エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 区間旅行時間表示について

2008/11/18 00:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

取扱説明の機能設定のところに「区間旅行時間表示」についての説明があります。この設定で何が変わるのか分かりません。どなたか教えて頂けませんか?
まだ使い込めていませんが、設定変えてもどこが変わったかわからないのです。

書込番号:8655874

ナイスクチコミ!0


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:15(1年以上前)

区間旅行時間表示は、大よその所要時間を教えてくれるものです。

たとえば高速道路上で、次のインターまで何分かかるとかサービスエリアまで何分とか。
一般道路では、目的地までの間に立ち寄り地点を追加した場合に表示されます。

あくまで予想時間で、自車の速度によって所要時間はリアルタイムで変更されます。

書込番号:8665326

ナイスクチコミ!1


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/20 23:44(1年以上前)

乳蛙さん
立ち寄り地点を指定せずに設定変えてみたので解らなかったのだと思います。試してみます。
お返事ありがとうございました。

書込番号:8668600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最新バージョンについて

2008/11/16 00:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 4x2さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。初書き込みの為、表現の不備また過去スレに同様の質疑が有りましたらご容赦願います。

現在エアーナビの購入を検討するにあたり、カー用品店を8軒廻って展示品の実物確認をしてきたのですが、全てVer.102以下という状況でした・・・^^;

他候補としてゴリラや最新楽ナビもあるのですが・・・、ポータブル(単車への積替え)機能、情報収集能力、及びコスト等からエアーナビが最有力候補なのですが、タッチパネルの感度(地図スクロール)にストレスを感じました。

最新バージョンはVer.106とのことですが、其の辺りの改善状況を御聞かせ願います。また車速パルスの有無による、ナビ精度の誤差等が解るようでしたら御願い致します。m( _ _ )m

書込番号:8646458

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/16 06:38(1年以上前)

過去ログから判断できませんか?

ホームページでも改善内容が確認できます。

書込番号:8647177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/16 09:36(1年以上前)

ver.1.02と1.06では音声案内のタイミングや自車位置精度などがだいぶ違いますが、タッチパネルの反応やスクロールの速さは多少良くなったかなという程度ですので過度な期待はされない方が宜しいかと思います。
詳しいことやその他のことにつきましてはHR500さんが仰られていますように過去のスレの中で色々と触れられておりますので、まずはそちらを参考にしてみて下さい。

T10の課題は本体の操作性であることは間違いありませんが、PCや携帯からナビ予約等が出来てしまうので個人的には重宝していますし、渋滞情報を含む情報量やルート引き、GPS捕捉、自車位置精度といったナビ基本性能はPND屈指でしょう。
それにスマートループ等、徐々に進化していくのでなかなか面白いですよ。是非ご検討下さい。

書込番号:8647579

ナイスクチコミ!0


スレ主 4x2さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/16 22:32(1年以上前)

HR500さん
バックナムさん 
返答頂き、有難うございます。

正直、自分の中において回答は出ているのです。
無論其の回答を出すに至り、メーカーサイト及びこの掲示板を拝見させて頂きました。

その結果、この機種については賛否両論有り、現時点による操作性においては多機種、潜在能力の高さによる将来性においてはエアーナビであることも理解しております。

しかしながら、展示品(Ver.1.02/通信無/車速無)では実機の感触を得ることが出来ない為、操作性(反応速度)の悪い面ばかりが目立ち、拾い集めた情報のみで購入する事への不安も有り、実機を使用しておられる方のコメント(後押し)を再度頂ければと思い、書き込ませて頂きました。

取敢えずは、ナビに使える情報端末&単車用として割切って購入し、現使用中のナビ(パナDVD8年物)と平行して使用してみます。それにより結論が出ると思いますので、その際はレビューに記載させて頂きます。

書込番号:8650732

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/20 07:20(1年以上前)

こういう言い方はアレですが、据え置きナビ相応の機能力や使い勝手を考えるならばゴリラをお勧めします。

確かにエアーナビはバージョンアップによって使用改善は行われていますが、それでも動きが悪いと思う人もいるかと思います。今すぐに必要ないのであれば、評価が高い他の機種を購入して、自分が満足できるものになってからT10系を購入すればよいと思います。

また、カー用品店でのバージョンが1.02だそうですが家の方では最新に更新している店もあります。使用してみたいのならば、そのカー用品店の物をバージョンアップしてもらうのはいかがですか?

書込番号:8665338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/20 14:22(1年以上前)

>乳蛙さん

PNDは単純に据え置き機(2DINナビ)相当の機能という基準では語れないと思いますよ。
過去に何度も話題に上っていますが、
(1)複数台で使いまわせる
(2)取り外せるので盗難の被害を防げる
(3)車外でもルート探索できる
といった利点もあります。

また、T10に限っては「スマートループによる渋滞情報の取得」など、(今のところ)据え置き機でも実現していない機能が有ります。
これは操作性に多少の気になる点が有っても検討に値する機能だと思います。

ちなみにゴリラに関しては、過去にこのスレッドでT10よりも無難な選択として何度もお勧めしている例が有りますね(笑
まあ、当時は通信も始まっておらずT10購入は人柱的な要素が強かったのが理由だと思うんですが。今ならT10も普通にお勧めできますよ(^^;

書込番号:8666372

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/11/21 02:01(1年以上前)

>てぃーろっくさん

たしかに(1)、(3)についてはその通りだと思います。
エアーナビに関しては通信機能を使う前提での機能拡張がありますから、その点が見定まっていれば他の機種と迷わないと思いますし。

ただ、(2)に関しては同意いたしかねます。ポータブルは外しやすいという性格上、盗まれる速さも上がります。最近では車内にクレードルがあるだけで、本体を外しておいたとしても車内に本体があるという暗黙の認識が出来上がってきているようです。

わざわざ携行する人は少ないはずなので当然ですが、私もそれで車上嵐に会いまして2台目を使っております。その時は、本体を外してダッシュボード内に入れておいたのですが持っていかれました。他に壊されたようなものはなく、クレードルや電源ケーブルもそのまま。見分に来た警察の人も、逆にすぐ持っていかれやすいのが仇になったねぇ〜という感じでした。最近、ちょっとした隙に盗まれた被害届が増えてきているとのこと。

据え置きナビの盗難は内装を壊すのを前提だったりするので本格的に狙われるとまずいでしょうが、鍵をかけ忘れたとかちょっと車を離れた等の時のリスクは据え置き以上です。私は肌身離さず持つことにしました(笑)

書込番号:8669116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 車載状態が認識されない

2008/11/15 02:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

はじめまして、この度最初のnaviとしてエアナビを購入しまいた。
電源ケーブルも購入して取り付けてもらった(オートバック○)のですが、
クレードルを使用しているにもかかわらず車載していることを認識してくれません。
取り付けてもらったその直後に気が付いていれば確認できたのですが後になって気が付きました。
車速パルスは正常に拾っています。
電源もキーONでDC電源として認識されます。
車載と認識されていないため、エアナビの電源はキーON、OFFと連動しませんし、走行中にエアナビの操作は何でもできてしまいます。
エアナビ本体の問題と考えて良いのでしょうか?
宜しくご教示お願いいたします。

書込番号:8641870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/15 03:41(1年以上前)

車載搭載機能の端子をマスクされてるんじゃないですか?
自分もオートバックスで買いましたが(取り付けは自分で)
購入のとき走行中でも操作ができるように端子を1つマスクする方法を説明されました。
もしかすると取り付け時に確認なしでされているのでは?



って車載搭載認識されなくなるんでしたよね・・・確か・・・

書込番号:8641914

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/15 06:12(1年以上前)

走行中にTVを見られるようにしたからでは。伏せ字は禁止です。

疑問があれば、オートバックスに聞きましょう。

書込番号:8642015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/15 06:34(1年以上前)

以前にも似たような例がありましたね。
まずは本体裏側、若しくはクレードルの接続端子を見て下さい。どちらかの一部にテープなどが貼られていませんか。

もし貼られていたらそれを剥がし、再度確認してみて下さい。

書込番号:8642040

ナイスクチコミ!0


スレ主 てつ2008さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/15 13:49(1年以上前)

みなさん
貴重な回答ありがとうございます。
もう一度取り付け状態を確認しわからなければオートバックスに聞いてみたいと思います。
走行中でも操作できるようにする大体の方法は知っているのですが、
意図的には行なっていませんでしたので、もしかして本体の不良かと思っています。
伏字は禁止なのですね。ルールをよく把握しておらず、ごめんなさい。以後気をつけます。

書込番号:8643327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

エアーナビとNV-U3の比較について。

2008/11/12 22:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1件

初めてカーナビを購入する予定です。
今まではカーナビなんていらない!地図さえあれば道も覚えられてラッキーくらいに思っていましたが、困難が多すぎてカーナビ購入を決意しました。

そこでいろいろ調べ、比べてみた結果NV-U3とAVIC-T10エアーナビの二つまでは候補を絞り込めました。どちらも一流メーカー、大きな欠点や差異はないのかもしれませんが、それでも少しでもいいものを買いたい!と思い皆様に助けを求めました。

自分の使い方、生活スタイル、使用方法は、
運転は週末が中心。
主に都内で使用。ただし遠出することも多い。
ワンセグや音楽再生機能は一切使わない(予定)
取り付けは目立たないように。車の内装を損なわない程度が希望。
というか助手席に投げだしっぱなしでもいいと思っている。
使わないときはしまっておきたい。ナビついている形跡も残したくない。
オービスの注意を促すような表示があれば最高♪

といったことです。
知識もままならない素人ですが詳しい方ご教授いただけたらと思います。

書込番号:8632686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 02:07(1年以上前)

自分はNV-U2→エアーナビですので、NV-U3の詳細はわかりませんが、主観で
・運転は週末が中心。>どちらでも大差ないと思う。
・主に都内で使用。ただし遠出することも多い。>エアーナビで通信契約するならエアーナ  ビ。しないならどちらも大差ないとおもう
・ワンセグや音楽再生機能は一切使わない(予定)>エアーナビは標準装備。NV-U3はワンセ グの有無選択可能。ちなみにエアーナビのワンセグには画質など過度の期待はしないほうが よいかと
・取り付けは目立たないように。車の内装を損なわない程度が希望。>エアーナビは粘着テー プ固定でメーカーはネジで止めるよう推奨しているので内装は損ないます。NV-U3は吸盤な ので穴やテープ跡は残らない。(メーカーは吸盤用の板?をつけるように推奨してるのでつ ければシール後がつきます。)ただ、吸盤は3ヶ月位するとはずれやすくなるのでナビの下 に激ピタを引くことを個人的にはおすすめします。
・というか助手席に投げだしっぱなしでもいいと思っている。>どちらでも大差ないのでは?
・使わないときはしまっておきたい。ナビついている形跡も残したくない。>NV-U3の方がク レードルを含めてしまいやすい。エアーナビはクレードルは固定式。
・オービスの注意を促すような表示があれば最高♪>エアーナビは通信契約すれば地図上には 表示されます。(音等の注意はなし。)NV-U3は自分で手動で設定すればできないこともな いかと。
結論、車にナビ痕跡を残さないを前提とするならNV-U3。渋滞情報等が欲しいなら通信契約してエアーナビってかんじです

書込番号:8633633

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/13 07:35(1年以上前)

エアナビは車速センサ〜に繋げて、通信費毎月二千円を払ってこそ、真価が発揮されます。

そういう使い方であれば、ライバルはありません。

書込番号:8633902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/13 10:18(1年以上前)

本体のみの脱着ならエアーナビも優れますが、クレードルごとの脱着を考えたら吸盤使用のU3が便利でしょうね。エアーナビのクレードルは基本、両面テープでの固定になりますから。

次に都内中心の走行とのことで渋滞情報と回避性能を重視されるならエアーナビでしょう。
スマートループ渋滞情報が表示された画面を実際にご覧にならないと解らないでしょうが、ビーコンVICSで拾える道路はかなり限られてしまいます。それに比べスマートループは情報量が多く、精度向上が今後期待出来る要素も多分に残されていますから。
またオプションの車速パルスを繋げばトンネル内分岐が多い首都高等ではU3とは歴然とした差が見られる筈です。

オービス表示については見やすいアイコンで表示されますが警告音は発しません。

助手席に転がしたままではどうかということですが、私も何度か経験致しましたがGPS捕捉も良好で音声案内も絶妙ですので画面を見なくとも目的地迄は到着出来ます。
ただし安全上問題がありますのでクレードルに装着されての走行をお勧め致します。

最後にエアーナビは通信機能がなくとも基本性能は優れていますが、やはり真価を発揮するには先の方が仰られていますように月1〜2千円が掛かる通信契約が必須です。
その辺はよくご検討下さい。

書込番号:8634266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/13 12:28(1年以上前)

すみません、書き忘れていたことがありました。

レタス.comさんは遠出されることも多いのですよね。となるとルート設定をした際にこの先どこの道を通って何ICで高速に乗り、何ICで降りるのかなどは事前に知っておきたい時もあるかと思います。
このようなことを簡単に確認出来る機能はU3にはないようで、画面を手動でスクロールしながら確認するしか手がなく遠方になればなるほど面倒なようです。

しかしエアーナビ本体にはルートプロフィール機能というものがあり、走行する道路や乗り降りするIC他、各区間距離や予測時間まで簡単に判るようになっております。
また通信契約を結べばPCや携帯からルート作成する際も各端末からルートプロフィールを確認し、そのままナビ予約が出来るようにもなっています。

他には本体には曲がる交差点やIC出入り口などに焦点をおいた、言わば簡略なデモ走行であるルートスクロール機能というものもあり、実際にこれから走るルート画像を短時間で確認することが出来ます。

以上、参考になればと追記させて頂きました。

書込番号:8634627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

今さらですが

2008/11/10 18:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

今のバージョンが1.04です。

バージョンアップは必要ですか?

書込番号:8622535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/10 18:20(1年以上前)

1.04はマップマッチングに不具合が見られたバージョンですので現在の1.06になさることをお勧め致します。

書込番号:8622611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/11/10 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。
パイオニアのHPを見ましたが、10月17日のプログラム修正ソフトでDLすれば
いいのでしょうか?

書込番号:8622872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/10 20:04(1年以上前)

もうやられたかと思いますが、それで大丈夫です。

書込番号:8623031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 エアーナビ AVIC-T10の満足度3

2008/11/10 20:41(1年以上前)

バックナムさん、ありがとうございました。
1.06に更新できました。

書込番号:8623186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 スマートループ情報

2008/11/10 16:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:107件

スマートループ情報を自動で取得をONにしてあるんですが自動で取得してくれません。
手動で取得しても自動更新してくれません。
自動更新もONにしてありますが…
先週、通信契約をしてリセットをかけずにセットしたのが悪かったのですかね?
詳しい方いたらご教授お願いします!

書込番号:8622300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/11/10 17:54(1年以上前)

すみません、確認したいのですがモジュールを装着されてから一度もスマートループ情報を取得出来ていないということなのでしょうか。

それから再度リセットはされたのでしょうか。
もししていなければリセットをし様子を見てみて下さい。

書込番号:8622514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/11/10 18:21(1年以上前)

返信ありがとうございます!
手動では取得できますが自動受信になりません。
リセットはかけていませんのでかけてみます。
常時接続とかやり方があるんですかね?
設定から自動受信や更新をONにしてあるだけです。

書込番号:8622613

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/11/10 18:37(1年以上前)

プログラムはアップデートしてありますか?

書込番号:8622666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/11/10 19:53(1年以上前)

はい購入時から最新の1.06がはいっています。

書込番号:8622993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/10 21:37(1年以上前)

はじめまして。

自分も先日まで同じ症状で1.06にアップしてから自動取得が出来なくなりました。
手動では取得できるのですが、電源入れても自動取得は全く...。

で、センターに問い合わせて以下の手順で再起動したら直りました。

・電源を長押しで切る。(センターの人は単に電源を切って下さいと言われました。)
・通信モジュールを外して電池カバーを外す。
・電池パックを取り外す。
・電池パックを装着し、カバー、通信モジュールを取り付ける。
・電源を長押しで入れる。

コレで自動取得するようになりました。
ちなみに、センターの方はこの後リセットをして下さいと言われましたが、近くに適当な棒が無かったのでその場ではリセットしませんでしたが、問題なく自動取得が出来ました。

もしかしたらこの方法で直るかもしれませんので、一度試されては如何でしょうか?

書込番号:8623501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/11/10 22:18(1年以上前)

わかりました。夜勤が修了したら試してみますねI
みなさん色々ありがとうございます!

書込番号:8623778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/21 20:58(1年以上前)

スマートループ情報の自動取得に関して、私も同様の症状が出ています。
ファームは1.06ですから最新バージョンです。

本体裏側のリセットボタンを押したり、長押し再起動をすると
しばらくは調子がいいのですが、数日するとまたこの症状に陥ります。
山間地で使用しているわけではありません。
手動で渋滞情報の取得は出来ますから、電波状態の問題ではないはず。

青いLEDはずっと点灯していますが、点滅することがなく、
スマートループ情報取得時間を表す部分が「--:--」のままなのです。

せっかくホンダのインターナビとの連携が始まりプローブ情報が
充実し始めるはずだというのに、ガッカリしています。
他の皆さんはいかがですか?

書込番号:8819305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/12/21 22:24(1年以上前)

この前、コールセンターの方と電話で話ながらイロイロと設定を確認したところ機能設定の起動時の動作をナビポータブルから地図に変更したら自動受信しました。
今は仕事中なんで詳しく投稿できなくてすいません。

書込番号:8819829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/23 02:20(1年以上前)

> のりめいなおさん
あんなレスポンスの悪いナビポータルは「使えない」と思っているので、
最初から地図表示にしています。

今日も本体のリセットボタンを押しました。
またしばらくはスマートループ情報の自動取得は出来ることでしょう。

そもそも毎週1回リセットボタンを押さないと使えないモノなのでしょうか・・。
前任機のAVIC-T1では5年間の間、少なくとも一度もそんな必要はありませんでした。

書込番号:8825879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/12/24 08:13(1年以上前)

起動は地図画面にしてますが、ちゃんとスマートループ自動受信しますよ

書込番号:8831803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/27 10:30(1年以上前)

> イケメンマッスルさん

私も順調だったのですが、12月に入ってからこの症状になったのです。
先日起動したときに、ソフト自動更新の案内があって、更新しました。
更新完了してもなぜかバージョンNo. は1.06のままですが、
今のところはまた順調に戻っています。

書込番号:8845238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング