に正常にファイルが読み取れない場合があります。この場合はFAT32でフォーマットしてご使用ください。」
と書いてありました。

FAT フォーマットではPM3が途中で終わったりしていましたが、しなくなりました。

まだまだ 不安定なプログラムみたいなので、コールドスタートや、リセットは度々することになると 思いますよ^^;

SDに画像を追加して表示させると 灰色になってたりすることもあります。スタンバイから復帰しなかったり、
ハードは問題ないのですが、かなり不安定です。WIN丸出しです。

書込番号:8340195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/13 08:40(1年以上前)

Bingo!
Fat16でフォーマットされていました。32にしたところ正常に表示されるようになりました。
ちなみにMac OS 拡張でフォーマットした場合も正常には読み取れません。
カロのサイトをもっと読むべきでした。

ありがとうございます。

書込番号:8341403

ナイスクチコミ!0


embeartsさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/09/13 22:00(1年以上前)

SDの規格では、通常のSDカード(〜2GB)がFAT16、SDHC(4〜32GB)がFAT32だったかな?
Panasonicのソフト(http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html)を使うと確実にSD規格にそったフォーマットをしてくれます。WindowsでフォーマットするとおなじFAT16,32でも微妙にSDの規格と違ったりします。
でもエアナビがWindowsCEなのでWindowsでフォーマットするほうが相性が良いかもしれませんが。

書込番号:8344892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

車での使用について

2008/09/11 09:17(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 yuzuponzuさん
クチコミ投稿数:7件

エアーナビ AVIC-T10を先日購入しました!
車で使用している方にお聞きしたいのですが、
車の走行中でもナビを操作したり、ワンセグを見たりするように
したのですが、そうした場合、車のエンジンを切った時には
画面はついたままになるんですか?
どうしてもそうなるので、私は車を降りる時に電源をオフにしています。
そして、エンジンをかけたときも画面は当然つきませんので
その都度電源を入れています。
起動するのに多少時間がかかって、聞いていた音楽もまた最初の
状態に戻ってしまいます。
みなさんもこういうことになっているのでしょうか?
エンジンを切った時に勝手に切れて、エンジンを入れたときに
勝手につくものだと思っていたのでびっくりしました!
何かいい方法ってないんですかね?

みなさんどうなさっていますか?

書込番号:8331915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/11 10:02(1年以上前)

普通に使用すればキー連動でON/OFF(スタンバイON)になりますよ。

本来走行中に出来ない操作を可能にしているということは、接続端子の一部を絶縁しているのでしょうか。
ただしその場合はONはキー連動、OFFは手動になります。

しかしONもOFFもキー連動にならないということは、もしかしてシガーソケットから取っている電源コードをクレードルではなくナビ本体に挿してはいませんか。
もしそうならONもOFFもキー連動にはなりません。

それから走行中のワンセグ視聴に絡むスレは過去他機種を含め過去何度も立っていますが、多くのものがサイト管理者によって削除されています。
理由は掲示板の利用規約に反すると判断されるからでしょう。

ですのでスレ主さんには一度掲示板の利用規約に目を通すことをお勧め致します。

書込番号:8332060

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzuponzuさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/11 12:19(1年以上前)

走行中でもナビ操作できるように細工しています。
いろいろとクチコミを見ていると同じようなことで
悩んでいる方がいることが分かりました。

自動車屋さんで取り付けをしてもらったのですが、
その時に電源を切れないことを言ったら、解消されるものが
9月末に発売されると聞きました。
それがこれだと思いますが、
↓↓↓
シガー電源でなく、オーディオから電源をとるためのキットが
9月に発売 RD-030 とのこと。 
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/index.html#lineup_3


今現在、シガーソケットから電源を取っているのですが
もうその必要はないってことなんでしょうか?
工賃を払って取り付けてもらったので、これにすることにより
また取り付けするときの工賃というのは発生するのでしょうか?
このケーブルはいったいどういうものなんでしょう?
このケーブルにすることにより、エンジンオン・オフで自動で電源が
落ちてくれるのならこちらにしたいと思っています。
いかがなもんなんでしょうか?


車にうとく初心者なので分かる方教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:8332493

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/11 20:49(1年以上前)

そのケーブルを使用すれば車のアクセサリー電源(カーステと同じ配線で、キーを回すとONになる)から
電源を取れますので、シガライターから電源を取る必要がなくなります。
それと併せて、車のコンピューターから車速パルス(車がどれくらいの距離を進んだのかカウントしてる信号)
を取るためのケーブルも同梱されていますので、それを接続すればナビの自車位置精度がアップします。
GPSのみですと、GPSの電波が届かない場所(トンネルの中等)で自車位置は基本的に動かなくなりますが、
T10の場合はGセンサー(加速度センサー)が付いていますので、車が動いている事をナビ本体が分かるようになっています。
ですから、GPS測位出来ている時と比較し精度的に悪いですが、トンネルの中でも自車マークは動きます。
しかし、車速パルスを入れる事によって、GPSの電波が届かない場所でも正確な移動距離が分かりますので
トンネルの中でも正確な位置を把握できるようになります。

ケーブル取り付け工賃は、お店に依頼すれば当然発生するでしょうね。
でも、顔見知り(その店で取り付けた事を覚えてもらえている)なら、工賃についてある程度融通が利くかもしれません。
(まあ、通常より安くしてくれたらラッキー・・・位に考えておいたほうが良いでしょうね)
ある程度の知識がないと、車速パルスを取るのはキビシイかも。
要は、車のECU(コンピューター)に接続されているケーブルの中のどの線が車速パルスなのか
分かればOKなのですが、これは車種ごとに違いますのでディーラーとかに聞く事になると思います。
私は自分の車の車速パルスの場所が分かっていますので、ケーブルを購入したら自分で取り付けるつもりですが、
T10の性能を最大限に発揮させるならこのケーブルは必須だと考えます。

書込番号:8334322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 T10かNV-U3

2008/09/10 17:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

現在使っているポータブルナビ(DVDナビ)が寿命になり買い替えを検討しています
色々なサイトを見てこちらの評価を参考にした結果NV-U3とパイオニアのAVIC-T10が候補になりましたが皆様はどちらの方がよいと思いますか?
同じ価格帯で評価の高いサンヨーのゴリラNV-SD360Tも検討したのですがこちらはVICSが非対応ということなので候補から外れました。
NV-U3もVICSは高いオプション扱い(当方は長野県の松本在住なので都心部のようにビーコンが少数のようです)、T10は月2000円を払うことが条件のようであまり車を乗り回しす頻度が低いために非常に悩んでます。

書込番号:8328706

ナイスクチコミ!0


返信する
redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/10 19:39(1年以上前)

まだ発売になっていない製品との比較は出来ませんよ。
とりあえず、渋滞情報が得られるナビが欲しいようですのでその辺を重点的に・・・。

T10は渋滞情報を得るために月々の通信料支払いが必要になります。
しかし、ソフトバンク3Gエリア内であれば、ビーコンがない場所でも
VICS以上の渋滞情報が得られますし、オマケ?でネットを利用した
様々な情報が得られます。
U3でビーコン使用の場合、ビーコン購入時は約2万円の支払いになりますが
ランニングコストはかかりません。何年使っても購入時の価格のみで済みます。
その代わり、ビーコンで発信されている渋滞情報しか得られません。

結局、何を最重視されていますか?
トータルで支払うコスト重視であれば、U3+ビーコンで良いと思います。
1度購入したら数年使用するでしょうから、たまにしか使わないのに
月々の通信費を払うのは勿体ないですよね。
渋滞情報の質重視であれば、T10です。
今後はホンダとの提携で、現状よりさらに濃い渋滞情報になっていきます。

コスト重視か、情報の質を重視か、それは購入する方自身が決めて下さい。

書込番号:8329181

ナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/10 19:47(1年以上前)

追記です。
T10の通信費に関してですが、1029円〜2079円です。
分かりやすく言うと、auのダブル定額のような料金体系ですね。
通信費が少ない月は1029円で済みます。
1029円を超えた後は従量制で増えていきますが、最大でも2079円以上はかかりません。
なので、使用頻度が少ないのであれば毎月の支払いは1029円で済むかもしれませんね。

書込番号:8329221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/10 20:51(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

σ(・_・)は・・・
サイバーを、いずれ買うつもりでいますけどぉ
初ナビってことでぇ、ここで検討した結果T10にしましたぁ^^♪。。。

PNDの中では・・・
T10は最高だと思います^^♪。
理由は、車速センサ・スマートループが使えるってことです^^♪。。。

それにぃ・・・
他社の同類ナビに比べて、この性能で、この値段はメーカーのサービスですよぉ^^♪。。。

9月に入ってから購入しましたがぁ・・・
不評の有る、タッチパネルのトロさ・スクロールのトロさ等は
σ(・_・)のT10では、微塵も感じられなく、サクサクサクサク動作しますぅ^^♪。。。

書込番号:8329531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/10 21:45(1年以上前)

渋滞情報、渋滞回避に重きを置くのならT10でしょう。
理由と致しましては地方ということでビーコンが整備されている道路が少ないとのことですし、既存道路では今以上のビーコン整備は進まず情報量増は期待出来ないことが挙げられます。

対してスマートループはVICS情報に加え、ビーコンが整備されていない道路の情報も取得出来る上、年内にはホンダインターナビ・プレミアムクラブとのリアルタイムプローブ情報の相互活用も控えていますので大幅な精度向上も十分に期待が出来ます。

よって言い方は極端かも知れませんが、既にプラトーなビーコンVICSとまだまだ発展性を持つスマートループと言えると思います。
トヨタ、マツダ、スバル等をを中心とするG-BOOKがホンダ、パイオニアを追従するようにリアルタイムプローブ情報を取り入れたのもその証拠でしょう。

それから通信費についてはスマートループ情報自動取得ON/OFF機能が有りますし、手動での取得も可能です。
ですので情報が欲しい時だけ取得するようにすれば、都内などに比べ地方は1回のデータ量も少ないですから通信費を抑えることも可能かと思われます。

また通信サービスにはスマートループ以外にも他のナビにはない便利な機能もありますので、それはT10のサイトを参考にしてみて下さい。

書込番号:8329866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/09/10 23:13(1年以上前)

現在、サンヨーの700を使用しています。個人の感じ方と考えますが、月に使用しなくても必ず定額を支払のは、、、。料金に見合う情報が得られるとは私自身、今は思いません。ビジネスモデルのみが最大の特徴かと思います。U3の現物を見てから購入を決断されるが良いかと、、、。

書込番号:8330485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/10 23:30(1年以上前)

>>redacさん
渋滞情報を重視したいのでT10の方がよさそうですね。他社のサイトも見てきましたが通信費込みで1000円から2000円以内で収まるのは安いほうだと感じました。

>>天使な悪魔さん
ポータブルで車速センサーが使えるとは知りませんでした。購入したらディーラーに頼んで取り出してもらいかと思います。ワンセグはいくらか酷評のようですがワンセグは元々携帯電話で見るために出された規格と私自身あまり見ないのでついていれば十分のレベルですのでありがたいです。NV-U3だとワンセグ搭載タイプで1万もの差額が出てしまうようですね・・・・。

>>バックナムさん
ビーコンの拡張性の望み薄さを考えるとオプション扱いのNV-U3は割高感に感じてしまいました。ただランニングコストの問題でいつ料金の改定やサービスの終了が出されてしまうか不安なこともありますがこれは仕方ないことだと思ってなったらなったで考えてみようと思います。通信はOFFにし必要な状況になったら通信という風にしてなるべく通信料を抑えたいと思います。それでも上限が2000円で使い放題ということなので安心して利用できそうです。

>>返信してくださった皆様
たくさんのアドバイスありがとうございました。頻度のファームウェアの更新、コストパフォーマンスや拡張性の有無を考えたところT10で購入を検討してみたいと思います。

書込番号:8330602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/11 14:22(1年以上前)

YYY18さん
>料金に見合う情報が得られるとは私自身、今は思いません。

思うも何もスマートループや通信機能を目にしたことも使ったこと無い人が不思議な事を言うもんだ。それにYYY18さんは渋滞情報なんて二の次でしょ?気にしてたら渋滞回避も出来ず精度も低いFM多重VICSもんなんて選ばないもの。

中部20代の男さん、それで正解だと思うよ。U3はどうなるか分からないけど、U1、U2では衛星捕捉に5分や10分なんて平気でかかるみたいだからさてどうなることか。
土地勘のない場所だと渋滞を回避する前に時間をのロスしてしまうから相殺されてしまう可能性もある。


書込番号:8332882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/09/11 22:11(1年以上前)

∞ひまわり∞様、貴重なご指摘をありがとうございます。ご指摘のとおり私は、見たことも使ったこともございません。今後もご指導賜りますようよろしくお願い致します。

書込番号:8334844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/11 22:34(1年以上前)

こんばんわ^^♪≫皆様m(_ _)mぺこ。。。

≫YYY18さん。。。
T10使って無い人が沢山T10色々語ってる見たいですがぁ・・・
使ってから語られた方が、皆の役にたつかとぉ^^w。。。
(喧嘩売ってませんので悪しからずぅ・・・笑)
(他のスレでぇ、ゴリラ沢山語って教えて下さいませぇ^^♪)

≫中部の20代の男さん 。。。
U3・・・
σ(・_・)がT10買ってから、発表になっちゃったのよねぇ〜(*≧m≦*)ププッ♪。
サイトを見る限り、T10以外では興味有るPNDですよねぇ〜^^♪。。。

でもぉσ(・_・)は・・・
車速センサ&スマートループが一番でし^^♪(どっちも当然未だ着いてませんが・・・爆)。。。


書込番号:8334992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

iPoneでハンズフリートークできますか?

2008/09/10 13:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 oraakkeyさん
クチコミ投稿数:3件

8/30に本体を購入し、使用しています。ナビの音声ガイドもしゃべり過ぎず絶妙なタイミングで曲がるべき交差点が判るように教えてくれ基本機能の優秀さに満足しています。このナビに携帯電話をBluetoothで接続することで通話をハンズフリーで行うことができるようです。今話題のiPoneにもBluetoothが搭載されていますが、どなたかエアナビにiPoneをBluetoothで接続して電話の着信、発信、をエアナビの画面操作で行えるか教えてください。

書込番号:8327969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/09/10 13:53(1年以上前)


スレ主 oraakkeyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 19:11(1年以上前)

パステルローズさん
情報ありがとうございます。取扱い説明書の内容は私も承知しております。私の質問のピントが甘かったようですね。私が教えて頂きたいのはihoneがハンズフリートークに使用できるか否かです。パイオニアさんに電話で確認したら9/10現在はまだihoneとの接続は未評価で使用の可否は回答できないとのことでした。既に接続を確認された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:8329067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/11 00:54(1年以上前)

oraakkeyさん

私は、AVIC-T10にiPhone3GをBluetooth接続しましたが、普通に送信&受信できました。
ただ、iPhone3Gの仕様?で、電話帳転送ができません。
私は、もう一台の携帯で、電話帳送信をしましたが、Bluetooth携帯がiPhoneのみだと
やっかいですね。
Bluetooth携帯の登録(ペアリング)は、複数できますが、同時接続はどうもできないようです。(1台のみ)
ただAir Naviの電源Onで自動接続はするようです。

書込番号:8331084

ナイスクチコミ!1


スレ主 oraakkeyさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 07:24(1年以上前)

千葉マークさん
最先端を走ってますね!
AVIC-T10にiPhone3Gの組合せでBluetooth接続ができるという貴重な情報を教えて頂きありがとうございます。さっそくiPhone3Gを携帯選定の対象に加え検討致します。現在私の携帯はauのW52SでBluetooth機能がないため、この機能ありの携帯を探すとPIONEERさんが『接続可能携帯電話一覧(2008/8/1現在)』で推奨のソフトバンクのSH製の中から選定することになりそうです。

書込番号:8331650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング