このページのスレッド一覧(全291スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2009年1月9日 17:18 | |
| 2 | 7 | 2009年1月11日 12:44 | |
| 2 | 5 | 2009年1月6日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2009年1月2日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2008年12月24日 18:21 | |
| 1 | 14 | 2008年12月27日 10:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
ハイラックスサーフ(平成8年式・型式RZN185W・MT車)にエアーナビの車速パルスケーブルを接続しようとしています。
しかし、車速ケーブルの場所がイマイチ良くわかりません。
わかる方がいらしたら教えてください。
また、接続後に間違いなくちゃんと接続されているか確認する方法を教えてください。
取扱説明書にも詳しく記載がないので困っています。
0点
アルパインのホームページで調べることが出来ます。
書込番号:8899455
1点
明けましておめでとう御座います^^。
接続場所は、今の時代PCをお持ちなら
ネットで検索で直ぐ分るかと思われます^^。
それでも分らなかったら、調べてお知らせしますよ^^♪。
それから、確認方法は
T10の接続状況の所を見れば
パルス数が、速度と同時に上がって行きますので
それで判断出来ると思われます^^♪。。。
書込番号:8899983
1点
HR500さんのおっしゃっていたアルパインのページから車情報を取り出してみたのですが、車速センサーケーブルがどうしても見つかりません。
そもそも4Pコネクタが記載の場所にないのです(私の探し方が悪いのかもしれないのですが)。
どなたか詳しく教えてください。
書込番号:8908833
0点
≫なんでも知りたがりさん。
確かに、アルパインのカタログだと
カーオーディオの奥に4Pコネクタ有るみたいですね^^。。。
↓下記は参考迄に、クラリオンが出してる
ECUコネクタの車速ケーブルの位置です^^。
(こちらも、グローブボックスの外し方載ってます)
http://www.clarion.com/jp/ja/files/speed/toyota/toyota_78A.pdf
↓下記も参考迄に、メータメーカで出してる
ECUコネクタの車速ケーブルの位置です^^。
(SPって書いて有る場所です)
(ECUはグローブボックス外すと上方に有るらしいです)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/car/TOYOTA/ecu/T-3a.html
書込番号:8909044
1点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
エアナビを使って2ヶ月!値段も安いし満足してたんですけど
別売りの車速パルスのケーブルを繋げば精度が上がるかな?と思い12月31日購入で本日1月2日に取り付けてみました!
しかし付属のSDカードを挿入したところ「挿入されたカードは古いバージョンです」と画面に出てきてしまいインストール出来ませんでした。
買ったお店に持って行ったら「そんな症状は聞いた事が無いので1回返金します」と言われ返品してきました!
メーカーの休みが終わりしだい確認して連絡しますといわれました。
こっちは正月休み中に遠出して車速パルスケーブルの実力を試したかったのに残念です!
同じ症状が出た方いますか?
年末に行われた更新は関係無いですよね?
0点
年末に行われた更新をしたなら、別売りの車速パルスのケーブルに付属の
カードは古いバージョンです。
バージョンアップの必要はないですよ。
書込番号:8874268
1点
明けまして、おめでとうございます^^。
キリンマンさん が仰ってる通りかもしれません^^;。
返品失敗だったかもですねぇ〜^^;。。。
書込番号:8874287
1点
キリンマンさん・天使な悪魔さん
あけましておめでとうございます
ありがとうございました
カードは必要なかったんですね!
失敗した〜
これから買い戻してきます
書込番号:8874311
0点
それにしても簡単に返金してくれるんですね。店員が勉強不足なのが原因ですね。
うまく動いたらインプレ教えて下さいね〜、スレ主さん!
書込番号:8874391
0点
こんばんは。
既に皆さんから回答が出ていますが、私も12月に車速パルスケーブルを購入した際、付属しているSDカードの件をサポートに確認しました。
その結果、Ver1.06であれば、SDカードを使用したインストールは不要との回答でした。
書込番号:8876936
0点
あれはメッセージが不適切ですね。
「バージョンアップの必要はありません」とかにすればいいんだが。
書込番号:8879049
0点
車速パルスケーブル付けました!
結果は・・・
変化なしです!
過去のレスで右左折の際のアナウンスが若干早くなったとか有りましたが
私の場合は違いを感じる事は出来ませんでした
学習機能も電源オフ後にリセットだとか、どんどん蓄積され学習していくとか色々言われてますがどうなんでしょうね?
しばらく様子をみます
長いトンネルはまだ走ってませんがケーブル接続前に埼玉県秩父方面の正丸トンネルを走行した時は自車マークが止まる事は無かったのですが横にかなりずれてました
書込番号:8918218
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
昨年10月にエアーナビAvic-T10とAD-V300を購入しカローラワゴンに取付けています。
見た目はすっきりしていて気に入っているのですが、走行中にAD-V300のヒンジ部あたりからきしみ音がします。
AD-V300を使用中の方はそのような音はありますか?また、きしみ音がある方はどのように対処されていますか?
アドバイスよろしくお願いします。
1点
明けましておめでとうございます^^≫シグナス02さん。
使って無いので想像でしか言えませんが
ほっとけば落ち着くんじゃ無いですかねぇ^^;?。
それでもし駄目なら、軋んでる所を増し締めする。
それでも駄目なら、CRCのシリコンスプレー(グリス)が
普通の油に比べて、粒子が細かいので良いかも知れませんよ^^。
雨漏防止にも使える位の、撥水性が有るので摩擦が減るし
殆どベタ付きませんので、摩擦防止の潤滑用としてはお勧めです^^。。。
(カーショップ・ホームセンタで大小有りますが、高くても¥500位の記憶が・・・)
書込番号:8876669
0点
天使な悪魔 さん
アドバイスありがとうございます。
シリコンスプレーを吹きかけて、様子を見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:8879584
0点
某スバル車にエアナビ・RD-030・AD-V300を導入済みです。
ちょっと亀レス気味で恐縮ですが、最近まで同じような悩みを抱えていた者です。
私の場合は、1DINのインパネアッパーケースに収納していますが、荒れた路面を運転中、AD-V300のヒンジ部を支点として、エアナビ本体が前後に揺れると同時にギシギシ音がしていました。
「もうガマンならん!」とばかりに、一度バラし、内部で接触しているであろう箇所に緩衝材(椅子やテーブルの足に貼るフェルト素材の物)やらビニールテープやら使って隙間埋めをしてみたら、ギシギシ音はほぼ解消しました♪
ところが・・・ギシギシ音が解消したら別の問題が発生。
エアナビ本体が揺れる際に、エアナビ本体から微かにカチャカチャ音が・・・^^;
「今度は何だ?」と思って、試しにエアナビ本体を取り外し軽く振ってみると、どうやらワンセグのアンテナの収まり具合が悪いと中でカチャカチャ音が鳴っている様子。
何度か向きを変えてアンテナを本体内部に収めると大丈夫な感じ。
これで、ようやく異音から開放されましたw
取付車種によって症状が異なると思うので、お役に立てないかもしれませんが、嬉しくてつい投稿しちゃいました^^;
あしからず・・・。
書込番号:8894239
1点
明けましておめでとう御座います^^。
≫ぼくさー乗りさん。
やっぱり、ガチガチに固定しちゃって
どっかに力逃がさないと、しわ寄せが来るのですねぇ〜^^;。。。
書込番号:8894361
0点
ぼくさー乗りさん
アドバイスありがとうございます。
緩衝材も試してみます。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:8894667
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
Bluetoothの機能がありますが、Bluetooth ヘッドフォンは接続したら機能するんでしょうか? バイク利用する場合に便利だなと思って。パンフの説明だと携帯電話としか接続できないように見えますが。わかる方よろしくお願いします。
0点
>放浪犬さん
ヘッドフォンに対応するプロファイルを持っていないと思われるので、無理だと思います。
ナビのマイクの感度は割とよいので、車の中だと普通に会話できますけどね。
書込番号:8871946
0点
プロファイルですか。勉強になりました、ありがとうございます。
PCとの接続の場合みたいにたいがいのbluetooth機器と接続できるってわけにはいかないんですね。
書込番号:8873989
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日の18時頃エアナビを起動したら更新情報がありますと出て通信モジュール経由でバージョンアップが行われました
ソフトバージョンは1.06のままだし何が変わったのでしょう?
0点
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10
今日は20日ですよね?
T10ユーザの最大の武器となりそーで
これ無くしては語れない位に期待してたのですが
予定では今日から、プローブ情報提携の筈じゃ無かったでしたっけ^^?。
音沙汰何も無いのですが、その後の進行状態は
どぉ〜なってるのでしょうね?、ご存知の方いらっしゃいますか^^?。。。
0点
これから出勤なので、何か気が付いたら報告します。
書込番号:8812033
0点
20キロ程走りましたが、変化はありませんでした。相変わらずですね。今度、サポートに聞いてみます。
書込番号:8812527
0点
いつもよりスマートループの渋滞情報(破線)が多い気がしました。
これが年末の交通集中によるものなのか、インターナビとの連携の成果なのかは不明です。
書込番号:8813646
0点
こんばんわ^^。。。
≫HR500さん。
出勤中おつですm(_ _)mぺこ。
相変わらずですか^^;、まさかホンダ円高危機の余波で
やっぱり辞めた何て事だけは無い様に、祈りたいですよね^^;。。。
≫ドレン(エイブ)さん。
密かに計画進んでるのでしょうかね^^?。
何かしかのアナウンスを、サイトでして貰いたいですよね^^。。。
書込番号:8818580
0点
こんばんは。
今日も4時間ほど走りましたが、千葉県船橋市、市川市付近ではあまり変化が感じられませんでした。取手方面も行ったのですが、正直、分かりませんでした。
相変わらず、登りのみの表示区間など、なんだかなーという感じでした。
天使な悪魔さんも書かれていますが、もう少し詳細を詳しく発表して欲しいです。
書込番号:8818734
0点
≫HR500さん。。。
もしも、確認の為に走って下さったのなら
有難い事です、ごめんなさいねm(_ _)mぺこり。。。
書込番号:8819095
0点
天使な悪魔さん、用事があったので走りました。
明日、サポートに聞いてみるつもりです。
お心遣い、いつもありがとさんです。
書込番号:8819170
0点
サポートに確認しました。
まだサービスは始まっていないそうです。
ホームページにも開始日時に関する情報が無いようです。
来年に期待しましょう!
なんかスッキリしました。
書込番号:8823281
0点
≫HR500さん。
ワザワザ確認ありがと〜御座います^^。
いつになる事やらですね、気長に待ちますか〜^^♪(笑)。。。
書込番号:8823545
0点
延期らしいですね。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/
-------------------
この夏に発表いたしました、パイオニア「スマートループ渋滞情報」の「リアルタイムプローブデータ」と本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用についてお知らせいたします。
年内の相互活用開始に向け準備を進めて参りましたが、データ精度向上の技術的調整に少し時間が必要であるとの判断にいたり、開始時期を当初の年内から2009年1月に変更いたします。尚、開始日につきましては、別途お知らせいたします。
今しばらくお待ちいただけますようよろしくお願い申し上げます。
尚、「スマートループ渋滞情報」は、延期による影響はなく、今までどおりご使用いただけます。
------------
書込番号:8844453
1点
ようやく正式に発表されましたか!情報ありがとうございます。
もう延期しないでね、パイオニアさん。
あと、今までアップした個人情報が削除されることがないよう、慎重にお願いします。
書込番号:8844600
0点
おはようございまつ^^≫ドレン(エイブ)さん。
情報さんくすです^^♪。
ありゃりゃ又延期ですかぁ〜
パイオニアさんってば、自分で自分の首締めてる気がしますよねぇ〜^^;
良い物持ってるのだから、慌てず落ち着いて出して欲しいですね。
頑張れパイオニア〜^^♪。。。
書込番号:8844637
0点
キビシイ事を言うと、通信サービス開始時といい、今回のホンダとの提携といい、
一番使えそうな時期から延期になってしまっていますね。
バタバタで出して後で問題が出るよりはマシかもしれませんが・・・。
とにかく、これ以上の延期はないようお願いしたいですね。
書込番号:8845085
0点
通信開始はお盆休みに間に合わず、相互活用は年末年始に間に合わずですね。
次は地図更新はGWに間に合わないってのが予想される。
書込番号:8845239
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





