このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2009年3月2日 16:12 | |
| 0 | 4 | 2009年3月3日 00:07 | |
| 0 | 2 | 2009年2月14日 21:04 | |
| 0 | 2 | 2009年2月8日 22:08 | |
| 5 | 4 | 2009年2月4日 12:42 | |
| 0 | 6 | 2009年2月2日 17:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ポータブルナビ初心者です。
このナビと携帯(ドコモP905i)を接続して
携帯のWMAファイルを再生させたいのですが
可能でしょうか?
またナビ本体のスピーカーの音質は
軽のっているのですが、標準オーディオ・4スピーカーで
聞いている場合と比較しても酷いのでしょうか?
0点
エアーナビに携帯との接続機能はありませんよ。
また私自信はエアーナビでは音楽は聞きませんが、ポータルブルナビのスピーカーと車両の4スピーカー、これは比べるまでもないと思います。
書込番号:9179696
0点
こんにちわ^^。
残念ながらT10に出力は有っても、
入力は存在しません^^;。
USBミニポートは有るのですが、
今の所通信以外には使えません^^;。
また本体スピーカは悲しいかな、
オーディオ聞けるレベルの代物じゃ無いです^^;。
書込番号:9179720
1点
早速のレスありがとうございます。
やはりそうですか
車標準のオーディオはAUX端子がなく、FMトランスミッターで
シガー電源とったらナビ使えないので
オーディオ+エアナビだとそこそこお金がかかってくるので
オークションで型落ちの一体型DIY付けで考えるしかなさそうですね。
ありがとうございました
書込番号:9179771
0点
>車標準のオーディオはAUX端子がなく、FMトランスミッターで
シガー電源とったらナビ使えないので
≫シガーソケットだけの問題なら増設出来ますよ^^。
ACC直接続も出来ますし^^。
>オーディオ+エアナビだとそこそこお金がかかってくるので
オークションで型落ちの一体型DIY付けで考えるしかなさそうですね。
≫T10と1DINオーディオ買った方が安く無いですか^^?。
σ(・_・)は高いナビは価値無いと思って、そーしてます^^。。。
書込番号:9179795
1点
エアーナビのパンフレットにも出ているT10+DEH-330の組み合わせ。これを価格.comの最安値同士で足し込むと\52,000程になりますね。
参考までに紹介させて頂きました。
書込番号:9180164
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
現在、仕事で使う車にT−1を使用しているのですが、皆さんご存知のようにサービスが終わってしまう為、新しいナビを検討中です。
正直、パイオニアのやり方が気にいらないので別のメーカーにしようとしたのですが。自家用車で使用しているVH9000でスマートループが便利(マイレージはバグばかりで使い物になりませんが)なので同じような機能を持っているのが良いのですが。ポータブルタイプではこの機種とサンヨーのゴリラだけのようなのでどちらか迷っていたのですが、交通情報等の料金、地図の更新料を考えるとこちらのほうが低コストになるので気持ちが傾いています。
しかし、先日ソニーのNV−U2を使用する機会があった際にルート案内が大回りをされることが多くなぜ??(ビーコンなしなので交通情報の考慮はありません)ということが多かったので。
T−10はルート案内で選ぶ道はT-1(なぜと言うことはほとんど無いので)と同じような傾向なのか確認したいとのでよろしくお願いします。
同じメーカーなので大体同じ傾向だと思いますがT−1からT−10に変更した方の感想を是非聞かせてください。店頭で試したときには同じ傾向でしたが実際に普段から使用している意見を是非教えてください。
0点
天智星さんありがとうございました。
記事を読んだのですがT10の通信機能がない状態のテストなので・・・でした。
U2は直進したら100M程の所をぐるりと大回りする案内(画面上は道がきちんとあるのですが、なぜか曲がる案内)が2回もあったので私の中では問題外なのですが記事では意外とよい評価ですね。
書込番号:9183003
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
先日、某家電量販店にてAVIC-T10を新品で購入しました。
後日某カー用品店にてぶらぶらしていると、
カロナビコーナ内のAVIC-T10のところに「carrozzeria」のロゴが入った
サイズもぴったりなシルバーのモニターカバーを見つけ、
店員さんにこれは購入できるものなのかと尋ねたところ、
カタログにも載っていないので当店購入者の特典と
いうことで非売品だということをいわれました。
皆さんの中でもしこの純正カバー?をどちらかで購入された方や
入手方法をご存知の方が教えてください。
0点
そんなのがあるんですか?
私は前任機のAVIC-T1に付属していたカバーを使っていますけど。
書込番号:9094540
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
皆さんの口コミにもあります様にAVC−T10のワンセグ受信状況は決して良いとは言えないみたいです(笑)。どなたか、受信感度を向上させる方法を何かご存知でしたら教えて下さい。因みにロッドアンテナを指でつまむだけでも若干感度は上がる様です。
0点
こんにちわ^^。
アンテナを指で摘むと、受信アンテナレベルが0から5になる位確かに違いますね^^w。
↓下記過去ログで出てますので検索下さい^^。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83A%83%93%83e%83i&BBSTabNo=9999&PrdKey=20103510578&act=input
書込番号:9034134
0点
って言うか・・・
3年以上前から質問するだけで、お礼や返事の締めをしていらっしゃらない様ですけど、
大きなお世話かも知れませんが、是非に返事して上げて下さいねぇ〜^^♪。。。
書込番号:9062319
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
誰か教えて下さい!!
近々地方の山の方に行くのですが、道が分からないためT-10を購入しようと思っているのですが、山や海沿いではナビ機能は正確に動くのでしょうか?
あと近くのカーショップでRD-030をすすめられたんですが、やはり山の方などに行くのなら付けた方がいいのでしょうか?
最後に私はトヨタのスターレット カラットに乗っているのですがもともと付属されている載換キットで取り付けできるでしょうか?
いきなりいっぱい質問してすみません!!
誰か分かる人教えて下さい!!お願いします!!
0点
質問の趣旨は、地図の道が正確かとかではなく、きちんと自車位置を測位するか?、道をトレースするかということでよろしいでしょうか?。
山梨県の早川町という山の中で使用した経験からですと、
ある程度空が開けている状況では、GPSを補足できるので問題ありませんでしたが、山肌の道を走るとGPSが3個以上補足できなくなる状況になり精度が悪くなります。
内蔵されているジャイロセンサも山道のようなクネクネ道では誤差が大きくなり、ナビ上は道からどんどんズレて行きました。
それでも、GPSが補足できる状況になれば修正されますので、道に迷うことはないと思います。
具体的に使う場所を言えば、行ったことがある人たちも書き込みやすいと思いますよ。
書込番号:9024248
2点
ドレン(エイプ)さん教えていただき有り難うございます!!
すごく参考になりました。一応島根県に行く予定です。
また何か参考になることがあれば、投稿して頂ければ嬉しいです。
有り難うございます!!
書込番号:9024960
0点
≫J.Holidayさん。
こんにちわ^^。
【日光いろは坂】(山陰は無いです)での場合は、通常範囲内の遅れでしたが
当時は車速センサ無しで精度良く無くても、捕捉には問題有りませんでした^^。
GPSが届かない可能性の有る場所なら、RD−030(車速センサのみだけ)は
無いより有った方が個人的には良いと思いますよ^^♪。
書込番号:9029922
3点
返信遅くなってしまいすみません!!!
天使な悪魔さん有り難うございます。
初めてナビを持つため、やはり不安が多いのですがすごく参考になりました。
購入した際にはまた情報を書かせていただきますので、またなにか良い情報、悪い情報が有りましたら情報提供の方宜しくお願いします!!
書込番号:9039342
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
AVIC-T10を購入したばかりですが、販売店の人に「こういうポータブルのナビは簡単に盗めるので、車を離れる時は念のため取り外したほうがいい」と言われました。
みなさんはどうされていますか?
駐車する度に外すのも大変だと思うのですが・・
0点
確かに取り外したほうが良いと思いますが、
正直なところ、人を信じて!!そのままにしています。
海外ならば、確実に窓を割られて無くなっています。
リスク管理をしていないユリアスでした
書込番号:9023009
0点
h-pさん、初めましてm(__)m
私はマンション住まいで敷地内の立体駐車場に車を置く週末ドライバーですが
家に帰ってきたときには必ず外しています
盗難防止もありますが、自宅でナビ設定することもあるので
外したナビは、家電量販店で買ったノートPC用のクッション素材の入ったケースに保管していますが
大型スーパー等では、外して、そのケースに入れて、窓から覗いても見えない車内に置いています
コンビニでの買い物など時間が短い場合は付けたままです
ちなみに、車にはVIPERを付けております
参考まで
書込番号:9023063
0点
販売店の方が言う通りですよ。
PNDは「設置も簡単取り外しも簡単→盗むのも簡単」ですから。
私も普段は車内に付けっぱなし、必要な時だけ外して部屋でいじったりしています。
本当に心配ならば外すに超したことはありません。
ただ、面倒くさがって車内に残したままで盗難にあっても自己責任で。
間違えてもメーカー&販売店にクレームなどしないように・・・。
書込番号:9023790
0点
初めまして、h-pさん。
すでに解決されていると思いますが、
参考までに。
一番狙われやすいのは、
車両に取り付けている高価なHDDナビです。
詳細について防犯上タブーですのであえて。
車を離れるときは、取り外すことをお勧めします。
私は車ごと持っていかれました。
もちろん、某有名セキュリティーを多数装備。
書込番号:9026510
0点
≫h-pさん。
こんにちわ^^。
σ(・_・)は屋外駐車なので、外し忘れしない限り家に戻る時は外してます^^♪。
(めんどいですけどね・・・笑、盗まれるより良いかと)
書込番号:9029930
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





