エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

2008年 6月上旬 発売

エアーナビ AVIC-T10

[エアーナビ AVIC-T10] 5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナーを備えた通信対応ポータブルナビ。市場想定価格は6〜7万円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月上旬

  • エアーナビ AVIC-T10の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T10のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T10のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T10のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T10の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T10のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T10のオークション

エアーナビ AVIC-T10 のクチコミ掲示板

(4205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面について

2008/09/20 11:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:36件

T10の購入を検討しています。
店頭で見た感じ隣の他メーカーと比べると
少し画面が暗いような気がするのですが・・・。
明るさの調節なんてのは、出来るのでしょうか。
最近、老眼が気になっているおじさんです。

書込番号:8380932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 16:49(1年以上前)

調節はできますが、明るさ最大にしても昼間は確かに見にくいと思います。
改善してもらいたいです。

書込番号:8382220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 17:13(1年以上前)

個人的には多少の逆光でも表面反射が少なく、他のメーカより見やすいと思ったのですが(^^ゞ

確か、バッテリーでの駆動では明るさは30%に設定されていますね。
初期設定では電源駆動は最大の明るさに設定されているようですが・・・

調整はメニュー画面にあります。最大にしても暗く感じるならばまずいですが、地図の字の大きさ等四種類の地図表示が可能ですから今度またチェックしてみてください。

書込番号:8382343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 21:45(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

σ(・_・)は・・・
輝度設定は、十二分過ぎるのでぇ、かなり低くしてましぃ^^♪。。。

逆光とかは、どんな状況でも有るしぃ、昼間暗く感じるのは
車の状況の問題だと思いますよぉ^^♪。。。

書込番号:8383745

ナイスクチコミ!0


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 13:52(1年以上前)

私は昼間でも設定は最大にしていません。
たしかに、太陽が直に当たっていれば見えなくなりますが、それは仕方ないとあきらめています。他の物も同じだと思いますので・・
夜間はかなりレベル抑えています。
ダッシュボードの上(フロントガラスの下)に設置していますが、使用に差し支えありません。
気になるようでしたら、取り付け位置を工夫されたら改善できると思います。

書込番号:8387286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/21 16:26(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見、大変参考になりました。
店頭の蛍光灯下と車中でも快晴、曇りとでは違うようですね。
有り難うございました。

書込番号:8387935

ナイスクチコミ!0


karkunさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:21件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/09/22 13:11(1年以上前)

十分見やすいレベルかと思います。

本体の向きは、 見る場所からまっすぐに設置されてますでしょうか?
角度が付くほど、液晶の特性として見辛くなってしまいます。

横方向よりも、上下方向の角度が重要なようです。
角度的に、若干見下ろすような状態が、一番、外光の影響が少なく、
見やすくなると思います。

書込番号:8393028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/22 22:24(1年以上前)

karkunさん、有り難うございます。
改めて別の店頭で確認したところ仰るとおり、
実用レベルでした。
個体差だったかもしれません。
いろいろ有り難うございました。

書込番号:8395625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:11件

最近カーナビのメモリーナビに興味持ち、いろいろ比較したりしていますが、衛星だけの受信タイプのほかに、ジャイロ&加速度センサーなどがあるようで、エアーナビに魅力感じております。

そこで、ユーザーのみなさまに自分の車の位置がずれるのかを質問してもみたいのですが、

・ナビで走って自車の位置がずれる!(30Mくらい遅れる)
・問題は感じない!

など2種類感想あるようなのですが、この辺の感想・ご意見など聞いてみたいと思います。また、車速パルス拾えるオプション?って何?いくらくらいするの?

加速度センサーやジャイロついていてよかったと感じますか?
ついていないとやっぱりダメですか?

書込番号:8379263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 01:52(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

GPSってのは・・・
ペンタゴンの軍事衛星等を使ってるのですがぁ(メーカーサイトより)
悪意に使われない為に、業と精度を落としてる(30M位←慣れればOK)のを
一般業者に供給しとるのですよぉ^^w。。。

ですからぁ・・・
そのアバウトな部分を、他のセンサーで補ってるんですなぁ^^w。。。

GPSオンリー何てぇ・・・
レーダー探知機の性能と比べれば、分るかとぉ^^ww。。。

因みにぃ・・・
本当のGPS精度は、1M位は認識出来るらしぃのでぇ
悪用する馬鹿が居ない時代になればぁ
GPSだけで十分でしょうなぁ^^ww。。。

それでもぉ・・・
他のセンサー等が有ればぁ、尚良いかとぉ^^♪。。。

書込番号:8379498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 07:44(1年以上前)

GPSの精度はかつてはアメリカ国防総省のご都合で意図的に誤差を大きくされていましたが、2000年にこの措置は解除されています。
ただし、アメリカの都合で戦争などが起きた場合には再び精度が落とされる場合がありますが、現状は精度は民間に公開されているC/Aコードという信号ではカーナビで使用される単純測距法で誤差10m以内となっています。

軍事用に使用されるPコードという信号はもっと精度が高くなっていますが、情報が公開されていません。
測量機材ではこのPコードを独自に解読して精度を高めている機械もありますが、カーナビでは聞いたことがありません。

カーナビの精度の問題は、カーナビの地図の基準となる位置を決める基準の違いです。
GPSは地球が一定の規則性をもった楕円球体という前提で成り立っています。
この楕円球体の形の考え方の違いでいくつかの基準が存在します。
GPSの電波から計算で計測される緯度経度は「世界測地系」という基準です。
それに対して日本のカーナビの地図は「日本測地系」という基準です。
同じ数値の緯度経度でも両者は約400メートルの違いがあります。
そこでカーナビには世界測地系の数値を日本測地系の数値に変換するプログラムも組み込まれていますが、変換の際にやはり最大10m程度の誤差が生じます。

ジャイロや加速度センサーですが、AVIC-T10のセンサーはあまり役に立ってはいません。
トンネルでは誤差を大きく生じてしまい、場合によっては逆行し始めたりします。

車速パルス拾えるオプションはまだ発売されていません。

書込番号:8380078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 17:23(1年以上前)

トンネル中で分岐がないようなタイプなら、かなり遅れますが追随します。

遅れるのは、通常でも30mほどっていうのが普通のようで自車でもその状態です。
トンネル内では標識速度以下を基準として計算しているような感じもあります。

ですので、ほとんどの場合自車のほうが先に進んでいる状態になります。トンネル内での分岐案内はあてにはなりませんので看板などで間違わないようにする必要があります。そのかわりトンネルを抜けた後のGPS捕捉はかなり速いと思います。正確性は車速パルスを取り入れてどのくらい上がるかですね。


サンヨーのゴリラはジャイロが付いていませんが、自車速度をGPSから割り出しているようでトンネル進入時の時速を計算してナビゲートしています。一個位の分岐ならばこの方法が今のところ正確なようです。

書込番号:8382384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/21 02:02(1年以上前)

こんばんは、タイムランナーです。
クレジットカード紛失してしまい、届出などの為お返事遅れてすみません〜

>天使な悪魔さま

ご回答ありがとうございます。センサーがあったほうが便利な面があるということですね


>ドレン(エイブ)さま

ご回答ありがとうございます
軍事用に使用されるPコードという信号と民間に公開されているC/Aコードという信号の違い
「世界測地系」と「日本測地系」の違いなど面白いと感じました。
AVIC-T10のセンサーはあまり役に立ってない話も貴重な体験談に感じました。


>hara-mikityさま

ご回答ありがとうございます。普通が、自分の車のほうが、地図の表示よりも30m早く走っているということですね。



カーナビ使っている方々って、みなさんその30mのずれなど慣れるものなのでしょうか?

書込番号:8385313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/21 02:39(1年以上前)

実際には30mもずれることは稀ですよ。
GPS衛星を4つ受信できている場合にはかなり精度は高いです。
精度が落ちるのは、ビルの谷間や山間地でGPS衛星が3つしか受信できない場合です。

AVIC-T10にマップマッチングという付近の道路上へ位置を補正する機能もあります。
でも都市部のように付近の道路が近接しすぎている場合には、違う道路へマッチングされてしまうこともあります。

慣れの部分も皆無ではありませんね。

書込番号:8385428

ナイスクチコミ!1


K_MIORIさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 13:21(1年以上前)

慣れについて

私の場合ですが、やっと最近慣れてきました。
最初は残り案内地点までの残り距離数を頼りにして(特に100m以下)交差点を曲がっていましたが、それだと度々交差点を通り過ぎてしまいました。
特に残り100mまでに2つ交差点がある場合1つ先の交差点と勘違いしていました。
実際の案内地点の停止線手前4mでは残り40mの表示となることは 度々あります。
しかし、停止線では残り20m、交差点中央では0mとなり 残り距離は補正されてきます。
慣れないうちは、すでに交差点に入ってしまい0mに気付き「わぁ、間違えた」ってなっていましたが、右の拡大地図の信号の位置等、目印を早めに確認することで、間違わなくなりました。
バージョンアップしてからは、目的地ぎりぎりの所で「ポーン右です」って言ってくれますので、さらに、間違いは少なくなってます。
あと、右に拡大地図が出たらできるだけ速度を落として(地図上の自車位置に合わすつもりで)いれば、大丈夫です。
残り距離数は「無視!」
私の住んでいる地域は田舎なので、車の流れが比較的速く、流れに乗って走っていると 自車位置が遅れ気味に感じちゃうのかもしれません。

色々試す道が たまたま 流れが速く、交差点でゆっくり走っていると 流れを乱し逆に迷惑を掛けちゃうので 自車位置のズレが大きく目だって気になっていましたが、のろのろ運転の地域を走っている時に、コツをつかめました。今では満足(アキラメが付いて)います。
楽ナビは10ヘルツ測位に対しエアーナビは1ヘルツ測位なのも遅れの原因なのかもしれません。
せめて1.5ヘルツならなぁ^^価格は1/10じゃないんだしぃ・・

書込番号:8387174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/22 13:06(1年以上前)

ドレン(エイブ)さま


ご回答ありがとうございます^^
>GPS衛星が4つ受信できて安定するが、3つの場合に不安定になる!

なるほど、それって、受信感度をモード切り替えるって感じでの確認ですよね?

K MIORIさま

ご回答ありがとうございます^^
>楽ナビは10ヘルツ測位に対しエアーナビは1ヘルツ測位なのも遅れの原因なのかも

なるほど、
自分の車がナビの表示よりも実際の位置が遅れる傾向にあるので、慌てなければ慣れでなんとかなるって感じでしょうか?

書込番号:8393013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

スレ主 nasmachoさん
クチコミ投稿数:4件

今週念願のエアーナビを購入して毎日楽しくつかっております。

オーディオもFMトランスミッターで気持ちよく聞けていいのですが・・・

オーディオを聞きながら、高速を走っていると、うるさいのなんの。


ICやジャンクションのたびに不必要な案内が出て音楽が止まるのがどうも不快です・・・


前使っていたHDD楽ナビはメニューでこういう案内は解除できたのですが、エアーナビははずせないんですかね?

書込番号:8377837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 01:54(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

音楽も良いけどぉ・・・
σ(・_・)は、そぉー言うのがぁ役に立ちますよぉ^^♪。
安全第一^^ww。。。

書込番号:8379508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/20 10:10(1年以上前)

nasmachoさん

現在のバージョンはいくつになっていますか?
バージョン1.00〜1.01では仰られているようにスルーするだけのICやSA、PAなどでも「直進です」のアナウンスがされていましたが、バージョン1.02になった時にそのアナウンスはされないように改善されましたよ。

通信契約を結べば必然的にバージョン1.03→1.04になりますが、もし通信契約をされていなくてもエアーナビサイトからSDカードを介してバージョン1.02までアップすることが可能です。

話しの限りではまだバージョンが1.00か1.01の状態だと思われますますので、まずは現在のバージョンを確認してみて下さい。

書込番号:8380565

ナイスクチコミ!1


スレ主 nasmachoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 18:52(1年以上前)

さっそくレスありがとうございます。

確認したらバージョン1.02なんですけど・・・・
1.04とかになると解除できるんでしょうか?

はやく通信モジュールが到着するのを待つしかないですかね。

書込番号:8382799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/20 21:15(1年以上前)

nasmachoさん

ver.1.02ならスルーするだけのICやSA、PAでの直進案内はなくなっているはずなんですけどね・・・。

モジュールが届き、ver1.04になっても変化がないようであれば一度エアーナビコンタクトセンターに相談された方が宜しいかと思います。

書込番号:8383561

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 22:24(1年以上前)

nasmachoさんがおっしゃっているのはセーフティーインフォメーションの事なのでは?
「この先、左からの合流があります。ご注意下さい」という感じですか。
バックナムさんがおっしゃっているのは、1.02以前に出ていた「直進です」案内ですよね?

それで、取説&本体設定画面にて確認した所、セーフティインフォメーションに関しては
OFFに出来ないようです。(セーフティインフォメーションの設定項目が無かった)
一応、コレクトセンターに聞いてみるのも良いかもしれません。

書込番号:8383979

ナイスクチコミ!1


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 22:52(1年以上前)

いつも肝心な事を書き忘れてしまう・・・。

うちのT10はファーム1.04です。

書込番号:8384156

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasmachoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/21 06:39(1年以上前)

そうです。そうです。
「セイフティインフォメーション」です。」

解除できないんですね・・・
ありがとうございました。

書込番号:8385715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/01/08 01:50(1年以上前)

「セーフティインフォメーション」の「注意地点」(取説P35)ですね。
変更可能項目はP80にありますが、「注意地点」は見当たらないですね。

書込番号:22379188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2019/01/14 02:00(1年以上前)

質問から10年後の回答とは。
もう使っていないのでは。

書込番号:22392256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

通信機能を使用して渋滞回避すると非常に快適なのですが、自動で渋滞情報を取得しようとすると、高速に乗っているのに普通の道になったり、逆があったりとかがかなり頻繁に起きます。しばらくすると元の道に戻りますが、ちょっと挙動不審すぎませんか。

無視するのが一番かと思いますが、首都高速では「いいかげんにしろよ!」とイライラさせられます。

皆さんはいかがですか?何か対処法はあるのでしょうか。

書込番号:8376798

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/19 20:06(1年以上前)

過去ログにもありますね。

書込番号:8377279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/20 01:59(1年以上前)

こんばんわぁ^^。。。

まーだぁ使ってぇ15日位なのでぇ・・・
テスト中ですがぁ、高速でとんでも無い案内する様なぁ、バグが有る様な気がしましたぁ^^;。
同場所でぇ複数回出たらぁ、メーカーに連絡しよぉーかとぉ思ってますぅ^^;。。。

知ってる道ならぁ・・・
狂った案内でもぉ無視するからぁ問題無いですけどぉ、知らない道だったらぁ・・・
(((;゚д゚)))ガクガクブルブル。。。

書込番号:8379527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2008/09/20 11:34(1年以上前)

翔馬のパパさん

私も通信サービスが開始されて似たような症状が見られたのでエアーナビコンタクトセンターに電話致しました。
コンタクトセンター側でも通信開始後からのそのような症状は既に認知しているようで、現在検証し、対策を考えているとのことです。

ですのでそのうちに改善のファームアップがあるかと思いますが、やはりメーカーを動かすには我々ユーザーが些細な事でも意見、直訴して行くのが大切で必要だということですよね。

書込番号:8380979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 エアーナビ AVIC-T10の満足度4

2008/09/20 13:23(1年以上前)

バックナムさん
流石ですね。ありがとうございました。改善に期待しています。

書込番号:8381409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

走行中にテレビを見るには?

2008/09/18 21:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

クチコミ投稿数:1件

このエアナビを購入しようか悩んでいるのですが、走行中はテレビが見れないそうですが、
見る方法はあるのですか?

 メーカーに問い合わせたところ、手にとって、電源を繋げば見れるそうですが、そうすると

ナビはできないそうです。

 よろしくお願いします。

書込番号:8372766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/18 22:15(1年以上前)

購入する予定の店に相談すれば
教えてくれるのではないかなと思います。

そちらのほうが、てっとり早くて、正確かと思います

書込番号:8372956

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/09/18 22:15(1年以上前)

細工すればできるようです。

やっていいことではないので、ここでの回答は皆さんしないと思いますがネットで公開している人もいるので探してみれば?

見れるようにもなるけど弊害もあるようです。

書込番号:8372966

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 エアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/18 22:26(1年以上前)

ありませ〜ん!

書込番号:8373058

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/18 22:51(1年以上前)

過去に同様の質問があり、そのスレッドは管理者によって削除されたようです。
メーカーがサポートしていない件についての情報交換は不適当って事でしょうね。

書込番号:8373293

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/18 23:21(1年以上前)

走行中はテレビが見れないというのは、技術的な限界ではなくて
安全のためにわざわざそうしているのです。ですから、仮に見る
技術があっても、やってはいけません。それは自殺行為っていう
か、他殺行為にもなりかねません。
 そのような条件下で事故を起こした場合、そうでないときより
も重罰になったり、保険が下りなかったり、なんてこともあり得
ますから、やめておいたほうがいいです。どうしても見たい番組
は家で録画しておくか、リアルタイムに知りたい情報はラジオで
確認しましょう。

書込番号:8373554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/19 01:05(1年以上前)

走行中に・・・
たまに運転席でぇTV(プロビ含む)見てる(点けてる)人が居ますがぁ
各自の好き好きとは言え、チラ見でしかぁ見れない(注視してたら尚ヤバイ)のに
そんなにしてぇTV見なくてもぉ、家で録画でもしてぇ
ゆっくり見ればぁ〜と思いますぅ^^w。。。

どぉーしてもぉ、リアルタイムでぇ見逃せないTVで有ればぁ
音だけ聞くのがぁ、自分の為・他人の為(万が一事故する危険性が減る)と
思いましぃ^^w。。。

書込番号:8374229

ナイスクチコミ!0


天智星さん
クチコミ投稿数:32件

2008/09/19 12:42(1年以上前)

ハサミとセロハンテープがあれば1分間も掛からずに簡単に出来る。
でも電源オフは手動になるし、受信感度もさほど良くない。それに危ないから通常が一番だよ。

書込番号:8375764

ナイスクチコミ!0


nasmachoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/19 22:51(1年以上前)

手にとってもナビはできましたよ。
助手席の人が見たければクレイドルからはずせば良いだけでは?

書込番号:8378348

ナイスクチコミ!3


i.w.さん
クチコミ投稿数:12件

2008/11/14 04:58(1年以上前)

んー・・抽象的な言い方にはなりますが

私は酒が大好きです
でも車の運転も大好きです
例えばですが、自ら運転して帰る(絶対しませんが)となると、気兼ねして飲むので大好きなお酒に失礼ですよね
逆にかと言って万全な状態でハンドルを握らなければ車に対して失礼だと思うんです

優劣つけられない比較をするのは辛いですからね

話は飛びましたが、走行中の「チラ見」は製作者殿に対して失礼だし
それってナビシステムの開発の方にも失礼と思いませんか?

わたしのばあいは道の駅やTS、広い駐車場で気兼ねなく視聴してます


こんな方法はダメですか?

書込番号:8637861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一方通行や信号の表示について

2008/09/17 21:11(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T10

現在、他社のPNDを利用していますが、その機種は結構一方通行や信号の表示が省かれています。
この機種はいかがですか?

書込番号:8366793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/17 21:36(1年以上前)

一番詳細な50メートルスケールの地図のときだけ表示されます。

書込番号:8367011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/18 00:18(1年以上前)

ドレン(エイブ)さん、お返事ありがとうございました。
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、一方通行や信号が表示された場合、実際のと比べ洩れはないのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:8368558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/18 08:00(1年以上前)

マウンテンリバーさん

私がよく使う地域に関してしかコメントできませんが、
信号機は漏れなく載っています。
一方通行ですが、基本的には漏れがないんですが、数百メートルとある程度の長さがある道路が一方通行規制の場合、記号一個で表示されている場合があり、途中の道路から出てこようとすると、現地は一方通行でナビに不親切を感じる場合が無いとは言えないかもしれません。

書込番号:8369559

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2008/09/18 22:20(1年以上前)

私も自分が走る道でのみ確認していますが・・・

(縮尺50m時)
信号は、点滅信号を除きほとんど表示します。
一方通行の矢印表示も出ますが、細かく一杯並んでいないので初めての道だとどこからどこまでが一方通行なのかがわかりにくいような気もします。

他の方も仰っていますが、長い一方通行はちょっとわかりにくいかも。

書込番号:8372999

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件 エアーナビ AVIC-T10のオーナーエアーナビ AVIC-T10の満足度5

2008/09/18 23:00(1年以上前)

洩れの事を言われると、全て調べた訳ではないので分かりません。
ただ、今まで自分が使用した範囲では特に問題なく使えてました。
一方通行も正確に案内してくれていましたし・・・。

まあ、カーナビに100%正確な情報を求めるのは酷というものです。
ルート案内させる時に「実際の交通規則に従って走行して下さい」という
ガイダンスもありますからね。

書込番号:8373367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアーナビ AVIC-T10」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T10を新規書き込みエアーナビ AVIC-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T10
パイオニア

エアーナビ AVIC-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月上旬

エアーナビ AVIC-T10をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング